高校野球 静岡の記事一覧

-
⚾高校野球静岡大会開会式 109校107チームそろって行進
第104回全国高校野球選手権静岡大会は3日、静岡市駿河区の草薙球場で開幕した。3年ぶりの開会式は、前年覇者の静岡を先頭に109校107チームがそろって入場行進した。1回戦は9日から県内10球場で行われる。
-
⚾翔洋・星野主将宣誓「支えに感謝」 高校野球静岡大会開会式
選手宣誓を担った東海大翔洋の星野主将はコロナ禍の苦難を仲間と共に乗り越え、最後の夏にたどり着いた充実感を文言に込めた。「多くの方々の支えがあり野球ができる。一球一打に青春の思いを込めて全力でプレーすることを誓います」。1分50秒にわたってよどみなく言葉をつなぐと、大きな拍手が沸き起こった。 今年の3年生は入学直後にコロナ禍に見舞われ、部活動も学校生活も思うようにならなかった。宣誓文では「先の見えない日々。野球ができない苦しさ、悔しさを経験した」と振り返りつつ、「成長した姿で最後の夏を迎えることができた」と胸を張った。 文章は野球部の垂水部長らと一緒に3日間で練り上げ、開会式直前まで繰り返
-
⚾最後の夏 決意、喜び あふれる思い 高校野球静岡大会開会式
第3シード掛川東の世古監督は、開会式に臨む選手を見詰めて言った。「あの子たちは一度として弱音を吐かずに一生懸命やってきた。最後は思い切り、思う存分プレーしてほしい」。部員の苦労を近くで見てきた指揮官は、選手とともに全力を尽くす覚悟だ。 前年優勝校、静岡の山岸主将は「甲子園で勝つことが目標。やるべきことをやり、万全の状態で臨みたい」と勝負へ気持ちをはやらせた。第1シード浜松開誠館の静内主将も「改めて始まったと実感した。気合を入れ直し最大の力を発揮したい」と初戦を見据えた。今春の選抜に出場した日大三島の加藤主将は「甲子園へつながるので、一戦必勝で臨む」と混戦突破へ引き締まった表情を見せた。
-
⚾連合チーム「熱海に勇気を」 高校野球静岡大会開会式
熱海市伊豆山の大規模土石流発生から1年。同市内にある唯一の高校として熱海が新居、佐久間との連合チームで出場する。開会式に臨んだ2年の日吉は「熱海に勇気を与えられるように」と健闘を誓った。 土石流発生を受け、同校でも家が流され、学校に数日来られない生徒がいた。町が重い空気に包まれる中で、「夏頑張れ」と声を掛けてくれる地元住民の温かさにも触れてきた。「何点差になっても、審判が終わりと言うまで全力で頑張りたい」と日吉。 熱海の女子選手の杉田もスタンドから開会式を見つめ、「みんなの勝ちたいという意志が伝わってきた」と感慨を覚えた。試合には出場できないが、「熱海の代表としてワンチームで臨む」と全力
-
⚾高校野球静岡大会 3年ぶり開会式へ 入念にリハーサル
第104回全国高校野球選手権静岡大会は3日、草薙球場で開幕する。2019年以来3年ぶりに実施する開会式のリハーサルを2日、同球場で行った。プラカードを持って入場行進を先導する生徒や演奏を担当する生徒らが、各自の段取りを入念に確認した。 開会式は一般客を入れずに3日午後1時に開始する。前年優勝の静岡を先頭に同準優勝の東海大翔洋が続き、東、中、西部の順に入場行進する。選手宣誓は東海大翔洋の星野優輝主将が務める。 大会は109校107チームが出場し、9日から県内10球場で1回戦が始まる。日程を順調に消化すれば28日に決勝が行われる。 第104回全国高校野球選手権静岡大会は3日、草薙球場で開
-
⚾高校野球 絆強める3校連合 浜松湖北佐久間分校・新居・熱海
3日開幕の全国高校野球選手権静岡大会に向け、浜松湖北高佐久間分校(浜松市天竜区)、新居高(湖西市)、熱海高(熱海市)の連合チームが練習に励んでいる。計13人の球児は県内の東西にまたがる距離のハンディキャップをはねのけ、互いの絆を強めながら初勝利を目指す。 「ここを乗り越えよう」「行け、行け」。6月下旬、佐久間分校で開かれた練習試合。連合チームの選手が声を張り上げた。この日は浜松湖東高、静岡学園高と対戦し、球音を響かせた。 佐久間分校と熱海高が合同チームを組んだ昨年は、新型コロナウイルス禍による移動制限で選手たちが集まる機会が限られた。今年は感染状況が改善しつつあり、自由な往来は可能になっ
-
⚾夏甲子園 全国高校野球静岡大会 決勝戦の記録(1958年以降)
開催年 優勝校 スコア 準優勝校 号外 第103回(2021) 静岡 4-0 翔洋 第102回(2020) 聖隷 6-5 開誠館 第101回(2019) 静岡 3-2 駿河総合 第100回(2018) 常葉菊川 6-5 島田商 第99回(2017) 藤枝明誠 23-10 日大三島
-
⚾「ヤクルトの小沢」セ界で開花へ 支配下勝ち取り力投 日大三島高出身
ヤクルトの右腕小沢怜史(三島市出身)がプロ入り7年目で開花の時を迎えようとしている。日大三島高卒業後の2016年、最速152キロの本格派としてドラフト2位でソフトバンクに入団。だが20年に戦力外となり、トライアウトを経て育成選手としてヤクルト入りした。新天地ではい上がった苦労人は26日、支配下契約と1軍登板を果たした。近く先発が有力視されている。 同日の巨人戦は先発スアレスが三回途中5失点で降板し、なおも続く無死満塁のピンチに火消しを託された。「割り切ってどんどん勝負していこうと思っていた」。淡々とした表情で無失点に抑え、その裏の一挙6点の逆転劇を呼び込んだ。球速は150キロに迫り、4回を
-
⚾全国高校野球静岡大会 組み合わせ決定 力が拮抗、混戦模様
第104回全国高校野球選手権静岡大会の組み合わせ抽選会が25日、清水テルサで行われ、109校107チームの組み合わせが決まった。7月3日に草薙球場で開会式を行い、同9日に県内10球場で1回戦が始まる。日程を順調に消化すれば28日に決勝が行われる。一般客の入場は開会式は不可、試合は可能となる。 力が拮抗(きっこう)し、混戦模様の今大会。第2シード静岡と第5シード浜松工のブロックは昨春東海覇者の掛川西など強豪がひしめく激戦区となった。静岡の山岸主将は「甲子園に行くにはどこと当たっても勝たないといけない。自分たちのやるべきことに集中する」と気を引き締めた。掛川西の河原崎主将は「目の前の相手に
-
⚾聖隷―静岡市立 勝者が開誠館に挑む【高校野球静岡大会抽選会】
第1シード浜松開誠館への挑戦権を争うことになったのは、昨秋の東海準優勝の聖隷クリストファーと昨秋県8強の静岡市立。静岡市立の近藤遼主将が97番目にくじを引き、組み合わせが決まると、初戦屈指の好カードに会場もどよめいた。 聖隷-静岡市立の顔合わせは、昨秋の県大会準々決勝の再戦となる。秋は静岡市立が七回まで3点をリードしたが、聖隷が八回に集中打で4点を挙げて逆転勝ち。勢いをそのままに県、東海準優勝へと快進撃を続けた。 近藤遼主将は「聖隷には終盤の粘りがあり、自分たちにはミスが出た。あの試合がメンタルトレーニングを取り入れるきっかけになった」と振り返り、「これまでの練習の成果を試せる相手。
-
⚾翔洋・星野主将 宣誓「感謝伝える」【高校野球静岡大会抽選会】
選手宣誓の大役は、東海大翔洋の星野優輝主将が引き当てた。抽選順は60番目。「(宣誓の番号を)引くつもりはなかったので動揺してしまった」と舞台から自席に戻る順路を間違えたが、「野球ができる感謝の気持ちを伝えたい」と意欲を口にした。 今年の3年生は入学当初からコロナ下の学校生活だった。「入ってすぐに2カ月間の休校。部活ができず大会は応援もなかった」と振り返る。それだけに開会式が3年ぶりに行われることを喜び「初めての開会式。行進の練習もしないと」と、気持ちを高ぶらせた。 昨夏の準優勝校で、ノーシードながら今年も優勝を狙う力は十分にある。激戦ブロックに入ったが「相手は意識せず、一戦一戦自分た
-
⚾開幕試合始球式 登板の小学生決定【高校野球静岡大会抽選会】
第104回全国高校野球選手権静岡大会の各球場の開幕試合で始球式を務める小学生が、25日に行った抽選で決まった。 当選者(学校名)は次の通り。 ▽あしたか 小林樹生(小山北郷)樋口斗真(沼津二)広瀬亮真(沼津片浜)津田歩翔(町清水西)天野寿美(小山北郷) ▽富士 植松幹太(富士宮富丘)鈴木華奈(富士吉永一)鈴木大悟(富士吉永一)宮田航輝(富士大淵一) ▽清水庵原 落合湊都(静岡安西)里見一颯(静岡安東)西村隆盛(藤枝高洲)中川紗希(静岡川原) ▽草薙 岩田峻路(静岡長田西)田島光樹(吉田中央)田子朝日(東海大翔洋)西川幸太朗(菊川加茂)山元碧十(静岡葵) ▽焼津 法月雄次郎(
-
⚾シードブロック別展望・見どころ【高校野球静岡大会抽選会】
第1 東海王者に対抗なるか 第1シード浜松開誠館ブロックは第5シード御殿場西のほか、静岡市立、聖隷クリストファー、三島南、浜松城北工などが入った。 今春の県、東海大会を制した浜松開誠館はエース山口祥を中心に、タイプの異なる投手がそろう。静内、斎藤らを軸とした打線も迫力がある。御殿場西はエース左腕藁科と強肩捕手久松が力を付けている。 島田樟誠は将来性豊かな左腕孫が注目されている。浜松城北工は春季県大会で藤枝明誠を破るなど躍進。三島南は植松-深瀬涼のバッテリーをはじめ、昨春の選抜経験者が多数残っている。 第2 強豪がひしめく激戦区 昨夏の覇者で第2シードの静岡ブロックは、第5シード
-
⚾全国高校野球選手権静岡大会 組み合わせ決定
第104回全国高校野球選手権静岡大会の組み合わせ抽選会が25日、静岡市清水区の清水テルサで行われ、109校107チームの組み合わせが決まった。大会は7月3日に開幕し、3年ぶりに開会式を実施する。
-
⚾全国高校野球静岡大会トーナメント表 第104回/2022年
※画像をクリックするとPDFファイルをダウンロードできます。
-
⚾高校野球チーム紹介2022夏(出場全チーム一覧)
東部・伊豆 伊豆総合| 伊豆中央| 伊東| 伊東商| 小山| 加藤学園| 御殿場| 御殿場西| 御殿場南| 下田| 裾野| 誠恵| 星陵| 田方農| 知徳| 桐陽| 日大三島| 韮山| 沼津城北| 沼津工| 沼津高専| 沼津商| 沼津市立| 沼津東| 飛龍| 富岳館| 富士| 富士市立| 富士東| 富士宮北| 富士宮西| 富士宮東| 三島北| 三島南| 吉原| 吉原工 中部 科学技術| 川根| 静岡| 静岡大成| 静岡学園| 静岡北| 静岡商| 静岡市立| 静岡西| 静岡農| 静岡東| 島田| 島田工| 島田商| 島田樟誠| 清水桜が丘| 清水西| 清水東| 城南静岡| 駿河総合| 静清| 清
-
体罰・暴言の飛龍高を処分 学生野球協会が審査室会議
日本学生野球協会は17日、審査室会議を開き、指導者3人が複数の部員に体罰や暴言を加えた飛龍高(沼津市)など高校7件の処分を発表した。同校の60代の監督と40代の副部長を7月12日までの謹慎2カ月、20代の副部長を9月12日までの謹慎4カ月とした。 飛龍高によると、監督には部員を練習から排除するような不適切発言があり、副部長は試合でミスをした部員の頬を平手打ちするなどの体罰があった。監督は既に退任し、前部長が監督に、小畑浩校長が部長に就く新体制で、7月3日開幕の全国高校野球選手権静岡大会に臨む。 同高の斉藤浩幸副校長は「今回の処分を厳粛に受け止めている。現在新しい指導体制の下、夏の大会に向
-
⚾3年ぶり開会式、入場行進実施へ 全国高校野球選手権静岡大会
静岡県高野連は13日、静岡市内で責任教師・監督会議を開き、7月3日に開幕する全国高校野球選手権静岡大会の開催要項を確認した。3年ぶりに開会式を開催し、109校107チームが参加して入場行進を実施すると報告した。 県高野連によると、開会式には各校で保護者60人が入場可能で、一般客は不可。式典では選手宣誓も行う。7月9日から始まる試合は一般客の入場も可能となる。
-
高校野球静岡大会 始球式の児童募集
静岡県高校野球連盟は、第104回全国高校野球選手権静岡大会で始球式を行う小学生を募集している。草薙、あしたか、富士、清水庵原、焼津、島田、浜岡、掛川、磐田、浜松の10球場で7月9日に行われる開幕試合前に、各会場4人ずつが実施する。 希望者は、はがきに住所・郵便番号、氏名(ふりがな)、年齢、学校名、学年、保護者氏名、電話番号、希望の球場名を記入し、〒420-0853 静岡市葵区追手町7の2 県高野連に申し込む。応募は1人1通。6月22日必着。静岡大会組み合わせ抽選会が行われる同25日に始球式についても抽選し、当選者に通知する。問い合わせは県高野連<電054(653)1818>へ。
-
新野球場「プロ対応に」 市長、要望の意向【浜松市議会代表質問】
鈴木康友市長は県が西区の遠州灘海浜公園篠原地区に建設予定の新野球場について、プロ野球の開催可能な規模とするよう本年度も県に要望する考えを示した。黒田氏に答えた。 県は本年度中に公園基本計画を策定する方針。県議会では高校野球県予選に対応する規模が適当だとする意見もあり、規模をめぐる議論が続いている。 これまでもプロ対応の規模を訴えてきた鈴木市長は、県が行ったモニターのアンケートで67%が「プロ野球が開催できる大型スタンド球場」を求めた点を挙げ、「県西部のスポーツ拠点にふさわしい施設になるよう要望する」と述べた。 黒田氏は「プロ野球開催可能な規模でないと意味がない。県担当部局の英断に期待し
-
能力発揮、プラス思考で 浜松商高創立記念式典、専門家講演
浜松市中区の浜松商高は1日、本年度の創立記念式典を校内で開いた。トップアスリートのメンタルトレーニングで知られるサンリ(島田市)の臼井博文取締役能力開発研究室長が記念講演し、思考をプラス転換して能力発揮につなげる心の持ち方を説いた。全校生徒約940人が会場を分散して聴講した。 複数の同校部活動で過去に講習を行った縁で招いた。臼井さんは北京五輪ソフトボールチームや高校野球、ボクシング選手など同社がサポートして金メダルや優勝などに導いた事例を紹介した。学業や部活に励む生徒に「脳は口に出したことを記憶する。ワクワクする夢を友と語り合ってほしい」と呼び掛けた。夢への“壁”に
-
静岡人インタビュー「この人」 斎藤哲男さん 湖西高野球部監督
静岡県内外から複数の野球強豪校を招待し、地元の湖西、新居高と対戦する「湖西ベースボールフェスタ」を2016年から開催している。故郷の群馬県の高校ではコーチとして甲子園に出場、監督として県4強。湖西高ではドラフト候補に挙がった投手を軸に18年に県16強。家庭では2男2女を育てる。社会科担当の教諭。50歳。 -10年前に湖西高に赴任して以降の野球部の状況は。 「当初は部員が足りず、他の部活から選手を借りることもあった。強豪校、私立校ではなく難しかったが、選手を集め、監督就任4年目で9年ぶりに夏の初戦を突破した。その後部員は最大60人に。野球部が活躍すると、地域も盛り上がる」 -指導で大事に
-
序盤に大量得点 榛原が相良下す 高校野球定期戦
夏の全国高校野球選手権静岡大会を控え、牧之原市の榛原、相良両校の野球部はこのほど、定期戦を同市の榛原高野球場で行い、榛原が17―3で相良を下した。 榛原は初回に一挙6点を奪うと2回にも3点を追加し、序盤から試合の主導権を握った。相良は5回以降に得点を重ねたが、及ばなかった。新型コロナウイルスの影響で定期戦の開催は3年ぶり。会場では多くの保護者らが試合を見守った。
-
⚾浜松開誠館ナイン祝福 優勝報告会で在校生ら歓声
24日に愛知県の小牧市民球場で行われた第69回春季高校野球東海大会の決勝を制し、初優勝した浜松開誠館高(浜松市中区)ナインを祝福しようと、同校は同日夕、優勝報告会を校内で開いた。学校に戻った野球部選手を在校生や教職員、保護者らが大きな拍手で迎えた。 創部25年目の野球部は春季東海大会初出場で頂点に立った。選手の乗ったバスが校舎入り口に到着すると、生徒ら約100人が歓声と拍手で出迎えた。優勝旗や賞状を手にしたマスク姿の選手らは、花道を堂々と歩いた。 静内龍之介主将(3年)は「選手だけでなくスタッフや多くの先生方、全員で勝ち取った優勝。明日からも指導をお願いします」と夏の大会を見据えた。
-
⚾浜松開誠館が初優勝 投打で持ち味発揮 春季高校野球東海大会
第69回春季高校野球東海大会は24日、愛知県の小牧市民球場で決勝を行った。浜松開誠館(静岡1位)は岐阜第一(岐阜1位)を7-2で下し、初優勝を果たした。浜松開誠館は公式戦初先発の静内龍之介が七回途中2失点と好投。攻撃では二回に押し出し四球で先制すると、五回には安打4本を重ねて4点を奪った。県勢としては昨春の掛川西、同秋の日大三島に続き3季連続の東海制覇となった。 ▽決勝 浜松開誠館 010040101―7 000000200―2 岐阜第一 ▽本塁打 斎藤(浜) ▽二塁打 福井、小沢(岐)▽暴投 静内(浜)古川(岐) ▽試合時間 1時間59分 【評】浜松開誠館は投打で持ち味を存分に発揮
-
浜松開誠館が初優勝 春季高校野球東海大会
第69回春季高校野球東海大会は24日、愛知県の小牧市民球場で決勝を行い、浜松開誠館(静岡1位)が岐阜第一(岐阜1位)を7―2で下し初優勝を果たした。 ◇春季高校野球東海大会決勝(24日、愛知県内) ▽小牧市民球場 浜松開誠館 7-2 岐阜第一
-
⚾春季高校野球東海大会準決勝(22日)試合結果まとめ
第69回春季高校野球東海大会は22日、愛知県の小牧市民球場で準決勝を行った。浜松開誠館(静岡1位)は5―3で津商(三重1位)を破り、決勝進出を決めた。浜松開誠館は先発した2年生左腕広崎漣が六回途中までを無失点に抑えた。救援の山口祥吾が2本の適時打を浴び3点をリードされたが、吉松礼翔の適時二塁打で追い付き、広崎の犠飛で逆転した。決勝は24日に小牧市民球場で行われ、岐阜第一(岐阜1位)と対戦する。 ▽準決勝(第1試合) 浜松開誠館(静岡1位) 000000500―5 000003000―3 津商(三重1位) ▽三塁打 宮本(津)▽二塁打 佐野(津)吉松(浜)▽走塁妨害 牧戸(津) ▽試合
-
⚾浜松開誠館 3点差逆転、津商下す 春季高校野球東海大会準決勝
▽準決勝(第1試合) 浜松開誠館(静岡1位) 000000500―5 000003000―3 津商(三重1位) ▽三塁打 宮本(津)▽二塁打 佐野(津)吉松(浜)▽走塁妨害 牧戸(津) ▽試合時間 1時間46分 【評】浜松開誠館が3点差を逆転し、津商を下した。 浜松開誠館は先発の広崎がテンポ良く低めにボールを集め、無四球の安定した投球で五回までゼロを並べた。六回途中から登板した山口祥が連打を浴び3点を先取されたが、七回に無死満塁の好機で吉松が走者一掃の適時二塁打を放ち同点に追い付いた。 なおもチャンスで広崎、斎藤が連続して犠飛を打ち上げ2点を追加。一挙5点の猛攻で試合を決めた。
-
春季高校野球東海大会 試合結果(22日)
◇春季高校野球東海大会準決勝(22日、愛知県内) ▽小牧市民球場 浜松開誠館 5-3 津商 岐阜第一 11-4 津田学園(7回コールド)
-
⚾春季高校野球東海大会1回戦(21日)試合結果まとめ
第69回春季高校野球東海大会は21日、愛知県の小牧市民球場、刈谷球場で開幕し、1回戦4試合を行った。浜松開誠館(静岡1位)は斎藤健介の犠飛や静内龍之介の適時内野安打などで主導権を握り、3投手の継投で愛工大名電(愛知2位)を下した。静岡(静岡2位)は吉田優飛の2点適時二塁打で一時逆転したが、岐阜第一(岐阜1位)にサヨナラ負けを喫した。大会第2日は22日に準決勝を行い、浜松開誠館は津商(三重1位)と対戦する。 ■21日の結果(1回戦=静岡県勢分) 浜松開誠館 3―1 愛工大名電 岐阜第一 3―2 静岡 ■22日の試合(準決勝=静岡県勢分) ▽愛知・小牧市民球場 津商 10:00 浜松開誠館
-
⚾浜松開誠館、強豪名電に競り勝つ 春季高校野球東海大会1回戦
▽1回戦(刈谷第1試合) 浜松開誠館(静岡1位) 110000010―3 000001000―1 愛工大名電(愛知2位) ▽二塁打 静内(浜) ▽試合時間 2時間13分 【評】浜松開誠館が初回から優位に試合を進め、粘る愛工大名電を振り切った。 浜松開誠館は初回、先頭静内の二塁打と広崎の犠打で1死三塁とし、斎藤の犠飛で先制。二回にも静内の適時内野安打で追加点を挙げた。先発の山口祥は走者を背負いながらも要所を締め、試合をつくった。六回に1点差に迫られたが、救援した静内が後続を断ち、七回のピンチも切り抜けた。八回には左翼に回っていた山口祥が適時打を放ち、試合を決めた。 ⚾主将 静内
-
⚾静岡、岐阜第一にサヨナラ負け 春季高校野球東海大会1回戦
▽1回戦(小牧市民第2試合) 静岡(静岡2位) 000020000―2 001000011x―3 岐阜第一(岐阜1位) ▽二塁打 吉田優(静)高橋、丹羽、秋山(岐) ▽試合時間 2時間15分 【評】静岡は一時は逆転したが追加点が奪えず、岐阜第一にサヨナラ負けを喫した。 静岡は1点を追う五回、山岸の中前打と高林の四球で1死一、二塁とし吉田優の2点適時二塁打で逆転。だが六回1死満塁で後続が倒れ、八回は先頭の出塁を2者連続の犠打失敗で生かせなかった。 先発法月は立ち上がりこそ制球を乱したが徐々に調子を取り戻した。打たせて取る投球でピンチを最少失点でしのいだが、終盤に疲れが出た。 ⚾
-
⚾春季高校野球東海大会トーナメント表 第69回/2022年
※画像をクリックするとPDFファイルをダウンロードできます。
-
春季高校野球東海大会 試合結果(21日)
◇春季高校野球東海大会1回戦(21日、愛知県内) ▽刈谷球場 浜松開誠館 3-1 愛工大名電 津商 5-4 大垣日大 ▽小牧市民球場 津田学園 3-2 東邦 岐阜第一 3-2 静岡
-
⚾初出場開誠館、4年ぶり静岡 春季高校野球東海大会 21日開幕
第69回春季高校野球東海大会が21日、愛知県の小牧市民球場、刈谷球場で開幕する。県大会で初優勝した浜松開誠館は愛工大名電(愛知2位)と、県準優勝で4年ぶりに出場する静岡は岐阜第一(岐阜1位)と初戦でぶつかる。大会は各県上位2校が出場し、決勝は24日に行われる。 浜松開誠館の相手、愛工大名電は最速140キロ台後半の左腕有馬を擁し、攻守にハイレベルだ。開誠館打線は佐野監督が掲げる「走者を送り、一打で得点を取る野球」が好投手相手にできるかが鍵になりそう。振れている斎藤ら主軸の前に好機をつくりたい。 投手陣はエース左腕山口祥が軸として成長。伸びのある直球に加え課題だった制球が安定した。初戦に向
-
⚾掛川4高校が野球交流戦 「夏」見据えて腕試し
NPO法人掛川市スポーツ協会と市は15日、掛川市内の高校4校が出場する野球交流戦(静岡新聞社・静岡放送後援)を同市細谷の掛川球場で開いた。掛川東対掛川工、横須賀対掛川西の2試合を行い、選手が白熱の試合を繰り広げた。 夏の全国高校野球選手権静岡大会を見据えた腕試しの舞台。終盤に大量得点を挙げた掛川工が8対0で掛川東を下した。掛川西は初回から着実に加点し、16対1で横須賀を退けた。2試合とも七回コールドで決着した。 新型コロナウイルス禍の影響で3年ぶりの開催。観客は選手の家族と学校関係者に限定した。
-
「甲子園の舞台に」 オイスカ浜松国際高 女子野球部が意気込み
4月に創設されたオイスカ浜松国際高女子硬式野球部(浜松市西区)が13日、市役所を訪れ、鈴木康友市長に「一つ一つ勝利を重ね、最後は甲子園の舞台に立ちたい」と今後の意気込みを語った。 県西部地区では初めての女子野球部。ソフトボールや軟式野球の経験者9人、未経験者2人の1年生11人で、初年度から大会出場条件を満たす人数がそろった。7月に始まる全国高校女子選手権では全国50校程度がトーナメント戦を行い、決勝戦だけが甲子園で開催される。 先日行った練習試合は大量失点で2連敗したが、安里成海主将は「とても楽しかった。課題も見つかって良かった」と笑顔を見せた。今後については「県西部初の女子野球部の名に
-
静高6連勝 静商下す 草薙球場で野球定期戦
高校野球の伝統校対決、静岡と静岡商の第64回野球定期戦が11日夜、静岡市駿河区の草薙球場で行われた。8日の開催が予定されていたが、春季県大会の日程が雨天延期となり、静岡が決勝に進出したため11日に無観客で実施された。 試合は静岡が静岡商に5-1で勝ち、第60回の降雨ノーゲーム、第62回の中止を挟んで6連勝、通算41勝とした。五回、好投を続けてきた静岡商の先発太田善士投手を静岡打線が捉えた。高林陽捕手の二塁打と吉田優飛右翼手の適時三塁打、袴田航旭一塁手の適時打などで一挙3点。六回も長打3本で2点を追加し、法月彰弘投手ら4投手の継投で逃げ切った。 静岡の山岸廉尊主将は「無観客で応援合戦もなく
-
⚾浜松開誠館は愛工大名電 静岡は岐阜第一 春季高校野球東海大会
第69回春季高校野球東海大会の組み合わせが10日、決まった。春の県大会初優勝を果たした浜松開誠館は愛工大名電(愛知2位)と、準優勝の静岡は岐阜第一(岐阜1位)と初戦でぶつかる。大会は各県上位2校が出場し、21日から愛知県の小牧市民球場、刈谷球場で開催される。 浜松開誠館は、エース左腕山口祥が安定。課題だった制球力が向上し、県大会を通して投手陣の柱として成長した。県決勝で先発した近藤や、外野兼任の広崎、静内らも力がある。攻撃は高校通算18本塁打の主砲斎藤を中心にバットが振れている。東海地区の強豪相手に、打線につながりが生まれるかがポイントになりそうだ。 静岡は上位から下位まで打線に穴がな
-
静岡人インタビュー「この人」 松浦弘季さん(吉田町)県高校野球連盟理事長に就任した
初任地の熱海高を皮切りに榛原高、池新田高などで野球部監督や部長などを務めた。県高校野球連盟では理事、常務理事を経て現職。掛川西高の数学教諭で、野球部では副部長を担う。55歳。 -就任の抱負を。 「野球人口が減少し、高校野球の部員数も減っている。小中学生に野球の魅力を伝え、部員数確保に努めたい。加えて、現3年生は入学時からコロナ禍の影響で大会中止や部活動停止などが重なった。葛藤を抱えてきた3年生のためにも、高校野球をやってきてよかったと思ってもらえるような素晴らしい大会になるよう運営したい」 -取り組みたい課題は。 「秋や春の地区予選のやり方についてはさらに検討すべき課題だと思っている
-
⚾掛川東 驚異の粘りで静清下す 春季高校野球静岡県大会3位決定戦
▽3位決定戦(草薙第1試合) 掛川東101000032―7 静清 100103010―6 ▽三塁打 藤沢2(掛)▽二塁打 山崎廉(掛)藤浪(静)▽暴投 加藤2(掛)▽捕逸 鈴木(掛) ▽試合時間 2時間8分 【評】掛川東が終盤の集中打で形勢を逆転し、静清に勝利した。 掛川東は控えの下級生に経験を積ませたため序盤は失策でリズムを悪くし、追う展開となった。打ちあぐねていた静清の左腕笹ケ瀬を八回に捉え、救援投手の代わりばなをたたいて3点を返し、九回にも敵失に乗じて逆転に成功した。守っては先発加藤が完投した。 静清は先発笹ケ瀬が七回までは6安打2失点と粘投したが、継投策が裏目に出てリードを
-
⚾浜松開誠館初の栄冠 名門静岡に投打で力 春季高校野球静岡県大会決勝
▽決勝(草薙第2試合) 静 岡 000200020―4 浜松開誠館41000020×―7 ▽本塁打 斎藤(浜) ▽三塁打 亀井(静)▽二塁打 猪股、藤田(静)本多駿、斎藤(浜)▽捕逸 高林(静) ▽試合時間 2時間 【評】浜松開誠館が投打で地力を見せ、静岡を下した。 浜松開誠館は初回、三つの押し出し四球などで4点を奪い主導権を握った。続く二回に3番本多駿、4番斎藤の連続二塁打で追加点を上げた。七回には再び斎藤が左中間スタンドへ勝負を決める2点本塁打を放った。投手陣は近藤、広崎、静内が継投し、4失点に抑えた。 静岡は初回の4失点が響いた。11安打で反撃したが、劣勢を挽回で
-
⚾春季高校野球静岡県大会決勝・3位決定戦(8日) 試合結果まとめ
第69回春季高校野球県大会は8日、草薙球場で決勝を行い、浜松開誠館が序盤から主導権を握って静岡を7-4で破り、初優勝を飾った。3位決定戦は掛川東が逆転で静清を下した。浜松開誠館と静岡が出場する東海大会は10日に組み合わせ抽選会を行い、21、22、24日に愛知県で開催される。 ■8日の結果 ▽決勝 浜松開誠館 7-4 静岡 ▽3位決定戦 掛川東 7-6 静清
-
春季高校野球静岡県大会、浜松開誠館が初優勝
第69回春季高校野球県大会は8日、草薙球場で決勝を行い、浜松開誠館が静岡を7―4で破り、初優勝した。3位決定戦は掛川東が静清に7―6で勝った。
-
春季高校野球静岡県大会 試合結果(8日)
◇春季高校野球静岡県大会(8日、草薙球場) ▽3位決定戦 掛川東 7-6 静清 ▽決勝 浜松開誠館 7-4 静岡
-
⚾静岡 7回一挙5点 春季高校野球静岡県大会準決勝
▽準決勝(草薙第1試合) 静 岡210100500―9 掛川東110010210―6 ▽三塁打 藤沢、平尾(掛)▽二塁打 吉田優、高林(静)谷口(掛)▽暴投 斎藤、法月(静) ▽試合時間 3時間 【評】静岡は打線が機能し、粘る掛川東を振り切った。 静岡は初回に中軸の吉田優、袴田の連続適時打で幸先よく2点を先取。七回には単打6本を集中し、一挙5点を奪った。投手陣は相手打線に攻められながらも、3人の継投で逆転を許さなかった。 掛川東は11安打と食らいついたが、終盤の失点が痛かった。 ■打線つながり15安打 静岡は課題だった打線が切れ目なくつながり、15安打の猛攻で粘る掛川東を押し切
-
⚾春季高校野球静岡県大会準決勝(7日) 試合結果まとめ
第69回春季高校野球県大会は7日、草薙球場で準決勝を行い、静岡が4年ぶり、浜松開誠館が初の決勝進出を決め、東海大会への出場権を獲得した。静岡は15安打9得点と打線がつながり、掛川東を下した。浜松開誠館はエース山口祥吾が3安打1失点で完投し、静清との投手戦を制した。決勝は8日午後0時半から草薙球場で行う。午前10時からは掛川東-静清の3位決定戦を実施する。 ■7日の結果(準決勝) 静岡9―6掛川東 浜松開誠館4―1静清 ■8日の試合(決勝・3位決定戦) 掛川東 10:00 静清 静岡 12:30 浜松開誠館
-
⚾浜松開誠館 投手戦制す 春季高校野球静岡県大会準決勝
▽準決勝(草薙第2試合) 静 清 000000010―1 浜松開誠館00100003×―4 ▽三塁打 久保(静)静内、佐野(浜)▽二塁打 山口祥(浜) ▽試合時間 1時間46分 【評】浜松開誠館が代打佐野の2点適時三塁打で勝ち越しに成功し、静清との投手戦を制した。浜松開誠館は先発山口祥が3安打1失点で完投。打線が八回につながり、2死一、二塁で佐野に殊勲打が出た。 静清は八回に久保の三塁打と馬場のスクイズで追い付いたが、最後は相手の攻勢に押し切られた。 ■代打佐野が殊勲打 七回まで8安打でわずか1得点。残塁を積み重ねてきた浜松開誠館打線がようやく八回につながった。斎藤
-
春季高校野球静岡県大会 試合結果(7日)
◇春季高校野球静岡県大会準決勝(7日) ▽草薙球場 静岡 9-6 掛川東 浜松開誠館 4-1 静清
-
⚾春季高校野球静岡県大会トーナメント表 第69回/2022年
※画像をクリックするとPDFファイルをダウンロードできます。
-
⚾浜松開誠館 初の4強進出 春季高校野球静岡県大会準々決勝
▽準々決勝(草薙第2試合) 浜松開誠館 003001000―4 210000000―3 日大三島 ▽三塁打 広崎(浜)▽二塁打 丸山、広崎、斎藤、森、吉松(浜)▽暴投 近藤(浜)▽ボーク 近藤(浜)▽捕逸 池口(日) ▽試合時間 2時間22分 【評】浜松開誠館が13安打の猛攻で日大三島に逆転勝ちした。 開誠館は3点を追う三回、広崎の二塁打を足掛かりに本多駿、斎藤の連続適時打などで同点。六回は広崎の適時打で勝ち越した。守っては広崎、山口祥の好救援で反撃を封じた。 日大三島は走者を背負っても粘り強く守ったが、打線がつながりを欠いた。 ■2年広崎、好捕に4安打 選抜出場の日大三島撃破
-
⚾静清 投手戦制す 春季高校野球静岡県大会準々決勝
▽準々決勝(清水庵原第2試合) 御殿場西 000100000―1 00030000×―3 静清 ▽二塁打 野口、藁科(御)▽暴投 久保2(静) ▽試合時間 1時間43分 【評】ワンチャンスをものにした静清が、御殿場西との投手戦を制した。 静清は先発のエース久保がテンポの良い投球で相手打線を封じ、八回から登板した笹ケ瀬も好投した。打線は先制を許した直後の四回に高木の犠飛と相手の悪送球で逆転。久保が適時打で続いた。 御殿場西は藁科が好投したが、打線が2安打に抑えられた。 ■エース久保 気迫で押す 静清はエース久保が投打に活躍し、10年ぶりの4強入りを果たした。久保は「
-
⚾掛川東 浜松工に打ち勝つ 春季高校野球静岡県大会準々決勝
▽準々決勝(清水庵原第1試合) 浜松工 400010201―8 30301102×―10 掛川東 ▽二塁打 神田、平井(浜)平尾、石山(掛) ▽試合時間 2時間34分 【評】掛川東が点の取り合いを制し、浜松工を下した。 初回に4点を先取された掛川東は、直後に山崎廉の犠飛と平尾の適時二塁打で3点を奪取。三回には谷口の適時打、石山の適時二塁打で3点を取り逆転した。中盤以降も打線がつながった。 浜松工は投手陣が踏ん張り切れず、終盤の粘りも及ばなかった。 ■投打で平尾奮闘 自主性野球実る 選手主体、自主性を重視した野球を掲げる掛川東が、創部初の県大会4強に進出した。世古監
-
⚾静岡、常葉大橘下す 春季高校野球静岡県大会準々決勝
▽準々決勝(草薙第1試合) 静岡 000011100―3 000000100―1 常葉大橘 ▽二塁打 山本(静) ▽試合時間 1時間59分 【評】静岡は先発法月が散発3安打1失点に抑えて完投し、常葉大橘に競り勝った。 静岡は五回、先頭山根の右前打を足掛かりに山本の適時二塁打で先制。その後も先頭の出塁を着実に得点につなげた。法月は五回まで無安打投球だった。 常葉大橘は望月琉、山内がストライク先行で好継投したが、打線が援護できなかった。 ■法月が初完投 「自信になった」 静岡の右腕法月が難敵・常葉大橘を散発3安打1失点に抑え、公式戦初の完投勝利を挙げた。「気が弱くてバッター勝負で
-
⚾春季高校野球静岡県大会準々決勝(5日) 試合結果まとめ
第69回春季高校野球県大会は5日、草薙、清水庵原の両球場で準々決勝を行った。選抜大会出場の日大三島に挑んだ浜松開誠館は、逆転で初の4強進出を決めた。掛川東は浜松工との打撃戦を制し、初めての県大会4強入り。静岡は先発の法月彰弘が常葉大橘に完投勝利を収めた。静清は投手戦の末、御殿場西に競り勝った。準決勝は7日、決勝と3位決定戦は8日に草薙球場で実施する。 ■5日の結果(準々決勝) ▽清水庵原球場 掛川東 10―8 浜松工 静清 3―1 御殿場西 ▽草薙球場 静岡 3―1 常葉大橘 浜松開誠館 4―3 日大三島 ■7日の試合(準決勝) ▽草薙球場 掛川東 10:00 静
-
春季高校野球静岡県大会 試合結果(5日)
◇春季高校野球静岡県大会準々決勝(5日) ▽清水庵原球場 掛川東 10-8 浜松工 静清 3-1 御殿場西 ▽草薙球場 静岡 3-1 常葉大橘 浜松開誠館 4-3 日大三島
-
湖東高が江之島高に勝利 浜松球場で野球定期戦
浜松市の浜松江之島高(南区)と浜松湖東高(西区)の第12回野球定期戦が4日、同市中区の浜松球場で行われた。浜松湖東が9対2で勝ち、通算成績を8勝3敗(第10回定期戦は中止)とした。 浜松湖東は初回、先頭の山下航希選手(3年)が内野安打で出塁すると、鈴木朝陽選手(同)の犠打などを絡めて1点を先制。二、三回にも着実に加点し、四回には河野光希選手(同)の二塁打など4安打で4点を奪って試合を決定づけた。 浜松江之島は三回、山田羅生選手(2年)、丸山瑞貴選手(同)の連打から好機をつくって2点を返したが、その後、打線が続かなかった。序盤の守備の乱れも響いた。
-
⚾掛川東8強 主戦宇田サヨナラ打 春季高校野球静岡県大会3回戦
第69回春季高校野球静岡県大会は3日、3回戦の残り1試合、掛川東-加藤学園の継続試合を草薙球場で行い、8強が出そろった。掛川東が延長十一回裏、エース宇田篤史の適時打でサヨナラ勝ちし、今夏の全国選手権静岡大会シード校の最後の1枠を獲得した。準々決勝は5日、準決勝は7日、決勝と3位決定戦は8日に実施する。 ▽3回戦(草薙) 加藤学園 10000000220―5 10000000221x―6 掛川東(延長11回) ▽二塁打 水田、井土、太田圭(加)今駒、山崎廉、平尾(掛)▽暴投 宇田(掛)▽捕逸 榛村2(掛)▽ボーク 船橋(加) ▽試合時間 3時間52分(中断40分) 【評】掛川東が継
-
春季高校野球静岡県大会 試合結果(3日)
◇春季高校野球静岡県大会3回戦(3日) ▽草薙球場 掛川東 6-5 加藤学園(延長11回)
-
⚾春季高校野球静岡県大会3回戦(1日) 試合結果まとめ
第69回春季高校野球静岡県大会は1日、4球場で3回戦8試合を行った。浜松工、静岡、常葉大橘、御殿場西、静清、浜松開誠館、日大三島が8強入りし、今夏の全国選手権静岡大会のシード権を獲得した。静清は伊東洸佑がサイクル安打を達成し、磐田東に勝利。浜松開誠館は島田商を下し、初のシード権を手にした。掛川東-加藤学園は延長十回を終えて、降雨のため継続試合となり、3日に草薙球場で十一回表から再開する。準々決勝は5日、準決勝は7日、決勝は8日に実施する。 ■1日の結果(3回戦) 日大三島 10―8 富士宮東 浜松工 8―4 島田樟誠 常葉大橘 13―3 三島北(6回コールド) 静清 6―0
