
SBSテレビ「Soleいいね!」毎週木曜日モクスペ @Superプレゼンテーションで放送中!
12月28日(木)放送
静岡市のおそば屋さんで食べられている年越しそばトップ3
小嶋)おはようございます。今年最後の放送でもプレゼンさせて頂き、ありがとうございます。@SのCEI、チーフ・エグゼグティブ・インフルエンサーの小嶋と、37歳に見えないベビーフェイスで年越しを迎える…
森田)@S編集長・森田です。宜しくお願いします。
小嶋)ところで、私は子供の頃ジュースを買う際に、古典落語「時そば」の要領で勘定をごまかそうとしたことがありました。しかし、ダメですね。自動販売機はごまかせませんでした。正しい金額を入れないと出てこなかったのです。幼心にも「さすが文明の利器だ」と思ったのを覚えています。
ということで本日のテーマはこちら!
The top3“soba noodles”that are eaten at New Year's Eve in Shizuoka
「静岡市のおそば屋さんで食べられている年越しそば」トップ3
1位:約3380食 戸隠そば 清閑町本店(静岡市葵区)
2位:約2300食 蕎麦屋 八兵衛静岡店(静岡市駿河区)
3位:約1500食 蕎麦屋 慶徳(静岡市清水区)
ではまず、3位の「蕎麦屋 慶徳」はどんな店?
3位:約1500食 蕎麦屋 慶徳(静岡市清水区)
蕎麦屋 慶徳(静岡市清水区)の詳細情報はこちら
大晦日の営業時間/11:00~22:30

待合席から蕎麦打ちを見られ、よく子供達が楽しそうに見ています。
小嶋)大晦日に一番食べられているメニューがこちら!天ぷらそば 1300円(税込)

小嶋)店主の慶徳さんに「“通”だと思われる行動」を聞いてみました!

通ぶりたい人は、さっそく今年の大晦日に慶徳へ行って実践しましょう!
ここだけの話、実は店主の慶徳さんは、蕎麦屋さんなのに蕎麦アレルギー持ち。
それでも頑張って皆さんのために蕎麦を作っている。絶対に食べに行きましょう!
続いて2位の「蕎麦屋八兵衛 静岡店」は?
2位:約2300食 蕎麦屋 八兵衛静岡店(静岡市駿河区)
蕎麦屋 八兵衛静岡店(静岡市駿河区)の詳細情報はこちら
大晦日の営業時間/10:00~21:00

玄蕎麦の殻を取り去ることなく殻ごと挽く八兵衛流の『押し挽き』という製法。茹で上げると透明感があり、淡い香りの『キレ』のある味わいが楽しめます。
小嶋)大晦日に一番食べられているメニューが…せいろ 770円(税別)

香り豊かな蕎麦の風味をストレートに味わえます。
小嶋)店長の町塚さんにも「“通”だと思われる行動」を聞いてみました!

小嶋)今年の大晦日から実践しましょう。更に私からも
「八兵衛さんですれば“通”だと思われること」を聞いてみました。
⇒「ハットリさんという店員に『ヤーマン!』と声をかける」
⇒今年、レゲエ好きでジャマイカ帰りのハットリさんが入社。
⇒「ヤーマン」とはジャマイカでの挨拶
⇒ハットリさんに「ヤーマン」と声をかければ「“八兵衛”通」である。
そんなハットリさんを採用した店長の町塚さん、最近ハマっている事は…
ミニスーパーファミコンで小学生をガチでボコボコにすること
娘さんとそのお友達、小学1~4年生の子供達を、主に「ストリートファイター2」でボコボコにしている。
何事にも手を抜かない町塚さんが作るお蕎麦、ぜひ年越しそばで食べたいですね!
第1位の「戸隠そば清閑町本店」はどんな店?
1位:約3380食 戸隠そば 清閑町本店(静岡市葵区)
戸隠そば 清閑町本店(静岡市葵区)の詳細情報はこちら
大晦日の営業時間/11:00~20:00

でも回転が速いので40分程で入店できるそうです。
不動の人気メニューは「磯おろし」!
昭和44年に開発され、実は商標登録もされているんですよ。
小嶋)店前の石灯籠、実はあるものに登録されているんです。
答えは「ポケストップ」!
大晦日に一番食べられているメニューは…天丼と磯おろしセット 1000円(税別)

小嶋)店主の津村さんから「うどん派の人を、そば派にするための一言」をいただきました。

ナイスおそばユーモア!
まじめな事も聞いてます!
モリカケ問題についてどう思いますか?
津村さん「安倍総理には広く国民に理解してもらえる説明が求められますよね。
そば屋としてはモリザル問題(もりそばとざるそばの違い)について広くお客様の理解を深めて頂けるよう尽力いたします。」
日本には、モリカケ問題とモリザル問題という2つの課題があるんですね。我々国民もしっかり考えていかなければいけない!
ということで…以上、「静岡市のおそば屋さんで食べられている年越しそば」トップ3でした。