
▶ 浜松市北部が3連覇 町の部は清水町 静岡県市町対抗駅伝
- 全選手紹介/コメント
- 過去の順位推移グラフ
しずおか市町対抗駅伝 記事一覧
-
北部、南部チーム結団式 浜松勢 優勝狙う【市町対抗駅伝】
静岡市で12月2日に開かれる静岡県市町対抗駅伝(静岡陸上競技協会、静岡新聞社・静岡放送主催)に出場する浜松市北部、南部両チームが27日、市役所で合同の結団式を開いた。北部は大会3連覇中、南部は過去2回連続準優勝で、今年もそろって上位を狙う。 両監督が山名裕副市長から代表旗を受け取り、南部主将の石切山真孝市財務部長が「チーム一丸で優勝旗を持ち帰り、浜松に元気を届けられるよう全力を尽くす」と宣誓した。 代表選手は次の通り。 【北部】尾城誠弥(北浜北小)赤田大空(北浜東小)浅原那奈(内野小)犬飼留愛(浜名小)豊田景渚(西気賀小)柘植源太(細江中)大谷恵以(同)太田美香(同)野中志貴(北星中)沢田結弥(浜松市立高)大谷芽以(同)安井友真里(浜松工業高)岡元快生(浜松開誠館高)古井海成(浜松日体高)小川伊央(同)杉保洸太(スズキAC)上野真理子(同)高林遼哉(SPROUT)奥山紗帆(浜松ホトニクス)中村紀博(同)藤田隆寛(本田技研工業) 【南部】原恭一朗(相生小)高橋南翔(東小)高橋駿太(静大付属浜松小)水野友愛(萩丘小)高沢恵夏(砂丘小)門奈正太郎(笠井中)斎藤操汰(浜松開誠館中)河合柚奈(天竜中)大杉彩稀(北浜中)鈴木結莉乃(浜松工業高)匂坂有希(浜松市立高)鳥居夕里佳(同)田窪玲央(藤枝明誠高)佐藤瑞城(浜松日体高)原田隆之介(同)若山岳(浜松委托運送)前川優月(SMILEY)赤堀かりん(東京メトロ)室伏ほのか(静岡陸協)田中真人(団体職員)石切山真孝(浜松市役所)
-
6年連続の入賞目指す 裾野市壮行会【市町対抗駅伝】
裾野市は26日、静岡県市町対抗駅伝に出場する市代表チームの壮行会を生涯学習センターで開いた。小林進監督は「各年代に実力のある選手がそろい、6年連続入賞を狙える」と健闘を誓った。 代表選手は21人。実行委員会や市の関係者、家族らの前で1人ずつ「次の選手に好位置でたすきを渡したい」「悔いの残らない走りをする」などと意気込みを語った。小林監督が12区間に出走する正選手を発表し、最後に全員で右手を突き上げながら「頑張るぞ、おー」と気合を入れた。 大会は12月2日に静岡市で開かれる。同市は昨年、過去最高の5位入賞を果たした。
-
18年以来の「アレ」狙う 函南町結団式【市町対抗駅伝】
12月2日に静岡市で開かれる第24回静岡県市町対抗駅伝(静岡陸上競技協会、静岡新聞社・静岡放送主催)に出場する函南町チームの結団式が26日夜、同町の町文化センターで行われた。 昨年は2時間17分29秒の3位で、2018年を最後に優勝から遠ざかる。選手団の露木洋二団長は「今年こそ『アレ』を目指して頑張りたい」と王座奪還への思いを口にし、中村知洋主将(函南中3)は「光よりも速く、花より美しく、全力で駿河路を駆け抜けたい」と決意を述べた。仁科喜世志町長は「町民一丸となって応援している。誇りと自信を持って臨んでほしい」とエールを送った。 ほかの登録選手は次の通り。 露木寛大(函南小6)中村志士丸(同)野田航成(西小5)市川瑠奈(同6)岡本彩那(東小5)浅田来輝(東中1)露木菜々美(函南中3)田中レオナ(同2)日吉祐梨椛(同)遠藤華恋(東中2)曽我実花(同)渡辺海惺(加藤学園高3)野田大和(韮山高2)久保田高碧(伊豆中央高1)斎藤未愛(静岡サレジオ高1)山口浩勢(加藤学園TC)榎本晃大(明治学院大3)大沼乃愛(大阪芸術大1)黒川理(ST函南)渡辺旬(三島南高)
