トップページ >旅行
新大阪から福岡間運航しているキティちゃん新幹線♡
1日に1往復のため、11時29分発の電車に乗るため
30分前から並びました!!!
1号車には展示スペースが、
2号車がキティちゃん使用のシートなんです。
ちなみに自由席(笑)
だから!並ぶんです!!!
こんなニュースが飛び込んできまhした!
キューバのフィデル・カストロ前国家評議会議長の息子でカメラマンのアレックス氏が
「コカ・コーラの工場も、マクドナルドの店もつくったって構わない」などと述べ、さらに、
キューバは社会主義を維持しつつも「現状に合わせて変えていかなくてはいけない」と述べたそうです。
実際私がキューバを旅行した時は、
キューバという国に資本主義が入り始めていると、ガイドさんは教えてくれました。
基本的にレストラン・ホテル・スーパー・タクシー・TV局は国営だったんですが、
私が旅行した2012年はレストラン・タクシーなどの観光業で私営が認められていました。
ただ私営といっても、私営にするために看板を掲げるわけなんですが・・・
この看板を出すのに、高い固定税金を支払いながら経営を存続するのに必死なんだそうです。
時代の流れに沿っていくのも大変なんですね。
さて、キューバというと・・・『アーネスト・ヘミングウェイ』を忘れてはいけません。
1940年から1960年までの20年間をキューバで過ごしました。
『老人と海』の舞台にもなった『コヒマル』へ行ってみました。
ハバナから東へ・・・小さな小さな漁村です。
昨日、半世紀以上にわたって国交を断絶し、対立を続けてきた
アメリカとキューバの国交正常化交渉が、キューバの首都ハバナで始まりました。
おお~このニュースにビビットに反応してしまいました!
3年前の夏、今話題のキューバに行ってきました(^_-)-☆
理由は…キューバ独自の文化をしっかりと見たいと思ったからです。
でもアメリカと国交正常化したキューバもどういう風に変わるか楽しみです☆
楽しかった旅行から1か月経ってしまいました。。。
時間が戻らないのが現実!ですよね~(涙)
皆さんからカンボジアの料理どうなの???と聞かれますが、一言で『美味しい☆』です!
さすが世界遺産! アンコールワットは感動を与えてくれました☆
カンボジアにいる間中、必ず『アンコールワット』を通って、それぞれの遺跡に観光に行くわけですが
一度として同じ顔を見せません。 恐るべし『アンコールワット』。
この日が来ました! ずっと見たかったアンコールワット!!!
今回の旅の強力な助っ人をここで紹介しておきましょう!!!
結局1枚しか写真撮れませんでしたが・・・ガイドのモニさんです☆
では魅惑のアンコールワットです☆
1週間休みを頂きまして、カンボジアに行ってきました!!!
前から行きたい国だったので、今本当に幸せです☆
去年のキューバ旅行のブログを書かないまま・・・1年が経ってしまいました(涙)
カリブ海クルーズ、ハイチのラバティで楽しみ、
続いては…ジャマイカのファルマス。
可愛らしい街並が船から見えました。
ジャマイカってどんな国???
船の中は毎日がパーティー♪
毎晩違うメニューが用意されているんです。
場所も何箇所かあるので、梯子です!!!
24時間どこかのお店は営業している船。
眠るのがもったいない!!!
12時を過ぎてからハンバーガーを食べている人もいました。・・・ワイルド過ぎます。
船に乗っていよいよ『ハイチ共和国』に上陸です。
ずっ景色が海だったので、部屋から島が見えたときは感動しました。
太陽の光を浴びて、シャキッと目が覚めました♪
遮る物もないので、太陽が綺麗にみえました☆
さて、ハイチというと、2010年には大地震が起きた場所です。
まだ地震が起きた内陸部は完全には復興していないそうです。
マイアミから出発し、約5時間でキーウエストに到着!!!
良く考えると景色に感動したものの、大分寝ていたような・・・
重たい瞼を開けると・・・
うわぁ~ここがキーウエスト!
5時間と言う時間に感動した部分もありましたが(笑)
来て良かった~と改めて感じました。
≪マイアミで訪れるべきマストポイントその①≫
アメリカ最南端の『サザンモストポイント』
マイアミまで160マイル(約240キロ) キューバまで90マイル(約144キロ)
そう、キューバの方が近いんです(笑)
ちなみにこのポイントで撮影するのに10分くらいかかります。
みんなお行儀よく写真の順番を待っていました。
マイアミから車で3時間走らせ、やって来ました!
