Web限定の記事一覧
-
3分で読める 徳川家康が切り抜けた10戦 桶狭間/姉川/三方原/長篠/関ケ原・・・
大河ドラマ「どうする家康」(主演・松本潤さん)で、注目される徳川家康。天下人となるまでに多くの戦を経験しました。家康の生涯を学ぶ上で、押さえておきたい戦・政変をまとめました。 桶狭間の戦(おけはざまのたたかい) 永禄3年(1560年)、尾張田楽狭間(愛知県) 織田信長が今川義元を奇襲し、敗死させた戦い。徳川家康は今川氏に対する永年の服属関係を断ち、独立して織田信長と同盟し、武田氏と対抗することになった。 三河一向一揆(みかわのいっこういっき) 永禄6年(1563年)、三河国西部(愛知県) 三河国西部で起きた一向一揆。徳川家康家臣の「不入」侵害行為に抗議する蜂起。家康にとって最初の軍事的危
-
払っていますか?交通安全協会費 「断るのが苦痛」との声 静岡県外ではチャイルドシート貸し出しなど特典も【NEXT特捜隊】
「運転免許証を更新する際、交通安全協会費をお願いされるのが苦痛です」との投稿が静岡新聞社「NEXT特捜隊」に届いた。投稿者の女性いわく「断ると窓口の方がふてくされているように感じます」とのこと。免許証窓口で会費を募る理由をはじめ、協会費の用途、会員になるメリット、他県の事例などを調べた。 ■「あくまで任意」 会費は交通安全活動費に 交通安全協会は全国各地にあり、協会費を基に、交通安全教育や広報啓発活動などを行う団体だ。早速、静岡市葵区の静岡県交通安全協会を訪ねた。対応してくれた堀場靖史総務部長は「協会費はあくまで任意で、強制するようなことは決してありません。子どもや高齢者の事故防止など交
-
リニア流域市町首長会議 森下静岡県専門部会長の発言全文
まずは今、最も注目されている高速長尺先進ボーリングに絞って話したい。これまで(専門部会などで)議論してきたのは科学データを取るための調査ボーリング。一方、今問題の山梨県内での先進ボーリングをJR東海は「調査」と言っているが、目的は全く異なる。この調査ボーリングは先進坑の安全な工事のために一体として必要なもの。一方、これに関する水資源への影響を専門家が議論したことはこれまでないし、不確実性を確実にする科学的データが得られるわけではない。ただ、私はボーリングそのものを否定しているわけではない。この高速長尺先進ボーリングは工事を安全に行うために必要なことに異論はない。しかし、このボーリングを今行う
-
三島市長選告示 第一声書き起こし 石井真人氏(無所属、新人)
皆さん、本日はこのように多くの方がお集まりいただき、本当にありがとうございます。 この4年間いろいろなことがあります。大変な時、苦しい時、そんな中にもずっと支えてきてくれた皆さんのおかげで、今日のこの日を迎えることができました。昨日も夜遅くまで、この日のための準備をしてくれた皆さん、「石井真人なんとか応援してやってくれ」。声をかけてくれた皆さん、色々な形で 私を支えてきてくれたおかげで、今日、こうして大勢の皆さんの前で、自分の思いを伝えさせていただくことができます。 私の思いは、なんとしても、この三島のために全力で尽くしたい。この選挙、なんとしても、勝利をしなければいけないんです。大勢
-
三島市長選告示 第一声書き起こし 豊岡武士氏(無所属、現職)
早朝から豊岡武士の激励に駆けつけてくださいました皆さん、おはようございます。 本当にありがとうございます。また、ご来賓としてお越しくださいました、先生方、 首長の皆さん、議員の皆さん、公務ご多忙の中、お越しくださいましたことに心から感謝申し上げます。ありがとうございます。 私はこれまで、この愛する三島を市民の皆さん方、お一人、お一人が健康でお元気で、そしてまちも元気、そして産業も元気、「スマートウェルネス」という、人もまちも産業までも健康で幸せを目指そうという取り組みを行ってまいりました。その結果、先ほど、先生方、議員の皆さんからご紹介いただきましたように、この三島が輝いて
-
三島市長選告示 第一声書き起こし 近藤正文氏(無所属、新人)
皆様、朝早くからお集まりいただきありがとうございます。 本日から三島の市長選挙が始まります。私今回ほとんど手作りでやってみました。ポスターのデザインからチラシのデザイン、そして、選挙カーまで。全てね、手作りで作りました。すごいね大変でした。 大変だったんですけどね、こういう形でやっていて、なんでこういう形でやるかというと、 開発っていうのはお金を出して、誰かに作ってもらう。そういったことっていうのは、何が残るのかなというのが私の中にありまして。 開発っていうのはね、これからは市民の手なり、自分でやる、その範囲内の開発でいいと思うんですね。 飽きたらもうすぐ潰
-
浜松市北部が3連覇 町の部は清水町 静岡県市町対抗駅伝
第23回静岡県市町対抗駅伝競走大会(静岡陸上競技協会、静岡新聞社・静岡放送主催、県、県教委、県スポーツ協会共催)が3日、静岡市内の12区間42・195キロで行われた。県内35市町37チームが出場し、市の部は浜松市北部が3連覇を果たし、町の部は清水町が2年ぶりの優勝に輝いた。 市の部は23市25チームで争い、2位は浜松市南部、3位は御殿場市だった。町の部は12町12チームが参加し、2位に吉田町、3位には函南町が入った。 レースは午前10時に県庁本館前をスタートした。各チームの選手は故郷への熱い思いと代表の誇りを胸に力走し、中継所で待ち構えた仲間に懸命にたすきをつないだ。
-
市の部 浜松市北部3連覇 市内対決制す【市町対抗駅伝】
第23回静岡県市町対抗駅伝競走大会で市の部3連覇を果たした浜松市北部。浜松市南部との一騎打ちを制し、2時間11分30秒で優勝した。 1区の安井友真里選手(浜松工高2)が4位でスタート。5区野中恒亨選手(浜松工高3)が、1位との差約30秒を詰めトップに立った。6区以降は浜松市南部を追って2位に付く展開。11区須田光星選手(浜松日体高3)が区間賞の走りで首位に躍り出ると、アンカー杉保滉太選手(スズキAC)が2位浜松市南部と約26秒の差をつけてゴールした。 杉原勇蔵監督は「5区野中選手が逆転したところからレースの流れができた」と振り返る。12区杉保滉太選手は「緊張したが、良い形でチームがたすき
-
町の部 清水町が王座奪還 大会記録更新【市町対抗駅伝】
第23回静岡県市町対抗駅伝は清水町が2時間14分25秒で町の部大会記録を更新し、2年ぶりに王座を奪還した。 1区世古凪沙選手(日大三島高1)は大会や記録会が続いたが、疲れを見せない走りで、町の部トップの好スタートを切った。2区原蒼志選手(清水小5)と3区岩崎愛奈選手(清水西小5)はそれぞれサッカーとミニバスケットボールの練習の合間に駅伝の練習に参加。努力家の4区秋山汐月選手(清水中2)、最近力をつけている5区秋山流星選手(相洋高1)のきょうだいも着実にたすきをつないだ。 チームが勢いに乗ったのは中盤。6区大森郁夫選手(おおしろ整形)、7区柏木琉偉選手(清水中3)、8区古川真子選手(清水南
-
静岡県市町対抗駅伝 タイムライン速報
スタート 号砲とともに一斉にスタートする各市町の1区選手(中・高校生女子)=3日午前10時、静岡市葵区の静岡県庁前 第23回静岡県市町対抗駅伝競走大会は3日午前10時、静岡市葵区の県庁前をスタートした。県内35市町37チームが参加し、静岡市内の12区間42.195キロを駆け抜ける。ゴール地点は同市駿河区の草薙陸上競技場。 午前9時45分ごろ、日差しが降り注ぐ県庁前。緊張した面持ちで第一走者の選手がスタート地点に続々と集まった。選手たちはコートを脱ぎストレッチをするなどして緊張をほぐしながらスタートの号砲を待った。 午前10時のスタートで一斉に走り出すと、駿府城公園の第1中継所
-
静岡市長選「不出馬」表明 現職・田辺信宏氏 市議会発言要旨/囲み取材での発言【書き起こし】
市議会での主な発言 Q)次期市長選挙についてどう考えているか。 A)熟慮に熟慮を重ねた結果、私は次期市長選挙に出馬致しません。今任期をもって、市長の職から身を引く決意を固めました。 この春4月、次期静岡市総合計画、いわゆる4次総の策定が本格的に始まり、市議会各会派から多くの提言を頂くとともに、市民の皆さんの声を広く募るためのパブリックコメントやワークショップ、市長ミーティング室などを重ね、議会に基本構想並びに基本計画を上程するに至るまでに鋭意策定作業を進めてまいりました。この議論の中で、最終年度を迎えた3次総で掲げた5大構想の一部、一昨年来のコロナ禍において一時凍結を余儀なくされたこ
-
静岡県はいったい何地方?③ 西南日本/フォッサマグナ/東北日本 動植物の分布それぞれ【NEXT特捜隊】
日本のほぼ中央部に位置する静岡県。「いったい何地方なの?」という疑問を受け、静岡県がどの区分に入るのか調べるシリーズ第3弾は自然科学編。ふじのくに地球環境史ミュージアム(静岡市駿河区)の識者に取材し、地質や動植物の分布から見える区分を調べた。 日本中央の大きな溝「フォッサマグナ」 地質学の分野では、日本列島を南北方向に走る大きな溝「フォッサマグナ」より東側を東北日本、西側を西南日本とする考え方がある。フォッサマグナとは、日本列島の基盤地質が約2000万年前にアジア大陸から離れた以降に、東北日本と西南日本の間にできた深さ最大6000メートル以上の凹地。少なくとも600万年前頃までは太平洋と
-
静岡県の天気/雨雲レーダー/注意報・警報(随時更新します)
-
静岡市長選 難波喬司氏の立候補表明会見【所信表明・全文書き起こし】
関連記事はこちら ⇒静岡市長選 難波喬司氏の立候補表明会見【ポイント】 ⇒静岡市長選 難波喬司氏の立候補表明会見【質疑応答・全文書き起こし】 いま、静岡市は「新しい時代」を迎えるための変革が必要です。静岡市には優れた「場の力」があります。それは「天から与えられた環境の中で、この地に暮らす人々の日々の営みを通じて培われ、歴史と共に根付いた「豊かで美しい自然環境」そして「人々の温かい心」です。 この「場の力」はこの土地に住む人だけでなく、この土地を訪れた人をも一様に穏やかで優しい気持ちにさせます。これは絶対的な強みであり、私はこれに魅せられました。 今日の世界は地
-
静岡市長選 難波喬司氏の立候補表明会見【ポイント】
あるべき市政像 ・開かれた市政/信頼と共鳴の市政/結果を出す市政/夢や希望に伴走する市政 ・共鳴、共働、共創 注目事業への見解 ◆全体 まだ実施段階に移っていないものに関しては、私が市長になったら見直したい。一方で、手続きに入っているものに関しては、継承する必要がある。相当な検討がされ、決定されたものを軽々に変えるものではない。 ◆新サッカースタジアム JR清水駅東口のエネオスの土地はポテンシャルが高い。365日使えるスタジアムパークのほか、行政機関や商業施設が入る複合的な施設になれば。 ◆東静岡のアリーナ 私が市長になれば、もう一度考え直す。少なくとも今の状態で進めるということは
-
静岡市長選 難波喬司氏の立候補表明会見【質疑応答・全文書き起こし】
元静岡県副知事の難波喬司氏(66)は11日、静岡市内で会見を開き、来春の静岡市長選に無所属で立候補することを正式に表明した。発言の詳細は次の通り。※約1時間50分間の会見(冒頭発言約15分、質疑約1時間35分)を原則そのまま書き起こした上で一部省略、要約するなどして整えています。 関連記事はこちら ⇒静岡市長選 難波喬司氏の立候補表明会見【ポイント】 ⇒静岡市長選 難波喬司氏の立候補表明会見【所信表明・全文書き起こし】 質疑応答 ーこの先どのようにまちづくりをするか。 例えば、今は変革の時。地球環境の世紀×知能革命の時代。自前の技術だけではもうだめ。
-
跡形も無くなった静岡・新川の「ごみ屋敷」 市内にはまだ少なくとも十数軒存在か 対策条例の実効性は?
