深海研究スーパーキッズ育成プロジェクト
「プレゼンテーション&映像制作講座」を開催しました!
2023年11月23日・12月10日 【静岡放送(SBS)本社にて】
一般社団法人シヅクリは、「深海研究スーパーキッズ育成プロジェクト」の研究成果発表会に向けたプログラム「プレゼンテーション&映像制作講座」を11月〜12月にかけて実施しました。1月に迫った研究成果発表会に向け、“伝わりやすい”プレゼンテーションにするために意識することや、プレゼンで使用する動画の制作方法や効果的な演出について学びました。このイベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
イベント概要
- 内 容
- 深海研究スーパーキッズ育成プロジェクト「プレゼンテーション&映像制作講座」
- 日 時
- 2023年11月23日・12月10日
- 場 所
- 静岡放送(SBS)本社
プレゼン講座の前に、まずは性格診断!!
いよいよ1月に迫った研究成果発表会。
研究成果発表会の日にちが1月27日に決まりました!
キッズたちも発表のテーマの方向性が見えてきたので、プレゼンテーションに向けた準備を進めていきます。人前で自分の意見を発表する経験はこれまでありません。
そこで、心理学・コミュニケーション力のプロフェッショナル、一般社団法人てらこや千聚の村井先生によるプレゼンテーション講座を実施しました。
まず先生が行ったのは、キッズたちそれぞれの性格タイプ診断。いくつかの質問から、キッズたちが得意なこと、苦手なことが浮かび上がってきました。「調査や研究は得意だけど人前での発言が苦手なタイプ」や、逆に「人前で発表するのは得意だけど自分の思いを整理して言葉にすることが苦手なタイプ」など、自分の性格を理解し、得意不得意を分析し、プレゼンテーションの組み立てや対策についてアドバイスをもらいました。


実際のテレビ番組制作スタッフによる動画制作講座
プレゼン講座のあとは、動画制作講座を行いました。今回、成果発表プレゼンの際に、自分で制作した動画を使用することがミッションとして課されています。動画制作の経験のないキッズでしたが、動画制作用のアプリやソフトをすいすいと使いこなしていました。
実際にテレビ番組を作っているプロのスタッフから、動画の「構成づくり」や「編集方法」、「効果的なテロップの使い方」について教えてもらいました。
練習でキッズたちが自分達で簡単な動画を作成し、みんなの前で披露しあいました。短時間にも関わらず、クオリティの高い動画を作ってしまうキッズたちに、スタッフもびっくり。
当日のプレゼンテーションが楽しみです!


[団体概要]
- 団体名称
- 一般社団法人シヅクリ
- URL
- https://sdkr.jp/
- 活動内容
- 正解のない問いに対して仲間と⼒を合わせて「問い」「 考え 」「 ⾏動する」ことで⾃らのコア(内なる自分、自身の真ん中にある本質)を発⾒します。

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/