-
⚾日大三島 貫禄10点 春季高校野球静岡県大会3回戦
▽3回戦(あしたか第1試合) 富士宮東 000010421―8 日大三島 22031200×―10 ▽三塁打 勝又(富)▽二塁打 秋山(富)池口、野田、野口(日)▽暴投 久能2(富)松永3(日)▽捕逸 亀山(富) ▽試合時間 2時間34分 【評】両チーム合わせて27安打の乱打戦は日大三島が中盤までに10点を奪い、粘る富士宮東を振り切った。 日大三島は初回から長短打と足を絡めた攻撃で着実に加点。四回には池口の二塁打と野口の適時打で3点を奪い六回までに9点差とし、主導権を握った。 富士宮東は終盤の猛攻で2点差に詰め寄るも、及ばなかった。
-
⚾浜工2年連続8強 細窪8K完投 春季高校野球静岡県大会3回戦
▽3回戦(あしたか第2試合) 浜松工 030000140―8 100210000―4 島田樟誠 ▽三塁打 細窪(浜)▽二塁打 近藤(浜)▽暴投 孫(島)▽野選 渡辺(島) ▽試合時間 2時間5分 【評】浜松工が島田樟誠を終盤に突き放し8強入りを果たした。 浜松工は同点で迎えた八回、細窪と神田の適時打で2点を勝ち越し。さらに暴投などで加点し、この回一挙4点を奪って試合を決めた。 島田樟誠は勝負どころでの失策が響き、リードを守り切れなかった。 ■初登板の浜松工細窪 自ら適時打も 今大会初登板の浜松工細窪は尻上がりに調子を上げ、8奪三振で完投。八回2死の同点の場面では、自ら適
-
⚾常葉大橘13点 三島北に圧勝 春季高校野球静岡県大会3回戦
▽3回戦(清水庵原第1試合) 三島北 000300―3 611005x―13(6回コールド) 常葉大橘 ▽本塁打 中畑(常) ▽三塁打 赤堀(常)▽二塁打 岡崎2(常)▽暴投 沢、富山(三) ▽試合時間 1時間48分 【評】常葉大橘は12安打で13得点と打線がつながり、三島北をコールドで退けた。 常葉大橘は初回、長短6安打を集めて6点を挙げ、主導権を握った。六回は岡崎の適時二塁打と中畑の2点ランニング本塁打などで一挙5点で決着した。 三島北は先発志村が立ち上がりにつかまり6失点し、波に乗れなかった。
-
⚾静清 伊東サイクル安打 春季高校野球静岡県大会3回戦
▽3回戦(清水庵原第2試合) 磐田東 000000000―0 20001111×―6 静清 ▽本塁打 伊東、鈴木(静) ▽三塁打 伊東(静)▽二塁打 石川、山本、堀井(磐)伊東、高木、高橋尚(静)▽暴投 池端(磐) ▽試合時間 1時間50分 【評】投打がかみ合った静清は伊東のサイクル安打の活躍などで磐田東に快勝した。 静清は初回に伊東の適時二塁打などで2点を先行。中盤以降も着実に加点した。先発久保は得点圏に走者を背負っても慌てず、左腕笹ケ瀬との完封リレーで相手打線を封じた。 磐田東は長打を足掛かりに好機をつくったが、打線がつながりを欠いた。 ■コロナで辞退 秋の
-
⚾御殿場西 投打かみ合う 春季高校野球静岡県大会3回戦
▽3回戦(掛川第1試合) 御殿場西 200001110―5 000000001―1 浜松城北工 ▽二塁打 畔柳2、野口、影島(御)▽捕逸 久松(御)▽野選 久松(御) ▽試合時間 1時間56分 【評】投打のかみ合った御殿場西が浜松城北工を下した。 御殿場西は初回、畔柳と望月の連続適時打で2点を先制。六、八回にも畔柳が適時打を放つなど、着実に得点を重ねた。先発の藁科は7回無失点の好投で、その後も2投手の継投で逃げ切った。 浜松城北工は序盤の好機を逃したのが響いた。
-
⚾静岡、9回2死逆転 春季高校野球静岡県大会3回戦
▽3回戦(草薙第1試合) 静岡 002020202―8 103300000―7 飛龍 ▽本塁打 山岸(静) ▽二塁打 山岸、猪股、法月、山本、袴田(静)中島、渡辺優(飛)▽暴投 鈴木脩(静)清水(飛) ▽試合時間 2時間19分 【評】静岡は最大5点差を挽回し、飛龍に逆転勝ちした。 静岡は先発鈴木脩がつかまり、一時5点を追う苦しい展開に。主将山岸の2点本塁打などで徐々に点差を詰め、最終回2死から袴田に逆転適時打が出た。救援の法月は五回以降を無失点に抑え、流れを呼んだ。 飛龍は中盤まで打線が機能し主導権を握ったが、最後に押し切られた。 ■「自分が決める」 静岡・袴田が千金 1
-
⚾浜松開誠館 完封で初のシード権 春季高校野球静岡県大会3回戦
▽3回戦(掛川第2試合) 島田商 000000000―0 00100110×―3 浜松開誠館 ▽三塁打 静内(開)▽二塁打 杉本(島)▽暴投 田村2(島) ▽試合時間 1時間38分 【評】浜松開誠館の主戦山口祥が被安打3、9奪三振と好投し、島田商を完封した。 浜松開誠館は三回2死一塁、静内の適時三塁打で先制した。その後は四球や相手守備陣のミスに乗じて得点を奪い、試合を優位に進めた。 島田商は好機をつくりながらも、最後まで山口祥を打ち崩せなかった。 ■開誠館 主戦山口祥が力投 浜松開誠館の主戦山口祥が島田商打線を封じ込め、8強進出の原動力となった。 被安打3、
-
⚾掛川東―加藤学園 延長10回降雨中断、継続試合に 春季高校野球静岡県大会3回戦
▽3回戦(草薙第2試合) 加藤学園 1000000022 1000000022(10回裏終了時点で中断、11回表から継続試合) 掛川東 降雨の中で始まった掛川東-加藤学園は、雨量が増えてグラウンドコンディションが不良となり、延長十回を終了した段階で中断。今大会2例目の継続試合が適用された。 試合は掛川東・宇田、加藤学園・大木の両先発の好投で、初回に両チーム1点ずつを取って以降、ゼロが並んだ。九回に一転して試合が動き、2イニングで4点ずつを取り合った。 追い掛ける展開で食らい付いた掛川東の世古監督は「選手はよく粘ったし、多くのことを得られた。気持ちを入れ直して臨みたい」と意気込んだ。
-
春季高校野球静岡県大会 静岡、浜松工など夏のシード権獲得
春季高校野球静岡県大会は1日、3回戦8試合を行い、浜松工、静岡、常葉大橘、御殿場西、静清、浜松開誠館、日大三島が8強入りし、今夏の全国選手権静岡大会のシード権を獲得した。掛川東―加藤学園は延長十回を終えて降雨のため継続試合となった。
-
春季高校野球静岡県大会 試合結果(1日)
◇春季高校野球静岡県大会3回戦(1日) ▽あしたか球場 日大三島 10-8 富士宮東 浜松工 8-4 島田樟誠 ▽清水庵原球場 常葉大橘 13-3 三島北(6回コールド) 静清 6-0 磐田東 ▽草薙球場 静岡 8-7 飛龍 掛川東 5-5 加藤学園(延長11回表中断、継続試合)※3日午前10時再開 ▽掛川球場 御殿場西 5-1 浜松城北工 浜松開誠館 3-0 島田商
-
⚾春季高校野球静岡県大会2回戦(30日) 試合結果まとめ
第69回春季高校野球静岡県大会第3日は30日、清水庵原、掛川、あしたかの3球場で2回戦の残り5試合を行った。掛川東は駿河総合の注目左腕原崎翔陽から5点を奪って勝利した。島田商は渡辺光生が要所を締める投球で浜松日体を完封。三回表1死、6-0とリードした場面から継続試合に臨んだ加藤学園は、5回コールドで浜松商を圧倒した。大会第4日の5月1日、4球場で3回戦8試合を行い、夏のシード校が決まる。天候状況を考慮し第1試合の開始時間を午前9時とした。 ■30日の結果(2回戦) 加藤学園 14―3 浜松商(5回コールド) 掛川東 5―4 駿河総合 浜松開誠館 12―0 富士(6回コールド) 島田商
-
⚾加藤学園猛攻、浜松商下す 春季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(あしたか) 加藤学園 30344―14 00021―3(5回コールド) 浜松商 ▽本塁打 井土(加)沢口(浜) ▽三塁打 水田(加)▽二塁打 太田侑、池田、井土(加)河合(浜)▽暴投 大木(加)▽捕逸 小林(加) ▽試合時間 2時間8分 【評】2日間に及んだ継続試合は加藤学園が16安打の猛攻で14点を奪い、浜松商を5回コールドで下した。 加藤学園は29日の初回に3点を先制。三回にも井土の3点本塁打で突き放したが、雨天のため試合中断した。30日の再開後も長短打に足技を絡め、一気に試合を決めた。 浜松商は沢口の2点本塁打などで追いかけたが、守備も乱れて大量失点した。 ■
-
⚾掛川東 駿河総合の注目左腕攻略 春季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(清水庵原第1試合) 掛川東 000103100―5 000100030―4 駿河総合 ▽二塁打 藤沢、宇田(掛)▽暴投 加藤(掛)▽ボーク 原崎翔(駿)▽捕逸 榛村2(掛) ▽試合時間 2時間24分 【評】掛川東は好機を生かした攻撃で、好投手原崎翔擁する駿河総合に競り勝った。 掛川東は四回に山崎廉の犠飛で先制。直後に追い付かれたが、六回にも山崎廉が適時打を放つなど効率的に得点した。先発宇田は7回を5安打1失点に抑え役割を果たした。 駿河総合は序盤に好機で得点できず、終盤に1点差まで詰め寄ったが及ばなかった。 ■内角対策奏功「自信に」 掛川東が少ないチャンスをもの
-
⚾浜松開誠館快勝 6回コールド 春季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(清水庵原第2試合) 浜松開誠館 010236―1 2000000―0(6回コールド) 富士 ▽本塁打 山口祥(浜) ▽二塁打 静内2、本多駿2、佐野(浜)▽暴投 水越(富) ▽試合時間 1時間35分 【評】浜松開誠館は先発山口祥の投打の活躍などで、富士を6回コールドで下した。 二回に先制した浜松開誠館は、四回に山口祥の2点本塁打で加点。六回にも長短打6本を集中して6点を奪った。山口祥はマウンドでは危なげない投球で相手打線を封じた。 富士はつながりのある浜松開誠館打線に苦しみ、攻撃でも糸口をつかめなかった。
-
⚾島田商の渡辺 要所締め完封 春季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(掛川第1試合) 浜松日体 000000000―0 島田商 00100010×―2 ▽二塁打 塚本(島)▽野選 河合(浜)▽暴投 岩岡(浜)渡辺(島)▽ボーク 岩岡(浜) ▽試合時間 2時間3分 【評】島田商は左腕渡辺が要所を締めて浜松日体を完封した。毎回出塁されながらも決定打を許さず、2度の三振併殺などで切り抜けた。打線は三回2死から塚本、臼井の連打で1点を先制。七回には敵失で加点した。 浜松日体は五回まで毎回、得点圏に走者を進めたが攻めきれず、好投の左腕岩岡を援護できなかった。
-
⚾三島北、5回に集中打逆転 春季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(掛川第2試合) 遠江総合 011100101―5 00115001×―8 三島北 ▽本塁打 沢(三) ▽三塁打 鍵山(遠)▽二塁打 佐野、天野2、加茂(遠)才田、大竹(三)▽暴投 沢(三)▽捕逸 山本(遠) ▽試合時間 1時間55分 【評】三島北が中盤の集中打で遠江総合に逆転勝ちした。 三島北は1点を追う五回に無死二、三塁から大嶽裕、阿部、宮前が適時打。塩川がスクイズ、大竹も適時二塁打で続くなど、6長短打で5点を奪った。 遠江総合は二回に天野の二塁打で先行し、四回は佐野の本盗でリードを広げたが、主戦加茂がつかまった。 ■変化球狙い6安打一気 東部大会
-
春季高校野球静岡県大会 試合結果(30日)
◇春季高校野球静岡県大会2回戦(30日) ▽あしたか球場 加藤学園 14-3 浜松商(5回コールド) ▽清水庵原球場 掛川東 5-4 駿河総合 浜松開誠館 12-0 富士(6回コールド) ▽掛川球場 島田商 2-0 浜松日体 三島北 8-5 遠江総合
-
⚾春季高校野球静岡県大会(29日) 試合結果まとめ
第69回春季高校野球静岡県大会は29日、草薙、清水庵原、あしたか、掛川、磐田の5球場で2回戦を行った。初戦で三島南を破り勢いに乗る浜松城北工は、昨春覇者の藤枝明誠を7回コールドで撃破。御殿場西は久松凌大の6打点の活躍などで常葉大菊川を下した。富士宮東はエース久能樹音が投打で存在感を示し静岡商を圧倒した。降雨のため2回戦4試合は30日に順延。加藤学園-浜松商は三回表1死、加藤学園が6-0とリードした場面で降雨のため中断。今大会から導入した継続試合が初めて適用され、30日に同じ場面から再開する。 ■29日の結果(2回戦) 常葉大橘 6-1 沼津商 富士宮東 7-1 静岡商 日大三島 6-0
-
⚾御殿場西 久松6打点、菊川下す 春季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(掛川第1試合) 常葉大菊川 001100300―5 00030013×―7 御殿場西 ▽本塁打 鈴木(常)▽三塁打 久松(御)▽二塁打 野口、畔柳、久松(御)▽捕逸 久松(御) ▽試合時間 2時間24分 【評】御殿場西が久松の6打点の活躍で、常葉大菊川との競り合いを制した。 御殿場西は2点を先行されて迎えた四回2死満塁と、1点を追う八回2死満塁の場面でいずれも久松が走者一掃の適時打を放った。先発藁科は走者を背負いながらも粘投した。 菊川は七回に鈴木の2点本塁打で一時リードしたが、投手陣が踏ん張り切れなかった。 ■終盤再逆転 粘投の藁科を援護 劣勢に耐
-
⚾常葉大橘、序盤に主導権 春季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(清水庵原第1試合) 常葉大橘 201100011―6 001000000―1 沼津商 ▽三塁打 岡崎(常)▽二塁打 古屋、赤堀、松田、岡崎(常) ▽試合時間 1時間56分 【評】常葉大橘が序盤に主導権を握って沼津商を押し切った。 常葉大橘は初回に赤堀、松田の適時打で2点を先制し、三回は松田の二塁打、四回は戒能の犠飛で加点した。主戦望月琉は六回以降は一人の走者も出さず1失点で完投した。 沼津商は3点を追う三回に馬場の適時打で1点を返したが、五回無死一、二塁を生かせなかったのが響いた。 ■「攻めの野球」 初回に片りん 常葉大橘が目指すのは、4年で3度甲子園に出場した
-
⚾日大三島が完封リレーで快勝 春季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(あしたか第1試合) 横須賀 000000000―0 02012001×―6 日大三島 ▽三塁打 野田、松永(日)▽二塁打 坂口(横)松永、永野(日) ▽試合時間 1時間40分 【評】日大三島が1、2年投手の完封リレーで横須賀を下した。 日大三島は二回、野田の三塁打など3長打で2点を先制。四、五、八回にも着実に加点し、試合を決めた。先発の1年竹田は毎回走者を背負うも4回無失点、続く2年松本は無安打に抑えた。 横須賀は散発4安打に沈み、反撃の糸口をつかめなかった。 ■初登板竹田、松本 1、2年がけん引 選抜後初の公式戦の日大三島は、共に公式戦初登板となる1
-
⚾浜松城北工 藤枝明誠を撃破 春季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(磐田第1試合) 浜松城北工 0020330―8 0000000―0(7回コールド) 藤枝明誠 ▽三塁打 鈴木柊(浜)▽二塁打 宮沢(浜)▽暴投 吉川(藤)▽捕逸 川上(藤)▽野選 山田竣(藤) ▽試合時間 1時間46分 【評】浜松城北工は9安打で8得点し、藤枝明誠を7回コールドで退けた。 浜松城北工は三回に鈴木柊の適時三塁打で先制。五、六回にはそれぞれ敵失で得た好機を生かして3点ずつ奪った。主戦鈴木七は緩急の効いた投球で5安打無失点に抑えた。 藤枝明誠は二、六回に得点圏に走者を進めたが、あと1本が出なかった。 ■敵失乗じ、7回コールド 浜松城北工が昨春県覇者の藤
-
⚾富士宮東、静岡商に14安打快勝 春季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(草薙第1試合) 静岡商 010000000―1 30010102×―7 富士宮東 ▽二塁打 太田(静)勝又(富) ▽試合時間 1時間55分 【評】富士宮東が14安打の猛攻とエース右腕久能の好投で、強豪静岡商に快勝した。 富士宮東は初回に秋山、久能の適時打で3点を先取。その後も打線がつながり優位に試合を進めた。久能はマウンドでも躍動し、1失点に抑えた。 静岡商は投手陣が粘れず、打線も3併殺を喫するなどかみ合わなかった。 ■エース久能 投打で活躍 19年ぶりに県大会に出場した富士宮東のエース久能が常連校相手に投打で活躍し、チームを勝利に導いた。 「変化
-
⚾初の継続試合 加藤学園―浜松商 春季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(あしたか第2試合) 加藤学園 303 00(3回表1死で中断、継続試合) 浜松商 小雨の降る中で始まった加藤学園―浜松商は、三回に入って雨脚が強くなり中断。天候回復が見込めないことから、本県公式戦で初めて、翌日以降に中断時点から続きを始める「継続試合」が適用された。 試合は加藤学園が初回に3点を先制。三回表一死、井土の3点本塁打で浜松商を突き放したところで中断した。このままの勢いをつなげたい加藤学園の米山監督は「足場が悪いままの試合よりはいい。中断を意識せず、しっかり準備して試合の続きに臨みたい」と気を引き締めた。 追う浜松商の高岸監督は「学校から球場まで片道最低2時
-
春季高校野球静岡県大会 試合結果(29日)
◇春季高校野球静岡県大会2回戦(29日) ▽あしたか球場 日大三島 6-0 横須賀 加藤学園 6-0 浜松商(※3回表1死で中断、継続試合) ▽清水庵原球場 常葉大橘 6-1 沼津商 ※第2試合は雨天順延 ▽草薙球場 富士宮東 7-1 静岡商 ※第2試合は雨天順延 ▽掛川球場 御殿場西 7-5 常葉大菊川 ※第2試合は雨天順延 ▽磐田球場 浜松城北工 8-0 藤枝明誠(7回コールド) ※第2試合は雨天順延 ■30日の試合(2回戦) ▽あしたか球場 加藤学園 12:30 浜松商(※3回表1死から再開) ▽清水庵原球場 駿河総合 10:00 掛川東 浜松開誠館 12:30 富士 ▽掛川球場
-
静岡人インタビュー「この人」 荒波宏則さん 第94回選抜高校野球大会で塁審を務めた
静岡県高校野球連盟の推薦で3月に阪神甲子園球場で行われた第94回選抜高校野球大会に派遣審判委員として参加し、3試合で塁審を担当した。審判キャリアは20年を超える。島田市福祉課職員。1男3女の父。44歳。 ―甲子園の舞台を経験して思うことは。 「大会初の担当試合は広陵(広島)対敦賀気比(福井)の好カード。二塁審判を務めたが自身の誤った判断が原因で、審判団が謝罪する異例の事態に発展した。ジャッジの未熟さに気付き、課題として持ち帰れたことは大会を通しての収穫」 ―誤審の場面を振り返って。 「四回無死一塁、広陵の送りバントで打球は一塁線付近をたどり、フェアゾーンに入った。自分はファウルと思い
-
⚾春季高校野球静岡県大会 29日、2回戦10試合
第69回春季高校野球静岡県大会は29日、草薙、清水庵原、掛川、磐田、あしたかの5球場で2回戦の残り10試合を行う。選抜大会に出場した日大三島の初戦は横須賀。エース左腕寺田が1回戦で公式戦初の完封勝利を挙げ、自信を付けている。 御殿場西-常葉大菊川は森下、石岡両監督の師弟対決としても話題を集める。1回戦で昨春の選抜出場の三島南を破った浜松城北工は、昨春県覇者の藤枝明誠とぶつかる。 伝統校の浜松商は加藤学園と対決。加藤学園は一昨年の甲子園交流試合を経験した太田圭を中心に勝負強く、好ゲームが予想される。静岡商や駿河総合、常葉大橘などの実力校も登場する。 ■29日の試合(2回戦) ▽あしたか
-
2回戦10試合、29日に順延 春季高校野球静岡県大会
静岡県高野連は24日、同日開催予定だった第69回春季高校野球県大会2回戦を29日に順延した。降雨が予想されるため。 29日は県内5球場で2回戦の残り10試合を行う。3回戦は5月1日、準々決勝は3日、準決勝は5日、決勝と3位決定戦は7日に行う予定。 ■29日の試合(2回戦) ▽あしたか球場 横須賀 10:00 日大三島 加藤学園 12:30 浜松商 ▽清水庵原球場 沼津商 10:00 常葉大橘 浜松開誠館 12:30 富士 ▽草薙球場 静岡商 10:00 富士宮東 駿河総合 12:30 掛川東 ▽掛川球場 常葉大菊川 10:00 御殿場西 浜松日体 12:30 島田商 ▽磐田球場 藤枝
-
⚾春季高校野球静岡県大会(23日) 試合結果まとめ
第69回春季高校野球県大会は23日、開幕し、草薙、清水庵原、あしたか、掛川、磐田の5球場で1、2回戦計11試合を行った。昨秋の県大会3位決定戦の再戦は、静岡が猪股李紀の殊勲打で浜松西にサヨナラ勝ち。横須賀は左腕エース寺田悠人の公式戦初完封で島田に競り勝った。浜松城北工は昨春の選抜出場の三島南を撃破。島田商は中山絢斗の3安打3打点の活躍などで小山を圧倒した。大会第2日は5球場で2回戦の残り10試合を行う。 ■23日の結果 (1回戦) 三島北 5-4 城南静岡 島田商 10-0 小山(6回コールド) 掛川東 9-1 誠恵(7回コールド) 横須賀 2-0 島田 浜松城北工 7-3 三島南
-
⚾島田樟誠、沼津東に競り勝つ 春季高校野球静岡県大会
▽2回戦(あしたか第1試合) 島田樟誠 005010022―1 0100403000―8 沼津東 ▽三塁打 小池汰(島)▽二塁打 大野(沼)、桜井翔(島) ▽試合時間 2時間31分 【評】島田樟誠が沼津東とのシーソーゲームを制した。 一回に先制された島田樟誠は三回、相手の失策や四球につけ込んで5点を奪い逆転した。2点リードを許した八回は桜井翔の適時二塁打で同点。九回に小池汰の三塁打などで2点を加え、勝ち越した。 沼津東は三回途中から瀬戸が粘投したが、及ばなかった。
-
⚾飛龍の清水「人生初」殊勲打 春季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(あしたか第2試合) 浜松市立 101021003―8 300000204x―9 飛龍 ▽本塁打 大窪(浜) ▽三塁打 宮村(飛)▽二塁打 甲斐、大窪、鈴木、刑部(浜)宮村、加藤、清水(飛)▽暴投 刑部(浜)▽ボーク 渡辺祐(飛) ▽試合時間 2時間59分 【評】飛龍が九回、主戦清水のサヨナラ打で浜松市立との乱打戦を制した。 飛龍は3点差と突き放された九回、宮村が2点適時打で1点差に追い付くと、清水が中越え二塁打を放ち逆転し、試合を決めた。 浜松市立は五回、刑部を皮切りに5連打の猛攻を見せるなど18安打を放ったが、及ばなかった。 ■エース清水 9回3点許し「自分が打つ」
-
⚾三島北サヨナラ、城南静岡下す 春季高校野球県静岡県大会2回戦
▽1回戦(あしたか第3試合) 城南静岡 300010000―4 210000101x―5 三島北 ▽三塁打 大嶽裕(三)▽二塁打 宇田(城)宮前(三)▽暴投 沢2(三)▽捕逸 塗矢(三) ▽試合時間 2時間14分 【評】三島北が城南静岡との接戦をサヨナラで下した。 三島北は同点の九回、先頭打者の富山が右前打で出塁。才田の犠打や敵失で一死一、三塁とすると、4番大嶽裕が犠飛を放ち、競り勝った。 城南静岡は初回、岡田、宇田の適時打などで3点先制。九回に勝ち越しの走者を三塁に進めたが、決めきれずに競り負けた。
-
⚾静清は8点 7回コールド発進 春季高校野球県静岡県大会2回戦
▽2回戦(清水庵原第1試合) 吉原 0000100―1 0002231x―8(7回コールド) 静清 ▽本塁打 久保(静) ▽三塁打 高橋尚(静)▽二塁打 金沢、須藤(吉)進藤(静)▽妨害出塁 宮本(吉) ▽試合時間 1時間42分 【評】静清は長短14安打で8得点し、吉原をコールドで退けた。 静清は四回、松井の四球と高橋尚の適時三塁打で先制。続く高木にも適時打が出た。その後も連打で畳みかけた。先発久保は緩急の効いた投球で6回を1失点でしのいだ。 吉原は五回に金沢、須藤の連続二塁打で1点を返し、六回に2死満塁の好機をつくったが、後続を断たれた。 ■静清の高橋尚 3安打3打点 静清
-
⚾静岡 劇的サヨナラ開幕 春季高校野球県静岡県大会2回戦
▽2回戦(草薙第1試合) 浜松西 000000110―2 000200001x―3 静岡 ▽二塁打 伊藤(浜)山根2、山岸、吉田優、藤田、猪股(静)▽暴投 斎藤(静) ▽試合時間 2時間15分 【評】昨秋県大会3位決定戦の再戦は、静岡が途中出場の猪股のサヨナラ打で浜松西に競り勝った。 静岡は四回に4番吉田優の適時二塁打、5番袴田の犠飛で2点を先取。先発鈴木脩は要所を締める粘投で7回を1失点にまとめた。 浜松西は林と吉田が好投し、打線も粘ったが、名門の底力に屈した。 ■前打者が敬遠 燃えた猪股 得意の右打ち 静岡は終盤に追い付かれる苦しい展開だったが、途中出場の猪股が得意の右方
-
⚾浜松工12安打 7点コールド 春季高校野球県静岡県大会2回戦
▽2回戦(掛川第1試合) 浜松工 01001401―7 00000000―0(8回コールド) 焼津水産 ▽三塁打 平井、玉田(浜)▽二塁打 野口、金子、鈴木(浜) ▽試合時間 1時間53分 【評】12安打と打線のつながった浜松工が焼津水産を圧倒した。 浜松工は二回に野口の適時二塁打で先制。六回には4本の長短打などで4点を奪った。公式戦初先発の玉田は6回途中被安打1と好投し、2番手の小野も得点を許さなかった。 焼津水産は主戦水野が中盤まで粘投したが、打線の援護がなかった。
-
⚾磐田東17安打、乱打戦を制す 春季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(磐田第1試合) 磐田東 022100212―1 0000024100―7 静岡東 ▽二塁打 寺田2、松本、石川(磐)新庄、鈴木貴、鈴木大、増井、北嶋(静) ▽試合時間 2時間32分 【評】磐田東が先発全員安打を含む17安打の猛打で、静岡東との乱打戦を制した。 磐田東は四回までに富のスクイズなどで5点を積み重ねた。一時逆転を許したが、七回に松本と山本の適時打で再逆転。その後も犠打で好機を演出し、着実に加点した。 静岡東は5点差をひっくり返す粘りを見せたが、八、九回は相手に抑えられた。
-
⚾島田商10点大勝 春季高校野球県静岡県大会1回戦
▽1回戦(清水庵原第2試合) 島田商 610003―1 0000000―0(6回コールド) 小山 ▽三塁打 中山、塚本(島)▽捕逸 坂田(島)▽野選 遠藤(小) ▽試合時間 1時間26分 【評】島田商は初回の6得点で流れを呼び込み、小山にコールド勝ちした。 島田商は相手投手の立ち上がりを攻め、2四死球に長短5安打を絡めて一挙6点。主戦田村は制球に苦しみながらも要所を締めた。 小山は四死球や失策で傷口を広げた。打線は散発2安打に沈み、反撃の糸口をつかめなかった。 ■島田商「守備の中山」3安打3打点 島田商の2年中山が3安打3打点の活躍で流れを呼び込んだ。初回、3点を挙げてなおも
-
⚾掛川東6回一気加点 春季高校野球県静岡県大会1回戦
▽1回戦(草薙第2試合) 掛川東 1020051―9 1000000―1 (7回コールド) 誠恵 ▽三塁打 今駒(掛)▽二塁打 今駒(掛)▽暴投 宇田(掛)、岡田(誠) ▽試合時間 2時間5分 【評】掛川東が六回に集中打で5点を奪い、七回コールドで誠恵を下した。 掛川東は初回に5番谷口の適時打で先制。六回には3連打で満塁とし、今駒が左中間へ走者一掃の適時三塁打を放ってリードを広げた。 誠恵は初回に4番岡本の適時打で一時同点としたが、投手陣が粘りきれなかった。
-
⚾横須賀エース寺田 公式戦初完封 春季高校野球静岡県大会1回戦
▽1回戦(掛川第2試合) 横須賀 001000100―2 000000000―0 島田 ▽二塁打 坂口(横)、永井(島) ▽試合時間 1時間44分 【評】横須賀が島田との投手戦を制し、初戦を突破した。 横須賀は三回、二死一、三塁の好機に藤田の適時打で先制した。藤田は七回にも犠飛を放った。主戦の寺田は走者を背負いながらも、緩急を駆使した投球で的を絞らせなかった。 島田は主戦の堀井が力投したが、再三の得点機を生かせなかった。 ■横須賀の主戦寺田 緩急駆使し幻惑 横須賀の主戦寺田は緩急を駆使した投球で要所を締め、自身初めての公式戦完封勝利を挙げた。 コースの投げ分けを意識し、丁寧
-
⚾浜松城北工が三島南撃破 春季高校野球静岡県大会1回戦
▽1回戦(磐田第2試合) 浜松城北工 111000040―7 000000120―3 三島南 ▽三塁打 福田(浜)深瀬暖(三)▽二塁打 宮沢(浜)下村、冨岡、加藤(三) ▽試合時間 2時間12分 【評】浜松城北工が犠打を絡めた攻撃で得点を重ね、三島南を破った。 序盤から出塁した先頭打者を犠打で送る攻撃を徹底し、三回までに3点を奪った。八回には打線がつながり4点を加えた。主戦鈴木七は粘り強い投球で六回まで無失点だった。 三島南は主戦植松が登板せず、投手陣が安定しなかった。 ■浜松城北工・鈴木七 強力打線を手玉 浜松城北工の主戦鈴木七が、昨春の選抜大会を経験したメンバーが残る三島
-
春季高校野球静岡県大会 試合結果(23日)
◇春季高校野球静岡県大会1、2回戦(23日) ▽あしたか球場 島田樟誠 10-8 沼津東 飛龍 9-8 浜松市立 三島北 5-4 城南静岡 ▽清水庵原球場 静清 8ー1 吉原(7回コールド) 島田商 10-0 小山(6回コールド) ▽草薙球場 静岡 3-2 浜松西 掛川東 9-1 誠恵(7回コールド) ▽掛川球場 浜松工 7-0 焼津水産(8回コールド) 横須賀 2-0 島田 ▽磐田球場 磐田東 10-7 静岡東 浜松城北工 7-3 三島南
-
春季高校野球静岡県大会 4月23日開幕、草薙など5球場
第69回春季高校野球静岡 県大会は23日、草薙など5球場で開幕する。各地区大会の上位12校に今春の選抜大会出場の日大三島を加えた37校が参加。上位8校に今夏の全国選手権静岡大会のシード権が与えられる。上位2校は東海大会(5月21、22、24日、愛知県)に出場する。 23、24日は1、2回戦計21試合を行い、静岡-浜松西(23日)、常葉大菊川-御殿場西(24日)などの好カードが予定されている。選抜出場の日大三島の初戦は24日、横須賀-島田の勝者と対戦する。日大三島の永田監督は「シードを取りたい。(エースで4番の)松永の状態は良くなっている」と話す。 松永のほか注目選手に挙がるのは野手では浜
-
⚾3校定期戦で熱戦 富士高、富士宮北高、富士宮西高
富士高、富士宮北高、富士宮西高の野球部による3校定期戦がこのほど、富士宮市の明星山球場で開かれた。 三つの定期戦「岩山杯・一ノ瀬杯」、「渡辺杯」、「山下杯」を2002年から統合した3校定期戦。今年は富士宮北高が幹事校を務め、中村真二校長が始球式を担った。選手たちは力のこもったプレーを繰り広げた。保護者やOB、地元住民が応援に駆け付けた。 ▽第1試合(山下杯) 富士宮北 9-3 富士宮西 ▽第2試合(渡辺杯) 富士宮西 7-4 富士 ▽第3試合(岩山杯・一ノ瀬杯) 富士宮北 10-0 富士(5回コールド)
-
オイスカ浜松国際高 女子硬式野球部創設 静岡県西部で初めて
オイスカ浜松国際高(浜松市西区)は19日、今月設立した女子硬式野球部の創部記者会見を同校で開いた。県内で女子は東海大翔洋高と本年度創部の静清高があり、西部で初。会見で松田真輝監督や安里成海主将が大会への意気込みを語った。 部員はソフトボール経験者6人と軟式野球経験者3人、未経験2人の1年生計11人で、初年度から大会に出場できる人数に達した。「エンジョイ・ベースボール」を合言葉に掲げ、練習に取り組む。3月まで男子野球部でコーチを務めた松田監督は「硬式は肩や肘に負担が掛かるので、けがの防止が大切。人間性を磨き、野球を楽しむことが勝利に近づく」と語った。 初陣は5月21日に啓明学館高(名古屋市
-
⚾春季高校野球静岡県大会 組み合わせ決定 4月23日開幕
第69回春季高校野球静岡県大会の組み合わせが19日、決まった。23日に草薙など5球場で開幕し、各地区大会の上位12校に選抜大会出場の日大三島を加えた計37校が出場する。決勝は5月5日、草薙球場で行う。上位8校が今夏の全国選手権静岡大会のシード権を獲得し、上位2校は東海大会(5月21、22、24日、愛知県)に出場する。 県大会の出場校は昨春の25校から37校に増えた。誠恵、小山が初出場で富士宮東が19年ぶり、焼津水産が16年ぶりの舞台に臨む。各チームともコロナ禍で実戦経験が不足し、例年ほどの力の差はなさそうだ。地区大会に順位決定戦がないため、県大会は序盤から強豪同士の対戦もあり、夏のシード
-
桐陽の飯田氏、新副会長 静岡県高野連 理事長に掛川西の松浦氏
静岡県高校野球連盟は18日、静岡市内で顧問総会を開き、2022年度の事業計画や役員人事などを報告した。副会長に飯田瑞穂桐陽校長、理事長に松浦弘季掛川西教諭がそれぞれ就任した。 天候不良などで試合続行が不可能になった場合、翌日以降に打ち切った時点から再開する継続試合を、今春の県大会から採用すると説明した。選抜大会出場が有力視された聖隷クリストファーが落選したことに関する県高野連としての対応などの説明もあった。 主な役員は次の通り(○は新任)。 会長 高橋和秀(焼津中央)▽副会長 桜井祥行(韮山)○飯田瑞穂(桐陽)清水淳次(浜松大平台)▽理事長○松浦弘季(掛川西)▽常務理事○中野文晴(科学
-
⚾野球部定期戦 浜松西が快勝 浜松北に21―1
浜松北高と浜松西高の第42回野球部定期戦が16日、浜松市中区の浜松球場で行われた。浜松西が21-1で勝利を収めた。 浜松西は初回に捕手尾田康平選手の適時三塁打などで2点を先制して試合の主導権を握ると、二回と五回にも2点ずつ加えるなど着実に得点を重ねた。最終回には打線が爆発し、大量11点を挙げる猛攻で試合を決定づけた。 浜松北は四回に1点を返して意地を見せたが、及ばなかった。 定期戦に先立って行われたOB戦には約30人が参加し、浜松西が27-10で勝利した。 スタンドには選手の家族や両校の関係者らが詰め掛け、伝統の熱戦を見届けた。
-
⚾高校野球 春季静岡県地区大会(9日)
◆高校野球 春季静岡県高校地区大会(9日) ◇東部(あしたかほか) ▽敗者復活代表決定戦 御殿場南 002000001―3 00130010×―5 三島北 (御)川本耀、長沢―余田 (三)沢―塗矢 ▽三塁打 沢(三)▽二塁打 杉山(御) 下 田 00000―0 40413x―12 (5回コールド) 三島南 (下)岩崎、富小路―白井 (三)植松、長島大―深瀬涼 ▽本塁打 伊藤(三) ▽三塁打 深瀬涼、佐藤(三)▽二
-
⚾城南静岡、サヨナラで復活つかむ/島田、二塁抜てき黒田が躍動 高校野球・春季静岡県地区大会
春季高校野球地区大会は9日、静岡県内各地で敗者復活代表決定戦を行った。12校が県大会出場権を獲得し、全37校が出そろった。草薙球場では城南静岡が延長十三回タイブレークの末、清水東に3―2でサヨナラ勝ちし、島田は9―4で島田工を下した。 清水東 2000000000000―2 0010100000001―3(延長十三回タイブレーク) 城南静岡 ■城南静岡の主戦山田 打席でも勝負強さ 十三回158球を1人で投げ抜いた城南静岡のエース山田が打席でも勝負強さを発揮し、チームを県大会へ導いた。船川監督は「山田に託していた。よく頑張ってくれた」と目を細めた。 初回に「早いカウントで勝負し過ぎ
-
養護施設に30万円寄付 聖隷クリストファー高野球部OB会 浜松
聖隷クリストファー高(浜松市北区)の野球部OB会(宮下良人会長)は8日、市内の児童養護施設3カ所に対し、野球を中心としたスポーツ用品と現金計30万円を寄贈した。宮下会長ら3人が市役所を訪れて施設の担当者らに目録などを手渡し「子供たちに野球やスポーツを好きになってほしい」と呼び掛けた。 出場が有力視されていた第94回選抜高校野球大会に同校が落選した問題で、OB会はインターネットで同校を33校目の出場校に選出するよう署名活動を展開。活動支援金として全国から多くの善意が集まったが「OB会で活用するより、福祉や社会のために使ってほしい」(宮下会長)と寄付を申し出た。 寄付を受けたのはすみれ寮(天
-
甲子園「一からやり直し」 日大三島高野球部 三島市役所を訪問
今春の第94回選抜高校野球大会に出場した日大三島高野球部の選手、監督らが6日、三島市役所に豊岡武士市長を訪ね、甲子園での経験を報告した。 同校は初戦で金光大阪高(大阪)と対戦し、初回に先制点を許しながらも粘りの野球を繰り広げた。打線がつながらず0―4で敗れたが、永田裕治監督は「新たな船出の礎、糧となり、選手は忘れ物を取りに行けるよう頑張ってくれると思う」とさらなる成長を見据えた。加藤大登主将は「相手捕手のリードがうまくて的が絞れなかった」と振り返り、「一からやり直し、また県で優勝できるよう意識を高めたい」と意気込みを語った。 当日は甲子園で応援した豊岡市長は「はつらつと元気いっぱい戦った