『セブンマイルブリッジ』
その名の通り、全長7マイル(約11キロ)あるんです。
(上空写真でないとなかなか見られません。。。絵葉書探し中。)
私が立っているところは、昔電車が走っていた道です。
私の左側に見えるのが今の国道US1号線です。
1900年代の初めに、ヘンリー・M・フラッグラーが、
何回も襲ってくるハリケーンにも負けず、アメリカ最南端まで鉄道を引きました。
しかし、1935年のハリケーンで崩壊。
ヘンリー・M・フラッグラーが作った道は老朽化してしまったので、新しい道を作ったんです。
『キーウエスト』
皆さんはどこにあるかご存知ですか?
金曜日の『らぶらじ』で『キーウエストについて』お話したので、ちょっとアップしてみました。
世界地図を開いてみると・・・
アメリカ合衆国を見て下さい。
フロリダ半島から南西に延びているフロリダ・キーズ諸島の西端が『キーウエスト』
ハワイ州・アラスカ州を除く、アメリカ合衆国本土48州で最南端の都市。
さぁ~ここまでいきますよ!!!
フロリダ半島の先端から海の上を走る1本の道、国道US1号線。
約50の小さな島を42の橋が結んでいます。
マイアミから車で約5時間、約240キロ。
ドライバーに、『よく、キーウエストまで行く覚悟を決めましたね!』と言われました。
マイアミからをとにかく真っすぐ!!!
迷うことはありません!!!(私が運転しているわけではありませんが・・・)
1時間半ほど車を走らせ…
綺麗なコバルトブルーの海、白い砂浜。
ひゃ~綺麗です♪ バカンス気分を堪能し、腰をしっかり伸ばして再びドライブ。
一番大変なのは、ドライバーさん。ありがとう。
アリュール・オブ・ザ・シーズ、旅行中だけは夢を見てもいいでしょう。
18階建ての船の8階部分に『セントラルパーク』という場所があります。
ニューヨークのセントラルパークまでは行きませんが
吹き抜けになっていまして、花や緑はもちろんありますし、
ベンチやカフェ、おしゃれなレストランもあるんですよ♪
この船の中の施設使用料や飲食代金は、基本的にツアー代に含まれていますが
特別なレストランや飲み物は有料なんです。
そこで今回、事前情報で競争率が高く!
予約が取りにくいと言われている『150 CENTRAL PARK』へGO!(ちなみに乗船した瞬間に予約を取りに行きました。)
船の中に、突如出現!!!
ロッククライミング☆
この船は飽きることのないくらい、沢山の施設があるんです。
私も初挑戦。
ロープ一本に支えられ!?
ドキドキしながら登って行きました。
でも。。。
むちゃくちゃ怖い(涙)
2月に世界最大級の船に乗り旅をして来ましたが…
なかなかブログも更新されず、季節は冬から春になってました。
気が付けば…G.W.だし。
あの頃が懐かしいです。。。
船の中の生活、一体どん仕組みになっているか?
ゆっくりお伝えします。(気長にお願いします。)
重要なのはこちら!ジャン!!!
『シーパスカード』
これは、入船すると一人一枚渡されるカードです。
何かといいますと、身分証明書であり、客室の鍵であり、船内購買用のカードなんです。
中にパスポート番号も、クレジットカード番号もデータとして入っています。
憧れの船旅、行ってきました!!!
2010年12月に就航した『ALLURE of the SEAS』
大きさ書いて分かるのかな???
総トン数 225282トン
全幅 66メートル 全高 65メートル
乗客 5400人 乗組員 2384人
・・・とにかく大きい船なんです。
大阪、京都へはよく行きますが、
なかなか奈良までは足を伸ばせなかったんですが、
今回思い切って奈良まで行ってよかったです!
大学の研修旅行振りですよ♪
まずは、薬師寺。
中学の修学旅行の時、
薬師寺のお坊さんのお話が
面白かったのを覚えています!
薬師寺は、680年、天武天皇により発願。
697年、持統天皇によって本尊開眼。
更に文武天皇の御代に至り、飛鳥の地において堂宇の完成。
その後、710年の平城遷都で現在地に移されたのです。
平成10年にユネスコ世界遺産に
登録されています。
これは大講堂から見た、
左から、東塔・金堂・西塔です。
今回、東塔を特別に公開していました。
今回、奈良を周遊ということで、
奈良市内に宿泊したかったんですが...
なんと!
奈良のホテルは満室状態でした。
恐るべし、平城遷都1300年パワー♪
ということで、
大阪を拠点にして移動開始!
今日は、飛鳥と斑鳩を周ります。
しかーし!
大阪から飛鳥は、
2時間くらいかかってしまいました(涙)
やっと辿り着いた☆『石舞台』
トップページ >旅行