NEXT特捜隊が2021年夏に取材した静岡市駿河区新川の「ごみ屋敷」が無くなったとの情報を受け、再び現場に足を運んだ。プラスチック類や段ボールなど大量の「ごみ」だけでなく、建物自体も跡形もなくなり、更地になっていた。約1年の間に何が起きたのか。併せて市内の「ごみ屋敷」の現状や条例制定に向けた動きを追った。 >自宅の隣が「ごみ屋敷」 解決の近道は…【NEXT特捜隊】 隣人で飲食店経営の朝岡俊司さん(59)によると、朝岡さんは2021年夏から、「ごみ屋敷」の住人男性、土地や建物の所有者と裁判所で民事調停を進めるなどした。男性は退去することになり、市内の別の場所に引っ越した。
-
ゾウの花子を追う㊦ 再び静岡市、丸子川べりのアイドルに たくさんの人の支えでパラグアイへ旅立つ【NEXT特捜隊】
北海道から静岡市に移住、焼津市小浜(おばま)を経て再び静岡市に戻り、ついには南米パラグアイへ旅立ったという花子(⇒ここまでの経緯は ㊤ ㊥ へ)。出国前はどこでどのように過ごしていたのだろうか。 ※記事の最後に花子の写真スライドショーがあります 静岡市駿河区下川原の鷲巣茂男さん(76)が、当時の様子を記録した写真を静岡新聞社NEXT特捜隊に寄せてくれた。 撮影したのは1979年8月、静岡市広野(現・同市駿河区広野)。花子は当時、丸子川にかかる橋のたもとで暮らしていたという。当時は花子の他に2頭の子ゾウも一緒で、3頭一緒に柵の中にいる様子も写っている。足を折り曲げたまま水浴
-
ゾウの花子を追う㊥ 焼津市沿岸部で「クル病」療養 サメのエキスを飲んだり塗ったり【NEXT特捜隊】
骨が軟化する「クル病」の治療のため、北海道から現在の静岡市清水区に移住したゾウの花子。わずか2カ月で焼津に居を移したところまで前回の㊤で報告した(⇒ここまでの経緯は㊤へ)。その後の取材で、花子が焼津で暮らしていた場所を知っているという、焼津市の森鉄次さん(70)と知り合い、かつて象舎があった場所に案内してもらった。 森さんと訪ねたその場所は焼津市沿岸部の小浜(おばま)。現在は更地だが、かつての小浜海水浴場の西側に当たり、今はガス関連企業が所有している。森さんは「花子がいた当時は海に堤防がなく、象舎のすぐ近くまで砂浜が続いていた」と振り返る。 花子は海を望む小屋で過ごしていたよ
-
ゾウの花子を追う㊤ 「焼津に昔ゾウがいた?」依頼を受け調査開始 物語の始まりは清水だった【NEXT特捜隊】
「父が若いころ、焼津にゾウがいたそうです。どこに、なぜ。詳しく知りたいのですが、調べてもらえませんか?」。焼津市に住む20代男性から静岡新聞社「NEXT特捜隊」に依頼が寄せられた。 動物園がない焼津にゾウ? さっそく焼津出身の方に聞いたり、過去の資料に当たったりしたところ、ほどなく「1970年代後半の一時期、焼津にゾウがいたらしい」ということまでは見えてきた。 当時の静岡新聞紙面に記載がないか調べてみたところ、1976年6~8月の紙面に記事が見つかった。同年6月7日の記事には「2000キロはるばる”花子”が来た!!」という見出しが躍る。しかし、この記事で「来た」と
-
戦国時代1580年以来 皆既月食と惑星食の同時観測 8日夜は月と天王星に注目
日本では戦国時代に当たる1580年以来となる希少な天文ショーが近づいている。時は11月8日(火)の夜。天候と運に恵まれれば、月全体が地球の影に完全に隠れて赤銅色に見える「皆既月食」と、月が惑星の天王星を隠す「天王星食」を同時に観察できる。静岡県内で月食と天王星食を両方観測できるのは午後8時35分頃~午後9時20分頃の見込みだ。国立天文台によると、皆既月食中の惑星食は大変珍しく、次の機会は2344年7月26日の土星食まで訪れないという。 同天文台によると、月は全国で8日午後6時9分に欠け始め、午後7時16分~午後8時42分に皆既月食となり、午後9時49分に満月に戻る。皆既月食中は月は黒色でな
-
静岡市長選 山田誠氏の立候補表明会見【ポイント】
政策の柱 ◆「強い静岡」=災害、DXに強いまちづくり。イノベーションを進める ◆「やさしい静岡」=子育て、障害者に優しいまちづくり 注目事業への見解 ◆新サッカースタジアム 清水駅のそばにつくることができれば一番いい。 ◆東静岡のアリーナ できるならばつくりたい。ただ需要は精査する必要がある。 ◆海洋文化施設 駿河湾研究が一番大事。本当に施設が必要か精査すべき。 ◆桜ケ丘病院 静岡市が直接事業計画をつくっているものではない。重要なのは、JCHOが医療をあの場でずっと提供できるか。 ◆リニア JRの計画が評価できるのか。県の協議会で議論し、結論を分かりやすく説明してほしい。 知事との関係 関係は
-
静岡市長選 山田誠氏の立候補表明会見【全文書き起こし】
静岡県議の山田誠氏(60)=静岡市葵区北安東=が4日、市役所静岡庁舎で記者会見し、任期満了に伴う来春の静岡市長選に立候補すると正式に表明した。発言の詳細は次の通り。 ※約45分間の会見(冒頭発言約10分、質疑約35分)を原則そのまま書き起こした上で一部省略、要約するなどして整えています。 関連記事はこちら ⇒静岡市長選 山田誠氏の立候補表明会見【ポイント】 会見の前に、台風15号で皆様にお見舞いを申し上げたい。今回の災害では共助の素晴らしい動きがありました。そしてまた市や県、様々な行政の動いたことによる公助もあって。自助、共助、公助、みんな一つになって、本当に大勢の方が、静岡
-
静岡県はいったい何地方?② 東日本/西日本の区分、企業によりけり どん兵衛は?/NTTは?【NEXT特捜隊】
日本のほぼ中央部に位置する静岡県。「いったい何地方なの?」という疑問を受け、静岡県がどの区分に入るのか調べるシリーズ第2弾。今回は東日本や西日本といった定番区分と、その理由を取材した。【記事の末尾に音声配信〈聞こっとスペシャル〉へのリンクがあります】 どん兵衛では「東日本」 和風カップ麺「どん兵衛」は赤色の地域には東日本向け、青色の地域には西日本向け商品が販売されている(緑色の北海道のみ別商品を展開) 日本では歴史的に東西で味の違いがあるとして、日清食品は和風カップ麺「どん兵衛」を発売した1976年から、東日本と西日本でうどんとそばの商品のつゆの味を変えてきた。東海、甲信越以東は東日本
-
コスモス秋風に揺れ 富士と共演 裾野「パノラマ遊花の里」
裾野市須山の「パノラマ遊花の里」でコスモスが見頃を迎え、ピンクや淡紅、白色のかれんな花が秋風に揺れている。富士山の景勝地として知られ、晴れた日は霊峰との共演を楽しむことができる。 有志団体「裾野市パノラマロードを花でいっぱいにする会」が6月、約1万4千平方メートルに種をまいた。夏の日照不足や台風に見舞われた今年は、開花が例年より1カ月ほど遅かったという。抜けるような青空が広がった20日は多くの観賞者が訪れ、富士山を背景に咲き誇るコスモスをカメラで撮影していた。市農林振興課によると、10月いっぱいが見頃という。 遊花の里は富士山麓の市道「パノラマロード」沿いにあり、同会が沿道に菜の花やコス
-
⚽J1磐田の古川陽介 ダービー戦に意欲「静岡で一番熱い戦い」
J1磐田の古川陽介(19)=静岡学園高出=が18日、ヤマハ大久保グラウンドで報道陣の取材に応じた。22日の清水との静岡ダービー(あなたの静岡新聞マッチ)に向けて「静岡で一番熱い戦い。プロのダービーは初めてだが、空気にのまれずチームの勝利を第一に考えたい」と力強く意気込みを語った。 12日の前節横浜M戦でJ1初ゴールを決めて勢いに乗る古川は、クラブの高卒新人として初の2試合連続ゴールを狙う。ただ「(ゴールを)考えすぎると固くなる。力を抜いてプレーできれば」と平常心を強調する。 生まれ故郷の滋賀県の先輩に当たる、清水のMF乾貴士との対戦を熱望する。小学生時代、サッカー教室で指導を受けた経験を
-
⚽19歳古川陽介、J1初ゴール 磐田反撃ののろし「僕が流れを変えるつもりだった」
12日夜の横浜M戦でJ1初ゴールを挙げた磐田のMF古川陽介(19)=静岡学園高出=は「僕が流れを変えるつもりだった。磐田の反撃ののろしのゴールを奪えて良かった」と振り返った。 後半35分からピッチに立った古川は、MF松原との連係でゴール前に迫り、右足を振り抜いた。「(松原)后君とは練習から意識しあってお互いに(動きを)把握している」。得意のドリブルではなく一度松原に預けた場面を「確率が高い方を選んだ。プレーのイメージを共有できた」と大きくうなずいた。 優勝を目前にした横浜Mとの大一番は「ベンチにいるだけで緊張した。緊迫感があった」と初々しい表情を見せながら「経験のあるヤットさん(遠藤)、
-
⚽清水エスパルス「地元に勇気を」 選手会提案で練習一般公開
J1清水は11日、22日の磐田戦(アイスタ日本平)に向けて練習を再開した。台風15号で被害を受けた地元を勇気づけようと、選手会からの要望で練習は一般にも公開され、サポーターが選手のプレーを見守った。 8日の川崎戦に逆転負けし、チームはJ2自動降格圏の17位に転落。4試合勝ちなしと苦しい状況にあるが、活気ある声を響かせてミニゲームなどをこなした。 7月に右膝蓋(しつがい)骨の骨折で離脱したMF西沢が実戦形式のメニューに復帰。「状態を見ながら焦らずやりたい」としつつ、順調な回復ぶりをうかがわせた。 選手会長として「自分たちのプレーで元気を与えられれば」と一般への公開をクラブ側に働きかけた。
-
静岡県内に発表されている避難情報(随時更新します)
※下の各枠内 最も新しい情報が最上部に表示されます。このページは随時更新します。各情報をクリック/タップすると、詳細情報が表示されます。 kyd_bousai_parts.load({item:'pref', code:'22', options:{'information':'no','security':'no'}});
-
⚽磐田が練習公開 次節清水戦へ調整 対人メニューなどで汗流す
J1磐田は27日、ヤマハ大久保グラウンドで報道陣に練習をフル公開した。10月1日の次節清水戦に向け、約1時間にわたり汗を流した。MF遠藤、松原、古川、鹿沼らはランニング中心の別メニュー調整だった。 台風15号により静岡市清水区が被災したことで静岡ダービーの開催可否が決まらない中、選手たちは目の前のトレーニングに集中し、5対5などの対人練習を精力的にこなした。 17日のC大阪戦で半年ぶりに実戦復帰したMF山田は「被災された人たちは大変な生活をしている。クラブ、選手としてできることを模索したい」とした上で、開催が危ぶまれるダービーに向けて「やる準備をしておいて悪いことはない」ときっぱり。自身
-
御前崎市と牧之原市の突風被害 静岡地方気象台が調査班派遣
御前崎市と牧之原市で23日に発生した突風で、静岡地方気象台は25日午前、職員を気象庁機動調査班として両市に派遣した。御前崎市白羽地区では少なくとも23棟、隣接の牧之原市新庄地区でも約20棟の被害が確認されている。 御前崎市白羽地区では、調査班3人が市危機管理課担当者と共に現地入りして、現場周辺の被害状況を確認した。パネルが飛ばされた太陽光発電施設や大きく損壊したビニールハウス、屋根瓦が飛散した住宅などを見て回り、住民から当時の状況と発生時間帯を聞き取った。 周辺では同日も、住民が割れた窓ガラスや屋根瓦の片付け作業に追われた。両市は罹災(りさい)証明書の申請受け付けに着手している。
-
静岡市清水区で断水続く 28カ所に給水拠点 25日正午現在「復旧めど立たず」
台風15号の影響で大きな被害が発生した静岡市清水区では25日午前、5万5千世帯で断水が続いている。市は区内28カ所に給水拠点を設置し、県外からの給水車の支援を受けながら活動しているが、復旧までは長期化する見通し。給水を待つ行列の中には、途中で体調を崩して救急車で運ばれる高齢者もいた。 市水道総務課によると、断水となっているのは蒲原・由比地区を除く清水区の全域。土砂や流木などで被災した興津川承元寺取水口の復旧作業を継続中だが、増水で重機が使えず、流木などの撤去に手間取っている。25日正午現在、担当者は「復旧のめどは立っていない」と明かした。 清水海上保安部は24日夕以降、清水港の巴川河口で
-
裾野市議選告示 21人立候補 10月2日投開票
任期満了に伴う裾野市議選が25日、告示された。定数19に対して現職16、元職1、新人4の計21人が立候補を届け出て選挙戦に突入した。候補者の内訳は男性17人、女性4人。 同市は約30年ぶりに人口が5万人を下回った。人口減対策や地域経済の活性化などが主な論点になる。立候補の届け出は同日午後5時まで、市役所で受け付ける。投開票日は10月2日。 9月24日現在の選挙人名簿登録者数は4万1729人(男2万1095人、女2万634人)。
-
川根温泉など孤立 土砂崩れで寸断、宿泊客ら待機
静岡、島田両市から川根本町に続く道路で24日未明から冠水や土砂崩れの被害が相次いだ。いずれも通行止めが続いていて、地域住民や観光施設の宿泊者らが孤立状態になっている。24日早朝から土砂の撤去作業が進められたが、孤立解消のめどは立っていない。 県島田土木事務所などによると、川根本町につながる県道や国道全てが寸断した。町内でも約10カ所で通行止めが発生し、北部の寸又峡温泉では宿泊者175人が帰宅できずにいるという。島田市川根町笹間渡の川根温泉ホテルなど2施設では185人が待機している。
-
静岡県内大雨 公共交通機関の運行情報(随時更新)
【新幹線の運行状況】 東海道新幹線は、12時00分頃に、運転を再開 【JR在来線の運行状況】 ▽東海道線 富士駅ー静岡駅間 運転再開見込 24日午後10時頃 静岡駅ー掛川駅間 運転再開見込 24日午後10時頃 ※現地の状況により、運転再開時刻が前後する可能性あり ▽身延線 終日全区間で運転見合わせ ▽飯田線 豊橋駅ー辰野駅間の全線で運転を再開(一部列車に運休あり) ▽御殿場線 平常運転 【新東名高速道路】 通行止め解除 【伊豆箱根鉄道】 ▽駿豆線・大雄山線は平常どおり運行 【大井川鉄道】 ▽大井川本線 終日運転見合わせ ▽井川線 運転の見通し立たず 【天竜浜名湖鉄道】 ▽25日まで全線運
-
静岡県内大雨 店舗休業情報(随時更新)
【マックスバリュ東海】 24日午後4時15分、全店舗で営業再開 【しずてつストア】 岡部店で営業見合わせ、草薙店は24日は終日休業。その他の店舗は営業再開 【遠鉄ストア】 通常通り営業 【アピタ】 磐田店で臨時休業 【バロー】 竜南店で営業見合わせ、清水高橋店で臨時休業、大坪店で営業見合わせ 【百貨店など】 松坂屋静岡店、静岡伊勢丹、静岡パルコ、パルシェ「本館」「食彩館」で24日は臨時休業、マークイズ静岡は一部店舗で営業時間変更、新静岡セノバは一部店舗を除き午後1時営業再開 【ドラッグストア】 杏林堂ドラッグストア 鳥之瀬店、杏林堂ドラッグストア 静岡草薙店、杏林堂薬局 有玉南町店、杏林堂
-
静岡市清水区中心部で浸水被害 商店主ら泥かき出し 台風15号