-
野球好き⚾のびのび育成 理学療法士ら学童チーム発足 掛川
「野球を好きになってもらいたい」。勝利至上主義、父母会の負担など野球人口減少につながる“慣習”から脱却しようと、県内の理学療法士が中心となって学童野球チーム「グッドフェローズ」を立ち上げた。児童の発育段階や個人差に配慮し、科学的知見に基づいた指導を信条とする育成型チーム。9日、掛川市立上内田小グラウンドで開く体験会で本格始動する。 甲賀英敏代表(43)=県高校野球連盟メディカルサポート代表、中東遠総合医療センター勤務=ら運営、指導にあたる理学療法士は高校野球の現場での経験が豊富だ。甲賀さんは「強豪校ほど選手の7割程度に既往症がある。特定の選手の使いすぎが原因」と危惧
-
静清高女子野球部が始動 静岡県内2校目、新1年生15人入部
本年度の男女共学化に合わせて発足した静清高の女子硬式野球部が3日、本格始動した。県内の高校女子硬式野球部では東海大翔洋高に次いで2校目。県内外から集まった新1年生15人のうち13人が練習に参加し、はつらつと白球を追い掛けた。 指揮を執るのは元女子プロ野球選手で静清高保健体育教員の岩見香枝監督。ミーティングでは「人として成長していくことが大切。応援されるチームになろう」とあいさつした。午後からは室内練習場でノックや連係プレーなどで汗を流した。 関東地方を中心とした大学や高校、社会人チームなどが参加するヴィーナスリーグ(関東女子硬式野球連盟主催)に参戦する。富士宮市出身の飯塚雅優外野手は「(
-
⚾高校野球 春季静岡県地区大会(2日)
◆高校野球 春季静岡県高校地区大会(2日) ◇東部(あしたかほか) ▽代表決定戦 下田 0000000―0 3001102x―7(7回コールド) 沼津東 (下)岩崎―白井 (沼)大沼、瀬戸―木村 ▽二塁打 竹口、杉本(沼) 加藤学園 002100021―6 001100003―5 富士宮北 (加)佐野、船橋、白岩、石山―大窪 (富)加藤晴、遠藤―望月 ▽三塁打 加藤雄(富)▽二塁打 太田侑、太田圭、曽根、水田(加)遠藤(富) 三島北 000001000―1 00140002×―7 飛龍 (三)沢―塗矢 (飛)清水、渡辺祐―宮村 ▽二塁打 粟田、中島(飛) 御殿場西 030
-
⚾常葉大菊川、難敵掛川東下す/浜松西、横須賀にサヨナラ勝ち 高校野球・春季静岡県地区大会
春季高校野球地区大会は2日、静岡県内各地で県大会出場決定戦を行い、24校が出場権を獲得した。浜岡球場では常葉大菊川が16―3、五回コールドで掛川東を下し、昨秋県4強の浜松西が横須賀に1―0でサヨナラ勝ちした。9日に敗者復活戦を行い、静岡県大会に出場する残り12校を決める。 常葉大菊川 001204ー16 00300ー3(5回コールド) 掛川東 ■常葉大菊川、快足リードオフマン三島 打線をけん引 常葉大菊川の快足リードオフマン三島が、先制の本塁打を含む4打数4安打と打線をけん引し、難敵掛川東に快勝した。石岡監督は「三島が打ってくれると攻撃のリズムができる」とうなずいた。 17安打で
-
静岡人インタビュー「この人」 金子裕人さん 日本学生野球協会の優秀選手に選ばれた
静岡高野球部の前主将として2021年夏の全国高校野球選手権静岡大会で優勝。俊足巧打の2番、右翼で甲子園出場を果たした。高校2年秋、3年春と思うような結果が出ず、最終学年では監督の交代という試練に対しチームを一丸にして乗り越えた。卒業後は国学院大に進み準硬式で野球を続ける。18歳。 -表彰を受けた感想は。 「(表彰盾を手にして)実感が湧いてきた。光栄なこと。高校野球で培ったことをこれからの人生に生かしていきたい」 -夏の甲子園出場を果たす上で転機となった試合は。 「2年秋の三島南戦(県準々決勝)と3年春の掛川西戦(県準決勝)。負けてつらい思いもしたが、敗戦から自分たちの未熟さを見つめ直
-
⚾静岡のリードオフマン山本6安打5打点躍動/島田樟誠のエース孫粘投、東海大翔洋撃破 高校野球・春季静岡県地区大会
春季高校野球地区大会が28日、静岡県内各地で行われた。清水庵原球場では中部地区1回戦が行われ、昨夏の覇者静岡がリードオフマン山本和輝の6安打5打点の活躍で、13―6で清水桜が丘を退けた。島田樟誠は左腕エース孫俊郎の粘投で、昨夏準優勝の東海大翔洋に延長戦の末、5―3で競り勝った。 静岡 330004003-13 005100000-6 清水桜が丘 ■山本 冬の鍛錬成果「チャンスに打てたのが大きい」 昨夏の甲子園を経験した静岡のリードオフマン山本が、長打4本を含む6安打5打点と躍動した。「どのヒットも感触は良かったけれどチャンスで打てたのが大きい」。同点で迎えた六回1死一、二塁、勝ち越
-
⚾センバツ落選の聖隷クリストファー 春季地区大会は初戦敗退
昨秋の高校野球東海大会で準優勝し、選抜大会(甲子園)への出場を有力視されながら落選した聖隷クリストファーが27日、浜松球場で春季西部地区大会2回戦(初戦)に臨んだ。選抜優勝経験のある強豪、常葉大菊川に0-10、7回コールドで敗れた。県大会出場の道を断たれ、夏の全国選手権静岡大会はノーシードで臨むことが決まった。 聖隷は主戦弓達が故障の影響で登板を見送り、中軸小出もけがで欠場。公式戦初先発の新2年生川名が立ち上がりに捕まり、長短3安打で2点を先行された。その後も菊川に長打を絡めて10安打で10得点された。聖隷打線は2安打に沈み、3失策と精彩を欠いた。 上村監督は「今まで選手は負けることは怖
-
⚾高校野球 春季静岡県地区大会(27日)
◆春季県高校地区大会(27日) ◇西部(浜松球場ほか) ▽2回戦 常葉大菊川 2021041―10 0000000―0(7回コールド) 聖隷クリストファー (常)三輪、安西―鈴木 (聖)川名、今久留主―河合 ▽三塁打 松本(常)▽二塁打 内藤、大場、鈴木(常)塚原(聖) 浜松修学舎 011010000 000000201 浜松市立 000―3 001x―4 (延長12回) (修)塩見、加藤、田島―鈴木 (市)
-
⚾高校野球 春季静岡県地区大会(26日)
◆春季県高校地区大会(26日) ◇東部(裾野ほか) ▽2回戦 富士宮北 1001203―7 0000000―0(7回コールド) 御殿場 (富)加藤―望月 (御)長田―土屋 ▽二塁打 稲葉、遠藤、佐野、加藤寿、渡辺陽(富) 星陵 68510―20 00001―1(5回コールド) 田方農 (星)稲葉―植松 (田)細谷、大城、有田、小田―前田 ▽三塁打 太田(星)▽二塁打 植松、小代田(星) 伊東・伊豆総合・熱海 300002011―7 00000703×―10 小山 (伊)安立、戸館―半田 (小)遠藤、清水―大岡 ▽二塁打 秋山(伊)遠藤(小) 沼津高専 1000001―2
-
⚾高校野球 春季静岡県地区大会(25日)
◆春季県高校地区大会(25日) ◇東部(あしたか) ▽1回戦 沼津工 00000―0 8003×―11(5回コールド) 沼津商 (工)勝亦、小林、岡田―中山 (商)長沢―馬場 ▽二塁打 高沢(商) 知徳 0032424―15 1001202―6(7回コールド) 吉原工 (知)内田、岡田、内田、岡田、後藤、熊井、矢崎―杉本羚、永井 (吉)安田、遠藤、安田―池原 ▽二塁打 高橋慎、高橋大(知)安田(吉) ◇西部(掛川ほか) ▽1回戦 袋井商 000000000―0 30000020×―5 常葉大菊川 (袋)森、深谷―栗崎 (常)鷲尾、安西、伊藤―鈴木 ▽本塁打 鈴
-
⚾日大三島リードオフマン京井、2安打も得点ならず【選抜高校野球】
リードオフマン京井は2安打を放つなど3度出塁したが、得点につなげることはできなかった。三回は先頭打者で右前打も、次打者が併殺に倒れた。五回は敵失で、七回は左前打を放ったが、いずれも2死からだった。下位打線の最終回は代打攻勢で2死一塁としたが、京井に5打席目は回ってこなかった。 「スライダー系の低めの変化球に手を出してしまったのが一番(の敗因)。個人的には塁に出ることを一番に考えて打席に入った」と京井。 それでも大舞台を経験し「親や友人、みんながスタンドで応援してくれる姿を見て、野球をやって良かったと思った」。中学時代にけがで野球を諦めた男は、夏こそ応援に報いる試合ができるように成長を続け
-
38年ぶりアルプスも熱闘 日大三島ナインに声援【選抜高校野球】
38年ぶりの甲子園勝利はならなかったが、最後まで食らい付く日大三島ナインにOB、父母、生徒が熱いエールを送った。21日の第94回選抜高校野球大会1回戦は序盤にリードを許し、好機をつくってもホームが遠い苦しい展開。それでも、アルプススタンドでは前回出場した1984年大会の劇的な勝利を知るOBが逆転を信じ、父母は聖地で躍動するわが子を見守った。三島市の同校でも生徒がテレビ越しに懸命に応援した。 アルプススタンドでは、三島市からバス13台で駆け付けた生徒らがナインの背中を押した。吹奏楽部は新型コロナウイルスの影響で直前まで演奏できるか分からず応援団、チアリーダーとの合同練習は2回だけ。それでも
-
⚾打線沈黙の日大三島 松永、初回精彩欠き3失点【選抜高校野球】
選抜高校野球大会第3日は21日、甲子園球場で1回戦3試合が行われ、日大三島は金光大阪に0-4で敗れた。金光大阪のほか、木更津総合(千葉)、高知が2回戦に進んだ。 ▽1回戦(12時6分、17000人) 日大三島 000000000―0 金光大阪 30000100×―4 ▽残塁 三9金6▽併殺 三0金1(岸本―佐々木―今北)寺崎=3回▽暴投 松永=1回 ▽審判(球)乗金、深沢、黒羽、佐伯 ▽試合時間 1時間52分 【評】日大三島は反撃の糸口をつかめず、金光大阪に敗れた。 一回、寺崎の中前打と四球などでつくった2死二、三塁の好機を生かせなかった。その裏に3安打と失策が絡み、3点
-
⚾日大三島、初戦敗退 第94回選抜高校野球
第94回選抜高校野球大会第3日は21日、甲子園球場で1回戦3試合を行い、38年ぶり2度目の出場を果たした日大三島は0―4で金光大阪に敗れた。 日大三島は初回、主戦松永陽登が被安打3にけん制悪送球、暴投と乱れ、金光大阪に3点を先取された。二回以降は立ち直り、1失点に抑えたが、打線は散発の4安打と沈黙。五回2死満塁の好機は松永が三振に倒れた。 県勢としては昨年の三島南に続く初戦敗退。2018年の静岡以来、4年ぶりの選抜勝利はならなかった。
-
日大三島は初戦敗退 選抜高校野球
第94回選抜高校野球大会第3日の21日、静岡県の日大三島は0-4で金光大阪に敗れた。
-
源馬謙太郎氏(立民、衆院静岡8区) 聖隷クリストファー落選 高野連選考説明すべき【とうきょうウオッチ/永田町便り】
選抜高校野球大会の出場校選考で聖隷クリストファー高(浜松市北区)の落選を巡り、選考理由などへの議論が巻き起こって約2カ月が経過する。風化を懸念し、日本高野連に説明を求め続ける。 「高野連は間違った選考方法をしていないのであれば、堂々と説明するべきだ。世間の関心が薄れても、苦しんでいる選手らに説明をすべきだという声は上げ続けたい。高野連は選抜改革検討委員会で議論すると言っている。選考基準の透明性がどれだけ担保されたのか、政治介入と言われない範囲で注視していきたい」
-
⚾日大三島21日初戦 全員ミーティングで結束 選抜高校野球大会
第94回選抜高校野球大会(甲子園球場)第3日の21日に金光大阪との初戦を迎える日大三島の永田監督、加藤主将が19日、大阪府内の宿舎でオンライン会見し、意気込みを語った。 日大三島ナインは18日に大阪入り。同日夜に行ったオンラインミーティングは、永田監督の「全部員の力を込めてやりたい」との意向で、三島市の同校で練習を続けるベンチ外の部員を含めて実施した。 大阪入り前に丸刈りにして「気合を入れた」加藤主将は、ミーティングの最後に「メンバーは今まで背負ってきたものより、大きいものを背負うことになる。東海地区の代表として、試合に臨む」と決意を述べた。永田監督は試合を目前に控えた選手に「こんな経験
-
⚾日大三島、大阪入り 初戦の金光大阪戦は21日に 選抜高校野球大会
第94回選抜高校野球大会(甲子園球場)に38年ぶりに出場する日大三島ナインは18日午前、同校を出発して新幹線で大阪に向かい、宿舎に入った。 同日、開幕する予定だった大会は、天候不良のため開会式と1回戦3試合が19日に順延となり、日大三島の初戦の金光大阪戦は21日に延びた。日大三島の西川部長は「順延で応援に来てもらえる生徒らの移動の手配などは大変になったが、それに報いるために選手は頑張ると思う」と期待を寄せた。 ■戦力分析 松永「攻守の軸」 日大三島はエースで主軸の松永が攻守の要。松永は昨秋の公式戦全11試合に登板し、8試合で完投している。最速は140キロながら切れのある直球とスライダ
-
⚾山口琉聖内野手 縁の下の力持ち「冷静に正確な判断をしたい」【日大三島センバツ2022】
山口琉聖内野手(2年)=写真=は昨秋の公式戦で三塁コーチを務めた。「長打が多くてあまり見せ場がなかった」と振り返るが、「試合状況をよく考え、常にベストな判断をできるように心掛けている」と準備に余念がない。 神奈川県出身。二つ年上の兄も日大三島の野球部で進路選択に迷いはなかった。高1の秋には三塁コーチとしてベンチ入り。2年夏は1年生の台頭もあってベンチを外れたが、2年秋に再び出番が巡ってきた。「与えられた仕事をしっかり果たして、必要とされる選手になろう」と縁の下の力持ちに徹する。 俊足の寺崎、永野らを生かそうと虎視眈々(たんたん)とチャンスを狙っている。外野手の間を抜ける長打、中継プレ-の
-
⚾春季高校野球地区大会 一般客「まん延防止」解除で入場可 静岡
静岡県高野連は16日、春季高校野球地区大会の新型コロナウイルス感染防止対策ガイドラインを発表した。一般客の入場可否については国の評価レベルが2以下で、まん延防止等重点措置または緊急事態宣言が本県に発令されていなければ入場を認めるとした。その場合、草薙球場は3千人、浜松球場は2千人、あしたか球場は1500人などと球場ごとに人数制限を設ける。東、西部地区は25日、中部地区は27日に開幕する。
-
⚾松本彪之介外野手 祖母に見せたい雄姿【日大三島センバツ2022】
兵庫県出身の松本彪之介(ひょうのすけ)外野手(1年)は「自分自身が成長できる高校に行きたい」と日大三島を選択した。中学時代のチームの恩師に助言を求め、報徳学園(兵庫)を「全員野球」で強くした永田監督の話を聞いたことが決め手となった。 中学2年時に腰椎分離症と診断された。再発を繰り返し、心が折れそうになった。それでも「おばあちゃんが見に来てくれた試合で投手として出場し、好投して褒められたことが忘れられない」と、懸命のリハビリで復活した。 秋季県大会は先発左翼手を務めたが、東海大会では出番は巡ってこなかった。開幕前に「打撃で腰の開きが早くなってしまった」と調子を崩した。祖母も見に来てくれるだ
-
春季高校野球地区大会 西部/東部25日 中部27日開幕 静岡
高校野球の静岡県春季地区大会は西部、東部地区が25日、中部地区が27日に開幕する。今春から25校だった県大会出場校が37校に増える。昨秋と同じ方法で地区大会を行い、勝ち抜き戦の勝者8校と敗者復活戦の勝者4校の各地区12校に、選抜出場の日大三島を加えた37校が県大会に出場する。 相良・磐田北・佐久間・新居と伊東・伊豆総合・熱海が合同チーム。オイスカは4月からオイスカ浜松国際に校名が変更となる。 初日は西部が掛川球場などで1回戦6試合、東部があしたか球場で1回戦2試合、中部が焼津球場などで1回戦7試合を行う。いずれも県大会出場決定戦は4月2日、敗者復活戦は4月9日。県高野連は一般客の観戦
-
⚾杉山憲一朗内野手 守備力で先発奪取へ【日大三島センバツ2022】
杉山憲一朗内野手(1年)は守備力で定位置取りを狙う。一、三塁と遊撃の先発は不動。二塁、外野のスタメン争いで1年生がしのぎを削っている。「守備の安定感、守備範囲の広さでアピールしていきたい」 1球の怖さを思い知った出来事がある。昨秋の掛川西との県大会準々決勝。九回表の守備で「何でもないゴロ」をはじいて勝ち越しを許した。その裏、2死から先輩の連打で好機をつくりサヨナラ勝ちにつなげたが、自分のミスで負けていたかもしれない。苦い経験を糧にしている。 選抜メンバーの1次登録で背番号4を相原に奪われたが、本番まで競争が続く。「甲子園はただ出たいだけじゃ出られない場所。出たら人生が変わる場所」。丸刈り
-
日大三島野球部に公式ボールを寄贈 三島の3ロータリークラブ
せせらぎ三島、三島、三島西の三島市内3ロータリークラブ(RC)は12日、第94回選抜高校野球大会(18日開幕)に出場する日大三島高野球部(同市)に公式ボール204個を寄贈した。 全員野球を重視する同校の取り組みに賛同し、控え選手も含めて全員が使用できる試合球を3RCが合同で贈った。同校で各会長からボールを受け取った永田裕治監督は「すごく助かる。甲子園では全員野球で頑張ってきます」と感謝した。
-
⚾島田誠也内野手 大事な場面「決める」【日大三島センバツ2022】
打席に入ると背中を後ろに反らせてから構える。“代打の切り札”島田誠也内野手(2年)は今冬、プロ野球の西武などで活躍したカブレラに似たルーティンを取り入れた。「構えたときに背中が曲がり、背筋をうまく使えなかった」。ボールをより飛ばすことを目指している。 秋季県大会準々決勝の掛川西戦。9―9の九回2死満塁で起用され、左翼線へサヨナラ打を放った。練習では2死三塁を想定した「一本打ち」を増やし、一打席に懸けてきた。「甲子園に詰め掛けるたくさんのお客さんの前で、大事な場面で勝負を決める。今からわくわくする」と自信がみなぎる。 熱海多賀中時代は神奈川の小田原足柄シニアに所属
-
⚾聖隷クリストファー 新たな戦いへ一歩 今春初の練習試合 27日、地区大会初戦
昨秋の高校野球東海大会で準優勝し、選抜大会(18日開幕、甲子園)への出場を有力視されながら落選した聖隷クリストファーが12日、浜松市北区の同校グラウンドで今春初の練習試合に臨んだ。失意のどん底に突き落とされた1月28日から約1カ月半。決して心の傷が癒えることはないが、3月27日の春季地区大会初戦に向けてまず一歩を踏み出した。 聖隷の上村敏正監督は「ふとした拍子に気が抜けてしまうのでミスが多い」と立ち直りの途上であることを明かした。この日の相手は2017年夏の甲子園に出場した強豪・藤枝明誠。日頃から練習試合を組むことが多い同校の光岡孝監督は「聖隷はうちと同じようにずばぬけた選手はいないけれど
-
センバツ審判で夢舞台に 元高校球児の荒波さん(島田市職員)
元高校球児で島田市職員の荒波宏則さん(44)が、18日に開幕する第94回選抜高校野球大会の派遣審判委員に選ばれ、初めて甲子園の土を踏む。審判キャリア20年以上の荒波さんは同大会で塁審を務める。「甲子園でもやるべき仕事は同じ。培ってきた経験を信じて、正確なジャッジを心掛けたい」と平常心を保ち、夢舞台を迎えようとしている。 島田市川根町出身。主将として金谷高(同市)野球部をけん引したが、甲子園出場は夢に終わった。就職先の旧川根町役場で野球部に所属し、先輩部員の誘いで22歳から審判の道を歩み始めた。28歳で審判として全国高校野球選手権県大会に初出場。約16年にわたり、高校野球審判の第一線で活躍し
-
⚾永野陽大外野手 研究熱心な成長株【日大三島センバツ2022】
成長著しい永野陽大外野手(1年)は昨秋の東海大会で公式戦デビュー。初戦は3打数無安打に沈み、準決勝は「結果を残さないと後がないと思った」と5打数3安打2打点の活躍。だが決勝は守備にミスが出て再び途中交代と苦い思い出が残った。 中学は軟式。静岡竜爪・西奈の合同チームで1年時からエースを担い、全日本少年春季軟式野球大会で4強入りした。この経験を機に全国を意識するようになり、「本気で勝負したい」と永田監督のもとで高校生活を送ることを決めた。 淡々とした語り口に人一倍の野球への情熱を秘めている。暇さえあればYouTubeで野球動画を見て研究する。内野と投手の練習もこなす万能型。「たくさんのポジ
-
静岡高OB臼井さん 東大合格、野球部へ 3期連続輩出「やるからには勝てるように」
静岡高野球部OBの臼井捷翔さん(20)=小山町在住=が10日、2年の浪人生活の末、東大理科一類に合格した。東京六大学リーグの野球部に入る予定で「やるからには試合に出て勝てるように頑張る」と意気込む。 臼井さんは2019夏の甲子園に出場した同校136期。春の地区大会初戦敗退から夏の頂点に上り詰めた世代だ。同校からの東大野球部入りは奥田(134期)、梅林(135期)に続いて3期連続。「2人の存在があって自分も挑戦してみようと思った」という。3人を送り出したのは同校野球部の栗林前監督(県教委健康体育課)だ。 臼井さんが「何度もくじけそうになった」と振り返る浪人生活。「栗林先生から言われた『日々
-
センバツでの活躍を期待 三島南高OB会が日大三島高に寄付
18日開幕の第94回選抜高校野球大会に出場する日大三島高に、昨年春のセンバツ出場校の三島南高野球部OB会がこのほど、寄付金10万円を贈呈した。 両校はこれまで26回にわたる定期戦を毎年行い、「三島から甲子園出場」を目指してしのぎを削ってきた“ライバル”。三島南がセンバツに出場した昨年は日大三島が寄付金を贈って後押しした。三島南野球部OB会の諏訪部孝志会長は「日大三島の活躍に地元の子どもたちも甲子園を身近に感じると思う」と期待した。 同市の長伏グラウンドで諏訪部会長から寄付金を受け取った日大三島野球部OB会の長谷川記一会長は、「2年連続で三島から甲子園に出場でき、定
-
⚾寺崎琉偉外野手 俊足で「つなぐ」【日大三島センバツ2022】
寺崎琉偉中堅手(1年)は昨秋の東部地区大会初戦(2回戦)から先発中堅手を担う。打順は三島南との地区3回戦から2番に定着した。「秋はチームとしてはいい結果だけれど個人としては悔しい結果」と県、東海大会で打率2割3分5厘に終わった打席を振り返る。 富士南中出身。富士シニアでは内野手で中軸を務め、高校入学後は得意の打撃を生かすために外野手に挑戦した。「最初はフライの距離感が全然分からなかった」。先輩に教わりながら感覚をつかみ、自信を付けた。 武器はチームトップを争う俊足。昨秋の県準々決勝では遊ゴロを内野安打にした。「自分は長距離砲じゃない」と池口、松永らクリーンアップにつなぐ役割を自認する一方
-
⚾野口央雅外野手 打撃で貢献、父超えを【日大三島センバツ2022】
野口央雅外野手(2年)は主砲松永の次打者を担う。秋季東海大会の大垣日大(岐阜)戦では同点で迎えた5回。松永が申告敬遠で歩かされ、2死一、二塁の場面で「絶対に打ってやる」と思いをバットにぶつけ、右前にはじき返した。秋季県大会準決勝で、松永の申告敬遠の後に凡退した雪辱を果たした。 父辰徳さんは報徳学園(兵庫)OB。親子で永田監督に指導を仰ぐ。「父からは厳しいぞと聞いていたが、その通りだった。1年時は想像以上の走り込みに、食べることができなかった」。75キロの体重が67キロまで激減。食生活を見直し、現在は72キロまで戻した。「タンパク質の多いものを中心に、1日5食を心掛けた。母に感謝している」
-
⚾選抜高校野球 日大三島「まず1勝」、金光大阪打倒へ決意
第94回選抜高校野球大会(18日開幕、甲子園球場)に出場する本県の日大三島は、20日の初戦で金光大阪と対戦することが決まった。4日にオンラインで行った抽選会に参加した加藤大登主将(2年)ら日大三島ナインは、相手が決まって士気が高まり、38年ぶりの甲子園勝利へ、本番モードに突入した。 開幕試合は浦和学院(埼玉)と21世紀枠の大分舞鶴の顔合わせ。昨秋の明治神宮大会を制した大阪桐蔭は第6日第1試合で鳴門(徳島)と対戦。注目のスラッガー、佐々木麟太郎を擁する花巻東(岩手)は市和歌山とぶつかる。 奄美大島の公立校、大島(鹿児島)は明秀学園日立(茨城)と戦う。21世紀枠校は只見(福島)が大垣日大(岐
-
川根高部員が喫煙 1カ月の試合禁止 学生野球審査室会議
日本学生野球協会は4日、審査室会議を開き、高校3件の処分を決めた。部員の喫煙が発覚した川根を、9日まで1カ月の対外試合禁止とした。 同校によると1月下旬から2月にかけて、部員複数人が寮や校内で紙たばこや電子たばこを吸ったり、その場に同席したりしたという。 同校の上野朋子教頭は「このような形でお騒がせをし、関係者の皆様にご迷惑をお掛けして大変申し訳ない。以後、このような事態が起こらないようにしっかりと指導していく」と話した。 このほか部員への暴力や不適切指導などがあった横浜商(神奈川)の監督は8月5日まで7カ月の謹慎処分。大商大高(大阪)の軟式の監督は体罰などで6月2日まで4カ月の謹慎と
-
日大三島は金光大阪と初戦 選抜高校野球、20日第2試合
第94回選抜高校野球大会(18日開幕、甲子園球場)の組み合わせ抽選会が4日、オンラインで行われ、38年ぶり2度目の出場となる日大三島は大会第3日、20日の第2試合で金光大阪と対戦することが決まった。 金光大阪は13年ぶり3度目の出場。昨秋は大阪府大会準優勝、近畿大会4強。抽選結果を受けて日大三島の加藤大登主将は「どこが相手でも自分たちの野球が貫ければいい。先を見ずに一戦必勝で戦う」と決意を語った。
-
日大三島、金光大阪と対戦 選抜高校野球大会
第94回選抜高校野球大会(18日開幕、甲子園球場)の組み合わせ抽選会が4日、オンラインで行われ、38年ぶり出場の日大三島は大会第3日、20日の第2試合で金光大阪と対戦することが決まった。
-
⚾吉川京祐内野手 守備細部に気配り【日大三島センバツ2022】
吉川京祐内野手(2年)は秋季県、東海大会10試合で失策はわずか1だった。「失点につながった、あの一つが心残り」。県大会準々決勝の掛川西戦だ。3点リードの8回、自らの失策から一時は逆転を許し、10―9の乱打戦を招いた。 「華があるポジション。難しい打球を捕ったときにやりがいを感じる」と遊撃へのこだわりを見せる。富士宮三中時代に所属した静岡蒲原リトルシニアでは三塁。遊撃には加藤学園に進んだ太田圭哉がいた。 2020年甲子園交流試合に出場した太田は2安打を放つなど脚光を浴びた。「刺激になったし、悔しかった。あの舞台に立ちたい思いを強くさせてくれた」。甲子園出場が決まった日大三島の背番号6は、練
-
⚾京井聖奈内野手 出塁で勢い【日大三島センバツ2022】
京井聖奈内野手(2年)は中学時代に一度野球を離れた経験がある。大阪の名門・羽曳野ボーイズで主力を担ったが中2の秋、両膝痛に苦しみ、練習に参加できなくなって退団した。「痛くて気持ちが切れてしまった」 約1年後、膝の痛みが和らぐと野球への意欲を取り戻した。ただ、高校への推薦入学の道はなく、親戚の野球関係者に紹介されたのが日大三島だった。両親には「野球を楽しんで」と送り出されただけに、「戦う集団」を目指す永田監督の就任には面食らった。 体力が戻るまでに時間と我慢を要したが、持ち前の技術力の高さで1年秋には先発三塁手に、昨秋はリードオフマンを任された。甲子園への切符を手にし「また野球をやり始め
-
「感謝」胸に全力 センバツ・日大三島高、健闘誓う 選手、監督ら市長訪問
今春の第94回選抜高校野球大会に出場する日大三島高野球部の選手、監督らが28日、三島市役所に豊岡武士市長を訪ね、甲子園での健闘を誓った。 永田裕治監督は新型コロナウイルスの感染対策をしながら練習を続けている現状を説明し、「力はまだまだ劣るが、好感を持たれるようなはつらつとした野球をしたい」と語った。加藤大登主将は三島駅や街中に掲げられるのぼり旗などを目にして「三島全体の盛り上がりに驚いている。全員が感謝と使命感を持ち、全力で戦ってきたい」と意気込みを述べた。 三島市の高校がセンバツに出場するのは昨年の三島南高から2年連続。豊岡市長は相次ぐ朗報に「野球のまちになってほしい」との期待を込めつ
-
⚾池口奏内野手 打線のつながり意識【日大三島センバツ2022】
左のスラッガー池口奏(1年)は昨秋、2本塁打を含む打率4割超で県、東海大会優勝に貢献した。だが、3番打者として「つなぐ意識を忘れずに打席に入っている」と長打は狙わず、左翼方向への流し打ちを心掛ける。昨年11月の明治神宮大会の九州国際大付戦は好機で同点犠飛。フォア・ザ・チームに徹した。 U―12(12歳以下)世界少年野球大会日本代表に選出されたエリート。高校進学時に複数の強豪校から誘いが来たが、「甲子園に出場できる可能性に懸けた」と出身地千葉を離れ、永田監督率いる日大三島を選択した。 入学時に76キロだった体重は、練習の成果で80キロ近くまで増えた。「強い打球がいくようになった。でも甲子園
-
静岡県知事「選考委員は辞職を」 聖隷のセンバツ落選問題言及
選抜高校野球大会の出場校選考で聖隷クリストファー高の落選を巡り議論が巻き起こっている問題で、川勝知事は「選考委員は皆辞表を提出したらいいんじゃないか」と強い口調で言い切った。 日本高野連が21日に選抜改革検討委員会で議論すると言及したことを取り上げ、「改革委を設けるということは選考委がおかしかったということ」と指摘。「選考委に関わった人が皆辞めて、(委員)個人が(選考委で)こういうことがあったと言えなければ不透明極まりない」とも述べ、出場校発表から1カ月近くたっても怒りが収まらない様子を見せた。
-
⚾加藤大登外野手(主将)「全員野球」の要担う【日大三島センバツ2022】
主将の加藤大登外野手(2年)は選抜出場が決まり、チームの変化を実感している。自主的に行ってきた朝練習に参加する選手も日々増えてきた。「言葉でも、背中でも引っ張ることができれば」。永田監督が掲げる「全員野球」の要を担う。 「監督からは技術面より精神面を期待されて主将を任された」。練習中に雰囲気が緩むと指揮官の叱咤(しった)は真っ先に主将に向く。怒られ役を一手に引き受けても決して腐らず、前向きに努める。「勝ち上がるごとに一人一人に行動力が付き、指示する前に動いてくれるようになった」と仲間の成長を喜びとしている。 三島市出身。「今は地元を盛り上げたい気持ちでいっぱい。そのためにも甲子園でいいゲ
-
「1勝へチーム一丸」 センバツ出場の日大三島高、知事訪問
第94回選抜高校野球大会(3月18日開幕)に出場する日大三島高の井上雅晴教頭、永田裕治監督、加藤大登主将が22日、県庁を訪れ、川勝平太知事、木苗直秀県教育長らに甲子園出場を報告した。 同校は昨秋の県、東海大会で頂点に立ち、38年ぶり2度目の出場校に選ばれた。井上教頭は、就任2年目の永田監督が選手の意識を改革し、一戦一戦自信を付けていった昨秋の快進撃を振り返った。永田監督は指導してきた中で「最弱のチーム」としたが、2年生の努力をたたえ、甲子園では「全員の力を結集し、1回でも多く自分たちの校歌を歌えるよう誠心誠意、全力を尽くす」と話した。 加藤主将は「自分たちがやってきた全員野球を全国に見せ
-
選抜高校野球選考問題 声上げる静岡県内国会議員 代弁?介入? 政治関与にジレンマも
第94回選抜高校野球大会の出場校選考で聖隷クリストファー高(浜松市北区)が落選し、選考理由や基準への議論が巻き起こった問題を巡り、国政の場でも県内選出の与野党議員が丁寧な説明を求める声を相次いで上げている。日本高野連への批判の高まりに押されて複数の議員が「民意の代弁」に踏み切った格好だが、「圧力」「介入」と受け止められるのを懸念して沈黙を貫く議員もいて、スポーツと政治の在り方に対するジレンマが垣間見える。 「『説明してもらいたい』ではなく『説明を果たしなさい』と、そこまで踏み込んでほしい」 17日の衆院予算委員会分科会。浜松市の選挙区選出の立憲民主党源馬謙太郎氏(衆院静岡8区)が、より強
-
⚾日大三島に選抜旗授与 「甲子園も全員野球」
第94回選抜高校野球大会(3月18日開幕、甲子園球場)に出場する日大三島に21日、選抜旗が授与された。三島市内の同校で授与式が行われ、井上雅晴教頭から野球部の加藤大登主将に手渡された。 授与式は新型コロナウイルス対策のため校内のテレビ放送で行われた。選抜旗はスクールカラーの緋色(ひいろ)を基調に、校名と校章が記されている。式典では県高野連の高橋和秀会長が「昨秋は一戦一戦、力をつけ、素晴らしい試合を見せてもらった。東海、静岡の代表として全国でも力を発揮してほしい」と激励した。 選手を代表して加藤主将が「選抜出場の権利をいただくことができた。本校の代表として全力でプレーする」と決意を述べた。
-
センバツ出場の日大三島 1次登録メンバー18人を発表
第94回選抜高校野球大会(3月18日開幕、甲子園球場)に出場する日大三島は14日、1次登録メンバー18人を発表した。20人登録だった昨秋の東海大会から18人に絞られ、新たに3人がメンバー入りした。 永田監督と選手がオンラインの取材に応じた。指揮官は「最後まで決めかねたが、静岡は温暖な気候なので週末に実戦形式(紅白戦)ができ、その内容と日ごろの練習も含めて判断した」と説明した。一方で「オープン戦(練習試合)を見ないと分からない。まだ交代は可能。全員野球でみんなの力を結集し、やっていきたい」と競争意識を持たせながら練習を続ける意向を示した。 新たにメンバー入りしたのは1年生3人。小川は「うれ
-
センバツ聖隷落選「ふに落ちない」 浜松市長、会見で批判
鈴木康友浜松市長は10日の記者会見で、今春の選抜高校野球大会の選考で聖隷クリストファー高(同市北区)が落選した問題について、「全くふに落ちない」と強い口調で選考委員会を批判した。 鈴木市長は「外野から言うことではないかもしれない」と前置きしながら、「(東海大会)準優勝校を外す恣意(しい)的な選考。選抜史上の大きな汚点で、将来に禍根を残すというくらい憤っている」と強調した。県高野連の姿勢に対しても「なぜ、もっと厳重に抗議しないのか」と疑問を呈した。 その上で、「選手の皆さんは悔しいと思うが、練習に励んで次を目指す、と気持ちを切り替えたと聞いた。頑張っていただきたい」とエールを送った。
-
選考詳細「公開なじまず」 日本高野連、聖隷落選巡り回答
第94回選抜高校野球大会の東海地区出場校(2校)の選考で昨秋の東海大会準優勝の聖隷クリストファーが落選し、疑問の声が相次いでいる問題で、日本高野連は10日、同校への丁寧な説明を求める静岡県高野連の要望に回答した。「(選考経過の)詳細な内容は公開になじまない」などとして改めて説明する考えがないことを明らかにし、「出場校32校と補欠校は最終のもの」と強調した。 1月28日の選考委員会で東海大会4強の大垣日大(岐阜)が選出され、同準優勝の聖隷が補欠校となった。その理由について選考委員長が「(大垣日大の方が)個々の能力が高い」「甲子園で勝つ可能性がある」などと説明し、不信を買った。 県高野連の要
-
⚾春季地区大会組み合わせ決定 聖隷・上村監督「前向く準備を」
夏の全国高校野球選手権静岡大会のシード権獲得を目指す春季西部地区大会の組み合わせ抽選会が10日、行われた。選抜大会への出場が有力視されながら落選した聖隷クリストファーは3月27日、2回戦(初戦)で常葉大菊川-袋井商の勝者と対戦することが決まった。聖隷の上村監督は選手に「前を向く準備をしよう」と言葉を掛けたと明かした。 選抜出場校が発表された1月28日から約2週間が経過した今も、落選の理由や選抜方法を巡り、疑問の声が上がっている。上村監督によると選手は「ネットの記事を見てしまうと眠れなくなる」「チームワークで勝ってきたのに個々の能力が劣ると言われて悔しい」と、苦しみから抜けきれない状態という
-
⚾“ほほ笑み王子”勇退 ヤマハの大野健介さん「野球界に恩返しを」 静岡商時代に甲子園
2006年夏、静岡商高を32年ぶりの甲子園に導いた当時のエース大野健介さん(32)=浜松市=が、昨季限りで社会人のヤマハ野球部を勇退し、競技生活に終止符を打った。高校時代、マウンドで見せる笑顔が印象的だった左腕は“ほほ笑み王子”の愛称で県民に愛された。今後は社業に就く傍ら、「野球界への恩返し」を計画している。 引退後約1カ月半で80キロあった体重を72キロに絞り、引き締まった表情を見せた。「この数年は毎年、活躍できなければ終わりというつもりでやってきた。10年目までよくたどり着けたなと思う」。早大時代の同期で社会人に進んだのは5人。その中で最も長く現役を続けた。「仕
-
聖隷クリストファー落選 静岡県知事「選抜において大きなミス」
川勝知事は8日の定例記者会見で、第94回選抜高校野球大会出場が有力視されていた聖隷クリストファー高が落選し、選考結果に批判が相次いでいることについて「選考委員会がフェアではないと思われたとしたら、選抜において大きなミスをした」との見解を示した。 「聖隷クリストファー高が選ばれるものと確信していた」と振り返り、選出理由の一つに個人の力量が挙げられたことを疑問視した。「野球はチームプレー。説得力を持ちにくい。野球を知る人はみんなそう思っている」と述べた。 その上で「最も無念だったのは野球部員。ただ、上村敏正監督は一言も不満を言わず、素晴らしい。決定に従うのは聖隷クリストファー高野球部の度量と
-
聖隷をセンバツへ ネット署名開始 OB会「33校目に」
