あなたの静岡新聞
▶ 新聞購読者向けサービス「静岡新聞DIGITAL」のご案内
あなたの静岡新聞とは?
有料プラン

テーマ : 富士宮市

富士川水系 流域11カ所の水質調査開始 静岡・山梨両県、劇物拡散実態探る

 駿河湾産サクラエビの不漁をきっかけに注目される富士川水系の河川環境復元に向け覚書を締結した静岡、山梨両県は28日午前、流域11カ所での水質調査を開始した。採石業者が支流の雨畑川に不法投棄した凝集剤由来の劇物アクリルアミドモノマー(AAM)の拡散実態を科学的に把握するのが主な目的。

アクリルアミドモノマーの検出試験用の河川水をくんだ2リットル瓶。ここから200ミリリットルを採取し、分析に回す=28日午前、富士宮市内房の稲瀬川
アクリルアミドモノマーの検出試験用の河川水をくんだ2リットル瓶。ここから200ミリリットルを採取し、分析に回す=28日午前、富士宮市内房の稲瀬川

 このうち富士宮市内房の支流稲瀬川では午前10時から、県環境衛生科学研究所の職員ら5人が調査項目に応じて瓶などで採水した。この川では凝集剤の不法投棄は判明していないが、同日採水した富士川下流部の水質などと比較することで、AAMなど有害物質の拡散実態を究明する資料の一つとする。
 富士川河口が主産卵場のサクラエビの未曽有の不漁を受け、両県は19年5~7月に主に濁り(浮遊物質量、SS)をターゲットにした水質調査を実施。20年2月に発表した分析結果では、濁りの不漁への影響には踏み込まず、濁りの発生源の特定には至らなかった。
 今回は、前回対象外だったAAMを項目に加え、秋以降には汚泥の調査も進める。ただ、AAMの調査が1カ所200ミリリットルの分析にとどまっていることから、「流域全体の安全を保障するものには全くならない」(専門家)との危惧がある。
 (「サクラエビ異変」取材班)

いい茶0
▶ 追っかけ通知メールを受信する

富士宮市の記事一覧

他の追っかけを読む