【開店情報】農体験の宿 廻廻が食堂をオープン。テイクアウトもできます。(沼津市西浦久料)

今日も穏やかな時間が流れる沼津の南エリア。
この、のどかなまちに、このたび新しく、食堂廻廻がオープンしました。
もともとは、農体験ができる宿として運営していた廻廻。新しくできた食堂では、その自家農園でつくられる季節の野菜や果物、地場の食材などをふんだんに使ったランチを食べることができます。
さっそく行ってみよう!と思って予約を入れたところ
・・・ふと、図々しいお願いを思いついてしまいました。
「テイクアウト、できないだろうか・・・」
なぜなら、今日から正式に静岡県に発令される緊急事態宣言。
今回、このタイミングで、世の中がどのように変化していくかまだまだ未知数だけれど、この「テイクアウト」の対応ができるかどうかは、昨年の緊急事態宣言の際に大きなポイントだったのを思い出したのです。
思い切って聞いてみたところ、あっさり「いいよー。お弁当箱もってきて」とのお返事。
わーい、持っていきます!
食器棚の奥に、しばらく眠っていたお弁当箱をひっぱり出して、いざ食堂へ。
今回、そんなわがままなお願いを寛大に聞いてくれたのは、食堂廻廻の雄大シェフ。エプロンにマジックで書かれた名前がなんともキュート。
待っているあいだに出してくれた「くるくるオレンジジュース」。無農薬の摘果みかんと炭酸水でつくられていて、とても爽やかで優しい味がしました。
そして、ついに完成!!!
家に帰って食べるのが楽しみです!
さっそく家に帰ってから、ふたをあけてみると・・・。
わぁ、新鮮な野菜がモリモリっと入っています。
ルッコラ・きゅうり・オクラ・トマト・そして摘果みかん。
全て自家栽培で作られた新鮮な野菜たち。
そして、今回のメインメニューはなんと”カオマンガイ”。
いわゆるタイのチキンライス。
わぁ、ずっとタイ料理が食べたかったのですー!!!
雄大シェフオリジナルのカオマンガイソース。
これをたっぷりとかけて。
いやぁ、これはもう最高に美味しい!!!
写真には写っていませんが、山椒の実もなかなか素晴らしいアクセントになっていました。
こんなに美味しいタイ料理が食べられる場所が、沼津の南エリアにできたなんて。
うれしすぎる!!
ちなみに、食堂廻廻はタイ料理が専門というわけではありません。試しに「カラヒ、作れますか?」と聞いてみたところ「研究しておくねー!」と雄大シェフ。
これは。
毎週通ってしまいそうなくらい、素敵な場所を発見してしまいました。
食堂廻廻
沼津市西浦久料144−8
※要予約。お越しの際には、連絡をお願いします。
055-919-5552
この、のどかなまちに、このたび新しく、食堂廻廻がオープンしました。
もともとは、農体験ができる宿として運営していた廻廻。新しくできた食堂では、その自家農園でつくられる季節の野菜や果物、地場の食材などをふんだんに使ったランチを食べることができます。
さっそく行ってみよう!と思って予約を入れたところ
・・・ふと、図々しいお願いを思いついてしまいました。
「テイクアウト、できないだろうか・・・」
なぜなら、今日から正式に静岡県に発令される緊急事態宣言。
今回、このタイミングで、世の中がどのように変化していくかまだまだ未知数だけれど、この「テイクアウト」の対応ができるかどうかは、昨年の緊急事態宣言の際に大きなポイントだったのを思い出したのです。
思い切って聞いてみたところ、あっさり「いいよー。お弁当箱もってきて」とのお返事。
わーい、持っていきます!
食器棚の奥に、しばらく眠っていたお弁当箱をひっぱり出して、いざ食堂へ。
今回、そんなわがままなお願いを寛大に聞いてくれたのは、食堂廻廻の雄大シェフ。エプロンにマジックで書かれた名前がなんともキュート。
待っているあいだに出してくれた「くるくるオレンジジュース」。無農薬の摘果みかんと炭酸水でつくられていて、とても爽やかで優しい味がしました。
そして、ついに完成!!!
家に帰って食べるのが楽しみです!
さっそく家に帰ってから、ふたをあけてみると・・・。
わぁ、新鮮な野菜がモリモリっと入っています。
ルッコラ・きゅうり・オクラ・トマト・そして摘果みかん。
全て自家栽培で作られた新鮮な野菜たち。
そして、今回のメインメニューはなんと”カオマンガイ”。
いわゆるタイのチキンライス。
わぁ、ずっとタイ料理が食べたかったのですー!!!
雄大シェフオリジナルのカオマンガイソース。
これをたっぷりとかけて。
いやぁ、これはもう最高に美味しい!!!