第94回選抜高校野球大会の出場校に選出が有力視されていた聖隷クリストファーが落選し、選考結果や委員の説明に批判が相次いでいる問題で、同校野球部OB会は6日、インターネットの署名サイト「Voice(ボイス)」で、同校を33校目の出場校に選出するよう求める署名活動を始めた。 宮下良人会長(52)は「学校に迷惑を掛けたくないので悩んだが、声を上げられない選手の代わりに何かしてあげられないかと考えた。32校は決まっている。それなら33校目にという切実な願い」と話した。署名活動は22日まで行い、日本高野連に提出する予定。 OB会の活動とは別に、「Change.org(チェンジ・ドット・オーグ)」と
-
⚾センバツ選考基準「学校に丁寧な説明を」 聖隷落選巡り文科相
末松信介文部科学相は4日の閣議後会見で、3月に開幕する第94回選抜高校野球大会の選考で出場が有力視されていた静岡県の聖隷クリストファー(浜松市北区)が落選し、選考基準を巡って議論になっている事態について「選考基準については主催者の選考委員会が責任を持って判断されたと理解しているが、必要に応じて、学校側に丁寧に親切に説明すべきだ」と述べた。 末松氏は主催者の日本高校野球連盟が公表している「秋の地区大会は一つの参考資料であって本大会の予選ではない」といった選考基準を説明。その上で「選考について、国として何らかの働き掛けを行うことは考えていない。選ばれなかった生徒には大変残念な思いだ」と述べた。
-
記者コラム「清流」 ドカベン、脇役も魅力
学生時代に運動部で万年補欠だったからか、スポーツ漫画では脇役に注目する。1月に亡くなった漫画家水島新司氏の代表作、野球漫画「ドカベン」。主人公山田太郎が豪快な打撃で明訓高校を勝利に導く物語の展開がほとんどだが、伏兵が活躍する試合もある。 山田の先輩で、下位打順に座る北満男が勝利を決める適時打を放った甲子園大会での試合はその一つ。病弱な妹の声援を受けてバットを振る北の姿に、目を潤ませた作品ファンは多いだろう。 主人公も脇役も魅力的に描かれたドカベンは、チーム競技の素晴らしさを多くの人に伝えた。現実の高校野球界が「個人の力量」との発言で揺さぶられている今こそ、不朽の名作を多くの人に読んでもら
-
⚾選抜落選 聖隷・上村監督が心境「選手のケア必要」 高校野球
第94回選抜高校野球大会への出場が有力視されながら1月28日に落選が決まった聖隷クリストファーの上村敏正監督は2日、取材に応じ、「選手のケアが必要だが(落選理由の)説明ができない」と苦しい胸の内を語った。東海大会の決勝進出校が選出されなかったのは1978年以来44年ぶり。だが、この年は優勝校が不祥事により出場を辞退した極めて異例の年だった。 選考委員は東海準優勝の聖隷ではなく同4強の大垣日大(岐阜)を選出した理由を「個々の能力、投手力の差、甲子園で勝つ可能性がある」などと説明した。その言葉の一つ一つが「選手を傷つける。口に出せない」と上村監督。1、2日は入学試験のため部活動は休み。選手の顔
-
⚾選手権静岡大会7月3日開幕 春季県大会出場は37校に増加
静岡県高校野球連盟は31日、静岡市内で理事会を開き、2022年度の日程などを審議し、承認した。第104回全国高校野球選手権静岡大会は6月25日に組み合わせ抽選会を行い、7月3日に開幕する。開幕日は開会式のみを行い、1回戦は同9、10日。新たに3回戦を2日間に分け、決勝は28日に草薙球場で行う。 春季大会は、25校だった県大会出場校が37校に増える。昨秋と同様の方法で地区大会を行い、各地区の代表12校に選抜出場の日大三島を加えた37校が、県大会をトーナメント方式で戦う。 理事会の冒頭で日本学生野球協会優秀選手に選ばれた静岡高3年の金子裕人前主将に表彰盾が伝達された。金子前主将は「高校野球で
-
不信買った選考委の説明/総力結集より「個の力」? ⚾聖隷クリストファー選抜落選を深掘り
第94回選抜高校野球大会(3月18日開幕、甲子園球場)の出場32校が28日、決まった。静岡県勢は昨秋の東海大会で初優勝した日大三島(三島市)は順当に選ばれたものの、東海準優勝の聖隷クリストファー(浜松市北区)に吉報は届かなかった。東海大会の決勝進出校が落選したのは1978年以来44年ぶりの波乱だった。 落選を知った聖隷の校長でもある上村敏正監督は選手に「この悔しさを夏につなげよう」と言葉を掛けた。ただ、内心は穏やかではなかった。「力がないと言われればその通りかもしれない。ただ結果として東海準優勝までできたことを評価されてもいいのかなと思う。子どもたちは受け入れがたいだろう。努力は報われない
-
聖隷センバツ落選、県民からの抗議 高野連に伝達 静岡県高野連
第94回選抜高校野球大会に出場が有力視されていた聖隷クリストファー高の落選が、全国的に波紋を呼んでいることを受け、静岡県高野連の高橋和秀会長と渡辺才也理事長が31日、静岡市内で会見した。「県民から抗議や心配の電話がひっきりなしに来ている」として同日午前、日本高野連に選手の思いや県民の声を電話で伝えたと明らかにした。 高橋会長は「東海大会は主力を欠く苦境を控え選手が見事にカバーし、素晴らしい試合だった。選手個々の力という観点でなく教育の一環として一番の目標となるようなチームだった」と残念がった。渡辺理事長は「個人的意見だが、静岡がモットーとしてきたのは戦力がなくても頭を使って強豪を倒す野球。
-
⚾絶対甲子園へ 意識改革実る 名将永田監督、日大三島導く
38年ぶりの選抜高校野球大会出場を28日に決めた日大三島。報徳学園(兵庫)で18度の甲子園出場を果たした永田裕治氏(58)が日大三島の監督に就任したのは2020年春。選手の印象は「関西の子に比べてとにかくおとなしい。ガツガツしてない」。戦う集団にするために、新天地で最初に手を付けたのが意識改革だった。 「報徳に来る子は甲子園に行くために来る」。23年間それが当たり前だった。腐心したのは甲子園に「行けたらいいな」を「絶対行くんだ」に変えること。「150キロを出せとかホームランを打てとかそんなことは要求しない。気持ちを変えること。それがこんなに難しいことだとは思っていなかった」 県東部を中心
-
⚾日大三島 主将ら気合「聖隷のためにも」 選抜決定一夜明け練習
第94回選抜高校野球大会(3月18日開幕、甲子園球場)に38年ぶりの出場が28日に決まった日大三島は29日、三島市の同校グラウンドで紅白戦など約6時間の練習を行った。 校舎には「祝 選抜出場」の垂れ幕が掲出された。加藤主将は「新聞の一面に記事が出たり、三島駅にも横断幕が出ていた。静岡から2校出ればもっと盛り上がったが、聖隷クリストファーのためにも、応援してくれる人のためにも頑張らないといけない」と表情を引き締めた。 永田監督は守備練習のやり直しを命じるなど終始、厳しい表情だった。「東海の代表として背負っているものが感じられなかった」。報徳学園で2002年選抜を制した指揮官は、選手の覚悟が
-
大自在(1月30日)君たちは強いんだ
「シーチキン球場」。食堂の間違いではなく、芸人で日本語学者サンキュータツオさんのエッセーのタイトルである。小学生のころ近所にあった広い空き地をそう呼んでいたという。 そこで野球をしたり、父親とたこ揚げをしたりした思い出をつづっている(随筆集「これやこの」所収)。なぜシーチキンかは書かれていない。「コーシエン(甲子園)」と音が似ているからかもしれないと想像してみたが、たぶん違うだろう。 野球漫画の第一人者水島新司さんの訃報が届いて2週間になる。82歳だった。里中、山田のバッテリーや秘打の殿馬、悪球打ちの岩鬼らが躍動した「ドカベン」の明訓高校(神奈川県)は甲子園に5季連続完全出場し、4度優勝
-
⚾日大三島38年ぶりセンバツ 聖隷クリストファーは落選
第94回選抜高校野球大会(3月18日開幕、甲子園球場)の出場32校を決める選考委員会が28日、開かれ、日大三島(三島市)が東海地区代表に選出された。日大三島は38年ぶり2度目の出場。一足早く“春”の訪れを告げる吉報が届き、ナインは憧れの地で旋風を巻き起こそうと気勢を上げた。 県勢の選出は昨年、21世紀枠で出場した三島南に続き3年連続。日大三島はエースで4番の松永陽登投手を軸に投打がかみ合い、昨秋の東海大会で初優勝を飾った。日大三島とともに選出が有力視されていた東海大会準優勝の聖隷クリストファー(浜松市北区)は惜しくも落選となった。 組み合わせ抽選会は3月4日、オン
-
⚾勝利重ねチーム結束 日大三島、全員野球で切符【センバツ】
日大三島のグラウンドで、野球部員の笑顔がはじけた。吉報を受けた渡辺武一郎校長が歩み寄り「おめでとう」と祝福された瞬間。主戦松永は「この日が来るまで、一丸となってやってきた。選ばれて光栄」と話した。 就任2年目の永田監督は「今までの指導者人生とは違った形の甲子園出場」と選手の頑張りに目を細めた。前任校の報徳学園(兵庫)とは違い、「力がないから、意識を変えることが一番簡単な方法だと思った」。 最初に取り組んだのは、練習の取り組みへの意識改革。「10分前行動ができなかった」という現チームは、練習試合で全敗と不安を抱えたまま、秋季大会に臨んだ。だが、東部地区大会初戦で接戦をものにすると、勝つたび
-
⚾日大三島1年池口 打線けん引 下半身強化に手応え【センバツ】
1年生の池口が、主砲松永とともに日大三島打線を引っ張る。今冬は下半身を重点的に強化。「2カ月で3~4キロ、増やすことができた。みんなには締まったねと言われるようになった」と体重を80キロに増やし、パワーアップを図っている。「技術も精神面も、とにかく向上させたかった。甲子園のためにトレーニングをやってきたので、無駄にしないようにしたい」と今冬の鍛錬の成果に手応えをつかんでいる。 昨秋は投打で松永の活躍が目立ったが、全員野球がモットーのチームにあって、「3番の自分が、どれだけ4番の松永さんにつなげられるか」を甲子園での勝利のテーマに掲げた。花巻東(岩手)の佐々木ら1年生スラッガーが注目される今
-
⚾聖隷まさか 吉報届かず 指揮官「受け入れがたい」【センバツ】
選出が有力視されていた東海大会準優勝の聖隷クリストファーに吉報は届かなかった。校長として電話連絡を待った上村監督は、県高野連の松浦常務理事から「補欠でした」と告げられると、静かに立ち上がり、グラウンドで待つ選手のもとに向かった。 「残念ながら出場校には選ばれませんでした」。こう切り出し、「校長じゃなく監督としてみんなに話したい。この悔しさを忘れないで、もう一回、夏に頑張ろう」と呼び掛けた。練習へと戻っていく選手の後ろ姿を見送った上村監督の心境は複雑だった。 日大三島に続く東海2枠目には「個人の力量で勝る」(選考委員会)として東海4強の大垣日大(岐阜)が入った。報道陣に囲まれた指揮官は「総
-
⚾記者の目/聖隷落選 何のための東海大会【センバツ】
選抜高校野球の選考委員会が開かれた28日、出場が有力視された聖隷クリストファーには、予想できない結末が待っていた。 昨秋の東海大会は堂々の準優勝。決勝までの道のりは逆転に次ぐ逆転。主力をけがで欠く中、普段はベンチを温める選手も立派に代役を果たし、土壇場で見せた粘りは見事だった。試合を重ねるごとにチームは成長した。 大垣日大(岐阜)の選出理由は「個人の力量で勝る」とされた。では、何のための東海大会だったのか。そして、聖隷が劣っているというのか。 東海ブロックの選出枠は2校。同じ静岡県勢の日大三島との決勝では好ゲームを展開した。選手たちにとって信じて疑わなかった甲子園は、客観性の乏しい選考
-
⚾地元高校、2年連続甲子園へ 祝福一色、三島に“野球熱”【センバツ】
今春の第94回選抜高校野球大会に日大三島高(三島市)の出場が正式決定した28日、市内は各所に横断幕が掲げられるなど祝福ムードに包まれた。三島勢のセンバツ出場は昨年の三島南高に次いで2年連続。同市では出身選手が2年続けてプロ入りする中、朗報を追い風に野球熱のさらなる高まりを期待する声が上がった。 正式決定を受け、三島市役所やJR三島駅南口にはセンバツ出場を祝う懸垂幕がお目見え。伊豆箱根鉄道(同市)も三島駅のホームに横断幕、路線バス回送時の方向幕に応援メッセージを掲示したほか、電車の車両には祝福のヘッドマークも取り付ける予定という。駅のホームでは横断幕の写真を撮影し、地元高校の快挙を喜ぶ乗降客
-
⚾名将・永田監督が日大三島にもたらしたものは 愛弟子の原口コーチ分析【センバツ】
かつて強豪の報徳学園高(兵庫県)を率いた永田裕治監督が日大三島高に赴任してから1年半。38年ぶりのセンバツ出場を決めたチームに、名将がもたらしたのは何か。報徳時代の教え子で、現在は日大三島高野球部のコーチを務める原口志士(もとし)さん(21)=日大国際関係学部3年=は「勝利への意識」をポイントに挙げる。 一昨年春に永田監督から声を掛けられ、コーチとして野球部を鍛えてきた。練習中は選手同士が厳しく声を掛け合い、「一球への執念」をともに高め合う。報徳時代から逆転勝ちで有名だった“永田イズム”がチームに浸透すると、昨秋の県、東海大会では幾度となく土壇場の粘りを発揮した。
-
⚾有力視の聖隷クリストファー落選「基準明確に」「リベンジを」 SNSで話題に【センバツ】
28日の選抜高校野球の出場校選考で、昨秋の東海大会準優勝校で出場を有力視されていた聖隷クリストファー(浜松市)が落選したことを受け、会員制交流サイト(SNS)上では「選手たちがあまりにもかわいそう」「もっと基準を明確にするべき」など不満の声が続出した。 東海の2校目は、優勝した日大三島に準決勝で大敗した大垣日大。選考委員長が選考理由の説明で、「個々の能力、特に投手力は大垣日大が上。春は特に投手のウエートが高い」と述べたのに対し、SNS上では「日大三島に3点差負けの聖隷クリストファーより、5点差負けの大垣日大。理解できない」などと異論が相次いだ。 「高野連や主催者に抗議した方がいい」という
-
【速報】⚾日大三島 選抜高校野球大会への出場決定
第94回選抜高校野球大会(3月18日から13日間、甲子園球場)の出場32校を決める選考委員会は28日開かれ、日大三島(三島市)が選出された。日大三島は38年ぶり2度目の出場。吉報を受けたナインは、憧れの地で旋風を巻き起こそうと気勢を上げた。 日大三島は昨秋の県大会で難敵との競り合いをものにして優勝。東海大会も、エースで4番の松永陽登投手を中心に投打がかみ合い、初優勝を飾った。県勢の選出は昨年、21世紀枠に選ばれた三島南(三島市)に続いて3年連続。組み合わせ抽選会は3月4日に行われる。
-
⚾選抜高校野球 吉報待つ静岡県勢 聖隷クリストファー/日大三島
第94回選抜高校野球大会(3月18日から13日間・甲子園)の出場32校を決める選考委員会は28日にオンラインを併用して開催される。 一般選考は29校を選出。各地区の出場校数は北海道1、東北2、関東4、東京1。北信越と東海はともに2。近畿は神宮大会枠を含め7、中国と四国は各2、九州4。関東・東京の総枠は6、中国・四国の総枠は5で、最後の1校はそれぞれ両地区を比較して選ぶ。 戦力以外の特色を加味する21世紀枠では3校が出場。全国9地区の候補校を東日本(北海道、東北、関東・東京、北信越、東海)と西日本(近畿、中国、四国、九州)に分けて1校ずつ選び、残りの7校から3校目を決める。選ばれなかった6
-
⚾東京の大学野球リーグ名門の顔に 村松(静岡高出)/奈良間(常葉大菊川高出)/黒岩(静岡高出)
東京六大学野球リーグ・明大の主将に村松開人内野手(静岡高出)がこのほど就任し、東都大学リーグ2部・立正大は奈良間大己内野手(常葉大菊川高出)が主将に就いた。さらに東京六大学・立大の副将を黒岩陽介捕手(静岡高出)が担うなど、かつて県内高校野球界を沸かせた選手たちが名門の顔として集大成の年に臨む。 ■明大主将 村松(静岡高出)内野手 首位打者に照準 先発の入れ替わりが激しい名門にあって、村松は1年時から競争に食らいついてきた。3年春には打率3割6分6厘でリーグ3位、二塁手のベストナインに輝き、3年秋も打撃ランク6位。「特別なことはやってない。どんな選手になりたいか理想像を持ち、それに向かっ
-
⚾静岡旋風の予感 選抜高校野球2校有力、1月28日決定
第94回選抜高校野球大会(3月18日開幕、甲子園)の出場校が28日に決定する。昨秋の東海大会で初優勝した日大三島と、準優勝の聖隷クリストファーが東海地区2枠に選出される可能性が高い。静岡県勢が同時に2校出場となれば1987年の富士、富士宮西以来35年ぶり。春に静岡旋風を巻き起こせるか、期待が高まる。 ■止まらぬ進化 東海王者・日大三島 38年ぶりの選抜が確実視される日大三島。「これだけ成長する選手は見たことがない。高校生の力はすごい」。2020年の春に着任した永田裕治監督は、兵庫の名門、報徳学園を率いて、18度の甲子園出場を果たした。実績十分の指揮官にとっても、東海初制覇は驚くべき結
-
⚾高校野球盛り上げた2人 新天地、大学リーグで飛躍へ
静岡県内高校野球界を盛り上げた球児が来春、新たな舞台に活躍の場を移す。今春の東海大会を制した掛川西の榊原遼太郎投手が東都大学リーグ1部の国学院大へ、第92回選抜大会(中止)の東海地区代表に選ばれた加藤学園の植田颯斗外野手が東京六大学リーグの明大に、それぞれ進学することが決まった。 ■掛川西の榊原 チームを勝たせる投手に 左腕沢山との左右ダブルエースで春の東海優勝に貢献した榊原。仲間であり、ライバルとして刺激し合いながら成長してきた。最後の夏は榊原がエースナンバーを背負った。だが、東海大翔洋との静岡大会準決勝で初回2死からわずか2球で1失点。甲子園出場の夢を絶たれた。 「野球の怖さが分
-
センバツ出場 記念碑を除幕 三島南高
今春の選抜高校野球大会に県内初の21世紀枠で出場した三島南高(三島市)で19日、記念碑の除幕式が開かれた。野球部の選手、関係者が集まり、甲子園出場を果たした同校の歴史的快挙の重みをかみしめた。 記念碑はセンバツ出場の際に集まった同校への寄付の一部を使って野球部のOB会が建てた。正門に高さ2メートルほどの石碑を設置したほか、グラウンドにも2、3年生の選手、マネジャー31人と持山育央校長や稲木恵介監督らの名前を刻んだ記念碑を置いた。除幕式では、センバツ出場時に主将を務めた伊藤侍玄さん(18)や稲木監督らが幕を引いて記念碑をお披露目すると、部員やOBから拍手が上がった。 伊藤さんは「歴史に残る
-
浜松商監督、謹慎処分 学生野球審査室会議
日本学生野球協会は17日、審査室会議を開き、高校7件、大学1件の処分を決めた。高校では部員への暴力と報告義務違反のあった浜松商の監督を12月30日まで2カ月の謹慎、行為の隠蔽(いんぺい)があった部長と副部長を来年4月30日まで6カ月の謹慎とした。 関係者によると、浜松商監督が外部コーチだった5月ごろ、ミーティングで部員一人の態度を注意するため、平手で頰をはたいた。さらに県高野連への報告が遅れた。監督ら3人は10月31日から自主謹慎している。同校の山下国浩副校長は「決定を真摯(しんし)に受け止め、再発防止に努める」とした。 このほか三沢商(青森)の部長と監督は中学生の練習参加規定違反により
-
甲子園出場の静岡高の主力選手 東京六大学リーグ挑戦へ
今夏の全国高校野球選手権(甲子園)に出場した静岡の主力が来春、そろって東京六大学リーグに挑戦する。192センチの高須大雅投手が10日、明大に合格。主砲の池田惟音外野手が法大、リードオフマンの渋谷泰生内野手が早大、甲子園で代打出場した宮本兵馬外野手が立大に進むことが決まり、新たな舞台での飛躍を誓った。 ■192センチ右腕 4年後プロ目指す 高須投手→明大 4年後のプロ入りを見据える高須は長身選手にありがちな緩慢さがなく、フィールディングは軽快で制球力が武器。現在の最速は146キロ。身長に見合う筋力を付けるため、体づくりに励んでいる。 悔しさを成長の糧にしてきた。今春の県大会準決
-
⚾日大三島「全員野球で乗り越えた」 市役所訪問 東海V、センバツ確実
今秋の東海大会で優勝し、来春の選抜高校野球大会への出場が確実視される日大三島高野球部(三島市)の関係者が6日、市役所に豊岡武士市長を訪ねて喜びと決意を語った。 同校は秋季県大会で初優勝して東海大会に進み、聖隷クリストファー(浜松市)との決勝戦を6―3で制した。明治神宮野球大会では九州国際大付属高に1―2で惜敗。永田裕治監督(58)は「克服する課題は数知れない」と先を見据えつつ、「希望を持って春を目指し、生徒と泥だらけになって戦いたい」と述べた。加藤大登主将(2年)は「ここまで一つも楽な試合はなく、苦しい中でも全員野球で乗り越えた」と振り返った。 同校が来春のセンバツ出場を決めれば、今年の
-
⚾ドラフト3位三島南高・前田 楽天に入団決定「3年で1軍に」
プロ野球の楽天にドラフト3位指名された三島南高の前田銀治外野手(18)=182センチ、98キロ、右投げ右打ち=の入団が24日、決まった。三島市内で交渉し、契約金5千万円、年俸550万円で合意した。背番号は未定。(金額は推定) 前田はオンラインで会見し「プロ野球選手になる実感がわき、身が引き締まった」と初々しく語った。袖を通した楽天のユニホームは「重みを感じた」という。交渉に同席した両親から「似合っている」と言われ、「試合に出て活躍することが親孝行」と決意を新たにした。 目標には「3年以内の1軍昇格」「30本塁打」を掲げた。公立校出身ということで、まずは足元を見つめ、肉体強化とプロの投手
-
⚾日大三島、実りの秋に収穫 松永2失点、野手も好守 明治神宮大会
日大三島は優勝候補の九州国際大付と互角に渡り合った。主戦松永が九州大会4戦43得点の強打を2失点に抑え、野手も安定した守備でもり立てた。東部地区大会から3カ月にわたった秋季大会。永田監督は「大会を重ねる度に粘りが出てきた。全ての面で予想以上の成長」と、納得の表情を浮かべた。 松永はわずか90球、無四球で8回を完投した。明らかな失投は三回に一発を浴びた高めの変化球くらい。四回以降は「低目に集められた」と2安打に抑えた。痛烈な打球もバックが確実に処理。女房役の捕手野田優は三回に先頭で安打を放って同点のホームを踏み、五回に二盗を刺すなど攻守で援護した。 選出濃厚な選抜への課題は、主砲も担う松
-
⚾日大三島、優勝候補に惜敗 野球・明治神宮大会
明治神宮野球大会第3日は22日、神宮球場で準々決勝が行われ、高校の部は花巻東(東北)と九州国際大付(九州)、大学の部では中央学院大(関東1)が準決勝へ進んだ。 東海地区代表として初出場した静岡県の日大三島は、九州国際大付に1-2で惜敗した。 【高校】 ▽準々決勝 日大三島(東海) 001000000―1 九州国際大付(九州) 01100000×―2 ▽本塁打 大島(九) ▽二塁打 京井(日) ▽試合時間 1時間38分 【評】日大三島は好機を生かせず、九州国際大付に競り負けた。 日大三島は7度、得点圏に走者を進めたが、決定打を欠き1点止まり。1点を追う
-
⚾聖隷高、明大に善戦 オータムフレッシュリーグin静岡
静岡県内の高校、大学と東京六大学リーグなど県外の大学による交流試合「第4回大学野球オータムフレッシュリーグin静岡」第2日は20日、草薙、清水庵原、西ケ谷の3球場で9試合を行い、聖隷クリストファー高は明大に0-2と善戦した。静岡県内出身選手が注目された筑波大-東大は、筑波大が東大を6-4で退けた。 最終日の21日も3球場で静岡高-慶大、静岡商高-立大など9試合を行う。 ■センバツへ貴重な経験 出場が有力なセンバツへ大きな経験を積んだ。聖隷クリストファー高は明大と接戦を演じた。先発塚原は毎回のように走者を出しながらも8回を2失点で完投。主戦弓達を故障で欠いた東海大会で準優勝の原動力に
-
⚾筑波・榊原(島田高出)気合のプレー オータムフレッシュリーグ
筑波大の榊原(島田高出)が東大戦に一塁の守備で途中出場し、清水桜が丘高戦には5番三塁で先発出場。「久しぶりの地元。両親も恩師も見に来ている」と気合のこもったプレーを見せた。 弟遼太郎は今春の東海大会を制した掛川西高のエース右腕。弟の活躍に「負けていられない」と意欲を新たにした。将来は高校野球の監督が目標。「リーグ戦で活躍し、教師になった時に生かせるよう知識も広げたい」と精力的に学生生活を送っている。
-
⚾東大の梅林(静岡高出)フル出場 オータムフレッシュリーグ
東大2年の梅林(静岡高出)が筑波大戦に3番一塁でフル出場した。無安打に終わったが、最終打席で中堅にライナー性の鋭い打球を飛ばすなど存在感を示した。「当たりは良かったけれど、飛んだ場所が悪かった」と悔しそうに振り返った。 春のリーグ戦で4打席、秋も2打席を経験した。今春から食事の量とトレーニングを増やし、体重は7キロ増。180センチ、90キロになり「バットを思い切り振らなくてもパワーが出るようになった」。 理系で入学したが、野球に力を入れるため3年で文系の学部に変更する予定だ。明大主将に決まった村松や立大副将になる黒岩ら、静岡高時代の同期の活躍が発奮材料になっている。「みんなと(六大学で)
-
⚾高校/大学交流戦開幕、会場沸く 野球オータムフレッシュリーグ
静岡県内の高校、大学と東京六大学リーグなど県外の大学による野球の交流試合「第4回大学野球オータムフレッシュリーグin静岡」が19日、草薙球場で開幕した。中京大-日大国際、中京大-慶大の2試合を行った。 中京大-慶大戦では、中京大の漢人友也(常葉大菊川高出)が四回2死から2番手で登板し七回まで無安打1失点でしのいだ。「カーブが決まり緩急で抑えられた」と振り返った。慶大の杉山勇征(清水東高出)は9番遊撃で先発し、四回に右前適時打を放った。「前の打席が併殺だったが、自信を持って打つことができた」と手応えを口にした。 西武や巨人で活躍した清原和博氏の長男清原正吾が父親と同じ背番号3を背負って慶大
-
⚾大谷選手ア・リーグMVP 静岡県内「二刀流」高校球児も刺激
米大リーグ・エンゼルスの大谷翔平のア・リーグ最優秀選手(MVP)選出に沸いた18日(日本時間19日)の日米野球界。投打にわたる「二刀流」の活躍は、小、中、高校と学年が上がるごとに“分業”が進む日本の野球界にも一石を投じ、球児に意欲をもたらしている。今年の静岡県内高校野球ではエースで4番を担う松永陽登(日大三島)、吉田優飛(静岡)らの投打の活躍が注目されている。 ■日大三島高・松永 松永がけん引する日大三島は秋の東海大会で初優勝し、38年ぶりの選抜出場を有力にした。最速140キロの直球と多彩な変化球を制球良く操り、打っては県、東海大会で5割3分8厘、16打点と驚異
-
⚾日大三島、投手陣粘れるか 明治神宮野球大会、22日初戦
第52回明治神宮野球大会が20日、神宮球場で開幕し、高校の部は各地区秋季大会を制した10校が参加する。東海大会で初優勝した日大三島は22日の2回戦で、クラーク記念国際(北海道)と九州国際大付(九州・福岡)の勝者と対戦する。静岡県勢の明治神宮大会出場は2017年の静岡以来4年ぶり。 38年ぶりの選抜出場を濃厚にした日大三島。東海初優勝、神宮大会初出場という新たな歴史を刻み、永田監督は「簡単に壊れない土台ができたのは大きい」と話す。報徳学園(兵庫)の監督として神宮大会に2度出場し、2001年には優勝したが今回は「挑戦者」の立場を強調する。 強打を誇る全国の強豪に対し、エース松永ら投手陣がどれ
-
⚾日大三島、初戦22日 神宮野球20日開幕
第52回明治神宮野球大会(20日開幕・神宮)の出場校が12日、出そろった。10地区の秋季大会優勝校で争う高校の部は同日に九州大会を制した九州国際大付のほか、日大三島(東海)、大阪桐蔭(近畿)花巻東(東北)国学院久我山(東京)などが出場する。日大三島は22日に、九州国際大付-クラーク(北海道)の勝者と対戦する。 大学の部は慶大(東京六大学)国学院大(東都)など11チームが参加する。
-
⚾選抜21世紀枠 科学技術高を推薦 静岡県高野連
静岡県高野連は10日、来春の第94回選抜高校野球大会の21世紀枠候補校に科学技術を推薦すると発表した。同校は2008年に静岡工と清水工が統合して開校。野球部は開校と同時に創部し、13年目を迎えた。今秋の県大会は初出場で8強入りを果たした。 推薦理由には、毎日約2時間の限られた時間と制約の多い環境で練習し、学業と部活動を両立、創意工夫を凝らした練習によって県8強という結果を出したことなどを挙げた。
-
⚾野球の交流試合「オータムフレッシュリーグ」 19日から静岡県内3球場で
静岡県内の高校、大学と東京六大学リーグなど静岡県外の大学による野球の交流試合「第4回大学野球オータムフレッシュリーグin静岡」が19日から3日間、草薙、清水庵原、西ケ谷の3球場で開催される。出場選手や大会実行委員が8日、静岡市役所で会見した。 参加は大学が静岡県内4校と東京六大学リーグ5校、筑波大、中京大の計11校。高校は静岡市内の4校に、秋季県大会上位校が加わり計6校。秋季東海大会で初優勝した日大三島は明治神宮大会(20日開幕)に出場するため参加を取りやめた。 会見には慶大1年の杉山勇征内野手(清水東高出)、筑波大2年の榊原慎太郎内野手(島田高出)、静岡大2年の荒井瑞紀内野手(静岡東高
-
三島南高が野球教室再開 楽天3位指名の前田銀治選手も園児に手本
今春の第93回選抜高校野球大会に県勢初の21世紀枠で出場した三島南高は8日、新型コロナウイルスの感染拡大で休止していた保育園での野球教室を約1年ぶりに再開した。現役部員と、プロ野球楽天にドラフト3位指名された同校3年の前田銀治外野手(17)らが三島市立青木保育園などを訪問。園児に野球の楽しさを教えた。 野球教室は同校が2014年から近隣の保育園などで続けている。地域振興と競技人口の拡大を目指す地道な活動が評価され、選抜選出につながった。 今回は年長児17人が参加。部員にこつを教わりながらボールを的に投げたり、体験用バットでテニスボールを打ったりして楽しんだ。前田選手は打撃のお手本として鋭
-
⚾日大三島初V 聖隷との静岡県勢対決制す 秋季高校野球東海大会
第74回秋季高校野球東海大会は7日、愛知県の岡崎市民球場で、静岡県勢同士の決勝を行った。日大三島(静岡1位)が主戦松永陽登の投打の活躍で聖隷クリストファー(静岡2位)に6-3で逆転勝ちして初優勝した。日大三島は東海地区代表として明治神宮大会(20日開幕)に出場する。決勝に進出した両校は来春の選抜大会(甲子園)出場を有力にしている。 ▽決勝 聖隷クリストファー(静岡2位) 110010000―3 日大三島(静岡1位) 00040200×―6 ▽二塁打 成田(聖)▽ボーク 今久留主(聖)▽捕逸 河合(聖) ▽試合時間 2時間49分 【評】日大三島は8安打で6得点と効
-
⚾女子硬式野球 高校部活誕生相次ぐ 魅力創出、楽しさ追求を【解説・主張しずおか】
女子硬式野球の注目度が全国的に高まっている。静岡県でも東海大翔洋高が県内初の女子野球部を創部するなど活況を見せる。今夏は全国高校女子選手権決勝を甲子園で開催し、女子選手が初めて聖地の土を踏んだ。ただ、甲子園を頂点にした男子の枠組みにとらわれる必要はない。女子ならではの魅力を選手と指導者、関係者が一体になって考えたい。 全日本女子野球連盟によると、2015年に19校、698人だった全国高校女子硬式野球連盟の加盟校、登録選手数は21年に43校、1320人に倍増した。県内でも東海大翔洋高に続き、静清高やオイスカ高が創部を予定する。軟式を含めた全国の競技人口は推定2万1千人という。 県内は小中学
-
秋季高校野球東海大会 日大三島が初優勝
第74回秋季高校野球東海大会最終日は7日、愛知県の岡崎市民球場で決勝を行い、日大三島が(静岡1位)が聖隷クリストファー(静岡2位)を6―3で破って初優勝した。
-
⚾秋季高校野球東海大会トーナメント表 第74回/2021年
※画像をクリックするとPDFファイルをダウンロードできます。
-
⚾秋季高校野球東海大会 試合結果(7日)
◇秋季高校野球東海大会決勝(7日) ▽岡崎市民球場 日大三島 6-3 聖隷クリストファー
-
野球強豪校と熱戦 湖西、新居高が招待試合 湖西
湖西、新居高が県内外から野球の強豪校を招待する「第6回湖西ベースボールフェスタ」が6日、湖西市吉美の湖西運動公園野球場で始まった。三島南高や愛工大名電高(愛知県)など4チームを招待し、7日まで計6試合を行う。 初日は新居-浜松商、愛工大名電-浜松商、愛工大名電-湖西の3試合を実施した。新居は磐田北、相良、浜松湖北佐久間分校の3校を加えた連合チームで臨んだ。会場には保護者のほか、高校野球ファンが観戦に訪れた。 2日目は今春の選抜高校野球大会に出場し、プロ野球ドラフト会議で選手が指名を受けた三島南が登場。掛川西-湖西、掛川西-三島南、新居-三島南の3試合が行われる。それぞれ午前9時半、正午、午後
-
⚾日大三島、聖隷が決勝進出 選抜出場有力 秋季東海高校野球
第74回秋季高校野球東海大会は6日、愛知県の岡崎市民球場で準決勝を行った。日大三島(静岡1位)は中盤の集中打で突き放し、大垣日大(岐阜2位)を10-5で撃破。聖隷クリストファー(静岡2位)は至学館(愛知2位)にサヨナラ勝ちした。県勢はともに決勝に進出し、日大三島は38年ぶり、聖隷クリストファーは初の選抜出場が有力になった。県勢2校が同時に選抜出場となれば1987年の富士、富士宮西以来35年ぶり。大会最終日は7日、同球場で日大三島-聖隷クリストファーの決勝を行う。 ■6日の結果(準決勝) 日大三島 10―5 大垣日大 聖隷クリストファー 9―8 至学館 ■7日の試合(決勝) ▽岡崎市
-
⚾聖隷 5点差挽回、劇的サヨナラ 秋季高校野球東海大会
▽準決勝(第2試合) 至学館(愛知2位) 040100003―8 000032004x―9 聖隷クリストファー(静岡2位) ▽三塁打 小出(聖)▽二塁打 宮田、安並(至)石黒、山崎(聖)▽暴投 塚原(聖)▽捕逸 水谷(聖) ▽試合時間 3時間14分 【評】聖隷クリストファーが至学館との両軍合わせて28安打の乱打戦を逆転で制した。 聖隷は二回、先発堀内が捕まり4失点。だが、2番手塚原がストライク先行の投球で守備のリズムを立て直した。5点を追う五回、4連打などで3点を返すと、六回にも長短4安打で同点とした。 九回の守備は失策と四球で走者をため、2連打を浴びて3点のリードを許
-
⚾日大三島 猛攻10点、大垣日大振り切る 秋季高校野球東海大会
▽準決勝(第1試合) 大垣日大(岐阜2位) 200000210―5 20004400×―10 日大三島(静岡1位) ▽本塁打 松永(日) ▽三塁打 高橋(大)永野、吉川(日)▽二塁打 米津(大)京井(日)▽暴投 松永(日)▽ボーク 山田渓(大) ▽試合時間 2時間55分 【評】日大三島は13安打で10得点の猛攻で大垣日大を振り切った。 初回に2点を先制された日大三島はその裏の攻撃で2死二、三塁から永野の2点適時打で同点に追い付いた。五回には2死一、二塁から野口の適時打で勝ち越すと、この回4点を奪った。さらに六回1死から松永の満塁本塁打で突き放した。 先発松永は立ち上がり
-
⚾日大三島と聖隷クリストファー、センバツ出場有力
第74回秋季高校野球東海大会は6日、愛知県の岡崎市民球場で準決勝を行い、日大三島(静岡1位)と聖隷クリストファー(静岡2位)がともに決勝に進出し、来春の選抜(甲子園)出場が有力になった。
-
⚾秋季高校野球東海大会 試合結果(6日)
◇秋季高校野球東海大会準決勝(6日) ▽岡崎市民球場 日大三島 10-5 大垣日大 聖隷クリストファー 9-8 至学館
-
⚾聖隷逆転4強 死力の9回、一気3点 秋季高校野球東海大会
第74回秋季高校野球東海大会は3日、愛知県の岡崎市民球場で準々決勝残り2試合を行った。聖隷クリストファー(静岡2位)は中京(岐阜1位)と対戦し、九回に3点を奪って逆転勝ちした。大会第4日は6日、同球場で準決勝を行う。日大三島(静岡1位)が大垣日大(岐阜2位)、聖隷クリストファーは至学館(愛知2位)とそれぞれ対戦する。 ▽準々決勝(岡崎市民第2試合) 聖隷クリストファー(静岡2位) 000100003―4 002100000―3 中京(岐阜1位) ▽二塁打 山崎(聖)▽暴投 塚原(聖)▽捕逸 水谷(聖)▽走塁妨害 瀬戸(中) ▽試合時間 2時間32分 【評】聖隷クリストファーは最終
-
⚾秋季高校野球東海大会 試合結果(3日)
◇秋季高校野球東海大会2回戦(3日) ▽岡崎市民球場 至学館 4ー1 三重 聖隷クリストファー 4―3 中京
-
⚾秋季高校野球東海大会 試合結果まとめ(31日)
第74回秋季高校野球東海大会は31日、愛知県の岡崎市民、刈谷の両球場で1回戦の残り2試合と準々決勝2試合を行った。日大三島(静岡1位)は津商(三重2位)と準々決勝を戦い、松永陽登の投打の活躍で勝利し、4強入りした。聖隷クリストファー(静岡2位)は1回戦で津田学園(三重3位)と戦い、15安打の猛攻でコールド勝ちした。大会第3日は11月3日、準々決勝の残り2試合を行い、聖隷クリストファーが中京(岐阜1位)と対戦する。 ■31日の結果 準々決勝 ▽岡崎市民球場 日大三島 5―2 津商 大垣日大 3―2 享栄 1回戦 ▽刈谷球場 聖隷クリストファー 11―4 津田学園(8回コールド) 至学館 5
-
⚾日大三島4強 粘る津商を振り切る 秋季高校野球東海大会