24日未明までの台風15号の影響で静岡市清水区中心部では大規模な浸水被害が発生した。JR清水駅近くにある清水駅前銀座商店街のアーケードでも午前2時前後に最大30センチ程度浸水し、洋品店や眼鏡店の商店主らは早朝から商品を店舗外に運び出したり、店内に入った水をかき出したりする作業に追われた。 近くを流れる巴川からは一部地域で堤防を越水、周辺では道路や車が水没する様子が見られた。 巴川沿いの民家では床上浸水被害が相当数発生している。午後にはほとんどの地域で水は引いたが、清水署周辺でも早朝に道路が冠水するなど一部業務に支障が出た。同署や市によると、区内の山間部では複数の土砂崩れが発生している。一部
-
電車内で一夜過ごす人も JR静岡駅、列車を休憩用に開放 台風15号大雨
台風15号による大雨で電車の遅れや運休が相次ぎ、JR静岡駅では、23日夜から足止めされた乗客が電車内で一夜を過ごした。一時は構内に雨水が流れ込み、駅員やボランティアの乗客が排水作業に追われた。 23日夜、駅前のタクシー乗り場には長蛇の列ができた。周辺のホテルが確保できなかったという島田市の40代会社員女性は「駿河区の友人の家に泊めてもらうことになったが、なかなかタクシーが来ない」と話した。 24日午前0時半ごろには、在来線の列車が休憩用に開放され、帰宅できなくなった乗客約150人が利用した。駅員が水や食料を配布した。列車で夜を明かした焼津市の会社員男性(45)は「疲れた。早く動いてほしい
-
浜松市でも浸水や土砂崩れ 天竜区で橋の一部崩落 台風15号大雨
台風15号による大雨の影響で、浜松市内では23日夜から翌24日未明にかけ、河川の増水による住宅への浸水や土砂崩れの被害などが相次いだ。 市内を流れる馬込川や芳川、安間川、掘留川などが増水し、浜北区の馬込川の矢矧橋付近などで越水があった。市は一時、約19万1千世帯、45万9506人に5段階ある警戒レベルで最高の避難情報「緊急安全確保」を発令。市内各所の緊急避難場所には、最も多かった24日午前2時時点で171人が避難した。床上と床下浸水は24日午前8時半時点で計10件を確認。天竜区二俣町の市道天竜仲町山王線では、橋の一部が崩落する被害が出た。 同市天竜区緑恵台で住宅を巻き込む土砂崩れが発生し
-
送電鉄塔倒壊が原因 静岡市の停電、中電が発表 台風15号大雨
台風15号による大雨で24日未明から続く停電について、中部電力パワーグリッドは24日、静岡市葵区足久保口組の山崩れで送電鉄塔2基が倒壊したことが原因と発表した。復旧に相当の時間を要する見通し。 同社によると、ヘリコプターによる巡視で判明。現地に作業員を派遣して作業準備を進めているという。 停電しているのは同日正午現在、静岡市葵区で約9万5千戸、同市駿河区で約1万6千戸など計約11万6千戸。
-
盛り土崩落し住宅3棟損壊 9歳男児ら3人負傷 浜松市天竜区
台風15号の影響で、浜松市天竜区緑恵台では24日午前0時15分ごろ、盛り土が置かれていたとみられる崖が地滑りを起こして一般住宅3棟が倒壊、3人がけがをした。同区の市道天竜仲町山王線の嘨月(しょうげつ)橋の一部が損壊する被害もあった。 土砂が流れ込んだ3棟のうち、同居していた父(63)、母(41)、長男(9)の3人がそれぞれ軽傷を負った。残り2棟の住民は家を自力で脱出してけがはなかった。 現場は同市浜北区の国立病院機構天竜病院から約3キロの坂道が多い住宅街。複数の地域住民によると、隣接し合う3棟の裏側の土地には盛り土が積まれていたという。数年前に運び込まれた建設残土とみられ、今回の大雨で崩
-
陥没した道路に軽トラック転落 70代男性の安否不明 川根本町
24日午前2時50分ごろ、川根本町下泉で陥没した道路に軽トラックが転落し、脱出した70代男性が近隣住民に助けを求めた。島田署によると運転手の70代男性が車に取り残された可能性があり、安否が分かっていない。 道路は幅約2メートル、長さ約20メートルにわたって崩落し、車は深さ約10メートルの場所に転落しているという。 同署と消防が救助活動を進めたが、二次被害の危険性が高いとして同日中に活動を中断した。現場は大井川鉄道下泉駅から約1キロ離れた山あいで、不動の滝自然広場オートキャンプ場の近く。
-
掛川で土砂崩れ 住宅1階押しつぶされ、男性死亡 台風15号大雨
24日午前0時55分ごろ、掛川市遊家で土砂崩れが発生し、木造2階建て住宅が倒壊したと119番があった。市などによると、住人の男性会社員(45)が約1時間後に心肺停止の状態で見つかり、死亡が確認された。死因は圧死だった。 男性は両親と3人暮らし。家族によると、敷地には母屋と離れがあり、男性が生活していた離れ付近の土砂が崩れ、1階が押しつぶされた。男性は1階で発見された。 男性の父(74)は外からガラスを割って助けようとした際、手にけがを負った。「同報無線が流れたあと車庫がきしむ音がした。息子は普段2階で生活しているので逃げようとしたのかも」と話した。
-
台風15号影響 静岡県内各地で被害 土砂崩れなどで3人死傷、1人行方不明
台風15号接近の影響で静岡県内は23日夜から24日未明にかけて、猛烈な雨が降った。県中西部を中心に台風の北東側で発達した雨雲が停滞して線状降水帯が発生。気象庁は11市町に対し、記録的短時間大雨情報を計32回発表した。大雨による土砂崩れなどで3人が死傷、1人が行方不明となっている。広い地域で道路の冠水や浸水害も確認された。東海道新幹線は県内区間で運転の見合わせが続き、東名や新東名高速道が通行止めされるなど、交通機関も大幅に乱れた。 静岡県によると、掛川市では、土砂崩れで家屋が倒壊して男性1人が死亡した。川根本町では、陥没した道路に車が転落し、乗っていた1人が7メートル下の川に転落して行方不明
-
東海道新幹線が運転中止 23日、大雨の影響
JR東海は23日、雨が降り続いているとして東海道新幹線の同日の運転を中止すると発表した。
-
雨雲レーダー 最新の雨の状況は(静岡県内/随時更新します)
kyd_bousai_parts.load({item:'radar', code:'027'});
-
台風15号は今どこに 今後の進路は(最新情報/随時更新します)
kyd_bousai_parts.load({item:'typhoon', options:{'default-tab':'t15'}});
-
台風15号 土砂災害警戒情報(静岡県内/随時更新します)
※下の枠内 最も新しい情報が最上部に表示されます。このページは随時更新します。各情報をクリック/タップすると、詳細情報が表示されます。 kyd_bousai_parts.load({item:'dosya', code:'22', type:'', options:{}});
-
台風15号 進路情報/竜巻注意情報/土砂災害警戒情報/河川洪水予報/避難情報(随時更新します)
kyd_bousai_parts.load({item:'typhoon', options:{'default-tab':'t15'}}); kyd_bousai_parts.load({item:'tornado', code:'22', type:'', options:{}}); kyd_bousai_parts.load({item:'dosya', code:'22', type:'', options:{}}); kyd_bousai_parts.load({item:'river', code:'22'}); kyd_bousai_parts.lo
-
⚽ジュビロ磐田 静岡ダービーへ練習公開 ミニゲーム中心に汗
J1磐田は22日、ヤマハ大久保グラウンドで報道陣に練習をフル公開した。約1時間半にわたり、10月1日の次節清水戦に向けて汗を流した。17日の前節C大阪戦でベンチ外だったMF遠藤、DF小川、FWジャーメインらは軽めの別メニュー調整だった。 過ごしやすい天気の中、3対3や7対7などのミニゲーム中心のメニューをこなし、対人で激しい当たりの応酬もあった。C大阪戦で約1カ月ぶりに故障から復帰したDF森岡は「0―2から追い付いたが、勝ち点3を取らないと意味がない」と引き分けに終わった前節を反省。さらに「ジュビロ下部組織出身なので小さいころからエスパには負けるなと言われてきた。自分の力を出して勝ちたい」
-
⚽清水エスパルス 静岡ダービーへ練習再開 サッカーJ1
J1清水は20日、10月1日の次節磐田戦(アイスタ日本平)に向けて練習を再開した。日本代表の活動に参加するGK権田、MF鈴木唯、松岡は不在となったが、けが人を除く選手たちが約1時間半の練習をこなした。 休み明けにもかかわらず、2対2や4対4など対人プレーの多い激しいメニューが組まれた。首脳陣の狙いについて、MF乾は「湘南、福岡と対人の強い相手に対して自分たちができた感覚がなかったので、球際や気持ちを出す部分を求めていると思う」と話す。チームは3戦未勝利で残留争いに再び引きずり込まれた。乾は「次は本当に大事な戦い」と静岡ダービーへ気を引き締めた。
-
⚽J1清水 福岡戦へ全体練習を公開 ミニゲームに汗
J1清水は13日、リーグ戦次節となる17日の敵地での福岡戦に向け、全体練習をフル公開した。休日明けとなったこの日は5対5のミニゲームなど、狭いエリアでの球の受け渡しを積極的にこなし、約1時間みっちりと汗を流した。 前節湘南戦は先制したものの、終了間際に追い付かれ、1―1の引き分けに終わった。故障から約3カ月ぶりに復帰して途中出場したMF中山は「引き込まれる時間が長く、前線でマイボールにできなかった」と反省点を挙げた。福岡戦に向けて「相手は4―4―2で守り、前節とは戦い方が変わってくる。サイドからアタックしたい」と意気込んだ。
-
熱海市長選 投票締め切る 午後9時15分から開票
任期満了に伴う熱海市長選は11日午後8時、繰り上げ投票を実施した初島を除く市内21カ所での投票を締め切った。市選挙管理委員会によると、投票率は44・33%で過去最低だった。開票は午後9時15分から南熱海マリンホールで行われる。同市長選にはともに無所属で、元市議の新人泉明寺みずほ氏(51)と5選を目指す現職斉藤栄氏(59)が立候補した。
-
⚽静学 寺裏、ドリブルで打開 広島に同点弾 U-18プレミア
サッカーの高円宮杯U―18(18歳以下)プレミアリーグは11日、第14節7試合をエスプラットフジスパークなどで行った。西地区の静岡学園高は広島ユースと対戦し、1―1で引き分けた。東地区のJFAアカデミー福島は川崎ユースを1―0で下した。 途中交代の選手が躍動し、静岡学園高は広島ユースと勝ち点1を分け合った。「夏の間の成果が出てきた」。川口監督は厚みを増した選手層に手応えを示した。 前半5分にセットプレーから失点したが、その後はボール支配率で上回り優位に試合を進めた。同点弾は後半途中からFWに入った寺裏。中央に切り込むと、シュートフェイントでDFをかわしゴールネットを揺らした。 8月下旬
-
静岡県はいったい何地方?① 東海/中部/広域関東圏… 区分いろいろ【NEXT特捜隊】
日本のほぼ中央部に位置する静岡県。東海、中部、広域関東圏…。行政、文化、スポーツなどの地方区分で、いくつかのグループに分類されている。同じ「東海」という区分でも、含まれていたり、いなかったり。ある時は東海、またある時は関東。静岡県はいったい何地方なのか。そもそも、なぜ複数の区分があるのだろうか。これまでに複数のN特通信員(静岡新聞社「NEXT特捜隊」のLINE友だち)から寄せられていた謎。関係機関に取材し、解明を試みた。 東海 定番は、静岡・愛知・三重・岐阜の4県をまとめた「東海地方」という区分。高校野球をはじめ、さまざまな分野で用いられている。東海地方という区分の歴史は古
-
⚽J1磐田 渋谷監督「ミシャさんと対戦、楽しみ」 11日札幌戦へ意気込み
J1磐田の渋谷洋樹監督が9日、オンラインで報道陣の取材に応じた。戦術の参考にしているというペトロビッチ監督率いる次節札幌(11日、札幌ドーム)との激突に「ミシャさん(ペトロビッチ監督の愛称)と対戦できることがすごく楽しみ」と語った。 渋谷監督は大宮の指導者時代からセルビア出身64歳の名将を手本にしていたと明かした。「広島時代からミシャさんのサッカーを見て自分自身にプラスアルファがないかを考えた」と説明。その上で「縦パスを入れるためにどうするかや、コンビネーションをつくるための動きだしのタイミングがすごく勉強になった」と述べた。 「相手にとって嫌なプレーを私なりに解釈して取り入れている」と
-
⚽J1磐田 全体練習を公開 MF山田、順調な回復ぶり
J1磐田は7日、ヤマハ大久保グラウンドで、リーグ戦次節となる11日の敵地での札幌戦に向けて全体練習を公開した。雨の中、約1時間半にわたり、ミニゲームなどを行い、汗を流した。足の故障から復帰したMF山田はフルメニューをこなし、順調な回復ぶりを印象づけた。 足のけがを繰り返し、3月12日のG大阪戦以来、実戦から遠ざかる山田は直近の練習試合(完全非公開)に出場できたと明かし「状態としてはいける」とリーグ戦出場に意欲を見せた。 ただ、渋谷監督は山田について「ずっと離れていたのですぐにJ1で戦うのは難しいのが現状」との認識を述べた。故障からチームに合流したばかりのDFリカルドグラッサも実戦までにま
-
⚽J1清水 次節湘南戦へ全体練習公開
J1清水は6日、リーグ戦次節となる10日のホームでの湘南戦に向けて全体練習をフル公開した。対人や実戦形式でパスの受け渡しなどを確認し、約1時間半にわたり、みっちりと汗を流した。 前節広島戦は相手の退場で数的優位に立ちながらも、終盤に2失点して敗れた。DF立田は「自滅というより相手が10人になってからの戦い方に対応できなかった。引いた相手にどう対応するか学べた」と前節を振り返って反省点を挙げた。さらに湘南戦に向けて「球際が強く裏抜けが得意なチーム。ガンバ大阪や京都と同じようなプレスの掛け方をするイメージ。長い球を使いながら対応できれば」と意気込んだ。
-
⚾静大1年永島 2安打で起用に応える 静岡学生野球リーグ
静岡大は1年永島(静岡高出)が8番、遊撃手で先発出場し、公式戦初安打を含む2安打で起用に応えた。今春まで遊撃を担い、リーグMVPに輝いた原田の後継に抜てきされた永島は「責任あるポジション。初安打が出て安心した」と笑顔を見せた。 攻守に力がありながら高校では主力になりきれなかった。「勝負強さ、気持ちで負けていた」。進学先には「地元で強い国立大」を選択。高校時代に足りなかった貪欲さを前面に出して勝負するつもりだ。「チームを引っ張る選手になり、全国に行きたい。大学日本代表を目指す」
-
浜松の伝統行事「30分間回泳」 皆さんから寄せられた思い出やご意見【NEXT特捜隊】
小学生が30分泳ぎ続けることに挑む浜松の伝統行事「30分間回泳」。NEXT特捜隊では今夏、回泳の思い出やご意見を募集しました。このページでは、皆さんから頂いた投稿をご紹介します。 ⇒浜松伝統「30分間回泳」を知っていますか? 「子どもが大変そう」という投稿を受け現地へ㊤ ⇒浜松伝統「30分間回泳」を知っていますか? 「子どもが大変そう」という投稿を受け現地へ㊦ ◆泳いでいる時はつらかった。終わった時は何か達成感があった。(浜松市東区、会社員の浜松の若親爺さん、60歳) ◆小学5年生当時、クラスメイトと江之島水泳場に行った際、本番前に50メートルのプールで深さを体感しま
-
⚽J1清水 広島戦へ全体練習再開
