イベント

投稿 [暮らし&カルチャー] 島田市
農研機構 果樹茶業研究部門金谷茶業研究拠点 一般公開

2019年9月14日(土)

※イベントは終了しました

このコンテンツはイベント主催者からの発信です

  • 昨年のメイン会場の様子

    昨年のメイン会場の様子

  • 手揉み製茶の実演

    手揉み製茶の実演

  • 育成品種の試飲

    育成品種の試飲

最新のお茶の研究成果と最新の農研機構の研究成果を紹介いたします。

金谷においてお茶の研究をはじめて、今年で100周年です。これまでの研究成果を紹介いたします。緑茶の手揉み実演や、育成品種茶の試飲、各種セミナー等を実施。来所者には品種茶のティーバッグをプレゼント。参加無料、事前申し込み不要で、当日どなたでもご来場OK。

【セミナー】「金谷における茶業研究の歴史」ほか
【展示】(1)研究成果紹介(2)茶の機能性の紹介(3)世界の茶の展示(4)茶園管理機等機械の展示
【イベント】(1)育成品種を用いた緑茶の試飲(2)緑茶の手揉み製茶の実演(3)緑茶ティーバッグ品種セットのプレゼント
【観察・技術相談】(1)技術相談(病害虫、土壌肥料、栽培関係) (2)土壌診断(畝間の土 深さ0~20cm、3カ所を混ぜ、一握り分を持参下さい)

    • 開催日
      2019年9月14日(土)
    • 開催時間
      9:30~15:00
    • 会場
      農研機構 果樹茶業研究部門金谷茶業研究拠点
    • 住所
      〒428-8501 島田市金谷猪土居2769
    • 料金
      入場無料
    • 問い合わせ先
      一般公開事務局 
    • 電話
      0547-45-4105
    • メール
      cha-koukai@ml.affrc.go.jp
    • 駐車場
      駐車スペースに限りがございます(30台)。できるだけ公共交通機関、乗り合わせで来場下さい。
    • 公共交通機関
      JR金谷駅下車、しずてつバス「相良営業所行き」約5分、「金谷茶業研究拠点」下車
    • 東名相良牧之原ICより国道473号線北へ約6km(3)新東名島田金谷ICより国道473号線南へ約7km
    • 外部サイト

この情報は、現在のものです。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。

★ご覧の皆さまへお願い!
記載内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。

友達に教える

イベントアクセスランキング

観光スポットランキング

instagram
shizushin_ats
instagram

イベント投稿へのご案内

無料でイベント情報を掲載できます!
本ページと静岡新聞紙面で
イベントを紹介しませんか?
コンサート、体験教室、マルシェ、フリーマーケットなど、様々なイベント情報を無料で掲載できます。