4月5日(金)放送
店舗に歴史あり!静岡で行ける元〇〇のカフェ
新城)@SのCEI、チーフ・エグゼグティブ・インフルエンサー、新城です。
本日も、静岡の絶対知っておきたい情報をプレゼン致します。
ところで…元・北九州市民の渡辺さん、元・世田谷区民の原田さん、
元・佐野スカイウォーカーのコトブキさん。
何にでも、過去の姿というものがありますよね? という事で今日のテーマはこちら!
Kenta Shinjo
2 cafes that the buildings used to be for the different purpose in Shizuoka
店舗に歴史あり!静岡で行ける元〇〇のカフェ
新城)今回ご紹介するのは、こちらの2つ!
【静岡で行ける元〇〇のカフェ】
・こみちカフェ(浜松市天竜区)
・ランバーヤード(富士市津田)
新城)まずは「こみちカフェ」さんから!
こみちカフェ(浜松市天竜区)
こみちカフェ(浜松市天竜区)の詳細情報はこちら
懐かしい気持ちになれるほっこり自宅カフェ


プレートランチ、パスタランチ、pizzaランチの3種類を月替りメニューで提供。


1番人気は、「今月の こみちプレート」。その時季の食材を使った月替りのワンプレート料理。さあ、ではこのお店、元なにか、わかりますか?
答えはこちら!
元・教会!


店主が8年ほど前に一目惚れし、最初は住居として家族で住んでいたのだが、
長年の夢だったお店を開きたくなり、2013年に半分をお店にした。
玄関の三角屋根など今も教会の面影が残っている!
店内の奥には少し高くなっている教壇の名残り…現在は座卓席として利用。
教会だった時に通っていた方々や、当時教会で遊んでいた子供が大人になって、
懐かしくて来てくれることもあるそう。
お三方も、懺悔を兼ねて行ってみては?
では、そんなお店を作った店主を御紹介。

元・フレンチ&イタリアン調理人
特技:DIY ハマっている事:韓国語の勉強 最近の悩み:老化
「オー、ジーザス!」と思った事:営業中に台風で停電
新城)店主で、調理も担当している慶徳友美さん。
実は慶徳さん自身も元〇〇で…以前はフレンチやイタリアンの調理人をしていた。
保育園で給食を作っていたことも。
ちなみに、お客さんにはカメラマンなどクリエイターも多く、皆で協力してお店の映像作品を作ったこともあるそう!
お店ブログの左上に貼られているのでぜひ見て!かなり本格的でオシャレな出来。
元教会のこみちカフェ、ぜひ行ってみて下さい。
では続いて、もう1店の「ランバーヤード」!
ランバーヤード(富士市津田)
ランバーヤード(富士市津田)の詳細情報はこちら
観光客やアウトドア&DIY好きが集まる秘密基地


焙煎した豆を使ったコーヒーや、アウトドア料理を味わえる!

皮はパリッと、中はジューシーな焼き加減が最高!
更に、レンタルスペースも!

初心者の方も、月1くらいで開催されるワークショップイベントに参加しては?
地域の集会で使われたりもしているので、どんな人でも気軽に使って!
さあ、ではこのお店、元なにか、わかりますか?
答えはこちら!
元・材木倉庫



外観はそのままで、内装は木を使った自然なテイストにしておりギャップが面白い。
あえて天井を貼っておらず、鉄骨の梁や屋根が見えるのも良い!
梁からハンモックを吊ったり、客席をゆったりとれている。
店主が、DIYで6か月かけて内装工事。

そんな店主がこちら!

長崎出身!移住してきました 元・大手アパレルのマーチャンダイザー
DIYしてみたい物:サーフボード 趣味:海外キャンプ、トレッキング、サーフィン
悩み:髪を切るべきか!?
新城)牧野光太さん。3年半前に富士に移住してきた。
牧野さん自身も元〇〇…東京で8年間、 大手アパレルメーカーのマーチャンダイザー(マーケティング・仕入れ・販売などの一切の権限をもつ商品担当者。)
当時の経験が役立っているそうで…
海外からのグッズ輸入や販売に関する知識
店舗の装飾やディスプレイの知識。
売れている物や流行りそうな物へのアンテナや情報収集の知識 など
そして現在、髪の毛を切るかどうか悩んでいるとのこと。。
ちなみに、髪が短いとこんな感じ!

牧野さんに、もしもお店を舞台に映像作品を撮るならどんな物が良いか聞いてみた!

一念発起して食堂を開業。その店を舞台にしたハートフルコメディが良いそう。
タイトルは「いぶりがっこ」
えなりさんと新垣結衣さんは、くっつきそうでくっつかない関係なのかな?
毎回、お客さんの悩みとかに首つっこんでおせっかい焼いて解決するのかな?
最近は俳優活動もされているコトブキさん、これヒットしますかね?
ということで…以上、「店舗に歴史あり!静岡で行ける元〇〇のカフェ」でした。