J1清水は30日、9月3日のリーグ次節広島戦(Eスタ)に向けて全体練習を再開した。先週は不在だったMF松岡、MFベンジャミン・コロリが復帰。6月の練習中に左足を肉離れして離脱していたMF中山もフルメニューを消化した。 選手は5対5のミニゲームや攻撃のパターン練習などで約2時間汗を流した。前節京都戦で決勝点の起点となる長いパスを前線に通したDF立田は「デザイン(意図)されたプレーを再現できた。練習が無駄でないことを証明できた」と振り返り、「準備が大事になる」と2位の強敵広島相手に意欲を高めた。
-
⚾加藤学園が7回コールド勝ち 秋季高校野球東部地区大会上位戦
秋季高校野球東部地区大会は28日、あしたか、裾野球場で上位校決定戦を行った。注目される加藤学園は先発の大木漣が好投し、韮山に7回コールド勝ちした。 韮山 000 000 0 ー0 501 100 × ー7(7回コールド) 加藤学園 ■左腕大木が好投 加藤学園 前チームからエースナンバーを背負う加藤学園の好左腕大木が、4回をパーフェクトに抑える投球で韮山打線を寄せ付けなかった。 「カーブでカウントを取れた」という大木は低めにボールを集めながら、テンポ良く投げ込んだ。「初回に少し荒れたが、二回以降は修正してストライク先行できた」と好感触。米山監督も「試合を重ねるごとに安定感
-
⚾上位校決定戦は東海大翔洋と静岡が勝利 秋季高校野球地区大会
秋季高校野球地区大会は27日、各地区で上位校(4強)決定戦と敗者復活戦を行った。草薙球場では静岡商―東海大翔洋、島田商―静岡の上位校決定戦2試合と、島田―榛原の敗者復活戦1試合が行われた。上位戦は東海大翔洋と静岡がそれぞれ勝ち、敗者戦では島田が県大会出場権を獲得した。 東海大翔洋 000 500 004 =9 000 000 000 =0 静岡商 島田商 002 101 000 =4 130 002 00x =6 静岡 ■東海大翔洋、攻守で静岡商を圧倒 東海大翔洋が攻守で静岡商を圧倒した。14安打で9得点と打線がつながり、先発左腕牧野は緩急の効いた投球で6安打完封。長短4安打を放っ
-
⚾常葉大菊川 浜松工との競り合い制す/掛川西 磐田南に7回コールド勝利 秋季高校野球地区大会
秋季高校野球地区大会は24日、各地区で静岡県大会出場権を懸けた代表決定戦を行った。掛川球場では常葉大菊川が終盤の集中打で、浜松工との競り合いをものにした。今夏4強の掛川西は7回コールドで磐田南を破った。 ▽掛川球場第1試合 常葉大菊川 000010141ー7 100001100ー3 浜松工 ■常葉大菊川 辻、4打点の活躍 追い掛ける展開が続いた常葉大菊川。3番辻が3本の適時二塁打を放ち、4打点の活躍でチームを勝利に導いた。石岡監督は「打ってほしいところで甘い球を逃さず捉えられていた」とたたえた。 打撃好調で、背番号16ながら中軸に抜てきされた辻。最初の見せ場は1点を追う五回。1死一
-
⚾浜松開誠館 夏のシード対決制す 秋季高校野球地区大会
秋季高校野球西部地区大会は21日、浜松球場で今夏の全国選手権静岡大会の第1シード浜松開誠館と第3シード掛川東が初戦(2回戦)で激突した。浜松開誠館は主戦近藤愛斗が掛川東打線を4安打1失点に抑えて完投。打線は1点を追う二回に新妻恭介の同点適時打と、押し出し四球で勝ち越した。 ▽2回戦 浜松開誠館 030001000ー4 100000000ー1 掛川東 ■浜松開誠館 エース近藤が奮起 最速143キロ、県内屈指の右腕の呼び声が高い浜松開誠館の主戦近藤が4安打1失点で完投し、難しい初戦を乗り切った。今春の東海優勝の経験者が多く残る強力打線が4安打と不発。もどかしい展開が続く中、尻上がりに
-
一時閉園「大浜プール」 キュンとする思い出【皆さんの声まとめ】
1930年(昭和5年)に開園し、無料の屋外プールが静岡市民に親しまれてきた「大浜公園プール(大浜プール)」。8月21日にいったん閉園し、リニューアル工事に入ります。静岡市は新たなプールに民間のアイデアを取り入れ、ウォータースライダーのあるプールやカフェ、レストランなどを設ける計画を立てています。装いを一新し、2025年夏の再オープンを目指しています。 特に静岡市にお住まいの方、静岡市とゆかりのある方の中には、現在の大浜プールに親子2代、3代で訪ねたことがある、という方も多いのではないでしょうか。閉園の節目に合わせ、ふるさとメディア「あなたの静岡新聞」では8月11~15日の間、大浜プールに
-
⚾静岡 焼津水産に7回コールド勝利/島田 科学技術振り切る 秋季高校野球地区大会
秋季高校野球地区大会は20日、中部地区でも始まり、草薙球場では昨秋静岡県大会3位の静岡が焼津水産との初戦に臨み、7―0でコールド勝ちした。島田は二回に集中打が出て5点を先行し、科学技術の終盤の反撃を振り切った。 ▽1回戦 焼津水産 0000000ー0 011113xー7(7回コールド) 静岡 昨秋県3位、今夏8強の静岡が初陣をコールド勝利で飾った。スタメンに1年生4人。池田監督は「どうしても初戦は硬くなる。2年の(夏の)経験者がプレーで引っ張ってくれた」と1番知念、2番猪股の計7安打の奮闘を褒めた。 4安打の知念は「1年生が緊張していたので自分たちが引っ張らないと」と奮起した。安打は全
-
⚾浜松工 浜松商とのライバル対決制す/聖隷クリストファー 横須賀を5回コールド撃破 秋季高校野球地区大会
秋季高校野球地区大会は西部、東部地区が19日、開幕した。浜松球場では浜松工が浜松商とのライバル対決を2―0で制した。昨秋の東海大会準優勝、今夏4強の聖隷クリストファーは11―1で横須賀に5回コールド勝ちした。県大会には各地区の代表12校に全国選手権(甲子園)出場の日大三島を加えた計37校が出場する。 ▽1回戦(浜松球場) 浜松工 100000001ー2 000000000ー0 浜松商 浜松工の左腕村松幸河が公式戦初先発初完封の快投で、浜松商とのライバル対決を制した。ピンチに動じない粘りの投球に矢部監督は「いつもより低めに決まっていた。言うことない」と称賛した。 1点のリードをもらい
-
三嶋大祭り「幸せな時間」 参加の4俳優がコメント 大泉さん「小栗旬も連れてきたかった」
■源頼朝役 大泉洋さん 幸せな時間でした。昔からパレードをするのが夢で、それがこういう形で実現した。戦いに出る頼朝が三島の神社のご加護を受けたという思いがあるので、感慨深い。頼朝がこんな風に歩いたんだろうと想像して歩かせてもらった。 沿道から皆さんの愛情を感じた。小栗旬も連れてきたかった。ドラマに出演したみんなも来たがっていた。いつか本当にみんなで来られたらすてきだなと思います。 沿道に手を振る野添義弘さん=16日午後、三島市の三嶋大社前 ■安達盛長役 野添義弘さん 思った以上に多くの方が見に来てくださり、本当にびっくりした。大感激。できることなら、毎年恒例
-
女子200自 磯江(星陵)高校ベスト「ようやく出せた」 全国高校総体・競泳
女子200メートル自由形で星陵の磯江月希乃はB決勝で2着に入った。2分4秒45の記録は高校ベスト。「ようやく出せた」。レース後は笑みがこぼれた。 ぶっつけ本番で泳ぎ方を変えた。従来は腕を伸ばしてストロークしていたが、予選から肘を曲げるフォームに変更。決勝は前半の100メートルは腕を曲げ、後半は従来のフォームに戻して全力で泳いだ。 大学に進学し、今後も競技を続けるつもり。「高校のラストチャンスで挑戦し、結果につながって良かった。将来は日本のトップに立ちたい」と目標を高く掲げた。
-
地域ならではの学校行事 城落とし/砂丘マラソン/サンゴ養殖/遠泳/いずみ運動…【NEXT特捜隊 投稿特集】
小学生が泳ぎ続けることに挑戦する浜松伝統の「30分間回泳」の取材をきっかけに、LINEでNEXT特捜隊とつながる「N特通信員」の皆さんに地域ならではの学校行事を募集したところ、多くの投稿が寄せられました。寄せられた情報と追加取材した内容を紹介します。 ◆運動会の城落とし (浜松市西区、会社員のようこさん、47歳)(静岡県外、清水おもちさん、30代)(磐田市、ちいさん、40代) 「運動会の城落としがありました」 浜松などで行われる運動会種目「城落とし」(2019年9月23日 静岡新聞朝刊) (城落としは、浜松などで盛んな運動会種目です。過去の新聞記事によると、二つの軍
-
ドラマ「孤独のグルメ」に登場、二色まぶし うなぎ・和食処「松の家」【静岡県西部 聖地巡礼!!】
細かく切ったうなぎのかば焼きと白焼きの丼セット「二色まぶし」(税込み3500円)。ドラマ「孤独のグルメ」で俳優松重豊さん演じる主人公井之頭五郎が1年の〝締め〟の一品に選んだ。まずはそのまま味わい、次は薬味を乗せて。最後は自家製ブレンドだしを掛けて、するするっと流し込む。1度で3回楽しめるぜいたくさ。いや、丼が二つだから実質的に6回楽しめる。胃袋も心もしっかりと満たしてくれる。 いつまでそのまま食べ、いつ、だしを掛けるのかー。箸を進めながら悩んでしまう。そんな様子に気付いた店長の新村恵さんが「皆さんそうですよ」と声を掛けてくれた。 細かく切ったうなぎのかば焼きと白焼きの丼セット「二色まぶ
-
エヴァ「第3村」の転車台人気 「劇場版」舞台の天浜線・天竜二俣駅【静岡県西部 聖地巡礼!!】
車両基地の転車台を中心に「第3村」の世界は広がる。木造の扇形車庫を改装した診療所、旧事務所の建物は住居として登場―。現実と作品が重なり合う空間は、多くのファンの心をつかんでいる。 作品は、日本を代表する人気アニメの劇場版4部作の完結編として、昨年3月に公開。天竜二俣駅の車両基地周辺が主要な舞台の「第3村」のモデル地の一つとなった。 劇中では診療所として登場する扇形車庫=浜松市天竜区二俣町 棚田で田植えをする女性ら、共同浴場でむつまじく談笑する人々。自給自足の生活を送る人々が暮らす第3村には、昔ながらの村落共同体の姿がある。失意の底に沈む主
-
グラフで見る新型コロナ 静岡県の第1波~第8波
2020年から続く新型コロナウイルス禍。静岡県内の第1波~第8波の期間中の新規感染者数、重症者数、死者数、病床使用率をまとめました。グラフは県新型コロナ対策企画課提供のデータを元に、静岡新聞社が作成しました。 ※第1波、第2波については県は具体的な期間を定めておらず、感染拡大したおおむねの目安時期を集計。 ※静岡県は2022年7月下旬以降の感染流行を「第8波」と表現していましたが、国に合わせて2022年4月以降を一括して「第7波」としました。静岡新聞社も同様の扱いとします。 ※川勝平太知事は2022年11月11日、「第8波に入っている」と言及しました。グラフでは22年11月からを「県内第8波」
-
きさらぎ駅 姿消えたはすみさん モデルとされる遠鉄「さぎの宮駅」(浜松市東区)【静岡県西部 聖地巡礼!!】
「某私鉄に乗車しているのですが、様子がおかしいのです」。2004年1月8日午後11時20分ごろ、遠州鉄道に実在する「新浜松駅」から電車に乗ったという「はすみ」さんが、インターネット掲示板「2ちゃんねる」に書き込んだ。電車は20分ほど止まらずに走り続け、遠鉄には存在しないトンネルを抜けて「きさらぎ駅」に到着したという。 遠鉄は浜松市中心街の新浜松駅(中区)から西鹿島駅(天竜区)までの約18キロを結ぶ。もちろん、沿線18駅の中にきさらぎ駅は存在しない。はすみさんは「降りるべきでしょうか。聞いたことも見たこともない駅なのですが」と投稿した後に降車。周辺には「草原と山が見えるだけ」という。 「
-
リンちゃんの渚園キャンプ場(浜松市西区) 自分の世界でゆったり アニメ「ゆるキャン△SEASON2」【静岡県西部 聖地巡礼!!】
1人キャンプを愛する志摩リンと、同じ高校の野外サークルの各務原なでしこを中心に女子高生らがキャンプを楽しむ姿を描いた人気アニメ。公開中の映画「ゆるキャン△」や昨年放映のドラマも人気を集める。浜松市も舞台となり、見慣れた風景が登場する。 リンちゃんが年始に利用したのが浜名湖に囲まれた西区の渚園キャンプ場。アニメ放送後は利用者が急増し、週末の予約はほぼいっぱい。コロナ禍で入場制限があるにもかかわらず、放送前に比べて最大4倍の月もあった。特に遠州の空っ風が吹く冬場の増加が顕著だ。夏休み中の8月も多くの利用者でにぎわっている。新規利用者やソロキャンパー、宿泊利用者が増え、アニメグッズを求めて訪れる
-
浜松伝統「30分間回泳」を知っていますか? 「子どもが大変そう」という投稿を受け現地へ㊦【NEXT特捜隊】
小学生が大きなプールでひたすら泳ぎ続けることに挑戦する浜松の伝統行事「30分間回泳」。浜松市西区に住む女性(40代)から「子どもが大変そう」と不安の声が届き、静岡新聞社「NEXT特捜隊」は現地取材を重ねた。行事の運営主体である「浜松市小学校体育連合(小体連)」の中村孝夫会長=写真=(市立可美小学校校長)に、投稿者の率直な疑問を代わりに投げ掛けた。 Q水難事故から身を守るのが目的ならば、着衣水泳を行ったらどうでしょうか? 服を着たまま浮いて助けを待つ「着衣水泳」の練習は確かに有意義です。学習指導要領にも着衣のまま水に落ちた場合の対処の仕方について「安全確保につながる運動との関連を図り、各学
-
参院選2022 開票所ドキュメント すべての票が開くまで
7月10日に投開票された参院選。投開票日の夜は、各報道機関が先を急ぐように開票結果を報じるが、各市町の選挙管理委員会が実施する開票作業そのものに、注目が集まることは少ない。 実は開票作業は、一般市民が見学できると公選法で定められている。沼津市民体育館での開票作業を取材し、過程をドキュメント形式でつづる。約6時間半の開票作業を1分22秒に〝圧縮〟した動画も掲載する(動画は記事末尾でご覧になれます)。 7月10日午後8時00分 投票終了時刻、既に開票所の沼津市民体育館は準備万端。開票開始まで1時間半あるため、まだ開票を担当する職員の姿は少ない。 7月10日午後8時14分 午後8時
-
⚽静学2点差追い付く 磐田と清水は敗れる Uー18プレミア
サッカーの高円宮杯U―18(18歳以下)プレミアリーグは10日、第12節8試合を愛鷹広域公園多目的競技場などで行った。西地区の静岡学園高は大津高と2―2で引き分けた。磐田ユースは広島ユースに、清水ユースも東福岡高にいずれも1―2で敗れた。 ■静学 高橋が攻撃けん引 静岡学園高が0-2から追い付き、勝ち点を拾った。チームは県総体準決勝で敗れて夏の目標を失い、リーグを戦いながら冬の選手権に向け、一つ一つ課題に取り組んでいるところ。攻撃の要の高橋は「もう1点取りたかった。攻撃のバリエーションを増やしたい」と現在地を見つめた。 下位の大津高に対し、前半から中盤で思うようにパスをつなげず、受け
-
浜名と磐田東 1-1で引き分ける 高校サッカー県Aリーグ
高校サッカー県Aリーグで9日、浜名と磐田東が対戦し、1―1で引き分けた。勝ち点で並ぶ西部の実力校同士の首位攻防戦は意地がぶつかり合い、激しい攻防が繰り広げられた。 前半からボール支配率で上回ったのは浜名。高い守備ラインを保つ磐田東に対し、意図的にロングボールを蹴り込んで背後を突いた。先制点は後半18分、トップ下に入った藤田が右足で豪快にボレーシュートを決めた。 磐田東もすぐに反撃。長短のパスを織り交ぜてピッチを広く使うと後半20分、左サイドで中央からのパスを受けた滝井が右足を振り抜き、同点に追い付いた。 県総体の西部地区大会決勝では浜名が2―1で勝利したが、磐田東は決勝トーナメントを勝
