海が割れるトンボロ/夕日日本一のまち 西伊豆町へGO
西伊豆町瀬浜海岸で干潮時に海岸と沖合の小島の間が陸続きになる「トンボロ現象」をご存知でしょうか。天候や条件に恵まれれば、「海が割れる」とも表現される大自然のショーを体感できます。西伊豆町と言えば、伊豆ジオの絶景と調和して「日本一」と称される夕日にも癒されますが、伊豆半島形成の長い歴史の中で隆起や浸食に伴って形づくられた海食洞「天窓洞」も外せない観光スポット。西伊豆町堂ケ島エリアにご案内します。
〈静岡新聞社編集局未来戦略チーム・松本直之〉
昼に「トンボロ現象」に出合えるのは3~10月ごろ
西伊豆町商工会や観光協会などでつくる実行委員会が20日、同町の瀬浜海岸で「トンボロ開き」を行った。干潮時に海岸と沖合の島が陸続きになる、全国的に珍しいトンボロ現象をPRしようと、昼の発生時期に合わせて毎年行っている行事で6回目。町内外から約300人が来場し、渡り初めを楽しんだ。

午前11時ごろにトンボロ開き宣言が行われると、来場者は次々と砂州を渡り、沖合の島「三四郎島」を目指しながら記念撮影や水中観察などを満喫した。会場では地場産品が当たる抽選会が行われ、プロポーズにふさわしい観光スポット「恋人の聖地」を示すモニュメントも設置された。
実行委によると、昼にトンボロ現象が発生するのは10月末ごろまでという。
〈2022.3.21 あなたの静岡新聞〉
■2022年4~5月 日中の干潮時に歩いて渡れる可能性が高い日
4月16~22日、30日
5月1~6日、15~21日、29~31日
※天候、海況などにより渡れないこともあります。
※問い合わせは西伊豆町観光協会<電0558(52)1268>へ。
実行委によると、昼にトンボロ現象が発生するのは10月末ごろまでという。
〈2022.3.21 あなたの静岡新聞〉
■2022年4~5月 日中の干潮時に歩いて渡れる可能性が高い日
4月16~22日、30日
5月1~6日、15~21日、29~31日
※天候、海況などにより渡れないこともあります。
※問い合わせは西伊豆町観光協会<電0558(52)1268>へ。
夕日の輝き 日本一 西伊豆・大田子海岸

堂ケ島「天窓洞」 神秘のクルーズ

※2021年5月5日 静岡新聞朝刊から
静岡県内有数の景勝地・西伊豆町堂ケ島を巡る遊覧船は約60年の歴史を誇る。海上で目の前に広がるのは、海底火山の噴火で噴出した火山灰がつくる海岸線の白く美しい地形。隆起した奇岩の間を進む場面もあり、火山活動の痕跡を間近で堪能できる点が色あせない人気の源泉となっている。
点在する十数個の奇岩には形や模様にちなみ「亀島」「蛇島」などの名が付いている。運営する「堂ケ島マリン」の磯谷利治さん(52)は「人によって岬や岩の形が異なって見えるのが面白い」と楽しみ方を伝える。
約20分の周遊で最後に待ち受けるのがメインの「天窓洞」。伊豆半島の隆起や波の浸食に伴って形成された海食洞で、国の天然記念物に指定されている。天井部から日が差す神秘的な光景は、何度見ても心躍ること間違いなしだ。
⇒全天球動画(スマートフォンで視聴すると360度動画をご覧になれます)
※機種や接続環境により視聴できない場合があります。
静岡県内有数の景勝地・西伊豆町堂ケ島を巡る遊覧船は約60年の歴史を誇る。海上で目の前に広がるのは、海底火山の噴火で噴出した火山灰がつくる海岸線の白く美しい地形。隆起した奇岩の間を進む場面もあり、火山活動の痕跡を間近で堪能できる点が色あせない人気の源泉となっている。
点在する十数個の奇岩には形や模様にちなみ「亀島」「蛇島」などの名が付いている。運営する「堂ケ島マリン」の磯谷利治さん(52)は「人によって岬や岩の形が異なって見えるのが面白い」と楽しみ方を伝える。
約20分の周遊で最後に待ち受けるのがメインの「天窓洞」。伊豆半島の隆起や波の浸食に伴って形成された海食洞で、国の天然記念物に指定されている。天井部から日が差す神秘的な光景は、何度見ても心躍ること間違いなしだ。
⇒全天球動画(スマートフォンで視聴すると360度動画をご覧になれます)
※機種や接続環境により視聴できない場合があります。
加山雄三ミュージアム 6月末閉館まで無料開放
西伊豆町の「加山雄三ミュージアム」を経営する「堂ケ島レジャー」は1日から閉館する6月末まで、同館メインの3階のミュージアムを無料開放する。磯谷利治支配人(52)は「ファンをはじめ、多くの人に感謝を伝えたい」と話している。

ミュージアムは1998年開館。歌手で俳優の加山雄三さん(84)の魅力を満載し、来場者は年間約10万人と人気を集めてきた。ただ、近年は体調が優れなく十分なファンサービスができない加山さんの意向に沿い、会社は昨夏に閉館を発表していた。
閉館までは加山さんの主演映画「若大将」シリーズのポスターレプリカや鉄道模型など従来の展示に加え、来場者から提供された加山さんの絵画や版画を飾る特別展を行う。磯谷支配人は「これまで展示したことのない作品ばかり。大いに楽しんでもらいたい」と来場を呼び掛ける。
閉館後は展示フロアを一新し、8月上旬をめどに「サンセットプラザ堂ケ島」としてリニューアルする。堂ケ島にちなんだ目の錯覚を利用した絵画などを取り入れ、家族連れを中心に幅広い年齢層が楽しめる施設を目指し準備を進める。1、2階のレストランと売店はそのまま継続する。
閉館までは加山さんの主演映画「若大将」シリーズのポスターレプリカや鉄道模型など従来の展示に加え、来場者から提供された加山さんの絵画や版画を飾る特別展を行う。磯谷支配人は「これまで展示したことのない作品ばかり。大いに楽しんでもらいたい」と来場を呼び掛ける。
閉館後は展示フロアを一新し、8月上旬をめどに「サンセットプラザ堂ケ島」としてリニューアルする。堂ケ島にちなんだ目の錯覚を利用した絵画などを取り入れ、家族連れを中心に幅広い年齢層が楽しめる施設を目指し準備を進める。1、2階のレストランと売店はそのまま継続する。