静岡新聞の発行部数と版制区域
広告の種類と料金
記事下(きじした)広告
記事の下に掲載される広告です。新聞1ページは15段で構成されています。例えば、上に10段の記事が配置している場合、5段の記事下広告が掲載できます。1ページ全てに広告が入る場合は、「全15段」となります(実際には記事の下にあるわけではありませんが、記事下広告という扱いです)。横のサイズは、新聞「1ページ」の横幅を何分割にするかで決まります。2分割の場合は「1/2」、4分割なら「1/4」となります。
【新聞広告に関するお問い合わせは新聞広告部(054-283-3633)まで】
雑報(ざっぽう)広告
題字下、突き出し、記事中、マンガ下、記事挟みなどの雑報広告は、記事の中に掲載されるので、サイズは小さくても効果的に注目を得ることができます。
記事体広告
新聞記事のように対談方式やインタビュー方式の文章を制作します。主に15段の場合、上10段分でインタビュー記事、下5段分で広告主様の広告を組み合わせたり(下図左)、全15段分全てを使用する広告(下図右)など、読者へ様々なアプローチが可能です。
臨時広告
臨時広告は法定の政策広告および選挙広告、官公庁、公共団体などの公示、告示や法律により広告掲載を義務付けられているもの(決算、株式の増減資、総会、会社合併・解散などの法定広告)です。
【新聞広告に関するお問い合わせは新聞広告部(054-283-3633)まで】
ご不幸広告(訃報・黒枠)
かけがえのない方を亡くされた際、広く多くの皆様に知っていただく手段として、ご不幸広告をご利用できます。通常の訃報広告と黒枠広告の2種類があります。ご不幸広告は葬儀社を通じて静岡新聞社に入稿されます。まずは利用される葬儀社にご相談ください。
【ご不幸広告に関するお問い合わせは、ご利用される「葬儀社」または弊社「訃報係」(054-284-9199)まで】
案内広告(求人・不動産)
タイムリーな求人にも対応しており、毎日掲載しています。採用計画にあった掲載
日・地域をお選びいただけます。
【案内広告に関するお問い合わせは、「生活情報デスク」(054-283-1388)まで】
新聞広告が掲載されるまでの流れ
静岡新聞社と「直接窓口を持っている広告会社」だけが申し込むことが出来ます。
【新聞広告に関するお問い合わせは新聞広告部(054-283-3633)まで】