-
⚽J3藤枝 初先発の新人中井が存在感
FW陣で故障が相次ぐ中、新人で初先発を果たした中井が存在感を示した。 周りを生かすポストプレーが特長。横山の2点目をアシストした場面は、パスを受けると相手DFに詰められたが、巧みなボディーバランスで抜け出してクロスを上げた。 得点シーン以外にも横山との連携がさえ、1タッチパスを受けてシュートを放つなど持ち味を出した。ただ、無得点に終わり、試合後は「FWなので点が取りたかった」と悔しがった。 先発には中井のほか、久保、榎本と大卒ルーキー3人が顔をそろえた。久保は今季ここまでのチーム得点王で既に中心選手。中井は「自分も得点を挙げ、ハードワークで貢献するつもり。同期3人でチームを引っ張りたい
-
チャートで見る静岡県 参院選市町別投票率の推移
7月10日の参院選投開票日が近づいています。静岡県選挙区の前回投票率は50.48%と低迷。乱戦の今回はどこまで上昇するか気になるところです。 一概に「低い」とされる投票率ですが、市町別に見ると、実は前回選でも40%台から60%台と大きな差があります。静岡新聞社は、過去の参院選静岡県選挙区の市町別投票率を一覧できるチャートを作成しました。半世紀にわたって「西高東低」の傾向が続いていること、実施年や地域によって男女の投票率に差があることなどが分かります。 チャートを動かしながら、市町別投票率の背景に何があるのか、考えてみませんか。 チャートは4種類です。いずれも静岡県選管が発行する「選挙
-
⚽J1磐田 戦線離脱の鈴木雄斗、全体練習に参加
戦線離脱していたJ1磐田のMF鈴木雄斗(28)が28日、ヤマハ大久保グラウンドで行われた全体練習に参加した。5ゴールを挙げてチーム得点王の鈴木は体調不良のため、18日の鳥栖戦と25日の川崎戦はベンチ入りしなかったが、この日は実戦形式や対人練習も元気にこなした。 伊藤監督は鈴木について「体は問題ない。試合に出られる状態」と説明し、早期の実戦復帰も可能との見方を示した。
-
静岡鉄道「春日町駅」 春日町にはありません【NEXT特捜隊】
「静岡鉄道の春日町駅は『春日』にあるのに、なぜ『春日町駅』なんでしょう。春日町は離れた別の場所にあります」 静岡市駿河区の静鉄通勤ママさん(30代)から、静岡新聞社「NEXT特捜隊」に疑問が寄せられた。タクシーで「春日町までお願いします」と伝えたところ、春日町駅方面に案内された経験があるという。 地図を確認してみたら確かにそう。春日町駅は静岡市葵区春日2丁目にある。春日町の最寄り駅は隣りの音羽町駅だ。「どうしてこうなったのか」。早速調査に着手した。 春日はかつて春日町だった NEXT特捜隊事務局内でのミーティングで「駅が設置された頃はここも春日町だったのでは?」との仮説が生まれ、ま
-
⚽J1磐田 小川、全体練習に部分合流
故障離脱していたJ1磐田のDF小川大貴(30)が10日、ヤマハ大久保グラウンドで報道陣に公開された全体練習に部分合流し、元気な姿を見せた。5月6日のC大阪戦で右足の靱帯(じんたい)を痛めて別メニュー調整を続けていた。 小川は実戦形式には参加しなかったが、精力的に体を動かした。自身の状態について「少しずつ合流しながら完全合流に向けてあと2~3割仕上げていきたい」と説明した。 伊藤監督は「1カ月以上休んでいたので戻すのは大変。早く戻ってきてほしいが、まだまだだと思う」と完全復帰まで時間が必要との見通しを示した。
-
沢田(浜松市立)女子1500県新V 静岡県高校総体陸上
静岡県高校総体陸上は20日、エコパスタジアムで開幕し男女12種目の決勝を行った。女子1500メートルは沢田結弥(浜松市立)が、兼子心晴(城西大、浜松市立高出)が持つ県記録(4分17秒20)を更新する4分16秒90の県新、県高校新、大会新で優勝した。男子走り幅跳びは土屋充慶(東海大翔洋)が最終6本目に7メートル38を跳んで逆転勝ち。昨夏の全国総体2位の深沢瑞樹(東海大翔洋)は7位で東海総体を逃した。女子400メートルは臼井千晴(静岡雙葉)が56秒26で競り勝ち、同校勢初優勝を飾った。女子砲丸投げは昨夏の全国総体3位の村瀬にこ(浜松工)が13メートル71で3連覇し、ハンマー投げとの2冠も手にした
-
お茶くみ、炊き出し… 町内会・自治会に「女性部」必要ですか 時代に合わせて変えるべきでは?【NEXT特捜隊】
◆性別に関わりなく役を回してほしい 「私の自治会には『女性部』があります。活動はお茶くみ、炊き出し、スポーツの点数付けなど性別に関係なくできる仕事。『女性部』という名前をやめ、性別に関わりなく役を回してほしいです」 島田市大柳に住む女性から静岡新聞社「NEXT特捜隊(N特)」に声が寄せられた。投稿者は「時代に合わせて組織の在り方を変えるべき」と思っているが、人間関係の悪化を恐れて自治会で言い出せないでいるという。 まずは市自治会連合会にこの意見への見解を尋ねた。同連合会は「自治会の活動内容はそれぞれの自主性によるもの」と回答した。連合会は各自治会を指導・監督する立場ではないとのこ
-
レジェンド村田超え宣言 37歳、レヴズSH矢富勇毅選手
ラグビーのリーグワン1部、静岡ブルーレヴズのチーム最年長でプレイングアドバイザーを兼任するSH矢富勇毅選手(37)が、フランスリーグで日本人初のプロ選手になったレジェンド村田亙(わたる)さんを超えると宣言した。 村田さんは日本代表でも活躍したSHで、選手生活の終盤、2001年~2008年にヤマハ発動機ジュビロでプレーし、40歳まで現役を貫いた。矢富選手は07年にヤマ発に入団し、現役最後の村田さんから薫陶を受けた。「亙さんは40歳を超えてプレーした。自分も続き、年長記録を塗り替えたい」と決意を示す。 今季、大胆に世代交代を図ったチームで30代は矢富選手のほか、LOの大戸裕矢主将、HOの日野
-
静岡県勢初のJチェアマン 野々村芳和氏(清水東高出)「静岡のサッカー熱を日本中に」
静岡県内出身者として初となるJリーグのチェアマンに就いた野々村芳和氏(50)=清水東高出=。王国と称された本県に生まれ、Jリーガー、クラブ経営者と歩みを進めてきた歴代最年少チェアマンは、地域全体で高いサッカー熱を誇ったかつての静岡の空気感を日本中に広げていくことを使命に掲げる。胸の内に迫った。 ⚽4クラブの「作品」 3月に第6代のチェアマンに就任。まずはJ1~3の全58クラブの本拠地訪問を目指し、全国を駆け回る。 「どうしたら58クラブが成長できるかを考えるのが僕の立場。地域性や置かれた環境によって成長の仕方は全然違う。画一的というよりはそれぞれにあったやり方でJリーグとしてサポート
-
町内会・自治会の悩み 寄せられた意見【NEXT特捜隊】※音声コンテンツあり
静岡市葵区の60代のパート勤務の女性から「町内会の新役員探しに苦労している」という声を受け、「NEXT特捜隊」は、静岡県内の町内会による役員の担い手確保の取り組み(⇒切実「町内会の役員探し」担い手不足どこでも)、市町による支援の萌芽をリポートした(⇒存続岐路に立つ町内会 支援始める市町も)。 お住まいの町内会・自治会についての意見や悩みをLINE・メールで募集したところ、多くの投稿をいただいた。内容は、「女性部・婦人部」へのご意見/お悩み・困り事/我がまちの工夫/要望・提案ーに大別された。 投稿の一部を「町内会シリーズ」第3弾として紹介する。 ※やさしい音声ニュース「
-
渡辺英(翔洋)、関谷(沼津西)V 個人フルーレ フェンシング静岡県高校総体
静岡県高校総体は7日、フェンシング個人戦などを行った。フルーレ男子は渡辺英向(東海大翔洋)、女子は関谷百萌(沼津西)が優勝した。エペは男子が大村元希(東海大翔洋)、女子は山内乃綾(磐田南)、サーブルは男子が平櫛征人(加藤学園)、女子は岡田彩良(暁秀)が制した。 【男子】個人フルーレ①渡辺英向(東海大翔洋)②大村元希(同)③田中杜和(沼津東)④渡辺海璃(田方農)▽同エペ①大村元希(東海大翔洋)②田中杜和(沼津東)③芹沢元希(沼津商)④渡辺択都(東海大翔洋)▽同サーブル①平櫛征人(加藤学園)②渡辺英向(東海大翔洋)③沢田壮豊(同)④榊原弘豊(同) 【女子】個人フルーレ①関谷百萌(沼津西)②
-
周遊提案、滞在型観光地に 働きやすい環境づくりにも力 沼津・佐政水産社長の挑戦㊦【五郎丸歩が学ぶ~ビジネスの流儀~④】
創業100年を超える佐政水産(沼津市)の社長、佐藤慎一郎さん。地元沼津港ににぎわいを取り戻そうと、2011年に観光施設「港八十三番地」をつくりました。中でも世界で唯一の深海に特化した水族館は大ブームに。飲食店では日本一深い駿河湾で取れる深海魚を強みに、沼津港でしか食べられない味でファンを獲得しています。(司会進行・SBS重長智子アナウンサー) 佐藤慎一郎さん(佐政水産社長) 駿河湾は急深なので、沼津港を出港して1時間行くとすぐ深海になる。漁師さんは深海魚を取ってすぐに帰ってくるから非常に鮮度が良い。翌日でも刺身で食べられます。これはすごい強みです。 五郎丸歩さん(静岡ブルーレヴズCR
-
⚽藤枝、岐阜に4-3 J3リーグ第8節、沼津は長野に1-0
J3リーグは4日、第8節の5試合を藤枝総合運動公園サッカー場などで行い、藤枝は岐阜を4-3、沼津は長野を1-0で下してともに勝ち点3を積み、順位を上げた。 藤枝ー岐阜 ①藤枝サ▽観衆2716人 藤枝 4勝1分け3敗(13) 4(0―0 4―3)3 岐阜 2勝1分け4敗(7) ▽得点者【藤】横山(PK)(1)押谷(1)久保(3)土井(4)【岐】藤岡3(3) ■藤枝 劇的ゴール 今季初連勝 試合終了間際の劇的なゴールで、藤枝がシーソーゲームを制して今季初の連勝を飾った。勝利の立役者になった土井は「攻撃的な自分たちのスタイルをリーグ戦で初めて体現できた」と胸を張った。 後半だけで両チーム
-
存続岐路に立つ町内会 支援始める市町も【NEXT特捜隊・続報】
静岡市葵区の60代のパート勤務の女性から「町内会の新役員探しに苦労している」という声を受け、読者の疑問に応える「NEXT特捜隊」は先日、県内の町内会による役員の担い手確保に向けた取り組みをリポートした(⇒切実「町内会の役員探し」担い手不足どこでも)。加入率低下や担い手不足を背景に、存続が危ぶまれる町内会・自治会など「地縁による団体」を支援しようと、動き始めた静岡県内の市町があることが、その後の取材や読者の皆さんからいただいた情報で分かってきた。「町内会シリーズ」第2弾としてお伝えする。 ◆従来の在り方を見直し 納入された広報紙。スタッフが地域の見守りをしながら配
-
⚽清水桜が丘、常葉大橘下す 高円宮杯U-18プリンスリーグ東海
サッカーの高円宮杯U-18(18歳以下)プリンスリーグ東海第5節は30日、清水ナショナルトレーニングセンターで1試合を行い、清水桜が丘高が常葉大橘高を1-0で下した。県勢はここまで暫定で藤枝明誠高が全勝で首位を走り、浜松開誠館高が3勝を挙げて3位。2勝で並ぶ藤枝東高、清水桜が丘高、静岡学園高2が5、6、7位、1勝の富士市立高、常葉大橘高が8、9位。 清水桜が丘高 1―0 常葉大橘高 ■シュート14本 決定力は課題 シュート14本を放った清水桜が丘高が主導権を握り続け、常葉橘高との県勢対決を制して6位に浮上した。 試合開始から積極的に攻め込んだ。先制点は前半4分、右からMF中沢が
-
深海魚で差別化「港を観光地に、ふるさとを元気に」 沼津・佐政水産社長の挑戦㊤【五郎丸歩が学ぶ~ビジネスの流儀~③】
ラグビー球団の社長を目指す日本ラグビー界のレジェンド、五郎丸歩がさまざまな経営トップと対談する「五郎丸歩が学ぶ~ビジネスの流儀~」。今回のゲストは水産会社の社長。生まれ育った沼津港(沼津市)が高齢化や漁獲高の減少で次第に活気をなくす様子に決意を示す。「このままじゃ絶対にだめになるので、新しい事業をしなくてはいけない」―。ふるさとを元気にするために、新たに挑戦したのは「港の観光地化」。目を付けた深海魚は一大ブームに。「自分の生まれ育った故郷なんで、大好きです」。地方都市・沼津の窮地を救った水産会社社長から「流儀」を学びます。(進行/SBSアナウンサー 重長智子) 今回のゲストは沼津市にあ
-
企業を変えるルーティーン 浜松から世界へ/世界から浜松へ トリイソース社長の挑戦㊦【五郎丸歩が学ぶ~ビジネスの流儀~②】
鳥居食品(浜松市)の創業は1924年。鳥居大資さんは家業を継ぎ2005年、3代目社長に就任。伝統製法を受け継ぎつつ新たな製造方法を導入し、今では全47都道府県に展開、全国からファンを獲得している。売り上げは就任時から1・5倍以上に伸びた。 経歴を見ると、浜松から世界へ、世界から浜松へとワールドワイドだ。1971年、浜松市生まれ。慶応大学卒業後、世界青年の船への乗船を経て渡米、スタンフォード大学大学院で修士課程修了。三菱商事、GE社(ジェネラルエレクトリック社)でキャリアを積み、故郷浜松に立ち戻った。 日本の味は誇り より「日本らしく」 五郎丸歩さん(ラグビーリーグワン 静岡ブ
-
⚽J1ジュビロ磐田 MF山田大記、全体練習に参加 1カ月ぶり
J1磐田のMF山田大記(33)=藤枝東高出=が20日、報道陣に公開された全体練習に約1カ月ぶりに姿を見せた。開幕直前に右足を痛めた山田は今季リーグ戦2試合に出場したが、再び離脱して3月12日のG大阪戦を最後に実戦から遠ざかっている。まだ部分合流で別メニュー調整が続くが、ミニゲームでは元気な姿を披露した。 伊藤監督は山田について「しっかり100%できる状態で戻ってくるのが大事」と、早期の実戦復帰にはまだ時間が必要との見通しを示した。
-
⚽ジュビロ磐田MF吉長、J1デビュー 勝負の3年目
J1磐田のMF吉長真優(20)が6日のリーグ戦川崎戦でJ1デビューし、伊藤監督ら首脳陣へアピールを続けている。FW登録の選手だが、今季は守備の重要度が高いウイングバックが主戦場。売り出し中の高卒3年目は攻撃時に高い位置を取り「監督が自分のプレースタイルを分かってくれている。守備でもしっかり戻りたい」と意欲的だ。 途中出場ながら川崎戦で10分間ピッチに立つと、前節広島戦では28分間プレー。相手DFの股を抜いて右サイドを突破し、FWファビアンゴンザレスの同点ゴールを引き出す決定的なクロスを供給した。「広島戦で前を向いて仕掛ける大切さを学んだ」と手応えをつかんだ様子だった。 右ウイングバックは
-
伝統に「変化」を加え、売り上げ1.5倍超 浜松・トリイソース社長の挑戦㊤【五郎丸歩が学ぶ~ビジネスの流儀~①】
日本ラグビー界のレジェンド、五郎丸歩さん=写真左=。現役生活を退き、セカンドキャリアとして選んだのはプロラグビーチーム「静岡ブルーレヴズ」の球団経営の道。将来的にはラグビー球団の経営者となるべく、さまざまな経営トップと対談します。SBSテレビの新番組「五郎丸歩が学ぶ~ビジネスの流儀~」と連動した新企画。初回のゲストは、「トリイソース」で知られる1924年創業の鳥居食品(浜松市中区)の3代目社長、鳥居大資さん(51)=写真右=です。(司会進行・重長智子アナ) 鳥居さんが2005年に社長に就任してパッケージのデザインを刷新。ひと目で「トリイソース」と分かるように、ロゴに「統一性」を持たせた
-
静岡学園高、鳥栖ユースを撃破 猛攻耐え、後半2発 ⚽高円宮杯U-18プレミアリーグ