▽準々決勝(岡崎市民第2試合) 津 商(三重2位) 100000100―2 10002020×―5 日大三島(静岡1位) ▽二塁打 松永、野田優(日) ▽試合時間 2時間12分 【評】日大三島は効果的に加点し、粘る津商を振り切った。 先制を許した日大三島は直後の初回1死一、二塁から松永の適時打で同点に追いついた。五回には1死一、三塁から再び松永の適時二塁打で2点を奪って勝ち越した。さらに七回には、2死満塁から代打島田の2点適時打で突き放した。 投げては先発松永が10安打を許しながらも要所を締めて完投。1四球のみで大崩れしなかった。 ■松永が投打で主役 日大三島センバツ
-
⚾聖隷猛攻 コールドで準々決勝へ 秋季高校野球東海大会
▽1回戦(刈谷第2試合) 津田学園(三重3位) 01100101―4 10021043x―11(8回コールド) 聖隷クリストファー(静岡2位) ▽本塁打 神田(津) ▽三塁打 岩本(津)▽二塁打 小林(津)成田2、小出、石橋(聖)▽捕逸 岩本(津)▽野選 杉本(津) ▽試合時間 2時間28分 【評】聖隷クリストファーが15安打の猛攻で津田学園にコールド勝ちし、東海大会初勝利を挙げた。 聖隷は成田が5打数5安打で打線をけん引した。4-3で迎えた七回は長短5安打と畳み掛け、小出と代打石橋に2点適時二塁打が出て4得点し、突き放した。先発弓達は9安打されたが7回を3失点に抑えて試合をつくり、
-
秋季高校野球東海大会 試合結果(31日)
◇秋季高校野球東海大会1回戦(31日) ▽岡崎市民球場 大垣日大 3ー2 享栄 日大三島 5ー2 津商 ▽刈谷球場 至学館 5ー3 岐阜第一 聖隷クリストファー 11ー4 津田学園
-
⚾静岡は大垣日大に2-7で逆転負け 秋季高校野球東海大会1回戦
第74回秋季高校野球東海大会は30日、開幕し、愛知県の岡崎市民球場で1回戦2試合を行った。3年ぶり出場の静岡(静岡3位)は大垣日大(岐阜2位)と対戦。中盤にミスが絡んでリードを広げられ、逆転負けした。大会第2日は31日、1回戦の残り2試合と2回戦2試合を行い、聖隷クリストファー(静岡2位)が1回戦で津田学園(三重3位)と、日大三島(静岡1位)が2回戦で津商(三重2位)と対戦する。 ▽1回戦(岡崎市民第2試合) 大垣日大(岐阜2位)001420000―7 静岡(静岡3位) 100000100―2 ▽本塁打 西脇(大) ▽三塁打 日出山(大)藤田(静)▽二塁打 河村(大)松永(静)▽暴投
-
秋季高校野球東海大会 試合結果(30日)
◇秋季高校野球東海大会1回戦(30日) ▽岡崎市民球場 津商 6ー3 中部大春日丘 大垣日大 7ー2 静岡
-
浜松開誠館高・野球部の中村コーチ 10月末退任、中日指導陣へ
浜松開誠館高(浜松市中区)は29日、野球部の非常勤コーチで、プロ野球の近鉄などで活躍した中村紀洋氏(48)が中日の打撃コーチに就任するため、今月末で退任することを発表した。 中村氏は2017年から、打撃を中心に生徒を指導してきた。同日、校内で開かれた退任式で「甲子園に連れて行けず、中途半端な形で去るのは悔しい」と心境を語った。中日の立浪和義新監督からコーチ就任を打診された際も「すごく悩んだ」と明かした。 同校の高林一文理事長から「中日が必要としているんだ」と背中を押され、決意を固めたという。中村氏は「今のチームは甲子園を十分狙える。夢は必ずかなう」と生徒にエールを送った。 チームの早川
-
⚾秋季高校野球東海大会30日開幕 静岡県代表は日大三島/聖隷クリストファー/静岡
来春の選抜大会につながる第74回秋季高校野球東海大会は30日、愛知県の岡崎市民球場で開幕する。静岡、愛知、岐阜、三重の4県から各3校が出場する。静岡県代表は38年ぶりに秋の県大会を制した日大三島が2回戦で津商(三重2位)-中部大春日丘(愛知3位)の勝者と対戦する。5年ぶり出場の聖隷クリストファー(静岡2位)は津田学園(三重3位)と、3年ぶり出場の静岡(静岡3位)は大垣日大(岐阜2位)と初戦でぶつかる。決勝は11月7日、岡崎市民球場で行う。 ■30日の試合(静岡県勢の1回戦) ▽岡崎市民球場 大垣日大 12:30 静岡 ■京井ら上位打線に期待 日大三島(静岡1位) 日大三島は県大会
-
通学路きれいに 吉原工高野球部 岳鉄比奈駅を清掃
富士市の吉原工業高野球部は25日、同校最寄りの岳南電車(通称・岳鉄)比奈駅構内で清掃活動を実施した。部員たちは「応援してくれている地域に感謝」の思いを込めて通学路の美化に励んだ。部員8人で手分けして砂を掃き、クモの巣を払った。ホームでは駅名標やベンチをスポンジで丁寧にこすって汚れを落とした。駅駐車場に茂る雑草も除去した。 比奈駅構内の模型店「フジドリームスタジオ501」店主宇佐美政英さん(61)は「普段できない場所まで掃除してくれて助かった」と喜んだ。 同部は地域貢献の一環として、ことし2月から不定期で同校生徒が利用する岳鉄の駅を掃除している。活動は比奈駅が3駅目。同部の大室ラファエル主
-
ドラフト3位三島南高・前田 楽天が指名あいさつ「3年目から優勝貢献」
楽天からドラフト3位で指名を受けた三島南高の前田銀治外野手が20日、同校で球団の指名あいさつを受けた。後関昌彦スカウト部長と部坂俊之スカウトの訪問を受けた前田は「1、2年は焦らず練習して3年目から優勝に貢献できるようになりたい」と目標を語った。 182センチ、98キロの右の大砲候補で今春の選抜に21世紀枠で出場。右方向への長打と走力で一躍注目を集めた。担当した部坂スカウトは「走攻守全てそろって将来的にはトリプルスリーを目指せる選手」と高評価。「3位でしか取れないと思った」と上位指名の経緯を説明した上で、「広島の鈴木誠也選手のような潜在能力がある。3年後には主力になって3、4番を打って」と期
-
⚾日大三島は津商/中部大春日丘の勝者と 秋季高校野球東海大会
来春の選抜大会につながる第74回秋季高校野球東海大会(30日開幕、愛知県)の組み合わせが19日、決まった。静岡県大会優勝の日大三島は2回戦から登場し、津商(三重2位)-中部大春日丘(愛知3位)の勝者と対戦する。県2位の聖隷クリストファーは津田学園(三重3位)と、県3位の静岡は岐阜2位校と1回戦でぶつかる。岐阜は代表校が決まっていないため、代理抽選を行った。 大会は静岡、愛知、岐阜、三重の代表各3校が出場。新型コロナウイルス感染拡大の影響で各県大会の開催が遅れたため、開幕日を予定していた23日から30日に延期した。会場確保の都合で1、2回戦を3日間で実施し、計5日間の変則的な日程となった。決
-
大自在(10月13日)ドラフト
プロ野球のヤクルトが6年ぶりのセ・リーグ優勝に向け快進撃を続けている。打線の主軸としてチームを牽引[けんいん]しているのが村上宗隆内野手と山田哲人内野手だ。 2人に共通するのはプロ野球新人選手選択会議(ドラフト会議)で「外れ1位」だったこと。ヤクルトは2017年のドラフト会議で清宮幸太郎内野手(日本ハム)の7球団競合の抽選を外し、3球団による2度目の抽選で村上選手の交渉権を獲得した。山田選手に至っては、10年に斎藤佑樹投手(日本ハム)、塩見貴洋投手(楽天)と2度も1位指名の抽選に敗れた「外れの外れ」だった。 村上、山田両選手は今年、野球の日本代表でも活躍し、東京五輪の金メダルに貢献した。
-
楽天から3位指名⚾三島南高・前田銀治外野手 プロ野球ドラフト
プロ野球の新人選手選択会議(ドラフト会議)は11日、東京都内で開かれ、三島南高の前田銀治外野手(17)が楽天から3位で指名を受けた。 前田外野手は身長182センチ、体重98キロの右打者。今春の選抜高校野球大会に21世紀枠で出場し、フェンス直撃の三塁打など2安打を放ち、注目された。前田外野手は「球界を代表するホームランバッターを目標に頑張りたい」と意欲を述べた。 ■豪語「ホームランバッターの称号を」 楽天3位の指名を受けた三島南高の前田外野手。思わぬ好順位に驚き、稲木監督と抱き合って喜びを爆発させた。前田は「ドラフト候補の中では実力も経験値もビリの方」と謙遜しつつ、「選んでもらったか
-
夢は消防士だった 無名球児、選抜で脚光⚾プロへ飛躍 ドラフト楽天3位指名・三島南高の前田銀治選手
甲子園で人生が大きく動いた。東京都内で11日、開かれたプロ野球ドラフト会議。静岡県関係は三島南高の前田銀治外野手(17)が楽天から3位で指名を受けた。中学までは無名。地元の公立高に進学し、消防士を志す普通の高校生だった。今春の選抜に21世紀枠で出場。甲子園での活躍を機に脚光を浴び、プロの世界へと羽ばたくことになった。 「正直、こんなことになるとは思ってもいなかった」。三島南高野球部OBの父真さん(51)=三島市在住=は驚きを隠さない。前田外野手は3人きょうだいの次男で、姉は陸上、兄はサッカー。野球を勧めたこともなければ、練習を強要したこともない。「部活動は教育の一環。勉強も頑張らないと」と
-
前田銀治外野手(三島南高)が楽天3位 プロ野球ドラフト会議
プロ野球のドラフト会議が11日、東京都内で開かれ、三島南高の前田銀治外野手(17)が楽天から3位で指名を受けた。
-
11日にプロ野球ドラフト会議 三島南の前田銀治選手 あこがれの世界へ思い強く
プロ野球の新人選手選択会議(ドラフト会議)が、11日に行われる。プロ志望届を提出した前田銀治外野手(三島南高)のもとには11球団から調査書が届いた。今春の選抜出場を機に、注目を集める182センチ、98キロの右の大砲候補は、憧れの世界への思いを日増しに強くしている。 入団後を見据えて準備に余念がない。「新人合同自主トレで動けるようにしておかないと」。毎日、後輩と一緒にグラウンドで汗を流し、週に3回はジムに通う。「右方向にホームランが打てるバッターになりたい」。西武ファンの父の影響で憧れの選手は清原和博さん。1994年の日本シリーズで放ったバックスクリーンへの2本の本塁打が理想だ。 高校で
-
⚾静高意地の3位で東海切符 秋季高校野球静岡県大会3位決定戦
▽3位決定戦(草薙第1試合) 静岡 150201000―9 浜松西 020040000―6 ▽本塁打 吉田優、袴田(静)▽二塁打 山本、吉田優(静)▽暴投 鈴木脩(静)牧野2(浜) ▽試合時間 2時間52分 【評】静岡が序盤に広げたリードを守り、浜松西を退けた。 静岡は吉田優が3安打4打点と活躍した。一回は山本、山岸の連打と吉田優の犠飛で先制。二回は相手守備の乱れに乗じて5点を挙げ、四回には吉田優、袴田に連続本塁打が出た。守っては救援した法月が4回⅓を3安打無失点に抑えて浜松西の反撃を封じた。 浜松西は静岡の先発鈴木脩を攻略。好機に適時打が出て3点差に詰め寄ったが、2番手法月を攻
-
⚾日大三島38年ぶり秋制覇 秋季高校野球静岡県大会決勝
▽決勝(草薙第2試合) 聖隷クリストファー 002000000―2 10202020×―7 日大三島 ▽本塁打 京井、池口(日) ▽三塁打 松永(日)▽二塁打 成田(聖)京井(日)▽暴投 弓達2(聖)▽野選 弓達(聖) ▽試合時間 2時間32分 【評】日大三島が好機を着実に生かし、聖隷クリストファーを振り切った。 日大三島は初回、京井の先頭打者本塁打で先制。1点を追う三回2死二、三塁から松永の2点適時三塁打で勝ち越し。五、七回にも2点ずつを加えた。投げては先発松永が要所を締めて完投した。 聖隷は三回に塚原の適時打で同点、赤尾のスクイズで勝ち越した。だが、先発弓達の制球が
-
⚾秋季高校野球静岡県大会決勝・3位決定戦(3日) 試合結果まとめ
来春の選抜大会につながる第74回秋季高校野球静岡県大会最終日は3日、草薙球場で決勝と3位決定戦を行った。決勝は日大三島が聖隷クリストファーを下し、38年ぶり2度目の優勝を飾った。日大三島の主戦松永陽登が2失点に抑えて完投した。3位決定戦は静岡が浜松西を退け、3年ぶりの東海大会出場権を獲得した。日大三島、聖隷クリストファー、静岡の3校が出場する東海大会は30日に愛知県で開幕する。 ■3日の結果 ▽決勝 日大三島 7―2 聖隷クリストファー ▽3位決定戦 静岡 9―6 浜松西
-
秋季高校野球静岡県大会 日大三島が優勝
第74回秋季高校野球静岡県大会最終日は3日、草薙球場で決勝と3位決定戦を行った。決勝は日大三島が聖隷クリストファーを7―2で破り、38年ぶり2度目の優勝を飾った。3位決定戦は静岡が浜松西を9―6で退けた。日大三島、聖隷クリストファー、静岡が東海大会に出場する。
-
⚾秋季高校野球静岡県大会トーナメント表 第74回/2021年
※画像をクリックするとPDFファイルをダウンロードできます。
-
秋季高校野球静岡県大会 試合結果(3日)
◇秋季高校野球静岡県大会(3日、草薙球場) ▽3位決定戦 静岡 9ー6 浜松西 ▽決勝 日大三島 7ー2 聖隷クリストファー
-
⚾秋季高校野球静岡県大会準決勝(2日) 試合結果まとめ
来春の選抜大会につながる第74回秋季高校野球静岡県大会第5日は2日、草薙球場で準決勝を行い、日大三島が6年ぶり、聖隷クリストファーが5年ぶりの東海大会出場を決めた。準決勝は2試合とも延長戦にもつれる熱戦を展開。日大三島は、延長十回に池口奏のサヨナラ3点本塁打で静岡との競り合いに決着をつけた。聖隷クリストファーは、延長十二回に主戦弓達寛之がサヨナラ打を放ち浜松西との投手戦を制した。大会最終日は3日、草薙球場で決勝の日大三島-聖隷クリストファー、残り1枚の東海切符を懸けた3位決定戦の静岡-浜松西を行う。 ■2日の結果(準決勝) 日大三島 5―2(延長10回) 静岡 聖隷クリストファー
-
⚾日大三島 池口サヨナラ3ラン 秋季高校野球静岡県大会準決勝
▽準決勝(草薙第1試合) 静岡 0000100010―2 0001001003x―5(延長10回) 日大三島 ▽本塁打 池口(日) ▽三塁打 吉川(日)▽二塁打 松永2(日)知念(静)▽暴投 吉田優、鈴木脩(静)松永2(日)▽捕逸 高林(静) ▽試合時間 2時間40分 【評】日大三島が延長十回にサヨナラで静岡を振り切った。 同点で迎えた延長十回、日大三島は2死一、三塁から池口の3点本塁打で勝負を決めた。投げては先発松永が要所を締めて、2失点に抑えて完投した。 静岡は九回に相手投手の暴投で同点に追いついたが、延長十回に2番手の鈴木脩が踏ん張れなかった。 ■池口 勝負強さ随一「最高」
-
⚾聖隷 延長12回、投手戦制す 秋季高校野球静岡県大会準決勝
▽準決勝(草薙第2試合) 浜松西 000000010000―1 010000000001x―2(延長12回) 聖隷クリストファー ▽二塁打 杉山、伊藤(浜)▽野選 浜口(浜) ▽試合時間 3時間10分 【評】聖隷クリストファーは弓達の投打の活躍で、浜松西との投手戦を制した。 聖隷は主戦弓達が8安打1失点で12回を投げ抜き、攻めても弓達が二回2死一、二塁で先制打、延長十二回1死満塁でサヨナラ打を放った。 浜松西は先発浜口が12回を7安打2失点と好投したが、打線が弓達を攻略できなかった。 ■弓達躍動 完投、2打点 聖隷クリストファーのエースで主将の弓達が、12回を8安打1失点
-
緊急事態解除、高校野球「やっと生で」 秋季静岡県大会に観客
静岡市駿河区の草薙球場では2日、秋季高校野球静岡県大会の準決勝が観客を入れて開催された。9月末の準々決勝までは無観客で行っていて、緊急事態宣言の解除を待ちわびた多くの高校野球ファンが「ようやく見られる」と詰め掛けた。 球場のチケット売り場には午前10時の試合開始の1時間以上前から、ファンが入場券を求めて長い列をつくった。数十年来の高校野球ファンだという会社員青山光広さん(64)=同市駿河区=は「今まで生で見られなかったが、やっと球場で見られる。楽しみだ」と声を弾ませた。 保護者もスタンドで見守った。日大三島高父母会は50人以上が、そろいのTシャツで応援。既にワクチン接種を済ませた保護者が
-
秋季高校野球静岡県大会 試合結果(2日)
◇秋季高校野球静岡県大会準決勝(2日) ▽草薙球場 日大三島 5ー2 静岡(延長10回) 聖隷クリストファー 2ー1 浜松西(延長12回)
-
東海切符懸け 2日準決勝 秋季高校野球静岡県大会
来春の選抜大会につながる第74回秋季高校野球県静岡県大会第5日は2日、草薙球場で準決勝を行う。6年ぶり4強の日大三島は今夏の覇者静岡と対戦。5年ぶりの東海大会出場を狙う聖隷クリストファーは、28年ぶりに準決勝に進出した浜松西とぶつかる。勝者が東海切符を獲得する。県独自の新型コロナウイルス警戒レベルが1日、レベル4に下がるため、県高野連は準決勝と決勝(3日)の一般客の入場を認める見通し。 日大三島は、投打の要の松永ら下級生の時から経験を積んできたメンバーが多い。打線は上位から下位まで穴がなく、県大会は3試合全てで2桁得点と迫力がある。静岡は投手陣が多彩だ。今夏の甲子園で登板した主戦鈴木脩と最
-
⚾秋季高校野球静岡県大会準々決勝(25日) 試合結果まとめ
来春の選抜大会につながる第74回秋季高校野球静岡県大会第4日は25日、草薙、清水庵原球場で準々決勝を行い、4強が決まった。浜松西が沼津東との延長十三回タイブレークの激闘を制し、28年ぶりの4強入りを果たした。日大三島も掛川西との打撃戦を制し、6年ぶりの準決勝進出。静岡は追いすがる科学技術を退け、聖隷クリストファーは静岡市立を逆転で下した。大会第5日は10月2日、草薙球場で準決勝を行う。 ▽清水庵原球場 静岡6―3科学技術 浜松西5―4沼津東 (延長13回タイブレーク) ▽草薙球場 日大三島10―9掛川西 聖隷クリストファー4―3静岡市立
-
⚾静岡 新戦力台頭、逆転快勝 秋季高校野球静岡県大会準々決勝
▽準々決勝(清水庵原第1試合) 科学技術 200001000―3 02040000×―6 静岡 ▽三塁打 戸井(科)吉田優(静) ▽試合時間 2時間10分 【評】静岡は好機に適時打で加点し、科学技術に逆転勝ちした。 2点を追う静岡は二回、高林の四球で無死一塁とし、吉田優の適時三塁打と法月の適時打で同点。さらに四回は松永、袴田の適時打で突き放した。先発法月と斎藤、鈴木脩の継投で反撃を封じた。 科学技術は初回に戸井の適時三塁打などで2点を先行し、粘り強く競り合いに持ち込んだが及ばなかった。 ■松永、勝ち越し打 攻守に1年生活躍 静岡が新戦力に実戦経験を積ませながら、勝
-
⚾浜松西28年ぶり進撃 4強 秋季高校野球静岡県大会準々決勝
▽準々決勝(清水庵原第2試合) 沼津東 0000004000000―4 0100011100001x―5(延長13回タイブレーク) 浜松西 ▽二塁打 山本、尾田(浜)▽暴投 大沼(沼) ▽試合時間 3時間38分 【評】浜松西が沼津東との延長戦をサヨナラで制した。 浜松西は1点を追う八回2死から好機をつくり、尾田に同点打が出た。延長十三回無死一、二塁のタイブレークでは、伊藤がバントヒットで満塁とし、続く山本が死球を受けて決着した。 沼津東は大沼、瀬戸が粘投したが終盤の好機を生かせなかった。 ■死闘13回タイブレーク劇的 東西進学校対決沼津東破る 東西を代表する進学校対決は延長戦
-
⚾日大三島、逆転サヨナラ勝ち 秋季高校野球静岡県大会準々決勝
▽準々決勝(草薙第1試合) 掛川西 000012222―9 002010502x―10 日大三島 ▽三塁打 寺崎(日)河原崎(掛)▽二塁打 野田優、寺崎、池口(日)▽暴投 岩沢、山本柊2(掛)松永2(日) ▽試合時間 3時間11分 【評】日大三島がサヨナラ勝ちで掛川西を振り切った。 日大三島は3投手の継投で接戦に持ち込んだ。同点で迎えた九回2死満塁から、代打の島田が左翼線にサヨナラ打を放ち、勝負を決めた。 掛川西は九回、河原崎の三塁打で同点、狩俣の適時打で勝ち越したが、最終回に投手陣が乱れ、リードを守れなかった。 ■代打の切り札島田が決めた シーソーゲームに万全準備 代打の
-
⚾聖隷 8回に4点、逆転勝ち 秋季高校野球静岡県大会準々決勝
▽準々決勝(草薙第2試合) 静岡市立 000100200―3 00000004×―4 聖隷クリストファー ▽三塁打 青山(静)▽二塁打 杉山(静)堀内、石橋、弓達(聖)▽暴投 弓達(聖) ▽試合時間 2時間21分 【評】聖隷クリストファーが終盤の集中打で静岡市立に逆転勝ちした。 聖隷は3点を追う八回、石橋の適時二塁打などで1点差に迫り、弓達の適時二塁打で追いついた。さらに2死満塁から赤尾の適時打で勝ち越した。 静岡市立は四回に井上の犠飛で先制。七回には青山の適時三塁打で2点を奪ったが、投手陣が踏ん張れなかった。 ■投打でエース弓達 完投に同点打 聖隷クリストフ
-
秋季高校野球静岡県大会 試合結果(25日)
◇秋季高校野球静岡県大会準々決勝(25日) ▽清水庵原球場 静岡 6-3 科学技術 浜松西 5-4 沼津東(延長13回) ▽草薙球場 日大三島 10-9 掛川西 聖隷クリストファー 4ー3 静岡市立
-
⚾秋季高校野球静岡県大会3回戦(23日) 試合結果まとめ
来春の選抜大会につながる第74回秋季高校野球静岡県大会第3日は23日、草薙など4球場で3回戦を行った。初出場の科学技術は打線がつながり、清水東を下して8強入りを果たした。今夏優勝の静岡は右腕吉田優飛が、加藤学園を6安打1失点に抑えて完投した。聖隷クリストファーの主戦弓達寛之は、浜松工打線を4安打完封。掛川西は浜松商との延長戦を制した。このほか日大三島、静岡市立、沼津東、浜松西も8強入りした。大会第4日は25日、草薙、清水庵原球場で準々決勝を行う。 ■23日の試合結果 ▽あしたか球場 日大三島11-0三島北(6回コールド) 科学技術9-4清水東 ▽清水庵原球場 沼津東2-1常葉
-
⚾日大三島 打線爆発 秋季高校野球静岡県大会3回戦
▽3回戦(あしたか第1試合) 日大三島 102116―11 000000―0(6回コールド) 三島北 ▽三塁打 松永(日) ▽試合時間 1時間40分 【評】日大三島が13安打11得点で三島北に完勝した。相手投手の低めの変化球を見極めて優位に立ち、初回に池口の適時打で先制、六回は松永の3点三塁打など打者一巡、5長短打を集め6点を奪った。松永は投げても5回を無安打に抑えた。 三島北は主戦沢が打ち込まれた。打線も1安打、3併殺と反撃の糸口がなかった。
-
⚾科学技術 進撃8強 秋季高校野球静岡県大会3回戦
▽3回戦(あしたか第2試合) 科学技術 000333000―9 000102100―4 清水東 ▽二塁打 榛葉(科)清野、加藤、矢部田(清)▽ボーク 加藤(清) ▽試合時間 2時間8分 【評】科学技術が着実にリードを広げて逃げ切った。四回に主戦兵庫が自ら適時打を放つなど3点を先制し、五、六回も池ケ谷、浅井、吉村の適時打などで3点ずつ加えた。兵庫は4失点したが要所を締めて完投した。 清水東は失策や四死球が絡んで大量失点。矢部田の2本の適時打などで追い上げたが攻めきれなかった。 ■堅実守備 難敵に雪辱 初出場の科学技術が我慢強い試合運びで8強入りした。清水東に11安打されたが
-
⚾沼津東 初回2点守り切る 秋季高校野球静岡県大会3回戦
▽3回戦(清水庵原第1試合) 常葉大橘 000010000―1 20000000×―2 沼津東 ▽二塁打 坂田(沼)▽暴投 長谷川(常)瀬戸(沼) ▽試合時間 1時間58分 【評】沼津東が序盤の好機を着実にものにし、常葉大橘を振り切った。 沼津東は初回2死二、三塁から木村が左前に運び、2点を先制した。投げては大沼、瀬戸の継投で相手打線を7安打、1失点に抑えた。 常葉大橘は五回に赤堀の適時打で1点を返したが、終盤の好機を生かせなかった。 ■好機で木村 初球狙い打ち 初回、先制の好機で打席が回った沼津東の5番木村は初球を狙っていた。直前で4番森部が凡打に倒れたが
-
⚾聖隷の弓達 浜工を完封 秋季高校野球静岡県大会3回戦
▽3回戦(清水庵原第2試合) 浜松工 000000000―0 02000000×―2 聖隷クリストファー ▽二塁打 赤尾(聖) ▽試合時間 1時間44分 【評】聖隷クリストファーが序盤に挙げた2点を守り抜き、浜松工に完封勝ちした。 聖隷は二回1死二、三塁から河合の内野ゴロの間に1点を先制。さらに2死三塁から弓達の適時打で2点目を奪った。投げても先発弓達が散発4安打、20個のフライアウトを奪った。 浜松工は三、八回に得点圏まで走者を進めたが、あと一本が出なかった。
-
⚾静岡、加藤学園を逆転 秋季高校野球静岡県大会3回戦
▽3回戦(草薙第1試合) 静岡 020000200―4 100000000―1 加藤学園 ▽二塁打 知念、山岸、松永(静)▽暴投 吉川(加)▽捕逸 池田(加) ▽試合時間 2時間13分 【評】静岡は先発右腕吉田優が6安打1失点で完投し、加藤学園に逆転勝ちした。 静岡は1点を追う二回、四球と犠打で2死二塁とし知念の適時二塁打で同点。猪股の適時打で勝ち越した。吉田優は変化球でカウントを取り、力のある直球で打ち取った。 加藤学園は初回に太田侑の中前打を足掛かりに敵失に乗じて先制したが、その後は打線がつながらなかった。 ■静岡の大型右腕 吉田優 初先発で完投 身長186センチ、
-
⚾静岡市立 延長制す 秋季高校野球静岡県大会3回戦
▽3回戦(草薙第2試合) 静岡市立 0001000001―2 0000010000―1(延長10回) 浜松市立 ▽二塁打 岸本、青山(静)山田(浜)▽暴投 刑部(浜) ▽試合時間 2時間37分 【評】静岡市立は主戦近藤雅が9安打1失点と粘投し、浜松市立との延長戦を制した。 静岡市立は四回、敵失と岸本の適時二塁打で先制。六回に同点とされたが延長十回、後藤の左前打と犠打、暴投で2死三塁の好機に主砲青山が勝ち越しの適時二塁打を放った。 浜松市立は主戦刑部が好投したが、打線が11残塁を築いた。
-
⚾掛川西 延長で浜商振り切る 秋季高校野球静岡県大会3回戦
▽3回戦(浜松第1試合) 浜松商 0100002020―5 2001010101x―6(延長10回) 掛川西 ▽二塁打 細田2(浜)、河原崎、山本柊(掛)▽暴投 鈴木秀、吉兼2(浜)、岩沢(掛) ▽試合時間 2時間43分 【評】土壇場で追い付いた掛川西が延長でサヨナラ勝ちし、ベスト8に駒を進めた。 掛川西は九回二死から山本柊の適時二塁打で同点。延長十回には小原光の右前打が敵失を誘って逆転し、シーソーゲームを制した。 浜松商は随所に粘りを見せ、九回は一時リードを奪った。十回も得点圏に走者を進めたが一歩及ばなかった。
-
⚾浜松西が中盤逆転、静商振り切る 秋季高校野球静岡県大会3回戦
▽3回戦(浜松第2試合) 浜松西 000002000―2 000010000―1 静岡商 ▽二塁打 山本(浜)、小山、山田(静) ▽試合時間 2時間1分 【評】浜松西が静岡商に逆転勝ちし、準々決勝進出を決めた。 浜松西の先発右腕浜口は五回に先制を許したが、その後は要所を締めて1失点で切り抜けた。打線は六回に伊藤、山本、龍野の3連打で2点を挙げ、試合をひっくり返した。 静岡商は8安打を放ち、再三得点圏に走者を進めながら、あと1本が出なかった。 ■公式戦 初先発 浜口1失点完投 浜松西は先発の浜口が1失点で完投勝利を挙げた。公式戦初先発ながら、落ち着いたマウンドさばきを見せ、
-
秋季高校野球静岡県大会 試合結果(23日)
◇秋季高校野球静岡県大会3回戦(23日) ▽あしたか球場 日大三島 11-0 三島北(6回コールド) 科学技術 9-4 清水東 ▽清水庵原球場 沼津東 2-1 常葉大橘 聖隷クリストファー 2-0 浜松工 ▽草薙球場 静岡 4-1 加藤学園 静岡市立 2-1 浜松市立(延長10回) ▽浜松球場 掛川西 6-5 浜松商(延長10回) 浜松西 2-1 静岡商
-
秋季高校野球東海大会 10月30日開幕に変更
東海地区高校野球連盟は22日、来春の選抜大会につながる第74回秋季高校野球東海大会(愛知県)の日程変更を発表した。新型コロナウイルス感染拡大を受け、各県大会の開催が遅れているため。10月23日に予定していた開幕を同30日とし、準決勝は11月6日、決勝は同7日に行う。 会場が確保できなかったため1、2回戦を3日間で行い、計5日間の変則的な日程となった。1回戦は10月30、31日に岡崎市民、刈谷球場で、2回戦は10月31日と11月3日に岡崎市民球場で行う。準決勝と決勝の会場は岡崎市民球場。組み合わせ抽選会も、当初予定していた10月12日から同19日に変更した。 このほかコロナ対策として、各県
-
⚾秋季高校野球静岡県大会 23日に3回戦8試合
2022年春の選抜大会につながる第74回秋季高校野球県大会は23日、草薙など4球場で3回戦8試合を行う。勝ち残っている16校のうち中、西部が各6校、東部が4校。静岡-加藤学園、浜松商-掛川西など、注目カードが多数予定されている。 静岡が擁するタイプの異なる大型右腕3人と、加藤学園打線の対決は見応えがありそうだ。浜松商と掛川西は、ともに初戦で打線が湿り気味だった。浜松商は沢口らにパンチ力があり、掛川西も河原崎、狩俣ら夏の主力が残るだけに3回戦で本領を発揮したい。個々の能力が高い浜松工と、総合力で戦う聖隷クリストファーも楽しみな顔合わせだ。 県大会初出場で2勝を挙げた科学技術は、前チームから
-
⚾秋季高校野球静岡県大会2回戦(19日) 試合結果まとめ
来春の選抜大会につながる第74回秋季高校野球県大会第2日は19日、草薙など5球場で2回戦の残り10試合を行った。浜松市立が、今春の選抜に21世紀枠で出場した三島南を撃破。打線が三島南のエース植松麟之介を攻略した。静岡商は序盤の5得点を主戦大橋建仁が守り切り、浜松開誠館を破った。常葉大橘は延長十一回の末、御殿場西に競り勝った。大会第3日は23日、草薙など4球場で3回戦8試合を行う。 ■19日の結果 ▽あしたか球場 静岡市立7-4韮山 沼津東6-3掛川東 ▽清水庵原球場 常葉大橘4-3御殿場西 (延長11回) 科学技術10-7伊東商 ▽草薙球場 日大三島10-1藤枝北 (7
-
⚾静岡市立、逆転で韮山に勝利 秋季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(あしたか第1試合) 静岡市立 000031021―7 101001001―4 韮山 ▽三塁打 杉本倖(静)福田(韮)▽二塁打 安池(静)若林、菅沼(韮)▽暴投 近藤雅(静)星谷(韮) ▽試合時間 2時間2分 【評】静岡市立が好機を着実に生かして韮山に逆転勝ちした。静岡市立は2点を追う五回、杉山のチーム初安打から井上、安池の適時打で3点を奪い、八回は杉本倖の適時三塁打などで突き放した。安池は九回にも適時打を放ち3安打3打点。 韮山は大橋の犠飛、増田のスクイズで先行。主戦星谷も五回1死まで無安打と好投したが、失策絡みで崩れた。 ■1年安池〝猛打賞〟 162センチの小
-
⚾沼津東逃げ切る 秋季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(あしたか第2試合) 沼津東 103200000―6 000000300―3 掛川東 ▽二塁打 佐藤(沼)▽暴投 宇田2(掛)瀬戸(沼)▽捕逸 榛村(掛) ▽試合時間 2時間28分 【評】沼津東が序盤に大量リードを奪って逃げ切った。初回に佐藤の適時二塁打で先制し、三、四回は森部の犠飛や木村の適時打、敵失絡みで6得点。右腕大沼は6回無失点に抑え、継投した瀬戸も3失点でしのいだ。 掛川東は中盤まで投打で精彩を欠いた。七回に平尾、藤沢の適時打などで3点差に迫ったが、後続が倒れた。
-
⚾常葉大橘 延長競り勝つ 秋季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(清水庵原第1試合) 常葉大橘 00001002001―4 00000210000―3(延長11回) 御殿場西 ▽二塁打 古屋、松田(常)▽守備妨害 望月(常) ▽試合時間 2時間24分 【評】常葉大橘が延長十一回の末、御殿場西に競り勝った。 常葉大橘は好機に適時打が出た。八回に長谷川、古屋の連続適時打で同点とし、延長十一回は松田の適時二塁打で勝ち越しに成功。山内、土屋の継投で7安打3失点に抑えた。 御殿場西は主戦藁科が終盤につかまった。打線が精彩を欠き藁科を援護できなかった。 ■機動力諦めず 反撃の糸口に 常葉大橘打線が、前評判の高かった御殿場西バッテリーを攻
-
⚾科学技術が打撃戦制す 秋季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(清水庵原第2試合) 伊東商 010002220―7 41401000×―10 科学技術 ▽三塁打 白鳥(科)▽二塁打 杉本(科)▽暴投 竹河2、内田(伊)兵庫4、戸井(科)▽野選 日吉(伊) ▽試合時間 2時間12分 【評】科学技術が伊東商との打撃戦を制し、初出場の県大会で2勝目を挙げた。 科学技術は相手投手の立ち上がりを攻めて三回までに9点を挙げた。先発兵庫は五回まで3安打1失点と試合をつくったが、中盤に崩れ、反撃を許した。 伊東商は安打数で相手を上回り、3点差まで詰め寄ったが序盤の大量失点が響いた。
-
⚾日大三島 コールドで藤枝北下す 秋季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(草薙第1試合) 藤枝北 0000100―1 2012113x―10(7回コールド) 日大三島 ▽本塁打 野口(日)▽三塁打 松本(日)▽二塁打 京井、池口(日) ▽試合時間 1時間41分 【評】日大三島が効果的な攻撃で藤枝北をコールドで下した。 日大三島は初回に押し出し四死球で先行すると、三回からは毎回得点。好機を確実に生かし、七回の野口の3点本塁打で勝負を決めた。先発松永は散発2安打に封じた。 藤枝北は松永を打ちあぐね、反撃は薮崎の適時打による1点に終わった。 ■勝負を決める野口初本塁打 日大三島の5番野口が七回、練習試合も含めて初という本塁打を右翼席にたた
-
⚾浜松西が初回4点、城南静岡下す 秋季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(草薙第2試合) 浜松西 400110000―6 001000000―1 城南静岡 ▽二塁打 尾田(浜)戸塚(城)▽暴投 浜口(浜)山田(城)▽捕逸 岡田2(城) ▽試合時間 2時間40分 【評】序盤から試合を優位に運んだ浜松西が城南静岡を退けた。 浜松西は初回に牧野、杉山の連続適時打などで4点を先制。中盤にも相手守備の乱れなどに乗じて加点した。五回から救援した浜口は4回を被安打1の無失点と好投した。 城南静岡は三回に4連打を浴びせたが、走塁ミスもあり好機を十分に生かせなかった。
-
⚾清水東快勝 17安打9得点 秋季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(掛川第1試合) 清水東 006000003―9 000000131―5 浜松城北工 ▽三塁打 沢村(清)▽二塁打 清野、加藤、小林、吉添(清)▽暴投 望月(清)河原崎(浜) ▽試合時間 2時間10分 【評】清水東が17安打9得点で浜松城北工を下した。 清水東は三回、沢村の三塁打、清野、加藤、小林の二塁打など打者一巡の猛攻で6点を挙げた。九回は吉添の二塁打を皮切りに5連続安打と打線がつながり、3点を追加した。 浜松城北工は終盤、権部と鈴木柊の適時打などで5点を返すも及ばなかった。
-
⚾浜松市立、三島南を撃破 秋季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(掛川第2試合) 三島南 000000000―0 00040000×―4 浜松市立 ▽三塁打 鈴木(浜)▽二塁打 加藤、星(三) ▽試合時間 2時間6分 【評】浜松市立が粘り強さを見せ、三島南に勝利した。 浜松市立は四回、大窪、刑部、村井の3連打で先制すると、続く鈴木の三塁打と永原の犠飛で一挙に4点を奪った。先発刑部は要所で踏ん張り、完投した。 三島南は相手を上回る計10安打を放ったが、本塁を踏めなかった。 ■つなぐ意識 4回猛攻 浜松市立が今春の選抜出場の三島南を撃破した。 勝負を仕掛けたのは四回の攻撃。相手は先発増田の後にマウンドに上がったエー
-
⚾三島北の主戦・沢 11奪三振 秋季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(浜松第1試合) 浜松日体 000000000―0 10002000×―3 三島北 ▽二塁打 大嶽裕、池谷(三) ▽試合時間 1時間31分 【評】三島北は主戦沢の力投で、浜松日体に零封勝ちした。 三島北は初回、大嶽裕の適時二塁打で先制。五回には塗矢の適時打と大嶽裕のスクイズで加点した。左腕の沢は緩急を駆使し、11奪三振。好守にも支えられ、相手に三塁を踏ませなかった。 浜松日体は散発2安打に終わり、投手陣を援護できなかった。
-
⚾静岡商、序盤で開誠館突き放す 秋季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(浜松第2試合) 静岡商 230000000―5 000010000―1 浜松開誠館 ▽二塁打 猪飼(静)▽暴投 広崎(浜) ▽試合時間 1時間55分 【評】静岡商が序盤の好機をものにして浜松開誠館を退けた。 静岡商は初回、鈴木の適時打など4安打を集めて2点を先制した。二回には山田の2点適時打に相手内野手の悪送球が絡み、3点を加えた。主戦大橋は7安打を浴びたが、要所を締めて完投した。 浜松開誠館は五回に森が適時打で1点を返したが、打線がつながらなかった。 ■大橋 痛みこらえ完投 名門復活の期待を背負う静岡商のエースが意地を見せた。先発大橋は力強い直球をコーナーに
