知っとこ 旬な話題を深堀り、分かりやすく。静岡の今がよく見えてきます

朝のデスクおすすめ

 おはようございます。5月3日(月)です。全国的には新型コロナ感染症の感染者、重症者が急増傾向にあります。気持ちを新たに適切な感染予防に取り組んでいきたいですね。
 さて、記事まとめ「知っとこ」のコーナーはきょうも4回更新を予定しています。この時間は昨日から今朝にかけて公開した近場のおでかけ関連情報をピックアップしてご紹介します。
 〈静岡新聞社編集局TEAM NEXT・松本直之〉

演劇、ダンス…街舞台に多彩な表現 ストレンジシード静岡、5月5日まで

 静岡市街地を舞台にしたパフォーマンスイベント「ストレンジシード静岡」が2日、同市葵区の駿府城公園などで始まった。5日までに計26組が出演し、演劇やダンスなど観覧無料のステージを繰り広げている。

 歩行動作を基調としたパントマイムを繰り広げる「大熊隆太郎(壱劇屋)×達矢(サファリ・P)×SPACストレンジチーム」。アクロバティックな動きを織り交ぜ喝采を浴びた=静岡市葵区の静岡市役所大階段前
 歩行動作を基調としたパントマイムを繰り広げる「大熊隆太郎(壱劇屋)×達矢(サファリ・P)×SPACストレンジチーム」。アクロバティックな動きを織り交ぜ喝采を浴びた=静岡市葵区の静岡市役所大階段前
 会場は同園内の芝生エリアのほか、市役所の大階段前や市民文化会館の野外ステージなど。青空が広がった初日は各会場を観客が行き来し、開放感あふれるエンターテインメントを楽しんだ。
 出演パフォーマーは事前にPCR検査を実施。指定のエリアで観覧する観客にも連絡先の登録や消毒、検温を要請するなど新型コロナウイルス対策を講じている。
 問い合わせは事務局<電090(6090)8973>へ。

色とりどりのバラ見頃 富士・中央公園、甘い香り漂う

 富士市中央公園でバラが見頃を迎えた。晴天に恵まれた2日、多くの家族連れが散策して、色とりどりのバラや園内に漂う甘い香りを楽しんだ。

色とりどりのバラを楽しむ来園者=富士市中央公園
色とりどりのバラを楽しむ来園者=富士市中央公園
 園内には、市の花であるバラが約230種約千株植えられている。例年より1週間ほど早く花が咲きそろった園内では、黄や白、ピンク、赤、オレンジ、紫色など多様な花が風に花弁を揺らした。
 あいにく富士山の山頂は姿を見せなかったが、家族連れなどが花を前に記念撮影をしていた。めいを連れて訪れた市内の女性は「遠出はしにくいので近場で楽しみにきた。すごくきれい」とシャッターを切った。
 例年5月上旬に開催されている「富士ばらまつり」は今年は中止する。管理者らは間隔を空けるなどの感染症対策を求めている。同市内では、広見公園でもバラが見頃を迎えている。
 

こいのぼり80匹 狩野川になびく 今年は規模縮小、沼津でフェス 5月5日まで

 沼津市の狩野川緑地で1日、初夏の風物詩の「第37回沼津こいのぼりフェスティバル」(同実行委主催)が始まった。5日まで。

川沿いに揚げられたこいのぼり=沼津市の狩野川緑地
川沿いに揚げられたこいのぼり=沼津市の狩野川緑地
 沼津情報・ビジネス専門学校の学生らボランティア7人が企画した。市中心部のあゆみ橋から御成橋までの川沿いに設置したポール20本に、市民から寄せられたこいのぼり80匹を揚げると、写真を撮る親子連れや、こいのぼりの周りを駆け回る子どもたちの姿が見られた。
 昨年は新型コロナウイルスの影響で中止となり、2年ぶりに実施した。今年はステージイベントや出店は行わず、こいのぼりも例年の370匹から規模を縮小した。実行委員長の同校こども保育科3年山本紘人さん(24)は「多くの子どもが来てくれてやりがいがある。自宅で飾る家庭が減る中で、親しむ機会になれば」と話した。

 

新茶「つゆひかり」で一息 御前崎市内、5月9日まで「カフェ」

 御前崎市が官民で消費拡大を推進しているお茶のわせ品種「つゆひかり」を茶菓子と一緒に安価で味わえる企画「つゆひかりカフェ」(市茶業振興協議会主催)が9日まで、市内外の製茶業者の店舗や料理店など14カ所で開かれている。

鈴木さん(左から2人目)の説明を聞きながらお茶を楽しむ来店客=御前崎市上朝比奈の牧之原製茶
鈴木さん(左から2人目)の説明を聞きながらお茶を楽しむ来店客=御前崎市上朝比奈の牧之原製茶
 各店がつゆひかりのお茶やまんじゅう、ラスクなどのスイーツを用意。参加者は最初に訪れた店で500円を支払えば、そのまま3軒目まで利用することができる。つゆひかりは主要品種のやぶきたに比べて水色が鮮やかで渋みが少なく、爽やかな香りが特徴とされる。
 同市上朝比奈の牧之原製茶では新茶のつゆひかりと、つゆひかりの粉末を使用したマフィンを提供している。担当の鈴木良さん(34)は「口当たりがいいので子どもでも飲みやすい。急須で入れて飲むおいしさを感じてもらえれば」と話している。