DATA静岡のマーケットデータ

  • ファミリー
  • 2020/09/16

災害対策は万全に。~静岡の防災関連データ~

日本各地で発生する自然災害。今年7月の豪雨でも、九州をはじめ、多くの地域が被害を受けました。本県にとっても、決して他人事ではありません。そこで、災害に関する備えや意識について、全国と静岡で比べてみました。

data_20200916_1.png

 災害対策・準備状況に関する比較(図1)で非常に特徴的なのが、「地域の防災訓練に定期的に参加している」が24%と、全国平均の3倍以上ある点です。私の子どもが通う保育園では、毎月防災訓練を実施していて、静岡では小さなころから備えをしっかりしていると感じます。

 「災害時の避難方法や連絡方法について、家族で話し合いをしている」の値も高く、家族一丸で、非常時に備えている人が多いこともうかがえます。ほぼすべての項目で、静岡は全国よりも数値が高く、防災意識が高さが、改めて裏付けられました。

data_20200916_2.png

 恐いと思う災害(図2)は、地震がトップですが、「津波」が59%と全国に比べて10ポイント高くなっていて、身近な災害としてしっかり意識されていることがわかります。津波時の避難場所、「いのち山」も県内各所で建設が進んでいます。

 来年は、東日本大震災から10年の節目に当たります。静岡新聞SBSでは防災・減災プロジェクト「Team Buddy」を通じて、災害の備えに役立つ情報をまとめています。ぜひ、サイトをのぞいてみて下さいね。https://teambuddy.jp/index.html

株式会社トムス 田中真唯

カテゴリー