-
秋季高校野球静岡県大会 試合結果(19日)
◇秋季高校野球静岡県大会2回戦(19日) ▽浜松球場 三島北 3ー0 浜松日体 静岡商 5ー1 浜松開誠館 ▽あしたか球場 静岡市立 7ー4 韮山 沼津東 6ー3 掛川東 ▽掛川球場 清水東 9ー5 浜松城北工 浜松市立 4ー0 三島南 ▽清水庵原球場 常葉大橘 4ー3 御殿場西(延長11回) 科学技術 10ー7 伊東商 ▽草薙球場 日大三島 10ー1 藤枝北(7回コールド) 浜松西 6ー1 城南静岡
-
2回戦10試合、19日に順延 秋季高校野球静岡県大会
静岡県高野連は18日に行う予定だった第74回秋季高校野球県大会2回戦を、台風14号による悪天候のため、19日に順延した。県内5球場で2回戦の残り10試合を行う。3回戦は23日、準々決勝は25日、準決勝は10月2日、決勝と3位決定戦は同3日に行う予定。
-
悪天候予想で試合時刻変更 秋季高校野球静岡県大会
静岡県高野連は17日、台風接近に伴う悪天候が予想されるため、18日に県内5球場で予定している秋季高校野球県大会2回戦の試合開始予定時刻を変更した。第1試合を正午、第2試合を午後2時半開始とした。実施の可否についての最終決定は18日に行う。
-
秋季高校野球静岡県大会 18日再開、2回戦10試合
来春の選抜大会につながる第74回秋季高校野球県大会は18日、再開し、草薙など5球場で2回戦の残り10試合を行う。本県独自の新型コロナウイルス警戒レベルが6の現段階では無観客で開催する。 大会第2日の注目カードは浜松開誠館-静岡商。昨秋の県大会1回戦と同じ顔合わせだ。静岡商は中部地区大会初戦で昨秋の県覇者藤枝明誠に延長十二回の末、競り勝った。12回を投げきった右腕大橋を、開誠館打線が攻略できるか。御殿場西-常葉大橘も好勝負が期待される。御殿場西の左腕藁科は最速137キロの直球と切れのあるスライダーで勝負する。藁科と強肩捕手久松の御殿場西バッテリーが、機動力に定評のある常葉大橘にどう対抗するか
-
⚾秋季高校野球静岡県大会、日程変更 決勝は10月3日
静岡県高野連は13日、第74回秋季高校野球県大会の3回戦以降の日程変更を発表した。新型コロナウイルスの感染拡大が続き、本県などの緊急事態宣言期間が30日まで延長されたことを受け、県教委が引き続き土日、祝日の部活動の中止を通達したため。20日に予定していた3回戦を23日とし、準々決勝は25日、準決勝は10月2日、決勝と3位決定戦は3日に行う予定。球場に変更はない。
-
⚾秋季高校野球静岡県大会1、2回戦(11日) 試合結果まとめ
来春の選抜大会につながる第74回秋季高校野球静岡県大会が11日、草薙など5球場で開幕し、1、2回戦11試合を行った。今夏の4回戦と同じ顔合わせとなった浜松工-東海大翔洋は、浜松工が夏の雪辱を果たした。加藤学園-磐田東の強豪私学対決は、加藤学園が太田圭哉の3点本塁打で逆転勝ちした。今夏の甲子園に出場した静岡は長短12安打で7得点し、誠恵を退けた。初出場同士の対決は科学技術がオイスカをコールドで破って、初勝利を挙げた。大会第2日は18日、草薙など5球場で2回戦の残り10試合を行う。 ■11日の結果 ▽1回戦 三島北2―1榛原 科学技術7―0オイスカ(7回コールド) 三島南6―0島田
-
科学技術、7回コールド勝利 秋季高校野球静岡県大会1回戦
▽1回戦(浜松第2試合) オイスカ 0000000―0 科学技術 1300201x―7 (7回コールド) ▽三塁打 吉村(科)▽二塁打 榛葉、戸井(科)▽暴投 熊谷直2(オ)▽野選 熊谷直(オ) ▽試合時間 1時間26分 【評】序盤から得点を重ねた科学技術が、オイスカを7回コールドで下した。 科学技術は初回、4番吉村の適時三塁打で先制。二回には榛葉や戸井の適時二塁打などで3点を加えて突き放した。主戦兵庫は4度、三者凡退に抑えた。 オイスカは散発3安打にとどまり、全て併殺で好機をつぶした。
-
三島北が榛原に競り勝つ 秋季高校野球静岡県大会1回戦
▽1回戦(清水庵原第1試合) 三島北 000101000―2 榛 原 000010000―1 ▽二塁打 塗矢(三)▽暴投 増田鷹3(榛)▽捕逸 鈴木(榛) ▽試合時間 2時間8分 【評】三島北が榛原に競り勝った。 三島北は四回1死三塁から相手投手の暴投で先制。同点で迎えた六回1死二、三塁の場面は沢の適時打で勝ち越した。投げても沢が1失点、12奪三振の力投で完投した。 榛原は五回に同点に追いつき、1点を追う最終回には1死一、三塁の好機をつくったが、生かせなかった。
-
掛川東・宇田が5安打完封 秋季高校野球静岡県大会1回戦
▽1回戦(草薙第3試合) 掛川東 000001100―2 静岡東 000000000―0 ▽二塁打 榛村、西郷(掛)▽暴投 奥柿、増井(静) ▽試合時間 2時間5分 【評】掛川東は主戦宇田が静岡東を5安打に抑えて三塁を踏ませず、完封勝ちした。 掛川東は六回、榛村の二塁打と暴投、平尾の犠飛で先制。七回は西郷の二塁打を足掛かりに加点した。宇田は最速134キロの切れのある直球で押し、疲れが出た終盤も集中を切らさなかった。 静岡東は主戦奥柿が粘投したが、打線の援護を得られなかった。
-
浜松商エースの吉兼が好投 秋季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(草薙第2試合) 静岡大成 000001000―1 浜松商 01110000×―3 ▽二塁打 細田(浜) ▽試合時間 1時間39分 【評】浜松商は主戦吉兼が静岡大成打線を4安打1失点に抑えて競り勝った。 浜松商は二回に沢口、大石悠の連打と犠打で1死二、三塁とし南の犠飛で先制。三、四回は沢口、細田に適時打が出た。右腕吉兼はカーブ、スライダーを織り交ぜて的を絞らせず、最終回に最速を137キロに更新した。 静岡大成は一回の無死三塁の逸機で主導権を握れなかった。
-
聖隷クリストファー、桐陽にコールド勝ち 秋季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(あしたか第2試合) 聖隷クリストファー 20442―12 桐 陽 01000―1 (5回コールド) ▽二塁打 塚原(聖)▽暴投 土屋(桐)▽守備妨害 磯野(聖) ▽試合時間 1時間33分 【評】聖隷クリストファーが序盤から効率よく得点を重ね、今夏8強の桐陽にコールド勝ちした。 聖隷は初回、堀内の左翼線適時打で2点を先制。三、四回に塚原の二塁打や敵失などで8点を加えた。先発弓達は5回を自責点0の好投。 桐陽は四死球や守備の乱れが響き、リズムに乗れなかった。
-
掛川西、富士宮東に零封勝ち 秋季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(掛川第1試合) 富士宮東 000000000―0 掛川西 01101000×―3 ▽三塁打 河原崎(掛)▽二塁打 秋山(富)狩俣(掛)▽暴投 久能(富) ▽試合時間 2時間3分 【評】掛川西が富士宮東打線を零封した。 掛川西は二回、小原風の適時打で先制した。三回は2死から満塁の好機をつくり、押し出し四球で加点。五回にも今駒の適時打で追加点を挙げた。 富士宮東は五回に好機をつくるも、掛川西の投手陣に無得点に抑えられた。 ■岩沢10三振 エース堂々 掛川西の左腕岩沢が無四球、10奪三振と好投した。沢山、榊原の二枚看板を擁して4強入りした夏の勢いを引
-
三島南、好発進 島田に完封勝ち 秋季高校野球静岡県大会1回戦
▽1回戦(あしたか第1試合) 島 田 000000000―0 三島南 02000400×―6 ▽二塁打 増田、深瀬暖(三)▽暴投 成島(島) ▽試合時間 1時間51分 【評】三島南が危なげない試合運びで、島田に完封勝ちした。 三島南は二回、先頭打者の増田が二塁打などで好機をつくり、下村のスクイズで先制した。六回には、星と佐藤の2点適時打で突き放した。投手陣は増田と植松の継投で相手打線を3安打に抑えた。 島田は五回以降、安打がなく、反撃の糸口を見いだせなかった。 ■初先発の増田奮闘 今春の選抜に出場した三島南が2年連続の甲子園を目指し、好スタートを切った。稲
-
静岡、危なげなく初戦突破 秋季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(草薙第1試合) 静 岡 100020031―7 誠 恵 000002000―2 ▽二塁打 山岸、高林(静) ▽試合時間 2時間5分 【評】静岡は12安打で7得点し、誠恵を寄せ付けなかった。 静岡は一回、山岸の適時二塁打で先制。その後、互いに2点を加えて、1点リードで迎えた八回に吉田伊の2点適時打など4連打が出て、突き放した。鈴木脩、法月の継投で5安打2失点に抑えた。 誠恵は1点差に詰め寄った六回以外は好機に一打が出なかった。 ■甲子園経験者が主導 甲子園帰りの静岡が初戦を危なげなく突破した。新型コロナ警戒レベルが上がり、練習試合が全くできず、誠恵との初陣はぶ
-
加藤学園、磐田東に逆転勝ち 秋季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(清水庵原第2試合) 磐田東110110000―4 加藤学園00101030×―5 ▽本塁打 太田圭(加) ▽二塁打 池端、石川2(磐)、太田侑(加) ▽試合時間 1時間57分 【評】加藤学園が終盤の集中打で磐田東に逆転勝ちした。 加藤学園は2点を追う七回1死二、三塁から太田圭の本塁打で一気に逆転した。投手陣は内藤、石山、吉川の継投で六回以降を無失点で切り抜けた。 磐田東は初回に富の適時打で先制すると、二回には池端の適時打で2点目を奪ったが、投手陣が踏ん張れなかった。 ■太田圭 7回、勝利導く一発「いい角度で上がった」 狙い澄ました内角低めの直球
-
浜松工、夏準Vの東海大翔洋下す 秋季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(浜松第1試合) 浜松工 10101000001―4 東海大翔洋 00101100000―3 (延長11回) ▽三塁打 竹田(東)▽二塁打 村松(浜)佐喜真、江田(東)▽暴投 松井(東) ▽試合時間 3時間23分 【評】浜松工が延長で夏準優勝の東海大翔洋を下した。 浜松工は同点で迎えた十一回、4番近藤の適時打で勝ち越し、試合を決めた。投げては四回から救援した太田が8回2失点にまとめ、勝利を呼び込んだ。 東海大翔洋は六回に一番佐喜真の適時二塁打で追い付いたが、七回以降は1安打と打線が沈黙した。 ■主砲近藤が殊勲打 成長示す 浜松工が延長十一回の熱戦の末、夏に
-
浜松西17安打 吉原に勝利 秋季高校野球静岡県大会1回戦
▽1回戦(掛川第2試合) 吉 原 000001100―2 浜松西 14001002×―8 ▽三塁打 伊藤、龍野、牧野(浜)▽二塁打 渡辺(吉)山本、杉山(浜) ▽試合時間 2時間6分 【評】浜松西が17安打8得点で吉原を下した。 浜松西は初回に牧野の適時打で先制。二回は伊藤の三塁打や山本、龍野の連続安打で一挙4得点を挙げた。五回には杉山のスクイズで加点し、八回にも2点を追加して試合を決めた。 吉原は中盤に須藤の適時打や石川の犠飛で2点を返すも、及ばなかった。
-
秋季高校野球静岡県大会 試合結果(11日)
◇秋季高校野球静岡県大会1、2回戦(11日) ▽浜松球場 科学技術 7ー0 オイスカ(7回コールド) 浜松工 4ー3 東海大翔洋(延長11回) ▽あしたか球場 聖隷クリストファー 12ー1 桐陽(5回コールド) 三島南 6ー0 島田 ▽掛川球場 浜松西 8ー2 吉原 掛川西 3ー0 富士宮東 ▽清水庵原球場 加藤学園 5ー4 磐田東 三島北 2ー1 榛原 ▽草薙球場 浜松商 3ー1 静岡大成 静岡 7ー2 誠恵 掛川東 2ー0 静岡東
-
⚾出場枠拡大「37」初出場5校 高校野球秋季静岡県大会、11日開幕
来春の選抜大会につながる第74回秋季高校野球県大会が11日、草薙など県内5球場で開幕する。大会は各地区を勝ち上がった36校に甲子園出場の静岡を加えた37校が出場し、上位3校が10月23日から愛知県で実施される東海大会に出場する。県独自の新型コロナウイルス警戒レベルが6の現段階では無観客で実施される。 第1日は1、2回戦11試合が行われる。抽選会当日は未定だった残り2校の出場枠にはオイスカと掛川東が入った。今秋は出場枠が拡大したこともあり、初出場が藤枝北、静岡大成、科学技術、オイスカ、城南静岡の5校に上った。 昨秋の県大会で4強入りし、21世紀枠で今春の選抜に出場した三島南は1回戦で島田
-
浜松商野球部に異色経歴監督 元近鉄・高岸氏、ゴルファー経験も
浜松商高硬式野球部は7月末、新監督に元プロ野球の近鉄に所属し、昨年11月から同校で外部コーチを務めていた高岸佳宏氏(63)を迎えた。静岡県の県立校で教職員でもOBでもないプロ出身の指揮官は異色。浜松商は11日、秋季県大会初戦(2回戦)で静岡大成と対戦する。 高岸氏は兵庫県出身で社高を出て1976年に近鉄に入団。引退後に本県に移住し、プロゴルファーに転身した。監督経験はないが浜松リトルシニアでコーチを務め、高校時代の鈴木翔太投手(阪神、聖隷クリストファー高出)のトレーニングを指導するなど、科学的根拠に基づいた体づくりを専門とする。 浜松市中区富塚町に6月に開設した野球部の寮で選手と生活をと
-
秋季高校野球静岡県大会 組み合わせ決定 9月11日に開幕
来春の選抜大会につながる第74回秋季高校野球静岡県大会の組み合わせが6日、決まった。大会は11日に草薙など5球場で開幕し、10月2日に決勝と3位決定戦を行う。出場は例年の25校から、各地区36校に甲子園出場の静岡を加えた37校に拡大。上位3校が10月23日から愛知県で行われる東海大会に出場する。 地区大会で順位決定戦は行わず、上位8校と敗者戦に回った下位4校は、上位校、下位校のくくりで同列扱い。1、2回戦での同地区対決を避けた抽選の結果、初戦で強豪同士の対決も生まれた。夏の静岡大会4回戦と同じ浜松工-東海大翔洋を筆頭に、浜松開誠館-静岡商、磐田東-加藤学園、御殿場西-常葉大橘、桐陽-聖隷
-
⚾センバツ出場の三島南高外野手 前田がプロ志望届提出
今春の選抜高校野球大会に出場した三島南の前田銀治外野手が30日、県高野連を通じて日本高野連にプロ志望届を提出した。同校近くの郵便局で送付手続きを済ませた前田は「一段と実感が湧き、決意が固まった」と志を新たにした。 182センチ、98キロの右打者で高校通算31本塁打。50メートル6秒0の俊足を兼備する。選抜では逆方向へのフェンス直撃の三塁打など2安打を放ち、「100%のプレーを出せたことが自信につながった」とプロを目指す覚悟を決めた。高校では投手も兼務したが野手で勝負する。育成でも指名されれば行くつもりだ。 部活動引退後は木製バットで練習し、筋力トレーニングやポール間の走り込みで体づくりに
-
高校野球 静岡県秋季地区大会の日程変更
静岡県高野連は20日、本県への新型コロナウイルス緊急事態宣言の適用を受け、秋季地区大会の日程を変更した。県教委が土、日曜の部活動(練習)を中止とする方針を決めたため、前日に練習ができない日曜を避けて試合日を組んだ。ただし土、日曜が連戦となる場合は試合が可能とした。 また、西部地区については20日に3球場で予定していた6試合が雨のため21日に順延となった。
-
秋季高校野球静岡県地区大会 西・東部は20日 中部21日開幕
秋季高校野球地区大会の組み合わせが16日までに決まった。西部と東部が20日、中部は21日に開幕し、トーナメント戦で争う。今年は地区大会の実施方式を変更し、敗者復活戦の規模を縮小して日程を短縮。県大会出場校をこれまでの25校から37校に増やした。 各地区大会のトーナメント戦を勝ち上がった8強と、代表(8強)決定戦で敗れた8校による敗者復活戦の勝者4校に、全国選手権出場の静岡を加えた37校が県大会に出場し、東海大会への出場権を争う。連合チームとして相良・磐田北・佐久間・新居が西部地区から、伊豆総合・熱海・御殿場が東部地区から出場する。 地区大会は無観客で行われる。ただ、部員の熱中症、けがに対
-
「2年生に勝利託したい」 全国高校野球、静岡ナインが帰着
第103回全国高校野球選手権(甲子園)に出場し、10日の初戦で新田(愛媛)に惜敗した静岡ナインは11日、帰静した。静岡市内の同校で帰着式が行われ、出迎えた応援団員や保護者らがナインの健闘をたたえた。 池田新之介監督は「選手は気持ちの入ったプレーを甲子園でやってくれた。悔しい気持ちは甲子園でしか晴らせない。新チームが先輩の思いを受け継ぎ、新たな一歩を踏み出していきたい」とあいさつ。金子裕人主将も応援や支えに感謝し、「高校野球で学んだことをこれからの人生に生かしていきたい。2年生に甲子園での勝利を託したい」と話した。 (運動部・結城啓子)
-
静岡高校 反撃及ばず、初戦で敗退 全国高校野球
第103回全国高校野球選手権大会は10日、兵庫県西宮市の甲子園球場で1回戦3試合を行い、静岡県代表の静岡は新田(愛媛)に2-4で惜敗した。 ▽1回戦(13時11分) 新田(愛媛) 010001020―4 000000200―2 静岡 ▽二塁打 金子=4回、入山=8回▽残塁 新14静6▽併殺 新1(長谷川―山内―乗松)=7回、静0▽暴投 高須=6回 ▽試合時間 2時間15分 【評】静岡は、変化球中心の新田のエース向井を打ちあぐね、2-4で惜敗した。 静岡は二回、主戦高須が3安打を浴びて1点を先制された。六回は制球の乱れもあり、追加点を許してイニング途中で降板した。同点で迎えた八回は、2
-
静岡の高須「緊張が力みに」 主導権握れず【全国高校野球】
静岡は守備からリズムをつくり、攻撃につなげる持ち前のスタイルを発揮できなかった。むしろ新田にそれをやられてしまった格好で、主導権を握れなかった。金子主将は「思うように自分たちの野球ができなかった」と悔やんだ。 静岡大会を無失点で締めた主戦高須は、二回に連打を浴びて早くも先制を許した。序盤から抜け球が目立ち、「ブルペンでは調子は良かったが、多少の緊張が力みにつながった」。ファウルで粘り、甘いボールは決して逃さない相手打線につかまり、六回に追加点を許して途中降板。九回には再びマウンドに上がり、流れを引き寄せようと力投したが、勝利に結び付かず、「チームのみんなに申し訳ない」と悔しさをにじませた。
-
山本適時打 鈴木が救援 静岡、2年生雪辱誓う【全国高校野球】
2年生ながら攻守で活躍してきた静岡の遊撃手山本。この日も安定したゴロさばきを披露し、七回には同点の中前安打を放った。大舞台での戦いを終え、「いい経験になった。秋からは自分がチームを引っ張りたい」と力強く語った。 同点打は「強く低い打球を意識した」と、真ん中に入ったスライダーを力強く振り抜いた。守備では内野陣の3年、座馬や渋谷の声掛けを受けて、「のびのびとプレーできた」と感謝を口にした。 主戦高須の後を受けた鈴木も2年生。マウンドに上がった六回のピンチの場面は熱のこもった投球で相手打者を三振に切った。 自ら与えた四球が相手の決勝点につながり、「自分が先輩たちの夏を終わらせてしまった」と涙
-
静岡〝チームの頭脳〟 川端「仲間に感謝」【全国高校野球】
「野球部に入って良かった。集大成として甲子園でプレーでき、仲間に感謝している」。静岡の捕手川端は試合後、すがすがしい表情を見せた。 静岡には一般入試で入学。勉強を優先するために入部を悩んだが、同じクラスだった現チームの金子主将の誘いで甲子園を目指す覚悟を決めた。勉強にも手を抜かず、ひた向きに練習に励み、堅実な捕球や配球術を習得。この日もピンチで何度もマウンドに駆け寄り、投手陣を支えた。 今後の進路は未定だが、東京大の受験を視野に「とりあえず勉強しようかな」と次のステップに臨む決意を新たにした。
-
監督交代乗り越え甲子園 静岡・金子主将導く【全国高校野球】
兵庫県西宮市の甲子園球場で10日、開幕した全国高校野球選手権。静岡県代表の静岡は新田(愛媛)に惜敗したが、総力戦で戦い抜いた。チームは昨秋、今春と思うような結果が出ず、3月末には13年間率いてきた栗林俊輔前監督(48)が退任。混乱の中、チームを目標に導いたのが金子裕人主将だった。 金子主将は「選手同士で意見が合わず、ぶつかった時は苦しかったが、ぶつけ合うことで意思疎通を図れた」と我慢を重ねた。池田惟音左翼手は「打てない時に気持ちが外に出てしまう自分に、金子が声を掛けてくれた」と感謝した。 この日は終始、相手の流れで試合が進む逆風の中、七回に同点に追い付き最終盤まで望みをつないだ。「粘り強
-
全国高校野球選手権 静岡が初戦敗退
第103回全国高校野球選手権が10日、開幕し、第2試合で静岡県代表の静岡は新田(愛媛)に2―4で敗れ、2回戦進出はならなかった。
-
2年ぶり 夏の甲子園開幕 静岡県代表・静岡、第2試合に登場
台風の影響で開幕を1日順延した第103回全国高校野球選手権大会は10日、兵庫県西宮市の甲子園球場で開幕し、静岡県代表の静岡が第2試合で新田(愛媛)との初戦に臨んだ。 昨年はコロナ禍で、春の選抜大会と第102回大会が中止になり、夏の甲子園大会は2年ぶり。 感染対策のため、開会式の入場行進は簡素化し、全国49の代表校が外野から本塁方向に前進する形を取った。帯広農(北北海道)から沖縄尚学(沖縄)まで北から順番に紹介され、静岡は23番目。金子裕人主将を先頭に18人が力強く行進した。 選手を代表して小松大谷(石川)の木下仁緒主将が「人々に夢を追い掛けることの素晴らしさを思い出してもらうために、気
-
⚾静岡、準備万端「いざ初戦」 愛媛・新田戦へ調整 全国高校野球
台風接近を受け、開幕が1日順延となった第103回全国高校野球選手権は10日、開会式と大会第1日の3試合が行われる。静岡県代表の静岡は9日、甲子園の室内練習場で練習を行い、10日第2試合の新田(愛媛)との初戦に備えた。 打撃練習やキャッチボール、ノックなどに約2時間取り組んだ。「雰囲気良くいい準備ができたのではないか」と池田監督。エース高須は現地入り後2度目のブルペンで約20球を投げて「調子がいい」。1日の順延で試合日の前に甲子園の室内練習場が使えたことをメリットととらえ「思ったより自由に使える」と好感触だった。 コロナ禍で甲子園練習はないが高須は「(2年前登板の松本)蓮さんに聞いてイメー
-
⚾静岡高戦力分析「攻」 鍵握るリードオフマン渋谷 全国高校野球
打線はどこからでもチャンスをつくり得点できる。静岡大会のチーム打率は3割6分5厘。決勝以外の5試合で二桁安打を放った。本塁打は1本のみで長打は計18本と決して多くないが19盗塁、13犠打と足や小技を絡めて効率良く得点した。 鍵を握るのは静岡大会打率4割3分5厘のリードオフマン渋谷。30メートル走でチームトップの3秒99をマークするなど走攻守三拍子そろっている。抜群のミート力を誇り、外野の間を抜くライナー性の当たりを放つ。チャンスメークはもちろん下位がつくった好機を決める役回りも多く、4打点を挙げている。 座馬の勝負強さも静岡大会では目立った。昨秋までは9番を担ったが選球眼の良さもあり、長
-
⚾全国高校野球、開幕1日順延 静高ナイン「プラス思考でいい準備を」
第103回全国高校野球選手権は8日、台風接近による悪天候が予想されるため、開幕の1日順延が決まり、静岡県代表の静岡と新田(愛媛)の初戦も10日の第2試合となった。静岡ナインは兵庫県内での約2時間の練習を終えた後、順延の知らせを受けた。 金子主将は「9日に合わせて来ていた。早く甲子園でやりたい気持ちもあるので少し残念」と受け止めつつ、「もう一日準備できる。プラスにとらえていい準備ができたら」と切り替えた。 この日の練習はバッティングの後、本番前と同じ7分間のシートノックを含む守備練習に取り組んだ。「かなり暑い中、集中力がそれないように、声を出して、いい雰囲気でやることを心掛けた。いつも以上
-
⚾静岡高戦力分析「守」 大型右腕・高須に注目 全国高校野球
192センチの大型右腕高須は最速146キロの角度のある直球と多彩な変化球を持ち、どの球種でもカウントが取れる。静岡大会5試合37回を無失点。36奪三振、与四死球はわずか7。直球にも緩急を付けながらスタミナ、球数を調整し、ピンチにギアを上げる。 長身選手にありがちな緩慢さがなく恵まれた身体を使いこなし、修正能力も高い。捕手川端が捕球、ストッピング力に磨きを掛け、高須の能力を引き出した。2年で控えの鈴木と吉田はタイプの異なる右腕。鈴木は球の切れとマウンド度胸で勝負し、吉田は最速147キロの直球で押す。3年の右腕池谷は走者を背負っても粘り強い。 野手は静岡大会6試合を無失策。守備の乱れと制球難
-
静岡「環境変化に順応」 現地入り後初練習 全国高校野球選手権
第103回全国高校野球選手権(9日開幕、甲子園)に出場する静岡県代表の静岡は6日、現地入り後初の練習を兵庫県内のグラウンドで行い、打撃や守備の連係など約2時間、汗を流した。 オンライン取材に応じた金子主将は「蒸し暑くて息苦しい。いつもより体力が削られている印象がある」と戸惑いつつ「暑さや環境の変化に順応するチームが勝ち上がれる。意識して対応していきたい」と力強く語った。 コロナ禍で練習以外の外出はもちろん、部屋の行き来もできない状況だが「情報はLINE(ライン)で共有しているので不安はない。質のいい睡眠を取り、体のケアに努めることを一人一人が意識している」と金子。池田監督は「決勝の後もバ
-
静岡、新田(愛媛)と対戦 全国高校野球、初日9日第2試合 初の「4元号勝利」なるか
9日に開幕する第103回全国高校野球選手権大会の組み合わせ抽選会が3日、オンラインで行われ、中止となった昨夏を挟み2大会連続26度目出場の静岡県代表静岡は大会初日第2試合で初出場の愛媛県代表新田と対戦することが決まった。 ■静岡、全国初「4元号勝利」に注目 静岡の初戦は大会初日(9日)の第2試合で、初出場の愛媛県代表新田との対戦が決まった。予備抽選を終え、静岡の本抽選の順番は最後の49番目だった。金子主将は「最後まで相手が決まらないわくわく感があった」と振り返り、「早い段階で試合ができる。しっかりと準備したい」と決意を新たにした。 主戦高須は「ずっと初日を想定してきた」と抽選結果を歓
-
静岡高校は新田(愛媛)と対戦 全国高校野球選手権
第103回全国高校野球選手権の組み合わせ抽選会が3日、オンラインで行われ、静岡県代表の静岡は大会第1日第2試合で新田(愛媛)と対戦することが決まった。大会は9日に開幕する。
-
⚾東海大翔洋の原監督退任 高校野球、東海大相模高転任の見通し
東海大翔洋高は29日、28日に閉幕した全国高校野球選手権静岡大会で同校を準優勝に導いた原俊介監督(43)が退任すると発表した。系列校で、自身の母校でもある神奈川県の名門・東海大相模高に転任する見通し。 29日に東海大翔洋高で開かれた準優勝報告会で、部員に伝えられた。プロ野球巨人の元選手だった原監督は2016年4月から現職。後任には東海大福岡の森下倫明コーチが9月1日付で就任する。
-
静岡、無失策で頂点 東海大翔洋下す 全国高校野球静岡大会
第103回全国高校野球選手権静岡大会は最終日の28日、草薙球場で決勝を行い、静岡が4―0で東海大翔洋を下し、109校108チームの頂点に立った。静岡の夏の甲子園出場は中止となった昨夏を挟み2大会連続26度目。静岡は主戦高須大雅が2安打完封で登板した5試合37回を無失点に抑えた。主砲池田惟音が五回の右翼への本塁打を含む4打数4安打を放つなど、打線が高須の力投に応えた。17年ぶりの決勝に進出した東海大翔洋は三塁に走者を進めることができず、高須を攻略できなかった。2年ぶりに開催される全国高校野球選手権は9日に開幕する。 ▽決勝 東海大翔洋 000000000―0 11002000×
-
静岡の主戦高須、2安打完封 37イニング連続無失点【高校野球静岡大会決勝】
最後まで相手のスコアボードにゼロを刻み続けた。静岡の主戦高須が東海大翔洋を2安打に封じる完封勝利。4回戦以外は全て先発し、37イニング連続無失点で今大会を締めくくった。「昨夜は緊張から眠れなかった」という言葉とは裏腹に、序盤からストライク先行の安定感を発揮。五回まで無安打に抑える完璧な内容だった。六回に初安打を許すもノーヒットノーランははなから頭になく、「常に目の前の相手に全力を尽くす」と後半も冷静さを維持。最終打者を二ゴロに打ち取ると、ポーカーフェースが緩み、歓喜の輪の中心で笑みをはじけさせた。 敗戦した今春の県大会準決勝は体力不足が響き、四球を重ねて自滅。厚着の走り込みや体重移動を考え
-
静岡の4番池田 思い乗せた本塁打【高校野球静岡大会決勝】
静岡の池田が4打数4安打1本塁打の活躍で、大一番で4番の役割を大いに果たした。 初打席は右翼線、2打席目は左翼線と、ともに変化球を左右に運んだ。本塁打は外角の変化球が頭にある中で内角の直球に反応。「(本塁打は)狙っていなかった」と低い弾道を意識した結果、打球は右翼スタンドにライナーで刺さった。 現チーム始動時から伝統校の4番に憧れ、その役割を担ってきた。ただ、調子を落として下位打線を打ち、サブメンバーの協力でスイングの軌道修正を図った時期も。「今日のホームランは自分だけの力ではない」。ダイヤモンドを回りながら高々と突き上げた拳には、高揚感とともに仲間への感謝の思いが込められていた。 チ
-
シード校次々撃破の翔洋、最後に力尽く【高校野球静岡大会決勝】
東海大翔洋はシード校を次々と撃破して頂上決戦にたどり着いたが、最後に力尽きた。ただ、昨秋は地区敗退、今春も県2回戦止まりだったチームが、集大成の舞台で確かな成長を遂げた。 最後に立ちはだかった静岡の主戦高須の壁は想像以上に高かった。多用してくると踏んだ直球に狙いを定めたが、140キロ台の直球は「伸びがあって捉えられなかった」と今大会打率4割超えの3番落合。チームは散発2安打と封じ込まれた。 今大会初戦はわずか3安打の辛勝スタートだった。試合後、ナインは原監督から「インパクトの瞬間に集中すれば球は飛ぶ」と助言を受けた。実践して力みが消えた打線は2回戦で2桁安打。3回戦で昨秋準優勝の常葉大菊
-
静岡、完勝で甲子園 東海大翔洋に4―0 2大会連続26度目
第103回全国高校野球選手権静岡大会最終日は28日、静岡市駿河区の草薙球場で決勝を行い、静岡が4―0で東海大翔洋を下し、中止となった昨夏を挟み2大会連続26度目の甲子園出場を決めた。 静岡は初回1死二塁の場面で、3番座馬礼央が適時打を放ち先制。二回は1番渋谷泰生の右犠飛で追加点を奪い、五回は4番池田惟音の2ランでリードを広げた。主戦高須大雅は東海大翔洋打線を2安打に抑えて完封した。 昨年は新型コロナウイルスの影響で大会は中止となり、代替大会を行った。2年ぶりに開催される全国高校野球選手権は8月3日にオンライン形式での組み合わせ抽選会を行い、9日に開幕する。
-
<速報紙面>静岡 甲子園へ 翔洋破り2大会連続
静岡新聞速報紙面(PDFファイル) ⇒こちらからダウンロードできます ※複製・配布を禁じます
-
⚾全国高校野球静岡大会トーナメント表 第103回/2021年
※画像をクリックするとPDFファイルをダウンロードできます。
-
静岡が優勝 全国高校野球選手権静岡大会
第103回全国高校野球選手権静岡大会は28日、静岡市駿河区の草薙球場で決勝を行った。第4シード静岡がノーシードで勝ち上がった東海大翔洋を4-0で下し、中止となった昨夏を挟み2大会連続26度目の優勝を果たした。 静岡は一回裏1死二塁、3番座馬が東海大翔洋の投手鈴木をライナーで強襲する適時打を放ち、先制に成功。二回に1番渋谷の右犠飛で1点を追加すると、五回には4番池田の右越え2点本塁打でリードを広げた。先発高須は5回まで無安打投球と快調に飛ばすと、最後までマウンドを守り完封した。 東海大翔洋は鈴木が初回から静岡打線につかまり、打線も援護できず。東海大一と東海大工の統合後、17年ぶりとなる甲子
-
高校野球静岡大会28日決勝 静岡/主戦安定感「堅実に」 翔洋/ミス恐れず「我慢比べ」
第103回全国野球選手権静岡大会は28日午前10時から草薙球場で決勝を行い、第4シードの静岡とノーシードから勝ち上がった東海大翔洋が対戦する。 2年ぶり26度目の甲子園出場を目指す静岡は、主戦高須が抜群の安定感を誇る。最速146キロの右腕は今大会28回を無失点に抑えて被安打16、奪三振28。今春から就任した池田監督は「高須が打ち取った打球をきちんと取ることもできている。守備は派手なプレーはいらない。決勝も堅実に戦う」と話した。打線は20打数10安打の1番渋谷が初回に出塁し、座馬、池田、高須の中軸で返すのが勝ちパターン。15盗塁の機動力も生かし、早い回に仕掛けて試合を優位に進めたい。 東海
-
⚾決勝は静岡―東海大翔洋 高校野球静岡大会第8日/準決勝
第103回全国高校野球選手権静岡大会第8日は26日、草薙球場で準決勝を行った。4強で唯一ノーシードから勝ち上がった東海大翔洋が、春の東海王者で第2シードの掛川西を2―0で下し、2004年以来17年ぶりの決勝進出を果たした。初回に4番石上賢真、3回に3番落合昴天(ほたか)の適時打で挙げた2点を、主戦鈴木豪太が5安打完封で守り抜いた。 第4シードの静岡は7―0で磐田東に七回コールド勝ちした。主戦高須大雅が28回無失点を継続。打線も11安打を放ち、初戦から5試合連続2桁安打で高須を援護した。 決勝は28日午前10時から草薙で行う。 ■26日の結果(準決勝) ▽草薙球場 静岡 7―0 磐田東(
-
⚾第4シード実力見せた 静高7回コールド勝ち、磐田東を寄せ付けず【高校野球静岡大会準決勝】
▽準決勝(草薙第1試合) 磐田東 0000000―0 210022×―7(7回コールド) 静岡 ▽二塁打 佐野(磐)渋谷、座馬、山岸(静) ▽試合時間 1時間44分 【評】投打がかみ合った静岡が、磐田東を寄せ付けず、コールドで退けた。 静岡は初回、先頭渋谷が二塁打を放ち、座馬の左前二塁打と敵失で2点を挙げた。二回は2死一、二塁から池田の右前安打で加点。五回には山岸の適時二塁打でリードを広げ、六回にも3連打を絡めて2点を奪った。 主戦高須は磐田東打線を散発4安打に抑える好投。二、三、四回と全て先頭の出塁を許すも、後続を断ち主導権を渡さなかった。 磐田東は終始、打線
-
⚾ノーシードから駆け上がった 翔洋、掛西破り17年ぶり決勝【高校野球静岡大会準決勝】
▽準決勝(草薙第2試合) 東海大翔洋 101000000―2 000000000―0 掛川西 ▽二塁打 落合、石上(東) ▽試合時間 2時間5分 【評】東海大翔洋が序盤に奪った2点を守り抜き、掛川西を2―0で下した。 東海大翔洋は初回2死から落合、石上の連続二塁打で先制。三回は2死二塁で落合が左前適時打を放ち、加点した。 掛川西は二回1死から敵失で出塁したが、中山の中飛で飛び出した一走が刺され併殺。三、四回の好機は相手の堅守と走塁ミスが重なった。七回2死一、三塁の好機も逃し、東海大翔洋の鈴木を攻略できなかった。 ■「先攻」で気持ちに火 中軸鮮やか先制パンチ 東海大翔洋は鮮やかな
-
⚾全国高校野球静岡大会 試合結果(26日)
◇全国高校野球静岡大会準決勝(26日) ▽草薙球場 静岡 7―0 磐田東(7回コールド) 東海大翔洋 2―0 掛川西
-
静岡高、コールド勝ち 高校野球静岡大会・準決勝、磐田東に7-0
第103回全国高校野球選手権静岡大会第8日は26日、草薙球場で準決勝を行った。第1試合は10年ぶりに4強入りした磐田東と、2年ぶりの甲子園出場を目指す静岡が対戦した。 静岡は初回1死三塁から3番座馬の左前適時二塁打と敵失で2点を先制。二回は2死一、二塁で4番池田が右前適時打を放ち、五回は無死一、二塁から9番山岸が中前二塁打を放ち、5ー0とリードを広げた。六回も3連打で2点を加え、7回コールド勝ちした。 磐田東は二、三、四回と先頭が出塁したが、得点につなげられなかった。 ▽草薙球場(第1試合) 磐田東 0000000-0 210022×-7(7回コールド) 静岡 (磐)冨田
-
準決勝は磐東―静高/翔洋―掛西 高校野球静岡大会第7日
第103回全国高校野球選手権静岡大会第7日は草薙、清水庵原の両球場で準々決勝を行った。第5シードの磐田東は、第1シードで秋春王者の藤枝明誠を5―2で下し、10年ぶりの4強入りを果たした。東海大翔洋は桐陽を8―4で振り切り、4回戦(22日)の浜松工に続くシード校撃破で8年ぶり準決勝進出。掛川西は島田商を、静岡は富士市立をともに7―0の七回コールドで破った。準決勝の磐田東―静岡、東海大翔洋―掛川西は26日、草薙で行う。 ▽草薙球場 磐田東5―2藤枝明誠 静岡7―0富士市立(7回コールド) ▽清水庵原球場 掛川西7―0島田商(7回コールド) 東海大翔洋8―4桐陽 ■26日の試合(準決勝) ▽草
-
磐田東10年ぶり4強 藤枝明誠下す 高校野球静岡大会準々決勝