-
目標は「2時間20分台」 伊東市結団式【市町対抗駅伝】
静岡県市町対抗駅伝の伊東市代表チームは27日、結団式を市役所で開いた。選手やチーム関係者が間近に迫る大会に向け、結束を強めた。 選手を代表し、吉村泉夢さん(八幡野小6年)が小野達也市長からユニホームを受け取った。石井義仁監督が「選手たちは猛暑の夏に耐えてやってきた。目標としては過去に出していない2時間20分台を出したい」と述べ、一人一人を紹介した。 同市の過去最速記録は2020年大会の2時間21分8秒。小野市長は「20分台は決して無理な記録ではない。当日はいかんなく実力を発揮してほしい」と激励した。
-
東伊豆町主将 八代さん 選手団を発表【市町対抗駅伝】
静岡県市町対抗駅伝の東伊豆町チームが27日までに選手団を発表した。 主将は高校生男子の八代勇渡さん(稲取高2)が務める。八代さん以外の選手団は次の通り。 監督 下山順一(稲取高教諭)▽コーチ 島田友也(町役場)▽小学生男子 石黒悠人(熱川5)久我谷琉之介(稲取6)千島陽菜斗(同)▽同女子 久我谷采夢(稲取5)三森湊和(熱川6)高橋璃名(同)▽中学生男子 村木陽太(稲取2)金田泰泉(熱川2)▽同女子 梅原優乃(熱川1)堀内莉乃(同)藤辺妙果(稲取3)▽高校生男子 山本寛人(稲取1)山本拓冬(同2)▽同女子 山本ゆりか(伊豆伊東2)中西仁瑚(稲取2)▽一般男子 石原誠也(稲取高)加藤広貴(富士特別支援学校)▽同女子 佐藤歩(小学校教諭)▽40歳以上 鈴木清三(沼津署)内山隆久(熱海署)
-
「最下位脱出目指す」 下田市チーム結団式【市町対抗駅伝】
静岡市で12月2日に開催される県市町対抗駅伝(静岡陸上競技協会、静岡新聞社・静岡放送主催)に向け、下田市チームが24日夜、同市の中央公民館で結団式に臨んだ。 昨年は市の部最下位だった。40歳以上の部の鈴木勝弓主将(45)=下田OA=は「まずは最下位脱出。皆が1秒ずつでも記録を縮め、一つでも上の順位を目指したい」と雪辱を誓った。松木正一郎市長は「市民に感動を与えるレースを見せてほしい。一人一人の一生の思い出になるよう心から願っている」と激励した。 鈴木主将以外の選手団は次の通り。 監督 渡辺洋之▽コーチ 高橋秀卓▽小学生男子 酒井航羽(下田4)梨本琥汰朗(浜崎5)小林詠汰(稲生沢6)▽同女子 谷口梨紗(下田5)山口珠莉(稲生沢6)▽中学生男子 野田瑞稀(下田1)酒井琉希(同)日吉佑斗(同2)山口清夢(同)▽同女子 高橋希花(下田1)堤真央(同2)武藤朱星(同3)佐久間結渚(同)鈴木茜(同)▽高校生男子 松下優紀(下田高南伊豆分校2)▽一般男子 舩津弘貴(下田消防)土屋瑚拍(伊豆森林組合)▽同女子 片井麻琴(千葉大3)斎藤美保子(三星電機)▽40歳以上 進士幹人(市観光協会)
-
順位上げ、敢闘賞を 三島市チームが壮行会【市町対抗駅伝】
