<市の部>区間賞 喜びの声
(2014/12/7 10:01)
1区 山本菜緒(18)=浜松市西部、常葉菊川高3年= 力を出し切れば区間新を出せると思っていた。チームのために1秒でも稼ごうと、頑張った。
2区 松田爽(12)=富士市、鷹岡小6年= ライバルに負けたくないと粘り強く走った。6月に病気で亡くなった祖父に良い報告ができる。
3区 斎藤みう(12)=三島市、三島東小6年= 初出場の前大会と同タイムで2年連続区間賞。区間新を出したかったが、しっかり走り抜けたので満足。
4区 安藤友香(20)=浜松市中央、スズキ浜松AC= コンディションは良かったが、目標だった前年の自分の区間賞記録の更新ができず、悔しい。
5区 太田智樹(17)=浜松市北部、浜松日体高2年= 高校の先輩2人を全力で追った。町の部区間新の藤曲選手にタイムで負けたのが悔しい。
6区 西村満(41)=浜松市西部、スズキ部品製造= 気持ち良く走ることができた。10月まで練習ができず不安もあったが、今のベストを尽くせた。
7区 小沢大輝(14)=裾野市、深良中2年= 前の選手が見える位置でたすきをもらったので、楽に走ることができた。応援が力になった。
8区 加藤詩帆加(15)=静岡市静岡B、安東中3年= 沿道の声援のおかげで最後までペースを落とさず走れた。14日の全国中学駅伝の自信になった。
9区 那須羽(16)=浜松市西部、浜松日体高1年= たくさんの声援が聞こえて緊張がほぐれた。楽しんで走ることができたので次回も出場したい。
10区 横山聡志(17)=静岡市静岡A、藤枝明誠高2年= 前日の下見を生かし、楽しく走った。ハワイへの修学旅行を欠席して出場したかいがあった。
11区 片川準二(23)=島田市、スズキ浜松AC= 6回目の駅伝。前を走ってくれた子どもたちの良い思い出にするためにも最初から全力で飛ばした。
市の部・区間賞(★は区間新 ◎は区間タイ)
【1区(3.974キロ)=ジュニアA女子】
山本菜緒(浜松市西部、常葉菊川高3) ★12分37秒
【2区(1.848キロ)=小学生男子】
松田爽(富士市、鷹岡小6) 5分49秒
【3区(1.469キロ)=小学生女子】
斎藤みう(三島市、三島東小6) ◎4分29秒
【4区(3.549キロ)=一般女子】
安藤友香(浜松市中央、スズキ浜松AC) 10分56秒
【5区(6.478キロ)=ジュニアA男子】
太田智樹(浜松市北部、浜松日体高2) ★19分17秒
【6区(4.288キロ)=40歳以上】
西村満(浜松市西部、スズキ部品製造) 13分27秒
【7区(3.564キロ)=中学生男子】
小沢大輝(裾野市、深良中2) 10分47秒
【8区(3.02キロ)=中学生女子】
加藤詩帆加(静岡市静岡B、安東中3) 10分09秒
【9区(4.67キロ)=ジュニアB女子】
那須羽(浜松市西部、浜松日体高1) 15分20秒
【10区(4.31キロ)=ジュニアB男子】
横山聡志(静岡市静岡A、藤枝明誠高2) 12分48秒
【11区(5.025キロ)=一般男子】
片川準二(島田市、スズキ浜松AC) 14分09秒