▽準々決勝(草薙第1試合) 藤枝明誠 010000010―2 磐田東 00201020×―5 ▽本塁打 川瀬(藤) ▽三塁打 石川優(磐)▽二塁打 大岩、宮城、萩原(藤)植田、冨田(磐)▽守備妨害 宮城(藤) ▽試合時間 2時間22分 【評】磐田東が勝負強い打撃を見せ、3季連続の頂点を狙う第1シードの藤枝明誠を下した。 磐田東は1点を追う三回、2死一塁から石川優の左中間を破る三塁打で同点、続く植田の右前安打で逆転した。五、七回はともに2死から適時打が飛び出し、着実にリードを広げた。主戦冨田は要所を締める投球で、相手に反撃の糸口をつかませなかった。 藤枝明誠は残塁12。四
-
静岡 投打かみ合い富士市立に快勝 高校野球静岡大会準々決勝
▽準々決勝(草薙第2試合) 静岡 2130010―7 0000000―0(7回コールド) 富士市立 ▽三塁打 渋谷(静)▽二塁打 高須、山岸(静)▽ボーク 滝2(富) 【評】静岡は投打がかみ合い、富士市立をコールドで退けた。 静岡は初回、先頭の渋谷の三塁打を皮切りに金子と池田の適時打で2点を先制。三回には相手の失策が絡んで3点を加えた。先発高須は変化球のコントロールがさえ、六回を無失点。相手に流れを渡さなかった。 富士市立は走者を出しながら打線にあと一本が生まれず。三回は野手に失策が続いて追加点を許し、先発の滝をもり立てることができなかった。 ■静高・渋谷 2試合連続の猛打賞
-
掛川西、島田商を寄せ付けずコールド 高校野球静岡大会準々決勝
▽準々決勝(清水庵原第1試合) 掛川西 0401200―7 0000000―0(7回コールド) 島田商 ▽三塁打 中山(掛)▽二塁打 山口(掛)中村(島) ▽試合時間 1時間58分 【評】掛川西が島田商を寄せ付けず、7―0でコールド勝ちした。 二回無死一塁で中山が先制三塁打。相手の失策も絡んで4点を先取した。四回は狩俣、五回は中山の適時打などで突き放した。先発榊原は六回を散発3安打無失点に抑え、最終回に登板した沢山は2安打を打たれたが、3三振を奪った。 島田商は二、五、六、七回と先頭が出塁したが、三塁に走者を進めることができず無得点に終わった。 ■中山 先制三塁打で口火 チームに
-
東海大翔洋 シード校を連破 高校野球静岡大会準々決勝
▽準々決勝(清水庵原第2試合) 桐陽 000022000―4 15020000×―8 東海大翔洋 ▽二塁打 落合(東)▽暴投 坂本(桐)▽捕逸 石井3(桐) ▽試合時間 2時間23分 【評】序盤に大量得点した東海大翔洋が、桐陽の反撃をしのぎきった。 二回に5安打で5点を挙げるなど8点リードを得た東海大翔洋だったが、五、六回に鈴木からマウンドを引き継いだ中積、若月が味方の失策などもあり4失点。七回は無死一、二塁のピンチを迎えたが、先発鈴木が再登板して無失点で抑えて流れを引き戻した。 桐陽は五、六回に2点ずつを加えて反撃。継投陣も好投したが、試合の立て直しが間に合わなかった。
-
⚾全国高校野球静岡大会 試合結果(24日)
◇全国高校野球静岡大会準々決勝(24日) ▽清水庵原球場 掛川西 7―0 島田商(7回コールド) 東海大翔洋 8―4 桐陽 ▽草薙球場 磐田東 5―2 藤枝明誠 静岡 7―0 富士市立(7回コールド)
-
高校野球静岡大会4回戦(22日) 全8試合スコア・戦評
▽4回戦(あしたか第1試合) 聖隷クリストファー 000200001―3 00000040×―4 島田商 ▽二塁打 山田、藤崎(聖)安竹、杉崎、太田光(島)▽暴投 新木(島) ▽試合時間 2時間14分 【評】島田商が終盤の集中打で、昨夏の覇者聖隷クリストファーに逆転勝ちした。 島田商は2点を追う七回、連打などでつくった好機に内野ゴロで1点を返し、2死一、三塁から杉崎の適時二塁打で逆転した。続く太田光も右翼線を破る適時二塁打を放った。 聖隷は九回に3連打で1点差に迫ったが、及ばなかった。 ▽4回戦(あしたか第2試合) 富士市立 000001503―9 203010000
-
富士市立、島田商など8強 高校野球静岡大会第6日
第103回全国高校野球選手権静岡大会第6日は22日、草薙など4球場で4回戦8試合を行い、8強が出そろった。富士市立は今春の選抜に出場した第5シードの三島南に6点差をひっくり返し、9―6と逆転勝ちした。島田商は昨夏の代替大会王者の聖隷クリストファーに4―3で競り勝ち、東海大翔洋は第3シードの浜松工を5―3で下した。10年ぶり進出の磐田東と桐陽、藤枝明誠、静岡、掛川西のシード5校も、24日に草薙と清水庵原の両球場で行う準々決勝に進んだ。 ▽あしたか球場 島田商4―3聖隷クリストファー 富士市立9―6三島南 ▽清水庵原球場 掛川西1―0清流館 桐陽5―2磐田南 ▽草薙球場 藤枝明誠9―2知徳 (
-
昨夏覇者、聖隷クリストファー 島田商に屈す 高校野球静岡大会4回戦
▽4回戦(あしたか第1試合) 聖隷クリストファー 000200001―3 島田商 00000040×―4 ▽二塁打 山田、藤崎(聖)安竹、杉崎、太田光(島)▽暴投 新木(島) ▽試合時間 2時間14分 【評】島田商が終盤の集中打で、昨夏の覇者聖隷クリストファーに逆転勝ちした。 島田商は2点を追う七回、連打などでつくった好機に内野ゴロで1点を返し、2死一、三塁から杉崎の適時二塁打で逆転した。続く太田光も右翼線を破る適時二塁打を放った。 聖隷は九回に3連打で1点差に迫ったが、及ばなかった。 ■主戦の目に悔し涙 連覇の夢はかなわなかった。昨夏の覇者聖隷クリス
-
富士市立、選抜出場の三島南破る 6点差を逆転 高校野球静岡大会4回戦
▽4回戦(あしたか第2試合) 富士市立 000001503―9 三島南 203010000―6 ▽二塁打 滝(富)▽捕逸 杉山(富)▽野選 滝(富) ▽試合時間 2時間39分 【評】粘り強さを発揮した富士市立が6点差をひっくり返し、シード校の三島南を下した。 富士市立は七回、内野安打などで好機を広げ、小田からの4連打などで一挙5点を奪い追い付いた。九回は押し出しで3点を挙げ、そのまま逃げ切った。 三島南は中盤以降は打線が沈黙。相手に傾いた流れを引き戻せなかった。 ■6点差 粘り体現“逆転劇” まさにドラマのような逆転劇だった。富士市立がシード校の三島
-
静岡、浜松市立に競り勝つ 3投手継投 エース温存 高校野球静岡大会4回戦
▽4回戦(草薙第2試合) 浜松市立 000010000―1 静岡 00200030×―5 ▽二塁打 畑中(浜)山岸、渋谷、座馬(静) ▽試合時間 2時間22分 【評】静岡が浜松市立に競り勝った。 静岡は三回、山岸の二塁打など3連打で2点を先取。2―1の七回も3連打で3点を加えて突き放し、鈴木、吉田、池谷と3投手の継投で1失点に抑えた。 浜松市立は五回1死一、三塁で堀内がスクイズを成功させ1点差としたが、その後の好機は生かせなかった。 ■3投手継投 エース温存 静岡は2年生リレーを含む3投手の継投で、主戦高須の温存策を成功させた。先発鈴木は毎回走者を出したが、粘
-
藤枝明誠コールド 知徳下す エース小林が初アーチ 高校野球静岡大会4回戦
▽4回戦(草薙第1試合) 知徳 1001000―2 藤枝明誠 2121201x―9 (7回コールド)▽本塁打 小林(藤) ▽二塁打 渡辺、宝田(知) ▽試合時間 2時間7分 【評】藤枝明誠が7犠打を絡ませながら得点を積み上げ、知徳に快勝した。 初回、3者連続四球から西岡の犠飛と中野の適時打で逆転した。二回は小林が本塁打を放ち、三回は3連打と萩原のスクイズでリードを広げた。 知徳は初回に渡辺、四回は宝田が適時二塁打を放ったが、散発の4安打に抑えられた。 ■小林初アーチ、投打で活躍 藤枝明誠は今大会初先発の主戦小林が打撃でも勝利に貢献した。二回、先頭として打席に立ち、初球を振
-
東海大翔洋 終盤粘り浜松工を逆転 高校野球静岡大会4回戦
▽4回戦(浜松第1試合) 浜松工 000030000―3 東海大翔洋 00003002×―5 ▽三塁打 森、小中(東)▽二塁打 牛久保、小茂田(東)▽野選 落合(東) ▽試合時間 1時間49分 【評】東海大翔洋が終盤に粘りを見せ、シード校の浜松工を下した。 東海大翔洋は同点で迎えた八回裏、小茂田の単打と犠打で1死二塁とし、2番小中の適時三塁打で勝ち越しに成功。相手の失策で小中が生還し、突き放した。 浜松工は五回に平井の適時打などで3点を先制したが、その後は打線が沈黙した。 ■浜工主戦 太田涼 5回に崩れ涙 浜松工の2年生エース太田涼は東海大翔洋打線に攻略され、
-
磐田東 着実加点で快勝 日大三島にコールド勝ち 高校野球静岡大会4回戦
▽4回戦(浜松第2試合) 磐田東 1100302―7 日大三島 0000000―0 (7回コールド) ▽本塁打 川北(磐) ▽三塁打 山口(磐)▽二塁打 植田、石川優(磐)松永(日)▽暴投 松永2(日) ▽試合時間 1時間42分 【評】初回から着実に点を重ねた磐田東が、日大三島を7回コールドで退けた。 磐田東は初回、植田の適時二塁打で先制。二回も1点を追加し、五回にも3連打などで3点を奪った。七回には4番川北が左翼越えの2点本塁打を放ち、試合を決めた。 日大三島は磐田東の先発池端を攻略できなかった。 ■磐田東 池端 初先発躍動 公式戦初先発となる磐田東の2年生池端が、今大会
-
桐陽 磐田南振り切る 10年ぶり8強 高校野球静岡大会4回戦
▽4回戦(清水庵原第2試合) 磐田南 000000020―2 桐陽 02300000×―5 ▽二塁打 加藤(磐)飯田雄(桐)▽暴投 中村(磐) ▽試合時間 2時間20分 【評】桐陽が序盤のリードを守り、磐田南を退けた。 桐陽は二回に坂本の押し出し四球と中西の適時打で2点を先制。三回にも単打4本を集めて3点を奪い試合を優位に進めた。先発坂本は走者を背負っても踏ん張り、完投した。 磐田南は八回に加藤と鈴木虹の連打で2点を返したが、反撃が遅かった。 ■投打伸び伸び 10年ぶり8強 桐陽は大貫(DeNA)を擁した2011年以来、10年ぶりの8強入り。大会前に掲げた目標に
-
完封リレー 掛川西8強 1-0 清流館退ける 高校野球静岡大会4回戦
▽4回戦(清水庵原第1試合) 清流館 000000000―0 掛川西 00000100×―1 ▽暴投 鈴木佑3(清) ▽試合時間 1時間48分 【評】掛川西が清流館との投手戦を制した。 掛川西は先発高橋が4回無失点で試合をつくると、岩沢、沢山とつないで相手打線を完封。六回に4番羽切のスクイズで挙げた1点を守り切った。 清流館は鈴木佑の粘投で接戦に持ち込んだ。九回に無死一、二塁の好機を迎えたが、後が続かなかった。 ■救援の沢山圧巻 ピンチに連続K 九回表無死一、二塁。逆転の走者を背負ったこの日最大のピンチでも、掛川西のマウンドに立つ沢山は冷静だった。「抑えられる自信
-
全国高校野球静岡大会 試合結果(22日)
◇全国高校野球静岡大会4回戦(22日) ▽あしたか球場 島田商 4―3 聖隷クリストファー 富士市立 9―6 三島南 ▽清水庵原球場 掛川西 1―0 清流館 桐陽 5―2 磐田南 ▽草薙球場 藤枝明誠 9―2 知徳(7回コールド) 静岡 5―1 浜松市立 ▽浜松球場 東海大翔洋 5―3 浜松工 磐田東 7―0 日大三島(7回コールド)
-
高校野球静岡大会3回戦(20日) 全16試合スコア・戦評
▽3回戦(あしたか第1試合) 島田商 000010200―3 000001000―1 加藤学園 ▽二塁打 新木、太田光、杉本(島) ▽試合時間 2時間18分 【評】島田商がシード校加藤学園との接戦を勝ち切った。 島田商は五回、連打で1死一、三塁とし、杉崎のセーフティースクイズで先制。同点の七回は2死二塁から太田光の二塁打で勝ち越し、続く太田拓も適時打を放った。 加藤学園は終盤、打線に活気が出始めたが、併殺打などで好機を逃した。 ▽3回戦(あしたか第2試合) 三島南 101000010―3 000001000―1 静岡商 ▽本塁打 小堂(三) ▽二塁打 斎藤(三)小松、菊池(静)▽暴
-
翔洋、掛川西、磐田南など4回戦進出 高校野球静岡大会第5日
第103回全国高校野球選手権静岡大会第5日は20日、草薙など8球場で3回戦16試合を行った。第5シード加藤学園が島田商に競り負け、第5シード桐陽は御殿場西との東部勢対決をサヨナラで制した。東海大翔洋と常葉大菊川によるノーシードの強豪対決は、翔洋の長村理央が初回に満塁本塁打を放ち、主戦鈴木豪太がリードを守った。磐田南は静岡市立との乱打戦を制した。第1シード藤枝明誠、第4シード静岡はコールド勝ちで4回戦進出を決めた。大会第6日は22日、草薙など4球場で4回戦8試合を行う。 20日の結果(3回戦) ▽あしたか球場 島田商3―1加藤学園 三島南3―1静岡商 ▽富士球場 桐陽6―5御殿場西 知徳2―
-
三島南 植松、要所締める 静岡商、10残塁響く 高校野球静岡大会3回戦
▽3回戦(あしたか第2試合) 三島南 101000010―3 静岡商 000001000―1 ▽本塁打 小堂(三) ▽二塁打 斎藤(三)小松、菊池(静)▽暴投 大橋(静) ▽試合時間 2時間2分 【評】三島南が着実に加点し、粘る静岡商を振り切った。 三島南は初回に小堂の右前安打で先制、三回は斎藤の二塁打を皮切りに失策に乗じて追加点を奪った。八回には小堂の本塁打で突き放した。主戦植松の要所を締める投球も光った。 静岡商は何度も得点圏に走者を進めたが、残塁10が響いた。 ■4番小堂初アーチ 勝負決める一振り じりじりとした展開を打ち破ったのは4番の一振りだった。三島南の小堂が八回
-
静岡、足攻生かす 清水桜が丘突き放す 高校野球静岡大会3回戦
▽3回戦(草薙第1試合) 清水桜が丘 0000000―0 静岡 1000213x―7 (7回コールド) ▽二塁打 池田(静) ▽試合時間 1時間39分 【評】静岡が11安打に9盗塁を絡めて7得点し、清水桜が丘を突き放した。 静岡は一回、山本の左前打と二盗で1死二塁とし、座馬の内野安打で先制。五回は金子が中前打と二盗で好機をつくり、渋谷、山本に連続適時打が出た。先発高須は7回を4安打無四球で零封した。 桜が丘は先発有薗が丁寧にコースを突いて序盤を抑えたが、打線がつながらなかった。 ■思い切り良く 7人で9盗塁 静岡は7人で9盗塁と走りまくった。11安打のうち長打は1本。足
-
富士市立と浜松北 両軍計25安打 富士市立が制す 高校野球静岡大会3回戦
▽3回戦(草薙第2試合) 浜松北 100000000―1 富士市立 00401110×―7 ▽二塁打 小林2、田中創(浜)酒井、杉山、鈴木(富)▽暴投 中里(浜)▽野選 佐藤敢(浜)宇佐美(富) ▽試合時間 2時間22分 【評】富士市立が、浜松北との両軍合わせて25安打の打撃戦を制した。 富士市立は好機に適時打が出た。1点を追う三回に杉山の2点適時二塁打などで一挙4点。先発の左腕渡辺は12安打を浴びながら要所を締めた。 浜松北は長短3安打の小林を筆頭に12安打で応戦したが、15残塁を築いた。 2年生バッテリー 踏ん張り1失点 富士市立は2年生バッテリーが集中力を
-
島田商 加藤学園振り切る 高校野球静岡大会3回戦
▽3回戦(あしたか第1試合) 島田商 000010200―3 加藤学園 000001000―1 ▽二塁打 新木、太田光、杉本(島) ▽試合時間 2時間18分 【評】島田商がシード校加藤学園との接戦を勝ち切った。 島田商は五回、連打で1死一、三塁とし、杉崎のセーフティースクイズで先制。同点の七回は2死二塁から太田光の二塁打で勝ち越し、続く太田拓も適時打を放った。 加藤学園は終盤、打線に活気が出始めたが、併殺打などで好機を逃した。 主戦新木 気迫の完投 ロースコアの激戦の末、シード校加藤学園を退けた島田商。主戦新木が熱のこもった125球を投げ抜き、勝利に大きく貢献した。 初戦と
-
浜松工 2年平井がランニング本塁打 高校野球静岡大会3回戦
▽3回戦(浜松第1試合) 浜松湖北 002001100―4 浜松工 04000111×―7 ▽本塁打 平井(工) ▽二塁打 外山(湖)近藤爽、細窪(工)▽暴投 永徳(湖)太田涼(工) ▽試合時間 2時間22分 【評】浜松工が粘る浜松湖北を振り切った。 浜松工は二回、鈴木裕の2点適時打など4安打で4点を先制。六回以降も平井のランニング本塁打などで小刻みに加点し、リードを守った。 浜松湖北は1点差まで迫ったが、終盤は浜松工3番手の左腕太田涼に抑えられ、及ばなかった。 ■重苦しい展開 流れ呼ぶ快打 浜松工は2年平井のランニング本塁打が、揺れる試合の流れをたぐり寄せた。
-
桐陽 サヨナラで16強 高校野球静岡大会3回戦
▽3回戦(富士第1試合) 御殿場西 000100040―5 桐陽 000210201x―6 ▽本塁打 飯田雄(桐) ▽三塁打 土屋(桐)▽二塁打 近藤、飯田雄(桐) ▽試合時間 2時間33分 【評】桐陽がサヨナラで御殿場西を振り切った。 桐陽は飯田雄の2点本塁打などでリードを奪った。八回、疲労が見えた先発土屋の制球が乱れて4点差を追い付かれたものの、九回、敵失から得た好機に4番飯田雄がサヨナラ二塁打を放った。 御殿場西は終盤の拙守が響いた。 主砲飯田雄 歓喜呼ぶ 場外弾と決勝二塁打 2年生の4番飯田雄が、決勝の右越え二塁打と、右中間の場外2点本塁打の3打点で勝利を呼び込んだ
-
日大三島 投打かみ合う 高校野球静岡大会3回戦
▽3回戦(島田第2試合) 横須賀 10000000―1 日大三島 30011012x―8 (8回コールド) ▽本塁打 藤沢(横) ▽三塁打 大石(日)▽二塁打 赤堀隼(横)大石2(日)▽暴投 加藤(横) ▽試合時間 1時間49分 【評】日大三島は投打がかみ合い、横須賀に八回コールド勝ちした。 先制を許した日大三島は初回に3点を奪い、逆転。その後も小刻みに加点した。先発野口は8回4安打1失点の好投で流れを渡さなかった。 横須賀は藤沢の本塁打で先制したが打線が続かなかった。 野口好投 打撃も好調 日大三島の野口が投打の活躍でチームをけん引し、勝利をたぐり寄せた。 初回、先発
-
藤枝明誠19点、打線爆発 5回コールド 高校野球静岡大会3回戦
▽3回戦(焼津第1試合) 藤枝明誠 810001―19 池新田 00000―0 (5回コールド) ▽本塁打 宮城(藤) ▽三塁打 宮城(藤)▽二塁打 宮城、大岩、川瀬、中野、萩原、菅井(藤)▽暴投 松浦(池)▽捕逸 溝口(池) ▽試合時間 1時間37分 【評】初回に8点を奪った藤枝明誠が池新田を五回コールドで下した。 藤枝明誠は初回、宮城の本塁打や、大岩、川瀬の二塁打など打者一巡の猛攻で試合の主導権を握った。二回も長打攻勢で10点を追加し勝負を決めた。 池新田は走者を出すものの、本塁が遠かった。 ■宮城 サイクル安打 藤枝明誠は打線が爆発し3回戦を危なげなく突破した。先頭で
-
東海大翔洋、長村が初回満塁弾 強豪対決制す 高校野球静岡大会3回戦
▽3回戦(掛川第2試合) 常葉大菊川 001000010―2 東海大翔洋 40010000×―5 ▽本塁打 長村(東) ▽二塁打 広瀬、小原(常)鈴木(東)▽暴投 鈴木(東)▽捕逸 斎藤(常) ▽試合時間 2時間45分 【評】東海大翔洋のエース鈴木が常葉大菊川を相手に2失点完投し、序盤のリードを守り切った。 東海大翔洋は初回、安打と四死球で満塁とし、長村の本塁打で4点を先制。四回は石上の適時打で加点した。 常葉大菊川は三回に赤井の犠飛、八回に大石の適時打で追い上げたが、鈴木を最後まで攻略しきれなかった。 ■強豪対決 価値ある一撃 強豪校対決の勝負を分けたのは初回の
-
磐田南 静岡市立との打撃戦制す 高校野球静岡大会3回戦
▽3回戦(清水庵原第1試合) 静岡市立 103020100―7 磐田南 31000400×―8 ▽三塁打 丸山、中村(静)▽二塁打 加藤(磐)▽暴投 丸山(静)小岩、氏原2(磐) ▽試合時間 2時間45分 【評】磐田南が静岡市立との点の取り合いを制した。 磐田南は初回に鈴木虹の適時打や鈴木貫の右犠飛などで3得点。2点リードされ迎えた六回には5本の単打を連ねて4点を奪い逆転した。 静岡市立は1点を追う九回2死一、二塁で後藤が中前打を放ったが、走者が本塁で刺され一歩及ばなかった。 監督不在も自主性発揮 磐田南は戸塚監督の体調不良で岩間副部長が指揮を執る不測の事態の
-
全国高校野球静岡大会 試合結果(20日)
◇全国高校野球静岡大会3回戦(20日) ▽あしたか球場 島田商 3―1 加藤学園 三島南 3―1 静岡商 ▽富士球場 桐陽 6―5 御殿場西 知徳 2―0 静岡東 ▽清水庵原球場 磐田南 8―7 静岡市立 浜松市立 9―2 藤枝西(8回コールド) ▽草薙球場 静岡 7―0 清水桜が丘(7回コールド) 富士市立 7-1 浜松北 ▽焼津球場 藤枝明誠 19―0 池新田(5回コールド) 清流館 11-2 富士東(8回コールド) ▽島田球場 聖隷クリストファー 5―1 静岡大成 日大三島 8―1 横須賀(8回コールド) ▽掛川球場 掛川西 9―4 榛原 東海大翔洋 5―2 常葉大菊川 ▽浜松球場 浜松
-
シード4校初戦突破 20日に3回戦 高校野球静岡大会第4日
第103回全国高校野球選手権静岡大会第4日は18日、草薙など8球場で2回戦の残り16試合を行い、第2シード掛川西、第3シード浜松工などシード4校が初戦を突破した。ノーシードながら投打に力のある東海大翔洋や常葉大菊川、御殿場西、島田商、聖隷クリストファーなども3回戦に駒を進めた。浜松工は救援した2年の左腕太田涼介が静清の反撃を食い止めた。静岡大成は2004年の創部以来初の夏2勝を挙げた。大会第5日は20日、草薙など8球場で3回戦16試合を行う。 ■きのうの結果(2回戦) ▽あしたか球場 加藤学園9―4掛川東 桐陽9―6浜松東 ▽富士球場 浜松湖北8―2富士宮北 静岡市立12―2富岳館(5回コ
-
高校野球静岡大会2回戦(18日) 全16試合スコア・戦評
▽2回戦(あしたか第1試合) 加藤学園 102040011―9 010000012―4 掛川東 ▽本塁打 植田(加) ▽三塁打 太田圭(加)▽二塁打 佐野2、吉田(加) ▽試合時間 2時間54分 【評】加藤学園が11安打9得点と掛川東に打ち勝った。 加藤学園は三回、植田の2ランで3―1と勝ち越し。五回は1死満塁から佐野の走者一掃の二塁打などで4点を加えた。 掛川東は終盤に粘りを見せ、九回は代打の連続安打に3四死球を絡ませて2点を奪ったが、後続が途絶えた。 ▽2回戦(あしたか第2試合) 桐陽 100211130―9 000400200―6 浜松東 ▽三塁打 飯田雄、川口(桐)▽二塁打
-
加藤学園 9得点、掛川東に打ち勝つ 高校野球静岡大会2回戦
▽2回戦(あしたか第1試合) 加藤学園 102040011―9 010000012―4 掛川東 ▽本塁打 植田(加) ▽三塁打 太田圭(加)▽二塁打 佐野2、吉田(加) ▽試合時間 2時間54分 【評】加藤学園が11安打9得点と掛川東に打ち勝った。 加藤学園は三回、植田の2ランで3―1と勝ち越し。五回は1死満塁から佐野の走者一掃の二塁打などで4点を加えた。 掛川東は終盤に粘りを見せ、九回は代打の連続安打に3四死球を絡ませて2点を奪ったが、後続が途絶えた。 ■3、4番奮闘 計6打点 加藤学園のスラッガー植田が掛川東との初戦で気を吐いた。1―1の三回、「レフトフライかと思ったが、(
-
浜松湖北 猛攻逆転、七回に5点 高校野球静岡大会2回戦
▽2回戦(富士第1試合) 浜松湖北 000000512―8 000110000―2 富士宮北 ▽本塁打 永徳、野沢叶(浜) ▽二塁打 加藤雄(富)▽暴投 遠藤寿、遠藤玲(富) ▽試合時間 2時間42分 【評】浜松湖北が七回に5点を奪って逆転勝利を収めた。 浜松湖北は0―2の七回、先頭打者永徳の本塁打が反撃の合図となり、四球と敵失で得た好機に4連打を浴びせて逆転した。その後は野沢叶の本塁打などで突き放した。 富士宮北は終盤に4投手をつぎ込んだが、湖北打線の勢いを止められなかった。 ■永徳豪快弾 口火に 浜松湖北は2点を追う七回、先頭の永徳が右翼席に本塁打を放ち逆転の口火を切った。
-
静岡大成、初の夏2勝 高校野球静岡大会2回戦
▽2回戦(草薙第1試合) 静岡大成 000100021―4 000010000―1 浜松城北工 ▽二塁打 加瀬、岡本将(静)伊藤駿(浜) ▽試合時間 2時間10分 【評】静岡大成は投打がかみ合い、浜松城北工に競り勝った。 静岡大成は主戦渡辺が12安打を許しながらも1失点でしのいだ。打線は同点で迎えた八回2死から渡辺、寺尾の連打で一、二塁とし、岡本将の2点適時二塁打で勝ち越した。 浜松城北工は安打数で上回りながらも11残塁を築き、波に乗れなかった。 ■接戦で投打かみ合う エース完投 主将殊勲打 2004年の創部以来、初の夏2勝目を挙げた静岡大成。浜松城北工との2回戦はエース渡辺が
-
富士東 接戦で好機逃さず 高校野球静岡大会2回戦
▽2回戦(清水庵原第2試合) 富士東 000403000―7 020300100―6 静岡学園 ▽三塁打 勝亦(静)▽二塁打 山口、山本2、堤(富)岡村(静)▽野選 渡辺琉(富)▽妨害出塁 安藤(富) ▽試合時間 3時間6分 【評】富士東が静岡学園との打撃戦に競り勝った。 富士東は2点を追う四回、遠藤が自らの単打と敵失で一気に生還するなど、4点を挙げた。直後に3失点したが六回に再逆転した。主戦堤は9回165球の力投を見せた。 静岡学園は好機にあと一本が出なかった。 ■遠藤4安打 敵失で激走生還も 富士東の3年生が最上級生としてチームを引っ張った。入学当初、他校との合同チームから
-
清流館 七回追加点、韮山振り切る 高校野球静岡大会2回戦
▽2回戦(焼津第1試合) 清流館 003000200―5 000000002―2 韮山 ▽三塁打 村松(清)▽二塁打 村松(清)大橋2(韮) ▽試合時間 2時間17分 【評】先制した清流館が七回の追加点で差を広げ、韮山を振り切った。 清流館は三回、七回に村松の適時打などで計5点を奪った。投げては先発鈴木佑が八回まで無失点の好投だった。 韮山は九回、4者連続安打で2点を返した。なおも好機が続いたが、決定打が出なかった。 ■主将村松、2本の殊勲打放つ 清流館の主将村松が得点に絡む長打を2本放つ活躍を見せた。自らのバットで勝利を引き寄せた。 最初の見せ場は三回、1死一、二塁。「決め
-
御殿場西、終盤加点 城南静岡振り切る 高校野球静岡大会2回戦
▽2回戦(島田第2試合) 御殿場西 000010232―8 000001001―2 城南静岡 ▽本塁打 藤平(城) ▽三塁打 高林、鳥海(御)▽二塁打 渡辺(御)▽暴投 藁科、市村(御) ▽試合時間 2時間34分 【評】御殿場西が終盤に得点を重ね、城南静岡を振り切った。 御殿場西は同点で迎えた七回、相手投手のけん制悪送球で貴重な2点を追加し、流れを呼び込んだ。八、九回には高林、鳥海の適時三塁打などで5点を挙げ、突き放した。 城南静岡は九回に藤平がランニング本塁打を放ち、意地を見せるも及ばなかった。 ■高林が復調 2安打2打点 御殿場西の主将高林が今大会初安打を含む2安打2打点の
-
東海王者、掛西コールド好発進 高校野球静岡大会2回戦
▽2回戦(掛川第1試合) 島田樟誠 0000000―0 013400×―8(7回コールド) 掛川西 ▽本塁打 河原崎(掛) ▽暴投 孫2(島) ▽試合時間 1時間39分 【評】掛川西が無失点で島田樟誠にコールド勝ちした。 掛川西は先制後の三回、狩俣が中前打で出塁すると、松浦と中山の適時打などで3点を加えた。四回は河原崎の2点本塁打が飛び出した。先発の榊原が5回を2安打に抑え、続く沢山は2回を無安打に封じた。 島田樟誠は小野紘が2安打と健闘したが、及ばなかった。 ■島田樟誠を7回コールド 沢山「気持ちよく投げた」 掛川西伝統の大応援団が2年ぶりにスタンドを埋め、団旗が
-
浜工 左腕対策が奏功、静清反撃止める 高校野球静岡大会2回戦
▽2回戦(浜松第1試合) 浜松工 010022110―7 000022000―4 静清 ▽二塁打 伊藤、平井、近藤爽(浜)▽暴投 細窪(浜)上原裕(静) ▽試合時間 2時間13分 【評】序盤から優位に試合を進めた浜松工が、粘る静清を振り切った。 浜松工は二回、伊藤の二塁打で先制。五回には平井の適時打などで2点を追加した。その後も敵失や四死球に長短打と足技を絡めて得点を重ねた。 静清は五回と六回に2点ずつを返して追い上げたが、守りのミスが痛かった。 ■直前練習試合で惜敗 静清に雪辱 継投策も「ぴたり」 第3シード浜松工の初戦の相手は、大会前の練習試合で1点差で惜敗した&ldquo
-
生徒声出し応援 県高野連が注意 高校野球静岡大会
富士球場での試合中にスタンドの生徒が声援を送る場面があり、静岡県高野連が学校側に口頭で注意を促した。生徒は自校の攻撃中に声を合わせてエールを送っていたが、注意後は楽器と手拍子の応援に切り替えた。県高野連は感染症対策のため、声を出したり席を移動したりする応援を禁じていて、「3回戦に向けて(ルールを)さらに周知徹底していきたい」とした。
-
掛川球場に地元2校 高校野球2回戦、ともにコールド勝ち
掛川球場で18日、高校野球県大会2回戦が行われ、地元の掛川西高や常葉大菊川高が出場とあって、計2200人が来場した。同日の掛川球場の内野席の上限である950人を超えたため、外野に誘導した。 第1試合の開場時間は午前9時だったが、入場口から長蛇の列ができたため30分早く開場した。来場者は入場時に検温と消毒を行い、退場時に座った席の場所と連絡先を書いた紙を提出した。 ともに掛川西OBで応援団長だった仲田浩士さん(53)と松浦芳樹さん(50)は「しばらく甲子園に縁がなかったが、今年はぜひ行ってほしい」と春の東海大会を制した母校に期待を寄せた。 10年以上、常葉大菊川を応援している菊川市の竹内
-
全国高校野球静岡大会 試合結果(18日)
◇全国高校野球静岡大会2回戦(18日) ▽あしたか球場 加藤学園 9―4 掛川東 桐陽 9―6 浜松東 ▽富士球場 浜松湖北 8―2 富士宮北 静岡市立 12―2 富岳館(5回コールド) ▽清水庵原球場 東海大翔洋 5―3 富士 富士東 7―6 静岡学園 ▽草薙球場 静岡大成 4―1 浜松城北工 磐田南 12―2 吉原(6回コールド) ▽焼津球場 清流館 5―2 韮山 榛原 10―1 清水西(7回コールド) ▽島田球場 島田商 4―0 駿河総合 御殿場西 8―2 城南静岡 ▽掛川球場 掛川西 8―0 島田樟誠(7回コールド) 常葉大菊川 11―0 静岡農(5回コールド) ▽浜松球場 浜松工
-
明誠、静岡…シード校順当勝ち上がり 高校野球静岡大会第3日
第103回全国高校野球選手権静岡大会第3日は17日、草薙など8球場で2回戦16試合を行い、第1シード藤枝明誠、第4シード静岡などシード校が順当に勝ち上がった。静岡商-常葉大橘の強豪対決は延長11回の激闘の末、静岡商がサヨナラ勝ち。三島南は主砲前田銀治の大会初安打を皮切りに打線がつながり、掛川工を突き放した。静岡は主戦高須大雅が投打に活躍し、浜名をコールドで退けた。熱海・佐久間の連合チームは池新田にコールドで敗れた。大会第4日は18日、草薙など8球場で2回戦の残り16試合を行う。 ■17日の結果(2回戦) ▽あしたか球場 三島南10―4掛川工 藤枝西11―4沼津城北(7回コールド) ▽富士
-
高校野球静岡大会2回戦(17日) 全16試合スコア・戦評
▽2回戦(あしたか第1試合) 掛川工 100030000―4 10030042×―10 三島南 ▽本塁打 深瀬涼(三) ▽三塁打 守谷(掛)▽二塁打 前田(三)▽守備妨害 中村(掛) ▽試合時間 2時間20分 【評】三島南が終盤の猛攻で掛川工を突き放した。 三島南は四回、深瀬涼が3点本塁打。同点の七回に2死から死球で出塁すると、前田の適時二塁打など5連打で4点を奪った。先発植松は苦しみながらも要所を締めた。 掛川工は好機はつくったが残塁10。五回に守谷が2点適時三塁打を放つなど粘ったが、終盤は力負けした。 ▽2回戦(あしたか第2試合) 藤枝西 0120530―11 0
-
三島南、春夏聖地へ冷や汗発進 高校野球静岡大会2回戦
▽2回戦(あしたか第1試合) 掛川工 100030000―4 10030042×―10 三島南 ▽本塁打 深瀬涼(三) ▽三塁打 守谷(掛)▽二塁打 前田(三)▽守備妨害 中村(掛) ▽試合時間 2時間20分 【評】三島南が終盤の猛攻で掛川工を突き放した。 三島南は四回、深瀬涼が3点本塁打。同点の七回に2死から死球で出塁すると、前田の適時二塁打など5連打で4点を奪った。先発植松は苦しみながらも要所を締めた。 掛川工は好機はつくったが残塁10。五回に守谷が2点適時三塁打を放つなど粘ったが、終盤は力負けした。 ■前田が7回決勝打 終盤に本来の姿 5連打口火 今春選抜に
-
富士市立、投打圧倒 2年生両腕が奮闘 高校野球静岡大会2回戦
▽2回戦(富士第2試合) 浜松南 0000000―0 2011201―7(7回コールド) 富士市立 ▽三塁打 酒井(富)▽二塁打 杉山、小田、鈴木、酒井(富) ▽試合時間 2時間1分 【評】富士市立が着実に加点し、初戦に続いてのコールド勝ちで浜松南に快勝した。 富士市立は初回、四死球を起点に杉山の適時二塁打で2点先制した。その後も長打を絡めて点差を広げ、相手を突き放した。先発渡辺は変化球と直球を織り交ぜた巧みな投球で試合を優位に進めた。 浜松南は好機を生かせなかった。 ■渡辺2戦連続 巧みな投球術 富士市立の2年生エース渡辺が2試合連続の完封勝利を飾った。打たせて取る巧みな投
-
静商、劇的サヨナラ打 常葉大橘に雪辱 高校野球静岡大会2回戦
▽2回戦(清水庵原第1試合) 常葉大橘 10000130000―5 20000000301x―6(延長11回) 静岡商 ▽二塁打 菊池3(静)▽暴投 望月(常)中沢2(静) ▽試合時間 2時間57分 【評】シーソーゲームの末、静岡商が土壇場で追い付き、常葉大橘を延長十一回に振り切った。 静岡商は3点のリードを許して迎えた九回裏、小松、菊池、曽根が適時打を放ち、試合を振り出しに戻した。十一回には菊池がサヨナラ適時二塁打で勝負を決めた。 常葉大橘は安打を重ねたが及ばなかった。 ■前監督に勝利で恩返し 菊池ら成長披露 高田晋松前監督が指揮を執った昨秋、常葉大橘に2敗を喫した静岡商。
-
静岡の高須、投打に活躍 コールド快勝 高校野球静岡大会2回戦
▽2回戦(草薙第1試合) 浜名 00000000―0 20010103x―7(8回コールド) 静岡 ▽二塁打 池田、高須、相田、山岸2(静) ▽試合時間 2時間3分 【評】静岡は主戦高須が8回を3安打無失点、打っては3安打1打点と投打に活躍し、浜名をコールドで退けた。 静岡は一回、渋谷の左前打を足掛かりに池田、高須の連続適時二塁打で2点を先行。八回は金子、山岸に適時打が出て突き放した。 浜名は変則左腕竹内が要所を締め、打線は足や小技を絡めて好機を広げたが、相手の堅守に得点を阻まれた。 ■140キロ台から省エネ零封 初の5番3安打1打点 静岡が192センチの大型右腕高須の投打の
-
藤枝明誠、貫禄の9点 2年生両腕奮闘 高校野球静岡大会2回戦
▽2回戦(焼津第1試合) 静岡北 0000000―0 020151×―9(7回コールド) 藤枝明誠 ▽本塁打 中野(藤) ▽二塁打 西岡、萩原、中野(藤)佐野(静)▽暴投 吉川(藤)市川(静) ▽試合時間 1時間27分 【評】藤枝明誠が着実に点を積み重ね、静岡北を七回コールドで下した。 藤枝明誠は二回、萩原の二塁打で先制すると、四回は中野の本塁打で点差を広げた。五回は川瀬の左前打、中野の二塁打などで5点を追加し、突き放した。 静岡北は初回に佐野の二塁打で好機を得たが、本塁が遠かった。 ■攻守の援護で山田にリズム 2回戦から登場したシード校藤枝明誠。先発を託された2
-
熱海・佐久間完全燃焼 池新田に敗戦 高校野球静岡大会2回戦
▽2回戦(島田第2試合) 池新田 204304―13 100000―1(6回コールド) 熱海・佐久間 ▽三塁打 増田悠(池)▽二塁打 増田陽2、杉村、山下、松下(池)北野谷(熱)▽ボーク 望月(熱) ▽試合時間 2時間5分 【評】池新田が熱海・浜松湖北佐久間の連合チームに六回コールド勝ちを収めた。 池新田は初回、増田陽の適時二塁打で2点を先制。三、四回には長短6安打と相手の敵失で7点を追加した。六回にも増田悠の三塁打などで4点を奪い、勝負を決めた。 連合チームは池新田3投手の継投に打線が沈黙した。 ■敗退も「最高の仲間」 熱海の4人と浜松湖北佐久間の5人で挑んだ連合チーム。距
-
清水桜が丘、終盤集中打で逆転 高校野球静岡大会2回戦
▽2回戦(掛川第2試合) 浜松西 000301100―5 01100006×―8 清水桜が丘 ▽本塁打 山本、竹田(浜) ▽二塁打 堀(浜)、大石准、岩崎(清)▽暴投 浜口2(浜)、有薗2(清) ▽試合時間 2時間31分 【評】清水桜が丘が終盤の集中打で浜松西に逆転勝ちした。 清水桜が丘は二回に大石隼の適時打で先制。逆転を許して迎えた八回、岩崎、酒井、有薗の適時打で試合をひっくり返した。 浜松西は四回に中村の適時打などで3点を挙げ、六回に山本、七回には竹田が本塁打を放ったが、八回に投手陣がつかまった。 ■諦めない気持ちつなぐ 3点差はねのけ 清水桜が丘が追い詰めら