サッカーの高円宮杯U-18(18歳以下)プレミアリーグは10日、エスプラットフジスパークなどで第2節6試合を行った。西地区の静岡学園高は鳥栖ユースを2-0で破り、連勝を飾った。 ■逸材そろう難敵 真っ向勝負 撃破 静岡学園高は後半に効果的な2ゴールを奪って鳥栖ユースを下し、開幕戦から白星を重ねた。 難敵に正面からぶつかった。相手は3選手が今季トップチームで公式戦出場を果たし、タレントぞろい。前半は中盤でつぶし合い、0-0で折り返した。 試合が動いたのは後半開始直後、GK中村のキックに反応し、FW神田がDFライン裏に抜け出した。相手CBはたまらず神田を引き倒してレッドカード。PKを自
-
⚾城南静岡、サヨナラで復活つかむ/島田、二塁抜てき黒田が躍動 高校野球・春季静岡県地区大会
春季高校野球地区大会は9日、静岡県内各地で敗者復活代表決定戦を行った。12校が県大会出場権を獲得し、全37校が出そろった。草薙球場では城南静岡が延長十三回タイブレークの末、清水東に3―2でサヨナラ勝ちし、島田は9―4で島田工を下した。 清水東 2000000000000―2 0010100000001―3(延長十三回タイブレーク) 城南静岡 ■城南静岡の主戦山田 打席でも勝負強さ 十三回158球を1人で投げ抜いた城南静岡のエース山田が打席でも勝負強さを発揮し、チームを県大会へ導いた。船川監督は「山田に託していた。よく頑張ってくれた」と目を細めた。 初回に「早いカウントで勝負し過ぎ
-
⚽浜松開誠館、開幕白星 藤枝東に2-1 プリンスリーグ東海
サッカーの高円宮杯U-18(18歳以下)プレミアリーグとプリンスリーグ東海が2日、開幕した。両リーグとも12月までリーグ戦で争う。 プリンスリーグには県勢7チームが出場。浜松開誠館高は山口莉生と今井航がゴールを決め、藤枝東高を2-1で下した。藤枝明誠高と常葉大橘高も白星スタートを切った。 プレミアリーグは西地区の清水ユースと磐田ユース、静岡学園高、東地区のJFAアカデミー福島がともに3日に初戦を迎える。 ■松本、坂上けん引 青嶋監督、チーム成長に手応え 「相手の嫌がるプレーをしたことが勝因」。タレントをそろえた藤枝東高相手に勝ち点3を挙げ、浜松開誠館高の青嶋文明監督はチームの成長に
-
⚾常葉大菊川、難敵掛川東下す/浜松西、横須賀にサヨナラ勝ち 高校野球・春季静岡県地区大会
春季高校野球地区大会は2日、静岡県内各地で県大会出場決定戦を行い、24校が出場権を獲得した。浜岡球場では常葉大菊川が16―3、五回コールドで掛川東を下し、昨秋県4強の浜松西が横須賀に1―0でサヨナラ勝ちした。9日に敗者復活戦を行い、静岡県大会に出場する残り12校を決める。 常葉大菊川 001204ー16 00300ー3(5回コールド) 掛川東 ■常葉大菊川、快足リードオフマン三島 打線をけん引 常葉大菊川の快足リードオフマン三島が、先制の本塁打を含む4打数4安打と打線をけん引し、難敵掛川東に快勝した。石岡監督は「三島が打ってくれると攻撃のリズムができる」とうなずいた。 17安打で
-
⚾静岡のリードオフマン山本6安打5打点躍動/島田樟誠のエース孫粘投、東海大翔洋撃破 高校野球・春季静岡県地区大会
春季高校野球地区大会が28日、静岡県内各地で行われた。清水庵原球場では中部地区1回戦が行われ、昨夏の覇者静岡がリードオフマン山本和輝の6安打5打点の活躍で、13―6で清水桜が丘を退けた。島田樟誠は左腕エース孫俊郎の粘投で、昨夏準優勝の東海大翔洋に延長戦の末、5―3で競り勝った。 静岡 330004003-13 005100000-6 清水桜が丘 ■山本 冬の鍛錬成果「チャンスに打てたのが大きい」 昨夏の甲子園を経験した静岡のリードオフマン山本が、長打4本を含む6安打5打点と躍動した。「どのヒットも感触は良かったけれどチャンスで打てたのが大きい」。同点で迎えた六回1死一、二塁、勝ち越
-
なぜ?「案内板の静岡市章、色が上下逆さまです」【NEXT特捜隊】
「静岡市章は上が白色、下が青色のはず。一部の案内板で、市章の上下の色が逆さまになっているのはなぜですか?」。市立蒲原西小前校長の山口恭正さん(63)=同市清水区=から、読者の疑問に応える静岡新聞社「NEXT特捜隊」に疑問が寄せられた。 まずは、正しい静岡市章を市役所に確認した。市総務課によると、市章は2003年、旧静岡市と旧清水市が合併して新・静岡市が誕生した時に、市民から寄せられたデザインの中から市民投票で決まった。旧2市と新・静岡市の頭文字のアルファベット「S」の形で、上の白色が富士山を、下の青色が駿河湾の波をイメージしている。表示に関するデザインマニュアルがあり、基本的に色を変更する
-
趣向凝らした手持ち花火 コロナ禍で人気に 井上玩具煙火(島田市)【記者さんぽ|個店めぐり】
夏の風物詩として親しまれ、コロナ禍でも家族で楽しめると人気の手持ち花火。国内の主な生産地としては、江戸時代に徳川幕府の火薬製造所があったことをルーツに持つ愛知県岡崎市などが有名ですが、国内トップシェアを持つ企業は、実は静岡県島田市にあることをご存じですか? 「井上玩具煙火」はコロナ禍の2020年と21年、ブランド花火シリーズ「義助(よしすけ)」と「結華(ゆっか)」を相次いで販売し、その高い趣向性が注目を集めています。優雅な時間と空間を演出する高級手持ち花火の魅力について、開発した同社企画開発室長の井上慶彦さん(30)に話を聞きました。 (※文末と関連リンクで動画をご覧になれます) コンセプ
-
学生の胃袋満たした定食店「曙」おしゃれなフレンチに 親から子へ 受け継がれる地域との絆【記者さんぽ|個店めぐり】
静岡市清水区の住宅街の一角。この地で長く営業し、平成の終わりとともにのれんを下ろした人気定食店「曙」の跡地がいま、おしゃれで清潔感の漂うカジュアルフレンチレストランに様変わりし、注目を集めています。お店の名前は「AKEBONO.La Table(アケボノ・ラ・ターブル)」。定食店を営んでいた夫婦の長男で、フランス料理シェフの海野宏幸さん(49)が「あけぼの」の名前を継ぎました。首都圏の店で料理長として勤めていましたが、両親と同じ場所で、両親と同じように地域に溶け込みながら料理をふるまう道を選択しました。 地産地消にこだわり 静岡鉄道御門台駅から徒歩約10分。白色を基調にした外観が目を引き
-
無縁の地・焼津にたこ焼き店 本場大阪から移住、夫婦の「勝算」 バズらせて商売繁盛、SNS戦略に鍵
JR焼津駅(静岡県焼津市)前の雑居ビル1階に2月、本場大阪の味を掲げるたこ焼き店がオープンした。大阪市と大阪府八尾市でたこ焼き店を営む夫婦が、縁もゆかりもない焼津市に移住した上で開店した勝負の3店舗目。このコロナ禍になぜー。一見、首をかしげたくなる決断に見えるが、夫婦には「勝算」があった。SNSを駆使し、コロナ禍にも強い営業形態を目指す夫婦の挑戦を取材した。 店に近づくと漂ってくる、芳ばしい香り。「たこ焼き&スマイル」は、焼津駅南口を出て、すぐ目の前にある。店を営む矢野広人さん(50)、敏江さん(54)夫婦が、外から見えるガラス張りの調理場で忙しくたこ焼きを焼く。 焼津駅前の雑居ビル
-
⚽3季ぶり静岡ダービー 見どころは【SBSアナウンサー対談㊦】
山﨑加奈 それぞれ今季のチームの特徴は? 大石岳志 磐田は伊藤彰新監督が就任し、メンバーも昨季から少し入れ替わりました。伊藤監督が甲府の監督時代にも用いていた攻守で布陣を変える可変システムを落とし込み、昨季よりもチームとして戦術的に動いていくんじゃないかな。 岡村久則 清水は平岡宏章監督が続投。清水ユースを指導していた当時の教え子たちが今、トップチームに在籍しています。選手を鼓舞しチームに一体感をもたらす手腕に優れている監督です。。今季は「攻撃力を高め、ボールを保持するサッカー」を掲げてチームづくりをしてきました。 山﨑 磐田は昨季J2得点王のルキアン選手がJ1福岡に移籍しましたね。 大石
-
⚽静岡ダービー名物 ダブル実況とは【SBSアナウンサー対談㊥】
山﨑加奈 SBSラジオの「ダブル実況」。どういうスタイルか改めて教えてください。 大石岳志 解説者と実況アナで進めるのがサッカー中継の基本ですが、ダブル実況は2人のアナウンサーがそれぞれの担当チームを応援しながら実況します。自分の担当チームがボールを持っている時だけしゃべり、ボールが相手に渡ったら黙るというのがルール。解説者はいません。 岡村久則 今回は磐田を大石アナが、清水を私が担当します。 山﨑 SBS名物で、全国を見てもあまり聞いたことがない形ですよね。 大石 1996年11月9日の静岡ダービーで誕生しました。先輩アナウンサーがダービーを盛り上げる企画をと思い付き、その先輩と私で初めて
-
⚽死力尽くす一戦 静岡ダービーとは【SBSアナウンサー対談㊤】
2022年のJリーグが開幕した。26日には3季ぶりとなるJ1磐田、清水の静岡ダービー(エコパスタジアム、午後1時半キックオフ)が迫る。今回のダービーは「静岡新聞SBSマッチ」。SBSはテレビ、ラジオで実況生中継する。ラジオで「ダブル実況」を担当する大石岳志、岡村久則の両アナウンサーとダービーの歴史や魅力、今回の試合の注目ポイントなどを掘り下げた。進行はSBSテレビ「みなスポ」担当の山﨑加奈アナウンサー。(企画・制作/静岡新聞社編集局未来戦略チーム、静岡放送編成業務局アナウンス部、静岡新聞SBSイノベーションリポート実行チーム) ⚽ーー⚽--⚽ 山﨑加奈 私は入社3年目で静岡ダービーは20
-
オタク文化と地酒の融合 情熱店主「萌酒」で発信 鈴木酒店(静岡市駿河区)【記者さんぽ|個店めぐり】
美少女キャラクターが描かれた日本酒に、店内に所狭しと並ぶフィギュアやアニメ画。静岡市駿河区の鈴木酒店は、全国的にも珍しいオタク文化と地酒の融合を目指した酒屋です。アニメやゲームのオタク歴40年以上という店主の鈴木誠さん(47)が取り組みに込めた熱い思いを語ってくれました。 ■ラベルに美少女キャラ描いた「萌酒」 JR静岡駅から東へ約1・5キロの閑静な住宅街の中にある鈴木酒店。店に入り、まず目に入るのが、「萌酒(もえしゅ)」と呼ばれている店オリジナルラベルの地酒です。鈴木酒店が創業した昭和元年(1926年)当時に建てられたという古風な建物と2次元キャラたちのコントラストが際立ちます。
-
高級フルーツで至福のひととき パフェ専門店「ボヌール果実」(静岡市)【記者さんぽ|個店めぐり】
JR静岡駅から南へ徒歩10分ほどの石田街道沿い。「高級フルーツパフェ専門店 ボヌール果実」というお店を見つけました。黒を基調にしたシックな外観と対照的に、掲げられた果物どっさりのパフェの写真が色鮮やかでとてもキレイ。写真に目を奪われ、訪ねました。 「高級マンゴーパフェ」「贅沢三種類こだわり苺パフェ」「足立柿園の次郎柿パフェ」…。メニューは、パフェ、フルーツ盛り合わせ、無添加生ジュースなど、合わせて約30種類。季節により商品は変わるようです。 迷った末に「季節のフルーツパフェ マスクメロン入り」を注文しました。運ばれてきたパフェは高さ約30センチ、重さ576・5グラムとボリュ
-
2週間で2度の休園 先の見えない子育てと仕事【Web記者コラム】
感染者数の過去最多を連日更新する新型コロナ。こども園が休園になるなど、猛威は身近に迫っている。実際に我が子の通うこども園が休園になり、仕事と子育ての両立にぶつかる記者が直近の生活を振り返った。 2月初旬のある日の昼。スマホに着信があった。画面には、我が子たちの通うこども園の名前。「また来た」。新型コロナ関連の急ぎの連絡だと直感し、電話を取る。園職員から「お母さん、ごめんなさいね。園の関係者にコロナが出たので、すぐにお迎えに来てください」と伝えられた。この園では1月下旬にも感染者が発生し、下の子が登園自粛となったばかりだった。 電話を切って一呼吸。前回の経験から、我が子が濃厚接触者に該
-
あんまんの中身 こしあん、粒あんの境界線はどこ? セブン‐イレブンは「静岡/愛知」 ほかのコンビニは…
コンビニ「セブン‐イレブン」で販売しているあんまんは、東日本地域はこしあん、西日本地域は粒あんと分かれていて、太平洋側の境目は静岡と愛知の県境にある。2021年11月、セブン‐イレブン公式ツイッターがこのような内容のツイートをして話題を呼んだ。静岡と愛知の県境を挟み、700メートルしか離れていない2店舗で本当にあんまんの中身は違うのか、実際に調べた人がいる。 静岡-愛知県境の2店舗を調べたら… 調査したのは、県境の愛知県豊橋市在住、静岡県湖西市在勤の女性。非公式キャラクター「湖西ほとり」を名乗り、SNSを通じて湖西の話題や飲食店を紹介している。常
-
「給食は食べ残してよい」 教育評論家・親野智可等さんインタビュー【給食のいま@しずおか⑦完】
「通っていた小中学校では『出されたものは最後まで食べなさい』という原則の下、基本的に残すのは不可でした。無理やりかきこんで、つらかったです」(焼津市、女子高校生) 給食アンケートに、高校生から体験談が寄せられた。「完食指導」の問題点や対策は。藤枝市の教育評論家・親野智可等さん(63)に聞いた。 完食指導は精神的虐待 親野智可等さん 子供の頃、食が細い幼馴染が給食を泣きながら食べていたことをよく覚えている。自身が教員だった頃も、給食で悩む児童を何人も見た。教育評論家として全国を回る近年も、我が子が給食の時間が原因で登校を渋るという保護者の声を聞いている。
-
完食指導、なぜ起きる? きゅうけん山口代表に聞いた【給食のいま@しずおか⑥】
「通っていた小中学校では『出されたものは最後まで食べなさい』という原則の下、基本的に残すのは不可でした。無理やりかきこんで、つらかったです」(焼津市、女子高校生) 給食アンケートに、高校生から体験談が寄せられた。学校の給食指導は学習指導要領などを根拠に行われるが、文部科学省健康教育食育課は食べ残しを禁止する「完食指導」について「推奨していない」との見解を示す。給食アンケートでは現役教員から「無理やり食べさせることはしない」との回答もあった。 しかし、この高校生の声の他、SNSでも「#完食指導」とハッシュタグを付けた悩みの声が散見される。給食指導の現状とは。なぜ完食指導が起きるのか。教
-
減らしたい! 給食の食べ残し 1人年間7.1キロと推計【給食のいま@しずおか⑤】
「私の勤務校には給食があります。しかし私個人としては給食ではなく、弁当持参を望んでいます。理由は給食の残食が多すぎるからです。無理やり食べさせることはしません。食べる量は子どもたち自身に任せています。毎日大量の残食があります。弁当などにすれば、こうした問題も解決できるのではないかと思っています」 (静岡市駿河区、30代、教員) ⇒【追加取材版】もったいない給食の残食 発電、肥料…活用広がる check!! 現役教員から、気になる声が寄せられた。給食の残食はどのくらいあるのか。環境省が2015年度に全国の市区町村教育委員会に対して行った調査によると、残された給食の割
-
年末年始 急な発熱どうしたら? 電話相談窓口まとめ
