読者が教えてくれたクチコミグルメ

こんなものも!?私の、俺の、レアグルメ!

漁港&ご当地グルメ編

トップに戻る

舞阪にある魚あらの浜名湖産車えびの天丼。やはり車えびは浜名湖産に限る。海老を食べるなら魚あらでしょう。(投稿者:まーちん さん)

編集室から一言
アットエスの第1回「キングオブ静岡どんぶり2012」で見事1位を獲得した名店の「天丼」です。店内のいけすから活きた状態で調理するから、新鮮そのもの。食べに行くカチあり!
●「活 天丼」
魚あら  [浜松市西区舞阪町舞阪]

さらに詳しく

沼津港のタワー状のかき揚げは、さくさくでうますぎる。(投稿者:tomachi さん)

編集室から一言
魚河岸丸天の「海鮮かき揚げ」のコトですね。
このタワー状はゴイスー!!
ところで、どうやって食べるの?
●「海鮮かき揚げ丼」(あら汁付)
●「海鮮かき揚げ」(単品)
魚河岸丸天 魚河岸店 [沼津市千本港町]

さらに詳しく

沼津港のいくつかのお店で食べられる深海魚丼は、駿河湾ならではだと思います。(投稿者:ゆっぽ さん)

編集室から一言
豪快!∑(゚Д゚) 深海水族館「港八十三番地」内にある店の丼。焼き、揚げ、刺身など8~9種の深海魚がド~ンと盛り付けられ、一辺に色々な味が堪能できますね。シェアしていただきたい一品!
●「名物!超深海魚丼」
海鮮丼&深海魚料理 DONどこ丼 沼津店
【2017年1月閉店しました】
[沼津市千本港町]

富士市漁港で食べられる赤富士丼。その日に水揚げされたしらすを使用するので新鮮。一緒に出てくる味噌汁にもしらすが入っていて、これもダシが効いていて絶品。限定数があるので早めに行かないと売り切れる事が多い。(投稿者:メガはちこ さん)

編集室から一言
「赤富士丼」はシラスの沖漬けを丼にしたもの。 沖漬けに適したシラスが捕れた場合のみ提供する数量限定のレアもん!
●「赤富士丼」
田子の浦港 漁協食堂 [富士市前田]

さらに詳しく

由比港にある桜えびの「浜のかき揚げや」。その場ならではのカリッサクッは何度食べてもたまらない味です!まだ歯が生え揃わなかった1歳の頃から娘は無言でエビのお味噌汁をすすっていました! 県外から来たお友達は必ず連れて行きます!(投稿者:もるさば さん)

編集室から一言
2014年から「桜えび炊き込みごはん」の新メニューも登場。
お試しあれ!
桜えび休漁期間中は、金・土・日曜のみの営業なのでご注意を。
●「かき揚げ丼」
浜のかきあげや [静岡市清水区由比今宿]

さらに詳しく

舞阪港えんばい朝市で買える生しらす。これ以上はない新鮮なおいしさ。(投稿者:かくやん さん)

編集室から一言
毎年5月から8月までの月1回、舞阪漁港で海産物などを販売する人気イベント。2014年から開催日程が若干不定期になるので、イベント情報でチェックしてください!
●「えんばい朝市」イベント開催情報

さらに詳しく

清水区河岸の市「みやもと」のアナゴの天ぷら・・・丸ごと一匹を塩かタレで、厚みがあってとても食べ応えがあります。(投稿者:beatles さん)

●「あなご天丼」
みやもと河岸の市店 [静岡市清水区島崎町]

さらに詳しく

福田漁港の『生しらす丼』です☆!!新鮮な生シラスは格別です!! 釜揚げシラスも最高に美味しいです☆!!
また、福田漁港でとれる『もちがつお』は超新鮮♪もっちり食感で絶品です!!もちがつおシーズンでないと食べられないので激レアです☆!! (投稿者:eeぴょんee さん)

●「生シラス丼」
地魚処 漁師のどんぶり屋
【2016年5月「渚の交流館」内に移転オープン】
  [磐田市豊浜]

さらに詳しく

浜名湖の牡蠣小屋で食べる焼き牡蠣です。目の前で開いて炭火で焼いてくれます。寒い中炭火で焼いた牡蠣はサイコーに美味しいです。(投稿者:まろママ さん)

編集室から一言
昨年(2013年)に大ヒットし、新居弁天「海湖館」以外でも体験スポットが増えました♪ 1~3月下旬まで開催。
●「牡蠣小屋 焼き牡蠣体験」イベント開催情報

さらに詳しく

おおさわ縁側カフェ。田舎のおばあちゃんの家のような雰囲気でくつろげます。(投稿者:りょび さん)

編集室から一言
静岡・安倍奥玉川地域。農家の縁側がカフェに変身!!
毎月第2・第4日曜日に開催中。
地元の皆さんや田舎の温かさに触れられるレア体験!
●「おおさわ縁側カフェ」

さらに詳しく

袋井市のたまごふわふわ。不思議です。激レアです。食事なのか?デザートなのか?不思議です。(投稿者:yoshy さん)

編集室から一言
相当「不思議」なんですね(笑)
まだ食べたことがないので、その味わいを体験せねば=3
このお店でもいただけるようで!!
●「玉子ふわふわ寿司セット」
山梨屋寿司店  [袋井市高尾町]

さらに詳しく

御前崎市内でたべられるクエ料理です。(投稿者:ちびくろさんぽ さん)

編集室から一言
御前崎クエが味わえるのは、11月~3月までの冬季限定。
こちらの各店で味わえます。
●「クエ料理」が食べられるお店一覧

さらに詳しく

「はままつ風 お好み焼き」。はままつのむかしからの駄菓子屋のお好み焼きには、おしんこがはいっていておもしろい。(投稿者:よっちん さん)

編集室から一言
「遠州焼き」ですね。
主に浜松エリアで食べられているご当地グルメ!
●「遠州焼き」が食べられるお店一覧

さらに詳しく

「クロコダイルバーガー」。浜松のライブハウス窓枠のところに、いつもそんな旗が立っています。 食べたことはないですが気になります。(投稿者:kippy さん)

編集室から一言
私も食べてみたい一品なんです~!
残念ながら2014年6月現在、ワニ肉を加工する店が休業中のためバーガーが作れないんですって~(ToT) 年内中の復活を懇願!!