-
磐田東、浜松学院に競り勝つ 高校野球静岡大会2回戦
▽2回戦(浜松第1試合) 磐田東 002000001―3 000001000―1 浜松学院 ▽本塁打 植田(磐) ▽二塁打 植田、石川優2(磐)今釜、関(浜)▽暴投 冨田4(磐)▽捕逸 山口(磐) ▽試合時間 2時間38分 【評】先制した磐田東が粘る浜松学院を振り切った。 磐田東は三回、2番石川優が二塁打を放つと、続く植田が左越えの本塁打を放って2点先制した。九回にも植田の適時二塁打で1点を追加し、勝負を決めた。 浜松学院は初回2死満塁の好機を生かせず、その後もあと一本が出なかった。 ■植田 1発含む3打点 磐田東の植田が三回に本塁打、九回に適時二塁打で計3打点を挙げ、チーム
-
全国高校野球静岡大会 試合結果(17日)
◇全国高校野球静岡大会2回戦(17日) ▽あしたか球場 三島南 10―4 掛川工 藤枝西 11―4 沼津城北(7回コールド) ▽富士球場 知徳 11―4 三島北(7回コールド) 富士市立 7―0 浜松南(7回コールド) ▽清水庵原球場 静岡商 6―5 常葉大橘(延長11回) 日大三島 10―2 遠江総合(7回コールド) ▽草薙球場 静岡 7―0 浜名(8回コールド) 浜松北 7―5 科学技術 ▽焼津球場 藤枝明誠 9―0 静岡北(7回コールド) 横須賀 4―3 湖西 ▽島田球場 静岡東 3―2 浜北西(延長11回) 池新田 13―1 熱海・佐久間(6回コールド) ▽掛
-
高校野球静岡大会、17日に2回戦16試合 シード校登場 注目は静岡商-常葉大橘
第103回全国高校野球選手権静岡大会は17日、再開し、草薙など8球場で2回戦16試合を行う。第1シード藤枝明誠、第4シード静岡などシード校が登場する。18日は2回戦残り16試合を行い、第2シード掛川西、第3シード浜松工などが初戦を迎える。 17日の注目カードは静岡商-常葉大橘。静岡商は天竜との初戦で6盗塁を絡め、適時打でビッグイニングをつくるなど乗っている。常葉大橘は2年生エース望月が初戦で7回を投げて2安打15奪三振と好投。4盗塁と機動力でも負けていない。 静岡-浜名の伝統校対決も見応えがありそうだ。第5シード磐田東と浜松学院は、強豪私学同士の顔合わせ。地元が土石流で被災した熱海は佐久
-
サヨナラ突破、1点争う好勝負相次ぐ 高校野球静岡大会第2日
第103回全国高校野球選手権静岡大会は11日、草薙など10球場で1回戦の残り22試合を行った。1点を争う好勝負が数多く繰り広げられ、島田商は1点を追う最終回に2者連続本塁打で沼津商にサヨナラ勝ち。韮山は焼津中央との延長15回タイブレークの激闘を制し、浜松湖北も延長戦の末、飛龍を撃破した。掛川東は昨夏の代替大会準優勝の浜松開誠館に完封勝ちした。第3日は17日、草薙など10球場で2回戦16試合を行い、シード校が登場する。 ◇全国高校野球静岡大会1回戦(11日) ▽あしたか球場 御殿場西 4―1 島田工 伊東商 6―5 小笠(延長10回) ▽富士球場 富士 7―0 清水東(7回コールド) 富岳館
-
高校野球静岡大会1回戦(11日) 全22試合スコア・戦評
▽1回戦(あしたか第1試合) 島田工 000000010―1 00120001×―4 御殿場西 ▽試合時間 2時間2分 【評】御殿場西が序盤から着実に加点し、島田工を振り切った。 御殿場西は三回1死一、三塁から高林の犠飛で先制。四回には久松の犠飛、野口の適時打で突き放した。投げては市村、藁科の継投で1失点に抑えた。 島田工は八回に不二山の適時打で1点を返したが、序盤の好機を生かせなかったのが響いた。 ▽1回戦(あしたか第2試合) 小 笠 0210101000―5 1011000111x―6(延長10回) 伊東商 ▽三塁打 山田(伊) ▽二塁打 高岡、八木2(小)、山田、石
-
高校野球、応援生徒ら熱中症続出 静岡大会、16人救護室へ
10日に開幕した全国高校野球選手権静岡大会は、連日の猛暑に襲われ、熱中症で体調を崩す学校応援の生徒らが続出している。1回戦3試合が行われた11日の清水庵原球場(静岡市清水区)では16人が救護室に運ばれ、半数が救急搬送された。 県高野連は各校に十分な飲み物の持参や過ごしやすい服装などの対策、体調管理の徹底を呼び掛けてきた。だが試合や待機時間が長引き、体調に変化を来す生徒が増えた。県高野連メディカルサポート部の甲賀英敏部長は「熱を帯びた球場のいすに座り続けるだけで芯部の体温は上がってしまう」と一層の警戒を促す。 一方で試合中に足にけいれんを起こす選手は減っているという。10日が18件、11日
-
島田商 9回奇跡 2者連発 高校野球静岡大会1回戦
▽1回戦(島田第2試合) 沼津商 000100100―2 000100002x―3 島田商 ▽本塁打 堀(沼)太田光、太田拓(島) ▽二塁打 高木(沼)杉崎(島) ▽試合時間 1時間55分 【評】島田商が二連続本塁打で劇的なサヨナラ勝ちを決めた。 島田商は1点を追う九回、先頭の太田光が初球を捉え、同点。勢いそのままに太田拓も力強いスイングで変化球をスタンドに運び、逆転に成功した。 沼津商は四回に堀の本塁打で先制。先発長島が八回まで2安打に抑える好投を見せるも、最後に力尽きた。 ■「諦めない」体現 太田光、太田拓が歓喜 九回の劇的なドラマに球場全体が沸いた。島田商ナインの〝諦めない野球〟
-
掛川東 成長・研究の勝利 高校野球静岡大会1回戦
▽1回戦(掛川第2試合) 浜松開誠館 000000000―0 01020010×―4 掛川東 ▽二塁打 川上(掛)▽守備妨害 星、見目(掛) ▽試合時間 2時間06分 【評】掛川東の見目が浜松開誠館打線を相手に完封勝利した。見目は要所でスライダーとチェンジアップを低めに集め、長打を許さなかった。打線は二回に星の適時打で先制、四回に榛葉太の2点適時打で加点した。 浜松開誠館は3投手が粘投したが、守備の乱れが失点につながった。打線も好機に1本が出なかった。 ■見目が開誠館打線を完封 掛川東が昨夏の代替大会で敗れた浜松開誠館に雪辱を果たした。「借りを返す」と重ねた研究の成果を
-
聖隷クリストファーに軍配 浜松商と注目一戦 高校野球静岡大会1回戦
▽1回戦(浜松第1試合) 聖隷クリストファー 040000100―5 000100000―1 浜松商 ▽三塁打 山田(聖)▽暴投 柴田(聖) ▽試合時間 2時間17分 【評】聖隷が序盤の好機をものにし、浜松商を寄せ付けなかった。 聖隷は二回、蒔田の適時打で先制した後、一死満塁で山田が走者一掃の三塁打を放ち、この回4点を挙げた。投げては先発柴田が九回1失点と好投した。 浜松商は打線のつながりを欠き、秋山の適時打で1点を返すのが精いっぱいだった。 ■山田が3点三塁打 昨夏に頂点に立った聖隷と伝統校浜松商の注目の一戦は、投打がかみ合った聖隷に軍配が上がった。聖隷の上村監督は「今日はいい試合
-
駿河総合 12安打 先輩紅林からの激励動画励みに 高校野球静岡大会1回戦
▽1回戦(草薙第1試合) 静岡西 010000000―1 10102300×―7 駿河総合 ▽三塁打 長島(駿)▽二塁打 河野(静)石川隼、石川昊(駿)▽暴投 星野、深沢2(静) ▽試合時間 2時間15分 【評】駿河総合は12安打と打線がつながり静岡西を退けた。 駿河総合は一回、長島、小林の安打で1死二、三塁とし、石川隼の犠飛で先制。好機に適時打が出て加点した。先発西島は6回を3安打1失点、救援の左腕原崎翔が3回を無安打無失点に抑えた。 静岡西は随所で好守を見せて食らいついたが、継投が裏目に出てリードを広げられた。 ■先輩紅林からの激励動画励みに 駿河総合
-
韮山 中浜、15回187球 高校野球静岡大会1回戦
▽1回戦(焼津第1試合) 韮 山 310000000010203―10 000300010010201―8(延長15回、13回からタイブレーク) 焼津中央 ▽本塁打 増田(韮) ▽二塁打 大橋(韮)▽暴投 曽根(焼) ▽試合時間 3時間35分 【評】韮山がタイブレーク突入後の延長十五回に3点を追加し、焼津中央を振り切った。 韮山は初回に大橋の二塁打や金刺の中前打で2点を先制。延長十五回には、金刺の犠飛や松久保の中前打などで3点を追加し、勝負を決めた。 焼津中央は延長十五回に伊東の適時打で1点を追加したが、及ばなかった。 ■炎天下の奮投 タイブレークに突入した延長十五回、3時間半過ぎに
-
東海大翔洋 継投で競り勝つ 高校野球静岡大会1回戦
▽1回戦(草薙第2試合) 裾 野 000000000―0 10100010×―3 東海大翔洋 ▽二塁打 渡辺(裾)石上(東)▽暴投 奥薗2(裾)▽守備妨害 佐野(東) ▽試合時間 2時間1分 【評】東海大翔洋が鈴木、若月の継投で裾野に競り勝った。 翔洋は主戦鈴木が140キロ台の直球と変化球で緩急を付け、7回を1安打零封し、若月も2回を無安打無失点で締めた。攻めては3安打と苦しんだが四球に足、小技を絡めて無安打で3点を挙げた。 裾野は主戦奥薗が走者を背負っても最少失点でしのいだが、打線が援護できなかった。 ■鈴木が7回零封 「原監督と甲子園」 東海大翔洋の鈴木が140キロ台の
-
静岡市立 丸山、1ー0完封 高校野球静岡大会1回戦
▽1回戦(清水庵原第3試合) 沼津東 000000000―0 01000000×―1 静岡市立 ▽試合時間 1時間50分 【評】二回に得た1点差を最後まで守り切った堅守の静岡市立が、沼津東との接戦をものにした。静岡市立は二回に四球で出塁した大村が、水元の適時打で帰還し貴重な先制点を挙げた。主戦丸山の好投と、守備陣の好プレーで逆転を許さなかった。沼津東は勝田が力投を見せたが、攻撃で一歩及ばなかった。 ■堅守に支えられ うだる暑さの下、3年生エース丸山が9回を投げて完封する活躍を見せ、チームの1回戦突破を決めた。 1点差を守る緊迫した状況が続く中でも、主戦に乱れはなかった。
-
磐田南3人継投 修学舎を封じる 高校野球静岡大会1回戦
▽1回戦(磐田第1試合) 浜松修学舎 010000000―1 00012000×―3 磐田南 ▽二塁打 伊藤、水上(磐)西村(浜)▽暴投 篠原(浜) ▽試合時間 2時間14分 【評】磐田南は中盤の好機をものにし、浜松修学舎との接戦を制した。 四回に同点に追い付いた磐田南は、続く五回に水上の適時二塁打などで2点の勝ち越しに成功。3投手の継投で浜松修学舎の反撃をかわした。 浜松修学舎は先制した2回以降も再三得点圏に走者を進めたが、あと一本出なかった。 ■氏原 打撃でも貢献 磐田南が3人の継投で浜松修学舎打線を封じた。五回から登板した氏原は八回まで1安打無失点で抑えた。「直球を主
-
伊東商 10回 向中野が殊勲 高校野球静岡大会1回戦
▽1回戦(あしたか第2試合) 小 笠 0210101000―5 1011000111x―6(延長10回) 伊東商 ▽試合時間 2時間52分 ▽二塁打 高岡、八木2(小)、山田、石黒(伊)▽暴投 石黒(伊) ▽試合時間 2時間52分 【評】伊東商が延長十回、小笠にサヨナラ勝ちした。 伊東商は延長十回2死二塁から向中野が右前に運ぶ適時打を放ち勝負を決めた。投げては先発石黒が14安打を浴びながらも要所を締める投球で終盤の反撃を断ち完投した。 小笠は延長十回2死から岡本、赤堀翔の連打で好機をつくったが、あと一本が出なかった。 ■5年ぶり1勝呼ぶ右前打 伊東商に5年ぶりの夏白星を運んだのは、1年
-
富士 清水東を7回コールド 高校野球静岡大会1回戦
▽1回戦(富士第1試合) 清水東 0000000―0 121003×―7(7回コールド) 富士 ▽本塁打 山下(富)▽二塁打 山下(富) ▽試合時間 1時間27分 【評】富士は着実に得点し、清水東に七回コールドで快勝した。 富士は初回、平田の左前適時打で先制点を奪った。二回には山下が適時二塁打で2点追加。六回も山下が本塁打を放ち、清水東を突き放した。先発平田は直球に変化球を織り交ぜて好投し、相手打線を抑えた。 清水東は好機をつくるも生かせなかった。 ■主将山下本塁打 完勝引き寄せる 富士は昨夏の代替大会で敗れた清水東との再戦が実現し、コールド勝ちで雪辱を果たした。主将の山下
-
浜松湖北 13回に執念、飛龍破る 高校野球静岡大会1回戦
▽1回戦(浜岡第2試合) 浜松湖北 0210000010011―6 0200101000010―5(延長13回、13回からタイブレーク) 飛龍 ▽三塁打 森井(飛)▽二塁打 栗田、永徳、夏目(浜)加藤、粟田、小沢、野中、関根(飛)▽ボーク 青木(飛)▽捕逸 苫米地(飛)▽野選 夏目(浜) ▽試合時間 3時間51分 【評】浜松湖北が延長十三回タイブレークで飛龍を破った。 序盤に末永の適時打などで3点を奪ったが逆転を許し、九回に追い付いて延長戦に持ち込んだ。タイブレークの十三回に1点を先取し、再登板した永徳が裏の攻撃を抑えた。 飛龍は十二回途中まで206球を投げた青木の踏ん張りが実らなかった。
-
⚾全国高校野球静岡大会 試合結果(11日)
◇全国高校野球静岡大会1回戦(11日) ▽あしたか球場 御殿場西 4―1 島田工 伊東商 6―5 小笠(延長10回) ▽富士球場 富士 7―0 清水東(7回コールド) 富岳館 8―7 田方農(延長10回) ▽清水庵原球場 清流館 16―2 藤枝東(7回コールド) 静岡大成 3―0 御殿場南 静岡市立 1―0 沼津東 ▽草薙球場 駿河総合 7―1 静岡西 東海大翔洋 3―0 裾野 静岡学園 3―1 袋井商 ▽焼津球場 韮山 10―8 焼津中央(延長15回) 城南静岡 5―0 伊豆総合 ▽島田球場 島田樟誠 12―9 浜松日体 島田商 3―2 沼津商 ▽浜岡球場 榛原 8―1 浜松江之島(8回コー
-
球児躍動、聖地への道再び 全国高校野球静岡大会が開幕
第103回全国高校野球選手権静岡大会は10日、開幕し、草薙など10球場で1回戦22試合を行った。静岡東が望月良章のスクイズで勝ち越しに成功し、富士宮西に競り勝った。日大三島はオイスカをコールドで破り、永田裕治監督就任後初の夏1勝を挙げた。藤枝西は延長13回、タイブレークで小山との激戦を制した。第2日は11日、草薙など10球場で1回戦の残り22試合を行う。 ■10日の結果(1回戦) ▽あしたか球場 掛川工8―7沼津市立 日大三島16―6オイスカ(6回コールド) ▽富士球場 知徳8―3吉原工 袋井9―3下田 ▽清水庵原球場 常葉大橘5―0浜松湖南 静岡東4―2富士宮西 浜松市立9―0沼津高専
-
高校野球静岡大会1回戦(10日) 全22試合スコア・戦評
▽1回戦(あしたか第1試合) 掛川工 011500100―8 001030030―7 沼津市立 ▽二塁打 佐藤(掛)古地、平井、嶋川、飯田2(沼) ▽試合時間 2時間42分 【評】掛川工が沼津市立との打ち合いを制した。 掛川工は二回に池之谷のスクイズで先制すると、四回には佐藤の2点適時打など打者一巡の猛攻で5点を加えた。相手の追い上げは継投でしのいだ。 沼津市立は五、八回に長打を絡めて3点ずつ挙げ接戦に持ち込んだが、六回の好機での走塁ミスが痛かった。 ▽1回戦(あしたか第2試合) オイスカ 002004―6 1210210×―16(6回コールド) 日大三島 ▽三塁打 神
-
高校野球静岡大会開幕 被災の古里へ全力プレー届ける 静岡商高・小松陸遊撃手(熱海・伊豆山出身)
初戦突破した静岡商業高の遊撃手小松陸選手(3年)は、土石流で被災した熱海市伊豆山地区の出身。「自分には今何ができるかを考えた」。被害に遭った知り合いもいるが、この日は試合だけに集中していたという。 3日の練習後、仲間に「大丈夫か」と心配されて土石流の発生を知った。すぐに伊豆山地区の家族に連絡して無事を確認した。両親は「自分のやるべきことをやりなさい」と言ってくれた。 2年前、甲子園に行くために親元を離れ、静岡商業の門をたたいた。最後の夏に懸けてきた。 地元が被災した後、小松選手の野球ノートには「野球ができることに感謝したい」という言葉が記されていた。曲田雄三監督は「思うところがあったの
-
高校野球静岡大会開幕 沼津高専ナイン出場に感謝
2年ぶりの甲子園を目指して。第103回全国高校野球選手権静岡大会が10日、開幕した。昨夏の代替大会は出場辞退を余儀なくされ、2年ぶりの夏に臨んだ沼津高専ナイン。一方で土石流発生から1週間を迎え、行方不明者の捜索が続く熱海市出身の球児。それぞれが特別な思いを胸に初戦に臨んだ。 沼津高専は昨夏、新型コロナウイルス感染拡大の影響でリモート授業となり、全体練習ができなかった。今年も平日は1時間半の練習に限られ、対外試合は大会直前の1試合のみ。ただ昨年、出場辞退に泣いた先輩が紅白戦を組んでくれた。 浜松市立との初戦は力を発揮できず、コールド負け。笹本大志主将は「先輩の分まで勝ちたかったけれど、コロ
-
日大三島 六回大量得点16点コールド 高校野球静岡大会1回戦
▽1回戦(あしたか第2試合) オイスカ 002004―6 1210210×―16(6回コールド) 日大三島 ▽三塁打 神田(オ)野口(日)▽二塁打 朝波勇、朝波克(オ)加藤大(日)▽暴投 熊谷直5(オ)▽捕逸 坂口(オ)▽野選 熊谷直(オ) ▽試合時間 2時間9分 【評】日大三島が六回の大量得点でオイスカにコールド勝ちした。 日大三島は毎回安打で序盤から得点を重ねた。六回には長短打に相手投手の乱調も加わり、10得点を挙げて試合を決めた。 オイスカは代打神田の適時三塁打など集中打で一時4点差を追い付いたが、2投手が踏ん張りきれなかった。 ■永田監督に夏初白星 日大
-
知徳猛攻 吉原工に逆転勝ち 高校野球静岡大会1回戦
▽1回戦(富士第1試合) 吉原工 000300000―3 10005002×―8 知徳 ▽本塁打 金刺(知) ▽三塁打 金刺(知)▽二塁打 今、佐野、佐藤(吉)金具、佐藤貴(知) ▽試合時間 2時間9分 【評】知徳が五回の猛攻で吉原工に逆転勝利した。 知徳は五回1死満塁から横沢の中前打で逆転に成功。途中出場の村松のスクイズと金刺の適時三塁打で2点を加えた。八回は金刺が本塁打を放った。 吉原工は四回に敵失に乗じて3点を挙げた。しかし、追う立場になった終盤は好機を築けなかった。 ■公式戦初先発 金刺が大仕事 公式戦初先発で5番に座った知徳の金刺は本塁打を含む長打2
-
静岡東、投打団結 友にささぐ1勝 高校野球静岡大会1回戦
▽1回戦(清水庵原第2試合) 静岡東 100001200―4 001100000―2 富士宮西 ▽二塁打 佐野元(富)▽野選 四條斗(富) ▽試合時間 2時間5分 【評】静岡東は投打がかみ合い、富士宮西に競り勝った。 静岡東は1点を追う六回、四球と小林、山崎の連打で無死満塁とし宮原の犠飛で同点。七回は山田、望月慧の連打と犠打で1死二、三塁とし望月良のスクイズで勝ち越した。右横手の先発望月慧が走者を背負いながらも粘投した。 富士宮西は八回の1死二、三塁の逸機が響いた。 ■昨秋他界 1年生の遺影とともに 投打で団結 静岡東が富士宮西との投手戦を制した。打線は六、七回に小技を絡
-
静岡北9年ぶり夏1勝 伊東退ける 高校野球静岡大会1回戦
▽1回戦(草薙第3試合) 静岡北 310002000―6 002010000―3 伊東 ▽二塁打 梅沢、佐野(静)秋山、安立2、石井(伊)▽暴投 市川(静) ▽試合時間 2時間1分 【評】静岡北が好機を着実に生かし、追いすがる伊東を退けた。 静岡北は初回、仲野の2点適時打などで3点を奪取。六回に佐野と梅沢の二塁打などで2点を加えた。倉島の好救援で主導権を渡さなかった。 伊東は三回に首藤、五回に石井の適時打で得点した。しかし終盤は打線につながりを欠いた。 ■「チーム一丸」勢いに乗る 静岡北が9年ぶりに夏1勝を挙げ、ベンチに戻ってきたナインの興奮が収まらない。「ナイスゲームだ」
-
藤枝西 2時間48分、延長の末に歓喜 高校野球静岡大会1回戦
▽1回戦(焼津第2試合) 藤枝西 3000000000003―6 0102000000002―5(延長13回、13回からタイブレーク) 小山 ▽二塁打 岡本、柳2、横山(藤)遠藤、勝又(小)▽暴投 根上(小)市川2(藤) ▽試合時間 2時間48分 【評】藤枝西がタイブレークの延長十三回に3点を挙げ、小山を振り切った。 藤枝西は初回に岡本、柳の適時打などで先制した。同点後の延長十三回、岡本、柳、市川の連続安打で3点を獲得し、タイブレークを制した。 小山は四回に追い付いたが、勝ち越すことはできなかった。 ■13回タイブレーク制す 延長13回のタイブレークの末に勝利をもぎ取った
-
浜北西 序盤から御殿場を圧倒11点 高校野球静岡大会1回戦
▽1回戦(島田第2試合) 浜北西 2300204―11 0000000―0(7回コールド) 御殿場 ▽二塁打 鹿野2、魚岸(浜)▽暴投 要(御) ▽試合時間 2時間2分 【評】浜北西が序盤から流れをつかみ、7回コールド勝ちを収めた。 浜北西は一回2死二、三塁から鹿野の二塁打で2点を先制。二回以降も10安打を絡めて相手を突き放した。 御殿場は浜北西の2年生エース谷を前に好機をつくるも、あと一打が出なかった。 ■鹿野 故障明けも3安打でけん引 けがを乗り越え、スタメン入りを果たした浜北西の鹿野が3安打2打点の活躍で初戦突破に貢献した。 春の大会後、肩を負傷し、離脱を余儀なく
-
浜松南3継投 誠恵の反撃断つ 高校野球静岡大会1回戦
▽1回戦(掛川第1試合) 浜松南 321000000―6 310000000―4 誠恵 ▽二塁打 松井、竹内(浜)清水、渡辺陸、佐々木2(誠)▽暴投 池田(誠) ▽試合時間 2時間23分 【評】浜松南が3投手の継投で誠恵の反撃を断ち、逃げ切った。 浜松南は初回、鈴木諒の2点適時打などで3点を先制。同点にされた二回は松井、竹内の連続適時打で、三回も池谷の適時打で加点した。2番手中西が四回無失点の好救援。 誠恵は序盤に長打と積極走塁で追い上げたが、三回以降は好機をつくれなかった。 ■中西好救援 流れ渡さず 浜松南の2番手中西が五回から八回の4イニングを無失点の好救援。二塁を踏
-
横須賀15安打 加藤3安打完封 高校野球静岡大会1回戦
▽1回戦(浜岡第2試合) 横須賀 4010014―10 0000000―0(7回コールド) 富士宮東 ▽三塁打 丹羽(横)▽二塁打 赤堀省2、赤堀隼、藤沢、溝口、平田、大岡(横)▽暴投 久能(富) ▽試合時間 1時間52分 【評】横須賀が先発全員15安打の10得点で完勝した。 初回に丹羽、赤堀省の連続長打で先制し、さらに赤堀隼の適時二塁打などで3点を加えた。七回も3本の長打を集めた。赤堀省は4安打3打点の活躍。主戦加藤は打たせて取る投球が光った。 富士宮東は得点圏に走者を進めた二、四回の無得点が痛かった。 ■春の反省バネに 3安打完封と好投した横須賀の主戦加藤。春季大会の
-
島田17安打 磐田北に7回コールド 高校野球静岡大会1回戦
▽1回戦(磐田第1試合) 磐田北 0002001―3 511112×―11(7回コールド) 島田 ▽本塁打 大久保、鈴木航2(島)▽二塁打 鈴木大(磐)大石、鈴木航(島) ▽試合時間 1時間54分 【評】島田が17安打と地力を発揮し、磐田北を七回コールドで下した。 島田は一回、1番大久保が初球本塁打を放つなど5点を先制。二回以降も毎回得点した。先発松永は7回を3失点で完投。 磐田北は粘って四回と七回に得点したが、初回の失点が響いた。 ■打線活発、3本塁打 島田打線が3本塁打で磐田北を圧倒した。「今までの野球人生で一番の手応えだった」と初回、1番の大久保がはじき
-
⚾全国高校野球静岡大会 試合結果(10日)
◇全国高校野球静岡大会1回戦(10日) ▽あしたか球場 掛川工 8―7 沼津市立 日大三島 16―6 オイスカ(6回コールド) ▽富士球場 知徳 8―3 吉原工 袋井 9―3 下田 ▽清水庵原球場 常葉大橘 5―0 浜松湖南 静岡東 4―2 富士宮西 浜松市立 9―0 沼津高専(7回コールド) ▽草薙球場 科学技術 8―1 相良(7回コールド) 静岡商 9―2 天竜(8回コールド) 静岡北 6―3 伊東 ▽焼津球場 富士市立 7―0 焼津水産(8回コールド) 藤枝西 6―5 小山(延長13回) ▽島田球場 湖西 7―0 星陵(7回コールド) 浜北西 11―0 御殿場(7回コールド) ▽掛川球場
-
高校野球静岡大会10日開幕 シード校を中心に実力は伯仲
全国高校野球選手権静岡大会が10日、県内10球場で開幕する。新型コロナウイルス感染拡大のため昨夏は全国選手権が中止、静岡大会の代替大会が開催された。甲子園を目指す夏の戦いは2年ぶり。第1シード藤枝明誠、第2シード掛川西などシード校を中心に実力は伯仲し、優勝争いは熱を帯びそうだ。 コロナ禍で5月から約1カ月間、対外試合ができないなど実戦不足は否めない。そのためか投高打低の傾向があり、投手力を頼りに大会を勝ち上がりながら、打線の成長を見込むチームが多い。静岡大会としては初めて投球数制限(1週間で500球)が導入されることもあり、投手起用や継投策が例年以上に鍵になるだろう。 今年から1回戦が雨
-
【大会展望】投手力が上位進出の鍵か 全国高校野球静岡大会
甲子園を目指す高校球児たちの熱戦が、2年ぶりに帰ってくる。第103回全国高校野球選手権静岡大会は7月10日、草薙球場など県内10球場で1回戦が始まる。日程を順調に消化すると26日に準決勝、28日に決勝となる。今夏は109校108チームが参加。昨秋と今春の県大会を連覇した藤枝明誠、12年ぶりに春の東海大会を制した掛川西などシード校を軸に激戦が繰り広げられそうだ。 優勝争いは昨秋と今春の県大会を連覇した第1シード藤枝明誠、左右の両エースを擁し今春の東海大会を制した第2シード掛川西などシード8校を軸に、ノーシードの強豪がどう絡むか注目だ。猛暑の激戦を勝ち上がるには戦力の厚みが鍵となる。夏の静岡
-
【注目の投手】沢山(掛川西)高須(静岡)将来性豊か 小林(藤枝明誠)榊原(掛川西)安定感抜群 全国高校野球静岡大会
掛川西の185センチの左腕沢山優介(3年)と静岡の192センチの右腕高須大雅(3年)は将来性豊かな大型投手。最速144キロの沢山は昨秋は先発、今春は主に救援登板した。優勝した春の東海大会は3試合14回⅓を投げて無失点。変化球の精度が上がり、投球の幅が広がった。高須はスムーズな体重移動で体の力が効率良く球に伝わるようになった。秋は制球重視だったが春は直球の威力が増し、最速は145キロ。フィールディングや打撃にも柔らかさがある。 藤枝明誠を秋春連覇に導いた立役者が左腕小林輝(3年)。野手出身ながら制球力抜群で四球で崩れることがない。切れのあるスライダーが武器だが直球の強さも増した。掛川西の右腕
-
【注目の野手】前田(三島南)植田(加藤学園)好機に強さ 太田(島田商)清水(浜松工)屈指の強肩 全国高校野球静岡大会
三島南の前田銀治(3年)は今春の選抜で一躍、脚光を浴びた右の強打者。広角に長打を放ち50メートル6秒0の俊足を兼備する。選抜では鳥取城北との初戦で右翼越えの三塁打と左前打を放った。投手としても最速143キロの力のある直球を投げる。加藤学園の植田颯斗(3年)は1年春の県大会から7番左翼で先発出場。スイングスピード、選球眼が光り、長打力とともに打率も残せる。チャンスメークができ、打点も稼げる右打者で、今季は中軸、三塁を担う。 島田商の太田拓夢(3年)は183センチの大型捕手。2年の夏前から先発マスクをかぶり遠投120メートル、二塁送球タイムは1秒8台と強肩。50メートル6秒1と足もあり、春まで
-
高校野球静岡大会 東西連合ナイン、夏へ全力 SNSで交流、練習回数カバー 浜松湖北佐久間分校+熱海
7月10日に開幕する全国高校野球選手権静岡大会に向け、連合チームで出場する浜松市天竜区佐久間町の浜松湖北高佐久間分校と熱海市の熱海高の選手計9人が練習に汗を流している。コロナ禍で合同練習の機会が限られる中、球児はSNSを使って交流を図りながら前向きに大会に備えている。 「ナイスボール」「声を出していこう」。6月下旬、浜松湖北高佐久間分校のグラウンドに選手たちの声が響いた。梅雨の合間の晴天に恵まれたこの日は合同練習を行い、浜松湖北高本校との試合形式の練習にも臨んだ。 県の新型コロナ警戒レベルは6月下旬まで「レベル5(特別警戒)」の状態が続き、5月にチームを組んでから行った合同練習は佐久間分
-
⚾全国高校野球静岡大会組み合わせ決定 初戦屈指の好カード、昨夏覇者聖隷と伝統校浜松商
第103回全国高校野球選手権静岡大会の組み合わせ抽選会が27日、清水マリナートで行われ、109校108チームの組み合わせが決まった。7月4日に予定されていた開会式は中止。1回戦は10日に始まり、日程が順調に進めば28日に決勝を行う。試合の入場は当日の県独自の新型コロナウイルス感染拡大の警戒レベルに応じ、レベル4以下で一般客の入場を認め、レベル5は無観客(部員の家族のみ入場可)で行う。 激戦区は第5シード加藤学園と第3シード浜松工のブロック。そのほかは強豪校がバランス良く散らばった。第1シード藤枝明誠の川瀬主将は「甲子園に初出場した2017年も1番だった」と、狙い通りの「1」を引き当て満足
-
全国高校野球選手権静岡大会 組み合わせ決定
第103回全国高校野球選手権静岡大会の組み合わせ抽選会が27日、静岡市清水区の清水文化会館マリナートで行われ、108チームの組み合わせが決まった。 大会は7月10日に1回戦がスタートし、順調に日程を消化すれば28日に決勝を迎える。10球場で甲子園切符を懸けた熱戦を繰り広げる。
-
⚾高校野球静岡大会、7月4日予定の開会式中止
静岡県高野連は21日、7月4日に草薙球場で開催を予定していた全国高校野球選手権静岡大会の開会式を中止すると発表した。県が新型コロナウイルス感染症対策として独自に設けた6段階の警戒レベルが、21日時点で5以上の場合は中止にすると決めていた。 静岡大会は27日に組み合わせ抽選会を行い、7月10日に1回戦をスタートする。試合については当日の警戒レベルに応じ、レベル4以下で一般客の入場を認め、レベル5は無観客(部員の家族のみ入場可)で行う。
-
⚾静岡県高野連が監督会議 静岡大会 感染予防、投球制限を説明
静岡県高野連は14日、静岡市内で責任教師・監督会議を開き、7月4日開幕予定の全国高校野球選手権静岡大会の開催要項を確認した。スタンドの学校応援やベンチ内での新型コロナウイルス感染予防対策の徹底事項や、静岡大会としては初めて導入される投球数制限(1週間500球以内)などの細則変更について説明があった。 高橋和秀会長は「例年以上に神経を使わなければならない。最後まで大会を実施するために協力を」と呼び掛けた。また、12日から一定の制限内で再開が認められた対外試合についても、「(感染拡大が)厳しい状況に変わりないという認識で」と注意を促した。 県教委は11日、県高体連や県高野連に「東海、全国総体
-
夏の高校野球静岡大会 県独自の警戒レベル5で無観客、開会式中止
静岡県高野連は7日、今夏の第103回全国高校野球選手権静岡大会の運営委員会を静岡市内で開いた。県が新型コロナウイルス感染症対策として独自に設けた6段階の警戒レベルで5(特別警戒)以上の場合は7月4日の開会式を中止し、試合は無観客とすることなどを決めた。 開会式については今月21日時点の警戒レベルで判断する。レベル4(県内警戒・県外警戒)以下の場合は実施に向けて準備し、5以上は中止。開催する場合も一般客の入場は不可とする。試合については当日の警戒レベルに応じる。レベル4以下で一般客の入場を認め、レベル5は無観客(部員の家族のみ入場可)。試合の学校応援はレベル4以下で認めるとし、吹奏楽も日本高
-
翔洋、茨城・岩瀬日大と7月25日初戦 全国高校女子硬式野球選手権
第25回全国高校女子硬式野球選手権(7月24日開幕、兵庫県)の組み合わせ抽選会が4日、オンラインで行われた。静岡県初の高校女子硬式野球部として今春、本格始動した東海大翔洋の初戦は、大会第2日(7月25日)に岩瀬日大(茨城)と対戦することが決まった。今夏は決勝のみ甲子園で行われる。 出場は全国40チーム。選抜大会優勝の開志学園(新潟)と準優勝の履正社(大阪)がシード校として抽選を行った後、残りの38チームが予備抽選の番号順に本抽選に臨んだ。「あ」から「よ」のひらがなの中から1文字を選択する方式で行われ、東海大翔洋は斉藤主将が34番目に登場した。 初戦の相手に決まった岩瀬日大は5月に練習試合
-
熱海・佐久間、連合チームで出場 高校野球静岡大会
静岡県高野連は1日、部員不足の熱海と浜松湖北佐久間による連合チームが、日本高野連審議委員会で承認されたと発表した。今夏の全国高校野球選手権静岡大会に熱海・佐久間の登録名で出場し、校歌は熱海、校旗と校章は浜松湖北佐久間を採用する。
-
掛川西 高校野球東海大会V報告 夏に向け市長に抱負
第68回春季高校野球東海大会で優勝した掛川西高野球部が25日、掛川市役所を訪れ、久保田崇市長に喜びを報告した。優勝は12年ぶり2度目。 優勝旗を手に訪問したのは沢山優介投手、榊原遼太郎投手、中山一輝外野手、松浦祥真外野手、榑林奨主将、前堀彩花マネジャー。1人ずつ大会を振り返り、夏に向けての抱負を語った。左腕エースの沢山投手は「夏の目標は甲子園2勝。活躍できるよう一日一日を大切に精進していく」と力を込めた。 東海大会は22日から24日の3日間、三重県で行われた。掛川西は準決勝で愛工大名電(愛知)を下すと、決勝で享栄(同)と対戦し、5対1で勝利した。選手は中間テスト終了後、すぐに三重県に向っ
-
⚾掛川西、12年ぶりV 春季高校野球東海大会
第68回春季高校野球東海大会は24日、三重県のダイムスタジアム伊勢で決勝を行った。掛川西(静岡2位)が享栄(愛知2位)を5-1で退け、12年ぶり2度目の優勝を飾った。掛川西は投打の要が役目を果たした。リードオフマン狩俣藍生が3安打2打点と躍動。守っては五回途中で救援した主戦沢山優介が4回1/3を無失点に抑えて逃げ切った。 ▽決勝 掛川西(静岡2位) 010300001―5 100000000―1 享栄(愛知2位) ▽二塁打 狩俣(掛)▽暴投 菊田(享) ▽試合時間 2時間32分 【評】掛川西は主戦沢山の好救援で享栄の反撃をしのぎ、12年ぶりの頂点に立った。 掛川西は1-1で迎えた
-
春季高校野球東海大会トーナメント表 第68回/2021年
※画像をクリックするとPDFファイルをダウンロードできます。
-
春季高校野球東海大会 掛川西が12年ぶり優勝
第68回春季高校野球東海大会は24日、三重県のダイムスタジアム伊勢で決勝を行い、掛川西(静岡2位)が享栄(愛知2位)を5―1で下して12年ぶり2度目の優勝を飾った。
-
掛西・中山2戦連発 愛工大名電下し決勝へ 春季高校野球東海大会
第68回春季高校野球東海大会は23日、三重県のダイムスタジアム伊勢で準決勝を行った。掛川西(静岡2位)が愛工大名電(愛知1位)を6-1で下し、12年ぶりの決勝進出を決めた。掛川西は中山一輝の2試合連続の2点本塁打で先行し、守っては榊原遼太郎、沢山優介の継投で1失点に抑えた。決勝は24日、ダイムスタジアム伊勢で行われ、享栄(愛知2位)と対戦する。 23日の結果(準決勝) 掛川西 6―1 愛工大名電 享栄 12-3(7回コールド) 中京 24日の試合(決勝) ▽ダイムスタジアム伊勢 掛川西 10:00 享栄 ▽準決勝(第1試合) 掛川西(静岡2位) 020101002―6 00010
-
春季高校野球静岡県大会トーナメント表 第68回/2021年
※画像をクリックするとPDFファイルをダウンロードできます。
-
静岡県高校野球連盟会長に就任した 高橋和秀さん【時の人】
2年間、副会長を務め、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた昨年度は、連盟役員らが夏季県高校野球大会実現に向けて奔走する姿を見てきた。「コロナの中で何ができるか、正解がない中で、神経を使いながら昨夏の大会の成功につなげてくれた。その尽力に頭が下がる思いだった」と振り返る。 今年もコロナ対策に細心の注意を払いながらの大会運営となる。「先が見えないが少しでも本来の形で、全力を出し切れる状況をつくってあげたい」。元高校球児で高校野球部の監督、父母会長も経験し、それぞれの立場が理解できる。24日開幕の春季県大会は一般客の入場を認め、今夏の全国選手権静岡大会の学校応援は通常通りを目指している。
-
20日に全地区開幕 春季高校野球、2年ぶり開催
高校野球の春季地区大会は20日、全地区で開幕する。昨春は新型コロナウイルス感染拡大の影響で地区、県大会ともに中止となり、2年ぶりの開催。熱海・下田・小山・沼津城北は合同チーム。藤枝西・菊川南陵・佐久間の合同チームは中部地区から出場する。 初日は東部があしたか球場などで1、2回戦9試合、中部が草薙球場などで1回戦8試合、西部が浜松球場などで1回戦7試合を行う。県大会出場権は各地区上位8校が獲得する。決勝はいずれも4月10日。地区大会のスタンドへの入場は1回戦からは部員の家族に限定し、準々決勝以降はOB会や後援会などを含む学校関係者の入場が可能となる。 県大会は4月24日に開幕し、5月3日に