三島でアイテム GETだぜ! 「カワバタ」23カ所 「ポケモンGO」に新設 蓮沼川や源兵衛川など 水の都堪能
水道普及以前の三島市で洗濯や野菜洗いに使われた川沿いの施設「カワバタ」に、人気スマホゲーム「ポケモンGO」上で実際の名所や旧跡が目印となっているポケストップが新設された。国土交通省と市とゲーム運営会社が連携して実現した。地域固有の歴史文化の再認識や親しむ機会を愛好家に提供する。

国から歴史まちづくり計画の認定を受ける「歴まち認定都市」との連携で、実証が行われた神奈川県小田原市に次ぐ第2弾。今回は全国90都市の中から同市を含む5都市で25日に実装された。県内では唯一。
ポケストップは市街地を流れる蓮沼川や源兵衛川、御殿川、桜川の23カ所に設置された。カワバタは市の歴史的風致である市街地のせせらぎを構成する施設で、周辺は清流の中を歩ける観光スポットにもなっている。まちなかの回遊性の高まりにつながると考えた市が、水の都を堪能できる施設としてカワバタを登録申請した。
ゲーム進行に欠かせない道具を入手できるポケストップには、場所の名前や写真、説明が表示される。新設場所には歴まち認定都市のロゴマークが表示され、各都市の取り組みや魅力を紹介する情報サイトにもアクセスできる。豊岡武士市長は28日の記者会見で「幅広い層の皆さんに三島へ来てもらいたい」と話した。
(三島支局・岡田拓也)