「ゆぐち」(富士宮市)の富士宮やきそばはとてもおいしいです!!(投稿者:オレンジネコ さん)

●「ホルモン焼きそば」
ゆぐち  [富士宮市万野原新田]

さらに詳しく

富士宮やきそばは、肉かすが入ることにより微妙な味の追加で全体の味がグッと増します。(投稿者:poppo さん)

●「富士宮やきそば」が食べられるお店一覧

さらに詳しく

富士宮市「シーズ」のしぐれ焼きは、ふじのみやで 初めて知った味。やきそばとお好み焼きのMIXです。(投稿者:みえりん さん)

三晴というお好み焼き屋さんが好きです。場所は掛川市下垂木かな。(投稿者:hide さん)

富士地区で食べられている甘いがんもどき・・・。煮物のがんもどきが何か分からなかった主人が、富士のスーパーで甘いがんもどきを買ってきて、これこそが「がんもどき!」と。私には、甘いがんもどきがおやつなのか、おかずなのか分かりません。まさに激レアソウルフード!(投稿者:くーみゃん さん)

浜松市天竜区佐久間町の北条峠(ほうじとうげ)は土日祝日のみの営業で、主にお蕎麦を出しているが、そのセットに付いてくる「とじくり」甘いお菓子のような おかずのような、食べたことのない郷土料理でした。(投稿者:rara さん)

松崎の川のり?を使ったうどん。のりの風味がつよくておいしかった。(投稿者:mugi24 さん)

伊豆と聞けばワサビ、でしょう。「孤独のグルメ」でも紹介されましたが、河津では、シンプルなシンプルな「ワサビ丼」があります。 静岡の食材で一番シンプルな丼でしょう。ワサビをすってしょうゆとごはんにかける。うーん、ぴりり。ここまでシンプルな食べ物、レア!勝負で一本どうだあ!(投稿者:ハマフエフキ さん)

伊豆のお土産に「サバみりん」。ついつい値段の高いえぼだいや地元水揚のカマスなどに目がいきますが、安い、うまい、おなかいっぱいで選ぶならノルウェーサバを加工したサバみりん。味もこっくり、子どもにも大好評。こういうものもっと宣伝したらいいと思うんだけど。(投稿者:ハマフエフキ さん)

遠州特産の干し芋。冬の季節、浜松市内あちこちの無人販売などで安く購入できます。そのままでも、あぶっても、甘くてねっとりした独特な味わいが楽しめます。(投稿者:usagi さん)

新居町のあとひき煎餅。地元の人は手土産用に必ず買う。(投稿者:よっちん さん)

あらいのきらく市に出店されるお菓子屋でイチゴのラスクはイチゴの味が濃厚です。(投稿者:マサラ さん)

掛川市横須賀のしろした砂糖です。地元のサトウキビで作ったお砂糖です。(投稿者:かげ さん)

袋井の種取のメロンは完熟で安くて美味しい。(投稿者:ゆずひこ さん)

駿河湾の白魚丼!はじめて食べた時に感動!激レアではないかもしれませんが、ぜひ全国の人に食べてもらいたい!(投稿者:かぴばら さん)

舞阪のぶち海苔。青のりがミックスされた風味豊かな海苔です。ご飯との相性もバツグン!(投稿者:ららぱん さん)

浜松市天竜区山東「きよみ」舞茸弁当、通常は土日に天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅にて販売している。天竜の舞茸などの地場産食材が入っている。北遠・職の推奨品に認定されている。(投稿者:rohisito さん)

大仁のひらい精肉店伊豆牛入りコロッケ。ジューシーコロッケは夕方には売切れです。伊豆牛のメンチカツも伊豆牛で作られる。とてもおいしい(投稿者:でんこ さん)

昔から藤枝市音羽町にある石川食鳥のローストチキン。鶏肉屋さんゆえに、もちろん肉は鶏肉しか売ってません。 惣菜も例えば揚げ物とか煮物とかそういうのはなくて、鶏一辺倒です。そのため売り場もせまいですが、売り物の種類も少なめです。おススメは自家製の焼き鳥(串)とローストチキン。醤油とスパイスの濃いめの味付けで、香ばしくて脂ものってておいしかったです。(投稿者:ぬんころもち さん)

棒ひれカツ。マックスバリュー富士見台店で販売している「棒ひれカツ」はとても美味しいです。やわらかくてさくっとしていて、カツのお手本です。ひとつ580円と、少々高いですが、見るとつい買ってしまいます。(投稿者:souji さん)

キッチンラビット清水町店の香りから揚げ弁当。から揚げソースが絶妙にマッチしてごはんが進む。(投稿者:ひでまろ さん)

イトーヨーカ堂静岡のたこやきとポテトは値段以上のおいしさ。フツーに店をかまえてもおかしくない!!(投稿者:ゆみち158 さん)

蒸しパンマックスバリュウ 函南店。この蒸しパン食べてみて下さい。理由がわかります。(投稿者:t0t さん)

木村飲料とホテイ缶詰とのコラボ品。「ホテイのやきとりコーラ味」。(投稿者:ともR さん)