写真には写っていませんが、山椒の実もなかなか素晴らしいアクセントになっていました。
うれしすぎる!!
ちなみに、食堂廻廻はタイ料理が専門というわけではありません。試しに「カラヒ、作れますか?」と聞いてみたところ「研究しておくねー!」と雄大シェフ。
これは。
毎週通ってしまいそうなくらい、素敵な場所を発見してしまいました。
食堂廻廻
沼津市西浦久料144−8
※要予約。お越しの際には、連絡をお願いします。
055-919-5552
新着記事
グルメ検索
- クイック検索
- キーワード検索
グルメアクセスランキング
- 読み込み中です・・・
特集グルメアクセスランキング
- 読み込み中です・・・

shizushin_ats
7月がスタートしました!いよいよ夏本番ですね🎐 今回は、7月5〜6日に開催される静岡県東部エリアのおすすめイベント5選をピックアップしました😊✨ 他にもおすすめイベントがあったらぜひコメントで教えてくださいね📣♪ 𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸❁𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸✿𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸 ❍第90回源氏あやめ祭(源氏山ライトアップ・風車の装飾)(伊豆の国市)7/5、6 @izunotabi ❍富士宮市民プール 屋外プールオープン(富士宮市)7/5、6、12、13、19〜8/31 @fujinomiyagymstaff ❍佐野美術館 猫のダヤン40周年「ダヤンの不思議な旅 池田あきこ原画展」(三島市)7/5〜9/21 @sanoartmuseum_official ❍坂もの野菜祭り「夏野菜フェス」(三島市)7/6 @mishima_skywalk ❍第70回松川タライ乗り競走(伊東市)7/6 𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸❁𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸✿𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸 静岡新聞SBSが運営する情報サイト アットエスの公式アカウントです✐౽ 県内のグルメやイベント情報を 紹介しています*・ᴗ・`)੭⁾⁾ ⇰ @shizushin_ats 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 #静岡おでかけ #静岡イベント情報 #家族で楽しむ #家族で #静岡イベント #富士イベント #三島イベント #源氏山 #源氏山公園 #水遊び #プール #佐野美術館 #猫のダヤン 🔥世界最大級の障害物レースが裾野に上陸🔥 \7月19日(土)開催!スパルタンレース@スノーパークイエティ/ 世界中で年間100万人が参加する“究極のチャレンジ”が、静岡・裾野で開催決定💪 🏃♂️スプリント(14歳以上/5km) 👦キッズレース(4~14歳/1〜3km) 👉️参加エントリーはWEBサイトから受付中! 観戦&入場は無料! 親子で楽しめる体験コンテンツや飲食ブースも盛りだくさん! ボランティアも募集中。参加者には次回出走チケットも🎁 参加する方も、応援する方も、全力で楽しめる1日に! ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ 静岡新聞SBSが運営する情報サイト アットエスの公式アカウントです✐౽ 県内のグルメやイベント情報を 紹介しています*・ᴗ・`)੭⁾⁾ ⇰ @shizushin_ats ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ #アットエス #静岡おでかけ #静岡イベント情報 #親子で #親子で楽しめる #親子でおでかけ #家族で #家族で楽しむ #休日の過ごし方 #スパルタンレース #障害物レース #SpartanRace #イエティ #裾野イベント #静岡イベント #夏のチャレンジ #PR 7月がスタートしました!いよいよ夏本番ですね🎐 もうすぐ七夕ですが、今年は何をお願いしようかな…🎋 今回は、7月5〜6日に開催される静岡県西部エリアのおすすめイベント5選をピックアップしました😊✨ 他にもおすすめイベントがあったらぜひコメントで教えてくださいね📣♪ 𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸❁𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸✿𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸 ❍弁天島花火大会(浜松市中央区)7/5 @bentenjima_hanabi_official ❍浜名湖ガーデンパーク 水遊び広場(浜松市中央区)7/1〜9/15 @hamanakogp ❍ブルーベリー狩り<橙香園>(磐田市)7月上旬~8月中旬予定 @toukouen_blueberry ❍ 浜松ブラジル交流フェス in 浜松プラザフレスポ(浜松市中央区)7/5、6 ❍桃狩り<はままつフルーツパーク時之栖>(浜松市浜名区)~7月中旬 @hamamatsufruitpark 𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸❁𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸✿𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸 静岡新聞SBSが運営する情報サイト アットエスの公式アカウントです✐౽ 県内のグルメやイベント情報を 紹介しています*・ᴗ・`)੭⁾⁾ ⇰ @shizushin_ats 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 #静岡おでかけ #静岡イベント情報 #家族で楽しむ #家族で #静岡イベント #浜松イベント #浜松イベント情報 #クラウンメロン #浜松おでかけ #浜松オート