医療機関の多くが休診となる年末年始、新型コロナウイルスのオミクロン株による感染拡大も懸念される中、もしご自身や家族が発熱した場合の対応に不安を感じている人もいらっしゃるのではないでしょうか。静岡県内では昨年に続き、年末年始も切れ目ない医療診療・検査体制を取っています。また、無症状でも感染に不安を感じる県民を対象に無料検査も行われています。各医療機関の相談窓口などをまとめました。 発熱の症状が見られたら? 静岡県発熱等受診相談センターへ 発熱等の風邪症状があり、「かかりつけ医」がない場合や受診先が分からず困った場合はまず、下記へ相談を。年末年始も対応しています。 新型コロナウイルス接触確
-
静岡県内「初日の出」の時刻 2022年
【2022年初日の出時刻】 静岡市 午前6時54分 浜松市 午前6時56分 沼津市 午前6時53分 下田市 午前6時51分 熱海市 午前6時52分 富士市 午前6時53分 焼津市 午前6時54分 掛川市 午前6時55分 磐田市 午前6時56分 湖西市 午前6時57分 ※その他主なスポット 石廊崎 午前6時51分 御前崎 午前6時54分 富士山頂 午前6時42分 ※さらに詳しく国立天文台サイトで調べられます。 ※静岡県の天気、週間天気予報は⇒こちら
-
本にちなんだ献立「おはなしランチ」 三島市の小学校の工夫【給食のいま@しずおか④】
「三島市の小学校の給食はおいしい」(三島市、30代のパート主婦) LINEでこんな投稿が寄せられた。三島市の小学校給食は、他市町と何か違うのか。調べてみたら学校にある調理場での調理(単独調理場方式)、ほかほかご飯を提供する炊飯器、読書月間にちなんだ献立などの特徴があると分かった。市内の小学校を訪ねた。 校内の給食室から、児童が温かいままの給食をワゴンで運ぶ 11月下旬、市立錦田小学校。お昼の12時過ぎ、校舎1階の給食室から食缶や食器を載せたワゴンが次々と出てきた。ワゴンは各クラスに運ばれ、教員や給食当番の児童が手際良く配膳した。よく見ると、ワゴンには1升炊きの炊飯器が2つ。配膳時
-
高校でもホカホカ「給食」 浜松工業高校・50年以上の歴史【給食のいま@しずおか③】
「浜松工業高校は給食がありますよ。本当に助かりました」 (磐田市、主婦、藤田静子さん、80歳) 「子どもが浜松工業高校で給食があり、とても助かりました」 (浜松市中区、保育士、49歳) 給食アンケートに、こんな声が寄せられた。高校に給食があるなんて、私(記者)の周りでは聞いたことがなかった。浜松工業高(武田知己校長)に尋ねたところ、柳沢文之副校長が「全日制にも『給食』があります」と答えてくれた。全日制の給食の時間を訪ねた。 広い食堂には「会話厳禁! 大丈夫、気持ちは伝わってるよ」との貼り紙があった 校内に設置された食堂は、座席600席。メニューは日替わりでカレー、麺、定食、丼の
-
静岡大学の付属中学校にも給食がほしい! 寄せられた声に対し、大学側は…【給食のいま@しずおか②】
「静岡大付属島田中も給食がありません。成長期を支える食。お弁当は家庭の事情や好き嫌いで偏りが出る。食中毒も心配」(40代、女性) 「静岡大付属浜松中学も弁当持参です。朝も早いので給食にして欲しいです!切実です。『だったら受験しなけりゃ』と世間には言われそうですが、子どもの学力と経済的事情を考えるとこの学校がベストだと思いました。個人を特定されると困るので学校にも言えません」(匿名希望) 「県立中学校でも給食が食べたい」の記事やその後の給食アンケートに対し、静岡大付属中学校に通う生徒の保護者から声が寄せられた。同大付属の浜松、島田、静岡の3中学校はいずれも弁当持参が原則。牛乳のみ提供す
-
普通じゃない「並盛」 コスパばっちり◎ 洋食屋「COFFEE&PIZZA ピエール」(藤枝市)【記者さんぽ|個店めぐり】
「とにかくボリュームがすごい」「コストパフォーマンスが良い」。インターネット上ではそんな口コミを数多く目にします。今回の【記者さんぽ|個店めぐり】は藤枝市横内の洋食屋「COFFEE&PIZZA ピエール」にぶらり。実はこのお店、私(記者)の父が学生時代からお気に入りのお店。私も父に連れられて、何度も訪ねていますが、口コミに全く同感です。なぜ、こんな大盤振る舞いに至ったのか、店主はどんな方なのか、疑問を解決するために訪ねました。 JR西焼津駅から車で約15分、旧国道1号の仮宿東交差点のすぐ前。黄色い建物の店先には数種類の草花が並び、かわいらしい外観です。中に入ると、80年代の音楽や椅
-
給食?弁当? ご意見いろいろ LINEアンケート結果【給食のいま@しずおか①】
Web限定シリーズ「給食のいま@しずおか」、まずはこの夏、無料通信アプリ「LINE(ライン)」で実施したアンケートの振り返りから。お寄せいただいたご意見を整理しました。 ※こちらのアンケートには39人の方にご協力をいただきました。結果のお知らせが大変遅くなり、申し訳ありませんでした。 【必要】 ■子どもが食で困るのはおかしい お弁当格差でいじめが起こったり、持ってこない子がいたり。伸び盛りの子どもが食べる物で困るのはおかしい。自分は給食で好き嫌いをなくした。(浜松市西区、44歳、会社員) ■弁当はメニューがワンパターン化 お弁当はワンパターン化するし、夏は食中毒も心配(三島市、40
-
給食を取り巻く問題を継続取材 このシリーズ企画について【給食のいま@しずおか プロローグ】
静岡新聞NEXT特捜隊には2021年、身近な「給食」にまつわる疑問や意見が複数寄せられました。そのうちの一つ、Webと新聞紙面で発信した「給食が食べたい! 静岡県立中学、なぜ牛乳だけ?」(6月25日配信)には発信後、同じような境遇にある方からのメッセージが相次ぎました。 無料通信アプリ「LINE(ライン)」で「中学校に給食ほしいですか」と問いかけたところ、39人の方からご意見をお寄せいただきましたが、給食を求める回答が大半に上りました。一方、給食の食べ残し、完食指導、教員の負担など、給食にまつわる普遍的な課題を指摘する書き込みも数多くありました。 ふるさとメディア「あなたの静岡新聞」では
-
知られざるB級グルメの世界 静岡競輪場内、コロナ乗り越え前へ
静岡おでんに黒はんぺんフライ―。静岡市駿河区の静岡競輪場に、静岡ならではのB級グルメを提供する店がある。競輪に興味がない人には縁遠い場所だが、昔からの味、手頃な値段を大切にして長年、競輪ファンの胃袋を支えてきた。中には来店だけを目的に競輪場を訪れる人もいるというが、コロナ禍に見舞われた2020、21年は、競輪場が計約5カ月間閉まり、場内の飲食店も一般の飲食店と同じように苦戦を強いられた。人気の商品とともに、店に立ち続ける店主の思いを伝える。 ■揚げたてフライ 1本100円で堪能 浜松屋 12月上旬の平日、静岡競輪が開設された1953年当初から営業しているという「浜松屋」と「天寅(てんとら
-
民間PCR検査センター 静岡県内3カ所体制に 医療法人社団「アールアンドオー」監修
医療法人社団「アールアンドオー」が監修する民間PCR検査センターが12月18日、三島市に新たに開設され、静岡市葵区、浜松市中区と合わせ県内3カ所の体制になりました。年末年始の帰省や旅行などに際し、新型コロナウイルスの感染の有無を調べる方もいらっしゃることと思います。「あなたの静岡新聞」掲載記事、関連情報を1ページにまとめました。 PCR検査センター静岡(静岡市葵区呉服町2丁目5-11) 受付の奥に検体を採取する場所が設けられている=静岡市葵区のPCR検査センター静岡 医療法人社団アール・アンド・オー(静岡市葵区)が監修する民間検査センター「PCR検査センター静岡」が3月29日、葵区の呉
-
牛舎をリノベーション 若い女性に人気 冷や汗の秘境アンティークカフェ「ロード」(掛川市)【記者さんぽ|個店めぐり】
「訪れたら、二度と帰れなくなるカフェがある」。そんなホラーのような噂を耳にしました。本当にそんなことがあれば、事件です。「どういうことなんだろう・・・」。真相を確かめるべく、掛川市大野の「アンティークカフェ ロード」を訪ねました。噂の意味はカフェに到着する前に分かりました。 とにかく道が狭い。粟ケ岳の麓の山道です。幅約2メートルでガードレールはなく、道のすぐ脇は森と崖に挟まれています。運転が苦手な私(記者)はヒヤヒヤ続き、動悸が止まりませんでした。 取材を諦めようかと思うくらい運転が怖かった道(停車して車内から撮影) 噂の真相はそう、「訪れたは良いものの、車の運転が怖くて帰れなく
-
店名はボブ・ディランの名曲から “社会派”のパン屋さん「one too many mornings」(磐田市)【記者さんぽ|個店めぐり】
磐田市豊田西之島に、バイタリティーあふれる”社会派”のパン屋さんがあるとの情報を得て、ベーカリーカフェ「one too many mornings(略称・ワンモニ)」を訪ねました。後に紹介する”社会派”の由縁もさることながら、素敵な名前にひかれました。 お店があるのは、県道261号沿いです。お店を営む大場俊明さん(54)と妻の千夏さん(44)にお話をうかがいました。 気になっていた店名はボブ・ディランの名曲から。邦題は「いつもの朝に」。毎朝でも食べたくなるパンを作るという思いを表現したとのこと。開店のきっかけは、俊明さんのUターン。「静岡
-
☕最高の一杯を コーヒー好き高じて独立、30年 「創作珈琲工房 くれあーる」(静岡市駿河区)【記者さんぽ|個店めぐり】
ほんのり甘いような、香ばしい香りが漂っています。静岡市駿河区八幡の県道静岡草薙清水線(通称・南幹線)沿い、ずばり「コーヒー豆屋」と書かれた看板が前から気になっていました。「創作珈琲工房 くれあーる」を訪ねました。店内に入ると、奥から何やら「ゴー」という音が聞こえてきます。 壁には一面商品棚。中南米やアフリカなど世界各地の産地国から仕入れたコーヒー豆の解説が生産者の写真と共に紹介されています。代表の内田一也さん(60)が出迎えてくれました。「ゴー」という音の正体を尋ねると、「ちょうどいま、豆を焙煎しているから」。作業を見せてもらうことができました。 世界各地の産地国から仕
-
アルトは軽の礎 スズキ社長一問一答 7年ぶりフルモデルチェンジ
スズキは10日、主力の軽自動車「アルト」を7年ぶりにフルモデルチェンジし、22日に発売すると発表した。鈴木俊宏社長のオンライン記者会見の主な発言は次の通り。 ―9代目となる新型アルトの特徴は。 「歴代アルトが守ってきた求めやすさ、扱いやすさを変えずに、(モーターがエンジン走行を補助する)マイルドハイブリッドや安全装備を採用し、利便性を高めた。下駄代わりに乗ってもらうという軽自動車のベーシックな部分をしっかりと押さえた」 ―スズキにとってのアルトの位置づけは。 「軽の基礎を築いたという意味で、スズキにとっても、日本の軽にとっても非常に重要な車だと思う。カーボンニュートラル(CN)が求め
-
吉田町 10区で清水町に逆転 町の部初優勝【静岡県市町駅伝】
第22回静岡県市町対抗駅伝競走大会は4日、静岡市で行われ、町の部は吉田町が2時間17分53秒で初優勝した。 町の部5位でたすきを受けた5区杉浦選手(藤枝明誠高2年)が、区間新記録の走りで3人を抜いて2位に浮上した。6区で順位を一つ落としたものの、7区栗田選手(吉田中3年)、8区磯崎選手(同3年)の同級生コンビが、ともに区間新記録の快走を披露。函南町をとらえて再び2位に浮上し、清水町の背中を負った。 迎えた10区。清水町と19秒差でたすきを受けた田中選手(大阪学院大2年生)が区間賞の走りを見せ、ついに清水町の選手をとらえた。レースで初めて先頭に立つと、11区福世選手(島田高3年)、アンカ
-
浜松市北部 圧巻の連覇、2区以降首位譲らず【静岡県市町駅伝】
第22回静岡県市町対抗駅伝競走大会は4日、県内35市町37チームが参加して静岡市内12区間42・195キロで行われ、市の部は浜松市北部が2時間12分16秒で大会2連覇を果たした。 1区の沢田選手(浜松市立高1)が2位につけると、2区で柘植選手(中川小6)が区間新記録でトップに立った。2区以降は首位を譲らなかった。 8区の大谷選手(細江中2)、11区の古井選手(浜松日体高3)、12区の神野選手(セルロース)は区間賞の活躍を見せた。 かつて箱根駅伝で青山学院大を初優勝に導いた神野選手。練習環境を求めて4月に都内から浜松市に移住した。 「浜松市民になってまだ日は浅いが、市民の一員としての
-
完熟イチゴのスイーツ堪能♡古民家カフェ「縁」(裾野市)【記者さんぽ|個店めぐり】
完熟イチゴを使ったメニューを味わえて、いろいろな動物がいる、昭和のおばあちゃんの家のような雰囲気の古民家カフェ。気になっていたお店が、秋のお休み期間を経て、12月に営業を再開するという情報を得て訪ねました。今回の【記者さんぽ|個店めぐり】は裾野市の古民家カフェ「縁(えにし)」です。 完熟イチゴを使ったメニューが並びます 瓦屋根の木造平屋の建物の中に入ってみると、火鉢、レトロな照明、振り子時計…。初めて訪れたのに、そこはかとなく懐かしい気持ちになります。元々はリサイクル店だった古民家をリノベーション。現在は、イチゴカフェ兼、フクロウの家兼、減農薬野菜の無人販売所となって
-
盗撮の実態、知っていますか? 10年で倍増/常習化しやすく 被害に遭わないためには…【NEXT特捜隊】
「ショッピングセンターで盗撮を目撃しました。女性が被害に遭わないためにどんなことを心掛けたらいいですか」 静岡新聞社NEXT特捜隊(N特)にこんな疑問が届いた。警察庁の統計によると、盗撮による摘発件数は3953件(2019年)で10年前に比べ倍増している。盗撮と並んで「二大性犯罪」とされる痴漢が減少傾向にあるのと対照的だ。そもそも、どんな人がどのように盗撮をしているのだろうか。盗撮を巡っては常習者が多いとされている。なぜ、性犯罪に手を染め、抜け出せなくなるのか。近年の倍増の要因は。気になる背景をじっくりと掘り下げた。 カメラがついた傘がスカートの中に... N特に連絡をくれたの
-
不思議な世界へようこそ 「魔法のティータイム ヴェルベナ」(静岡市葵区)【記者さんぽ|個店めぐり】
「まるでおとぎの世界に来たよう」「今まで静岡にはなかったお店」。そんな情報を聞きつけ、静岡市葵区七間町のカフェ「魔法のティータイム ヴェルベナ」を訪ねてみました。お店はJR静岡駅から徒歩約15分の、静岡東宝会館やワシントンホテルプラザが並ぶ七間町通りに10月末にオープンしたばかり。ファンタジーの世界観で内外装や料理にこだわっていて、通りを歩く人々も思わず立ち止まってしまうほどです。 出迎えてくれたのは店長の南條未由さん(19)。静岡大学農学部に通う大学生です。なぜ現役の大学生が? 気になるところは追々聞いてみることにして、まずは店内に。 店長の南條さん。現役の大学生で
-
大盛況✿お花のサブスク 心潤す「花のあるくらし研究所」(静岡市葵区)【記者さんぽ|個店めぐり】
近頃ときどき耳にするようになったお花のサブスクリプション(定額制)サービス。静岡市葵区上足洗のお花屋さん「花のあるくらし研究所」のサービスが評判を呼んでいるという情報を得ました。素敵な名前も頭に残り、早速訪ねてみました。 JR東海道線の静岡駅から車で15分。「研究所」は白を基調としたシンプルな外観です。中に入ると、シックな色合いの黒蝶ダリア、鮮やかなコチョウラン、紅葉したアブラドウダンなど、個性豊かなおよそ20種類の草花が並んでいました。柔らかな笑顔で迎えてくれたのは「所長」の中村将史さん(36)。 椅子が吊るされたり、身長計が飾られたり。遊び心が感じられる店内です 取材は平日の昼