静岡市で12月2日に開かれる第24回県市町対抗駅伝(静岡陸上競技協会、静岡新聞社・静岡放送主催)に出場する三島市チームの壮行会が24日、同市の市民体育館で開かれた。 チームは昨年22位と悔しい結果に終わった。今年の目標タイムは、昨年の2時間24分51秒から3分以上の短縮を掲げる。西尾誠監督(市陸上競技協会)は「三島のために順位を大幅に上げ、敢闘賞をもぎ取ってくる」と語った。 豊岡武士市長らから代表旗やユニホームを受け取った後、選手たちはそれぞれ大会への意気込みを力強く宣言。柚木崎遥斗選手(北小6)と河本莉子選手(加藤学園暁秀小6)が代表して「夢の舞台で最後まで駆け抜ける」と宣誓した。 豊岡市長は「これまで以上の好成績を市民全員が願っている。ベストな状態で悔いのないよう走ってほしい」と期待した。
-
選手、力強く健闘誓う 伊豆の国市チーム壮行会【市町対抗駅伝】
静岡県市町対抗駅伝(静岡陸上競技協会、静岡新聞社・静岡放送主催)に出場する伊豆の国市チームの壮行会が25日、同市の韮山時代劇場で開かれた。 選手は来場した市民らの前で「自己ベストを出してチームに貢献する」「感謝の気持ちを伝えられるよう力強く走る」などと健闘を誓った。友好都市交流協会からカシミヤを使ったアームウォーマーが贈られた。 天野正人監督は練習を支えた選手の家族やスタッフらに感謝の言葉を述べた上で「これまでの努力を出せるよう頑張る」と述べた。山下正行市長は「ベストなコンディションで、楽しんで走ってほしい」とエールを送った。
-
8位入賞、目標に挑む 沼津市チームが結団式【市町対抗駅伝】
12月2日の県市町対抗駅伝(静岡陸上競技協会、静岡新聞社・静岡放送主催)に向け、沼津市チームは25日、同市の第五地区センターで結団式を開いた。8位入賞を目標に大会に挑む。 選手を代表して沢田小6年の竹内海希君(12)が頼重秀一市長らからの激励を受けた後、「苦しい練習を乗り越えてきた。チーム一丸となってゴールを目指す」と決意を述べた。選手兼監督の平田裕也さん(44)は「結果を残して市制100周年に花を添えたい」と意気込んだ。 その他の登録選手は次の通り。 山田瑛佑(第四小6)西村勲士(大平小4)飯田芽依(大岡小6)権莉佳(第二小5)大沼光琉(市立高中等部3)落合王遵(浮島中1)島田実采(大岡中3)鈴木ひまり(原中1)大川功貴(加藤学園高2)木村隆晴(藤枝明誠高2)広瀬明玖(韮山高1)大橋友聖(日大三島高3)大橋わかば(沼津東高2)村岡明莉(沼津市立高2)高橋武蔵(ランニングクラブSMASH)内野裕介(帝京大3)西島百香(GRlab関東)小沢心羽(ルートインホテルズ女子陸上部)西村博光(三島信用金庫)
-
児童 元気に誓いの言葉 伊豆市チームが壮行会【市町対抗駅伝】
12月2日に静岡市で開かれる静岡県市町対抗駅伝(静岡陸上競技協会、静岡新聞社・静岡放送主催)に出場する伊豆市チームは23日、壮行会を市民文化ホールで開いた。小学生の代表選手6人が元気いっぱいに誓いの言葉を述べた。 鈴木亨ヘッドコーチは「トラブルなく練習の成果を出し切りたい」と意気込んだ。菊地豊市長は「コンディションづくりと最後の仕上げを頑張ってほしい」と激励し、選手代表の水口琉花さん(伊豆中央高1年)にユニホームを手渡した。