DATA静岡のマーケットデータ

  • 静岡のマーケット
  • 2022/07/04

テレビアニメ視聴者の推移

先日、高校生の息子が受けた中間テストでの話。「世界史の問題で選択肢に『百年戦争』とかに並んで『一年戦争』ってあったんだけど、ガンダムだよね?」…選択肢には三十年と七十年もありましたが、血は争えないものです。
皆さんはアニメがお好きですか?私が子どもの頃は、アニメと言えば子どもが見るものというイメージが強かったものですが、最近は大人も楽しめる作品が増えている印象を受けます。
SBSデータバンク静岡市調査では、ふだんよく見るテレビ番組の種類を聞いていて、ドラマやニュースなどと並んで「アニメ」についても聞いています。最新のデータと、10年前、20年前のデータを比較してみましょう。
まず全体では、2001年は22.8%、2011年は27.2%、2021年では29.8%と増加し続けています。ちなみに、2001年は40項目中16位、2011年は47項目中6位、2021年は48項目中4位と、順位も上昇しています。
男性合計、女性合計とも、全体と同様に増加が続きます。では、性年代別で見ていくとどうでしょう。増加傾向にあるのは男性10・20代、男性50・60代と、女性20代、女性40代でした。逆に減少傾向にあるのは女性10代と男女30代で、特に女性10代は2011年と比べると20ポイント以上減少しています。
年代によっては減少した層もありますが、全体的には視聴者層は広がっている印象です。社会現象となったあのアニメも、テレビシリーズの続編が製作中とのこと。幅広い世代に支持される作品が今後も登場し、盛り上がることを期待しているアニオタ母でした。

グラフ.png


トムス
データ出典:SDBデータバンク静岡市調査(男女13~69歳/2001年 561サンプル、2011年 562サンプル、2021年 563サンプル)

カテゴリー