-
レッサーパンダの赤ちゃん 愛らしさ♡振りまく 基本は単独行動、母親と一緒は今だけ 日本平動物園【動画あり】
静岡市駿河区の日本平動物園で、8月に生まれたレッサーパンダの赤ちゃん(雄)の一般公開が始まった。絶滅危惧種であるレッサーパンダの繁殖を担う同園で、赤ちゃんが生まれたのは2年ぶり。早速、園を訪ねて赤ちゃんの様子を見てきた。 訪ねたのは平日の午前中。レッサーパンダの飼育棟は、園の入場ゲートをくぐってすぐの位置にあり、展示スペースの前にはすでに人だかりができていた。しかし、母親のニコ(4)の姿はあるものの、肝心の赤ちゃんの姿が見えない。赤ちゃんは展示スペースと、来園者側から見えない奥のスペースを自由に行き来しているらしい。じっと待つこと1時間15分。飼育員が餌のササを運び込むと、ようやく姿を現
-
パリパリ+ジューシー「あの唐揚げ」を親子で再現 専門店「唐揚げ十四番」(富士市吉原)【記者さんぽ|個店めぐり】
食欲の秋。ガッツリ系の物が食べたくなり、富士市の吉原商店街にことしオープンした唐揚げ専門店「唐揚げ十四番」(富士市吉原)を訪ねました。東海道五十三次の14番目の宿場町だったことにちなんだ名前です。シックな黒い外観が目印です。 店内は50平方メートルほど。入るとすぐ、商品ケースが目に入ります。商品は、骨付きもも、骨付き手羽、骨なしブツの3種類。国産鶏を2度揚げすることで、外はパリパリ、中はジューシーな食感に仕上がっています。コショウ、ニンニク、ショウガといったスパイスは不使用。優しい塩味で、子どもにも食べやすいと評判だそうです。 骨付きの2つは私(記者)の手の平くらいの大きさで、唐揚げとい
-
バイク愛好家の憩いの場 「ビンテージバイク&カフェ くれいじーママ」(浜松市中区)【記者さんぽ|個店めぐり】
浜松市に「くれいじーママ」という変わった名前の喫茶店があるという情報を小耳にはさみました。ママがかなり個性的な人なのか…。インターネットで検索すると、バイクの写真がたくさん出てきました。バイクに詳しくなくても、入店させてもらえるのか…。不安を感じつつ、好奇心に駆られて訪ねてみました。 航空自衛隊の浜松広報館から車で5分足らず。浜松市中区和合町にあるお店は、アフロヘアの女の子の看板が目印です。ドキドキしながらドアを開くと、店内はバイク一色。カウンター越しの食器棚にバイクの模型が並んでいます。店内を見渡すとまず、テーブルとテーブルの間に「停車した」黄色いバイク(ホンダCB400FOUR) が目
-
まるでマニキュア おしゃれ度◎ ジャム店「Poco a Poco」(三島市)【記者さんぽ|個店めぐり】
コロンとしたキューブ形の、色とりどりの小瓶。ハンドメードの通販サイトで、商品が目に留まりました。化粧品のマニキュアかと思いきや、果物と野菜のジャム。イチゴ、ブルーベリー、ニューサマーオレンジといった果物だけでなく、ニンジンなどの野菜の味もありました。ラインナップをよく見ると、箱根西麓三島野菜をはじめとした静岡県の食材ばかり。気になって三島市の手作り工房「Poco a Poco(ポコアポコ)」を訪ねました。 東駿河湾環状道の三島塚原インターチェンジから車で5分。国道1号沿いの店舗は、売り場面積約8平方メートル、工房約30平方メートル。展示棚は、雑貨店のよう。色鮮やかなジャムやピクルスの瓶が並び、
-
たこ焼き、串カツ、海鮮丼... おもしろケーキに込めた店主の思い リモージュ(島田市)【記者さんぽ|個店めぐり】
JR東海道線の六合駅と藤枝駅のちょうど中間あたり。「一風変わった」ケーキが人気を呼んでいると聞いて、島田市東町の「ケーキ工房 リモージュ」を訪ねました。藤枝市との市境に近い幹線道路沿い、かわいらしいクマのパティシエのイラストが描かれた看板が出迎えてくれました。 お店に入ってすぐに目に飛び込んできたのは「ザ・ケーキ屋さん」というショーケース。その一角を見て思わず「うん?」と声が漏れました。 ショーケースの一角に「おもしろケーキ」を発見 たこ焼き、お好み焼き、コロッケ、海鮮丼... ケーキとはとても結びつかない文字。これか! うわさに聞いていた「おもしろケーキ」シリーズにたどり着きました。
-
♪アミュージアム♪ 店中に楽しい「仕掛け」 文具店オオイシ(静岡市葵区)【記者さんぽ|個店めぐり】
JR静岡駅北口の紺屋町名店街を歩くたび、店先に並ぶ小物類、目を引くディスプレーが気になっていました。文具店「オオイシ」。いつも何かに急いでいて、入ることはなかった店内に初めて足を踏み入れてみました。すぐに思いました。「変わってる…面白そう」と。 ショーウインドーからはレーザービームが放たれています。商品棚の上からは文具を組み合わせた特製のロボットがしゃべっています。床には穴に落ちたり高い所に立ったりしているように見える「トリックアート」の写真撮影スポットも用意されています。 小ネタの書かれた黄色いカード 店内のあちこちに黄色いカードが貼られています。これがまた、面白い。「も
-
あまーい♡クレープ自販機 すそのん愛もたっぷり 裾野市佐野
新型コロナウイルス禍で非対面の販売方法として改めて注目された「自動販売機(自販機)」。裾野市に「裾野愛あふれる自販機がある」という噂(うわさ)を聞いて、現場を訪ねた。 クラウンメロンが当たる!? 袋井で噂の自販機、訪ねてみました/温泉の自販機!? 伊豆市原保地区、噂の現場を訪ねてみました/オーレ藤枝の自販機22台「非対面店舗」 人気ベスト5は?/事故から再起 元力士自慢の味「ちゃんこ」自販機 静岡市駿河区―に続く自販機シリーズ第5弾。 裾野市役所の南西約400メートル。黄瀬川に架かる花園橋のたもとに、メルヘンチックな雰囲気の自販機を見つけた。曲線のアーチの下に設置された自販機には、ウサギや
-
自民党新総裁「クリーンな政治を」【NEXT特捜隊アンケート】
自民党総裁選が告示された17日、ふるさとメディア「あなたの静岡新聞」とNEXT特捜隊はインターネットでアンケートを実施した。新しい総理に求める資質として、国民と向き合う誠実な政治姿勢や、政界の改革を挙げる意見が多く寄せられた。 だれが新総理にふさわしいかを聞いた質問では、河野太郎行政改革担当相(58)が44.3%で抜け出し、高市早苗前総務相(60)が22.8%、岸田文雄前政調会長(64)が16.5%、野田聖子幹事長代行(61)が5.9%で続いた。 ■河野氏 河野氏を挙げた20代の男子学生(浜松市)は「安倍政権以降、政治不信が強まった」と指摘し、「オープンでクリーンな政治」を求めた。6
-
事故から再起 元力士自慢の味「ちゃんこ」自販機 静岡市駿河区
新型コロナウイルス禍を契機に、非対面の販売方法として改めて脚光を浴びた「自動販売機(自販機)」。静岡市駿河区に珍しい「ちゃんこ」の自販機があると聞いて、早速出動した。先日の「クラウンメロンが当たる!? 袋井で噂の自販機、訪ねてみました」 「温泉の自販機!? 伊豆市原保地区、噂の現場を訪ねてみました」「オーレ藤枝の自販機22台「非対面店舗」 人気ベスト5は?」に続く自販機シリーズ第4弾。 現場は静岡大橋西交差点のすぐ南側、ちゃんこ鍋店「ごっちゃぁん」(静岡市駿河区東新田)の店先。故・元九重親方(元横綱・千代の富士)に才能を見いだされて角界入りした元力士・千代の灘の山中与志久さん(49)が
-
オーレ藤枝の自販機22台「非対面店舗」 人気ベスト5は?
藤枝市のJR藤枝駅南口の複合施設「オーレ藤枝」3階にこの夏オープンした、自動販売機(自販機)22台が並ぶ“非対面”店舗「オーレセルフ&カフェ」が注目を集めている。中には、1カ月で売り上げ100万円を超える自販機もあるのだとか。現場を訪ね、人気ベスト5を聞いた。 先日の「クラウンメロンが当たる!? 袋井で噂の自販機、訪ねてみました」 「温泉の自販機!? 伊豆市原保地区、噂の現場を訪ねてみました」に続く自販機シリーズ第3弾。 店内は広さ約100平方メートル。イートインコーナー(午前10時~午後8時)も併設している。静岡県中部、東部を中心に流通業や小売業を展開する「静
-
富士宮にレモネード専門店「レモネード バイ レモニカ」開店
レモネード専門店「レモネード バイ レモニカ」が、富士宮市浅間町のイオンモール富士宮1階にオープンした。 優しい甘さの「オリジナルレモネード」、すっきりとした味わいで爽快感のある「ソーダレモネード」、鮮やかな青い色合いが印象的な「アクアレモネード」など、約20種類のレモネードを販売している。氷の量や甘さを好みに合わせて注文できる。原料のレモンは防かび剤不使用の「ノンケミカルレモン」。 物販スペースでは、冷却素材を使ったトートバッグやキャップなど、オリジナル商品も販売している。 営業時間は午前10時~午後9時(緊急事態宣言中は午後8時)。定休日なし(イオンモール休館時は休み)。
-
中部横断自動車道 南北に走るのになぜ「横断」?
静岡、山梨両県を結ぶ区間が全線開通した中部横断自動車道。南北に走る道路なのに名前が「横断」なのはなぜ? SNSなどで疑問の声が上がっている。確かに、南北を貫くことを「縦貫」、東西に通り抜けることを「横断」と呼ぶのが一般的だ。道路管理者の国土交通省甲府河川国道事務所に尋ねた。 担当者によると、道路の名前は日本列島の「背骨」を横切るものを「横断」、平行して走るものを「縦貫」と名付ける。中部横断道は「背骨」を横切るような位置関係にあるため、この命名なのだという。 本省にも尋ねたところ、この「背骨」は法律で定められているわけではなく、起点や終点も明確ではない。「青森あたりから関東周辺を結ぶ南北の
-
居酒屋→レトロなミニカー展示館 コロナ禍転機に、店主が趣味道まい進
コロナ禍をきっかけに、伊豆市原保の古民家居酒屋「中伊豆の時間」がレトロな「ミニカー展示館」に生まれ変わった。店主だった三枝卓也さん(53)が「こんな時だからこそ遊び心を大切にしたい」と、趣味で集めてきたコレクション展示に力を注いでいる。 展示は消防車、パトカー、トラックなどの「はたらく車」を中心に約2300点。70年ほど前のレトロカーから今年発売の新作まで、陳列棚いっぱいに並んでいる。大きさも、市販品で主流の64分の1サイズから、長さ約50センチのブリキのバスまでさまざまだ。 30年ほど前から、趣味でミニカーを集めていた三枝さん。「モノが捨てられるのを見ていられなくて」と、友人の不用ミニ
-
♨温泉の自販機!? 伊豆市原保地区、噂の現場を訪ねてみました
新型コロナウイルスの感染拡大により、非対面の販売方法として改めて注目されている「自動販売機(自販機)」。伊豆市に「変わった温泉の自販機がある」という噂(うわさ)を聞いて、現場を訪ねてみた。先日の「クラウンメロンが当たる!? 袋井で噂の自販機、訪ねてみました」に続く自販機シリーズ第2弾。 伊豆箱根鉄道・修善寺駅から車で20分。伊豆市原保(わらぼ)地区で「お肌すべすべ 原保温泉 美人の湯」と書かれた手書きの看板を見つけた。そばの四阿(あずまや)には自販機が2台。1台は、よくある飲み物の自販機。もう1台は、ちょっと見慣れない自販機で、黄色の缶が4本並んでいた。缶にはそれぞれ「♨18L ¥100
-
燗酒コンテストで最高金賞受賞 藤枝の初亀醸造と杉井酒造
お燗にしたときにおいしいお酒のコンテスト「全国燗酒コンテスト2021」(同実行委員会主催、日本酒造組合中央会後援)がこのほど、東京都内で開かれ、ともに藤枝市の酒蔵の初亀醸造の「初亀プレミアム」と、杉井酒造の「杉錦 本醸造」が最高金賞に輝いた。 酒の値段や種類、燗につけるときの温度別に4部門を用意し、全国230カ所の酒造会社から812点が出品された。初亀醸造と杉井酒造が出品した部門は、720ミリリットルで1100円、1・8リットルで2200円(ともに税別)以下の市販酒が対象の「お値打ちぬる燗部門」。45度の燗酒で味を審査し、寄せられた215品の中から最高金賞の11点に選ばれた。
-
静岡県知事緊急会見要旨 新型コロナ感染拡大/緊急事態、国に要請
静岡県の川勝平太知事は16日午後0時45分ごろから緊急会見を行い、新型コロナウイルス感染拡大を受け、政府に緊急事態宣言の発令を要請したと明らかにした。会見での発言要旨は次の通り。 ・政府に緊急事態宣言の適用を要請した ・まん延防止等重点措置の適用区域を川根本町以外の34市町に拡大する ・県内の医療提供体制は危機的な状況にある ・コロナ患者を受け入れていない医療機関は1床でもいいので受け入れを ・地域の医療機関は自宅療養者、入院待機者をを支えるために協力を ・新規感染の84%が感染力が強いデルタ株 ・酸素ステーション設置や抗体カクテル療法の導入を検討する ・県民は8月末まで「セルフロックダウ
-
木の香漂うキッズ工房オープン♪ 静岡「駿府の工房 匠宿」 オクシズ材に触れ、学び、感性はぐくむ
5月にリニューアルオープンした静岡市の伝統工芸体験施設「駿府の工房 匠宿」(同市駿河区丸子)に新たな施設が誕生したと聞いて、早速訪ねてみた。 地元静岡産の木材をふんだんに使用した「工房 空と森」。リニューアル前の「駿府匠宿」のおもしろ体験館を改修した。「空と森」は、木育スペース、イベントスペース、「ママ楽キッチン」の3ゾーンで構成する。木育スペースには、木のぬくもりに触れつつ、学びにもつながる木育遊具を揃えたという。 木育スペースの入口に立つと、ヒノキやスギの心地よい香りが漂ってきた。床や壁は一面、「オクシズ」と呼ばれる市内中山間地の無垢材を使用している。木に包まれるような柔らかい空間が
-
クラウンメロンが当たる!? 袋井で噂の自販機、訪ねてみました
新型コロナウイルスの感染拡大により、非対面の販売方法として改めて注目されている「自動販売機(自販機)」。袋井市に「クラウンメロンが当たる自販機がある」という噂(うわさ)を聞いて、現場を訪ねてみた。 袋井市富里(とみさと)の田園地帯。温室と作業場の敷地内の一角に「100円~ クラウンメロンが当たる」と書かれた緑色の自販機を発見した。設置者はクラウンメロン生産者の渥美直史さん(43)。5年ほど前に、業者に自販機設置の話を持ち掛けられ、「メロンの宣伝になる」と景品を発案した。 自販機では約30種類のジュースやコーヒーを販売。渥美さんが手作業で、缶に当たりの目印となる王冠のシールを貼っている。飲
-
さわやか静岡インター店、リニューアルオープン 全焼からの再出発「待ってました」
昨年11月の火災で全焼した「炭焼きレストランさわやか静岡インター店」(静岡市駿河区中野新田)が31日、約7カ月ぶりにリニューアルオープンした。午前11時の開店時には約100人が行列を作り、地元グルメの復活を喜んだ。 店舗では、リニューアルオープンを記念し、ハンバーグのイラストが描かれた「カンパイジョッキ」を食事客全員に一つずつプレゼントした。店によると、最長で4時間待ちになった時間帯もあったという。 店舗再建の工事中、店のツイッターなど会員制交流サイト(SNS)では激励のコメントが多数寄せられた。オープン日も客から、「待っていました」と声が上がったという。 同店の火災は昨年11月1日に