スポーツしずおかの記事一覧
-
⚽J1磐田MF 古川陽介選手(31)【J's HERO】
今シーズン、静岡学園高校から加入しました。自分の強みである相手との駆け引きで局面を打開するドリブルを生かして、チームの勝利に貢献できるように、地道に努力を積み重ねていきたいと思っています。 6月の天皇杯でプロ初ゴールを決めたときは、みんなが自分のことのように喜んでくれていて、すごく幸せな気分でした。 ここからさらにゴールを量産できるように頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。 身長 174cm 体重 65kg 出身 滋賀県 年齢 18歳
-
⚽J3藤枝 初先発の新人中井が存在感
FW陣で故障が相次ぐ中、新人で初先発を果たした中井が存在感を示した。 周りを生かすポストプレーが特長。横山の2点目をアシストした場面は、パスを受けると相手DFに詰められたが、巧みなボディーバランスで抜け出してクロスを上げた。 得点シーン以外にも横山との連携がさえ、1タッチパスを受けてシュートを放つなど持ち味を出した。ただ、無得点に終わり、試合後は「FWなので点が取りたかった」と悔しがった。 先発には中井のほか、久保、榎本と大卒ルーキー3人が顔をそろえた。久保は今季ここまでのチーム得点王で既に中心選手。中井は「自分も得点を挙げ、ハードワークで貢献するつもり。同期3人でチームを引っ張りたい
-
⚽沼津、藤枝が快勝 J3リーグ第15節
明治安田J3リーグは2日、第15節の7試合を藤枝総合運動公園サッカー場などで行い、藤枝は愛媛を2-0で下した。沼津もホームで鳥取に3-0で勝利した。 ①愛鷹▽観衆816人 沼 津 6勝2分け7敗(20) 3(1―0 2―0)0 鳥 取 3勝3分け9敗(12) ▽得点者【沼】佐藤(3)瓜生(2)鈴木(1) ①藤枝サ▽観衆1663人 藤 枝 8勝2分け5敗(26) 2(2―0 0―0)0 愛 媛 6勝4分け5敗(22) ▽得点者【藤】横山2(6) ■攻め続け3ゴール 沼津 沼津は序盤から果敢に攻めて最後まで主導権を渡さず、鳥取に快勝した。ホームは6戦負けなし。今井監督は「ゲームプラン通
-
男子は赤堀連覇、女子は望月V 体操静岡県ジュニア選手権
体操の第43回県ジュニア選手権(県体操協会、静岡新聞社・静岡放送主催)は2日、草薙このはなアリーナで行われ、1部(小学4年~中学3年)は男子を赤堀早朱慶(水鳥体操館)が連覇し、女子は望月玲花(水鳥体操館A)が優勝した。1部団体総合は男女とも水鳥体操館が制した。 各部門の男女個人総合の上位が東海ジュニア選手権の出場権を得た。今大会は県中学総体も兼ねていて、男女とも団体総合の上位2校と、団体メンバーを除く個人上位4人が東海総体に進む。 ■全種目で高得点 赤堀 県内きってのオールラウンダーがさらなる進化を見せた。男子1部個人総合は赤堀が昨年の優勝スコアに2・45点を上積みする77・35点で
-
⚽J1清水 クラブ創設30周年試合 国立に5万6131人
サッカーJリーグ1部(J1)清水エスパルスがクラブ創設30周年を記念して2日に国立競技場で行ったリーグ第19節横浜F・マリノス戦には、クラブのホーム試合として最多の5万6131人が詰め掛けた。今月4日はクラブが1992年に初の有料対外試合を開催してから30回目となる「誕生日」。老若男女のサポーターが節目を迎えるクラブの記念試合を後押しした。 スタジアムには午後4時の開場前からエスパルスのグッズを身に着けた観客が続々と訪れた。創設当初から応援する静岡市清水区の会社員山本恵美子さん(60)は「30年の間には消滅危機もあったが、よく頑張ってきてくれた」と地元から駆けつけた。 静岡市葵区出身の会
-
⚽磐田、降格プレーオフ圏 急造布陣機能せず J1リーグ第19節
明治安田J1リーグは2日、各地で第19節の9試合が行われ、磐田は4位広島に0―3で敗れた。 ②Eスタ(広島1勝1分け)▽観衆9969人 広島 9勝6分け4敗(33) 3(1―0 2―0)0 磐田 4勝7分け8敗(19) ▽得点者【広】荒木(1)佐々木(2)森島(5) 【評】磐田は3失点で広島に完敗した。 磐田は前掛かりに球を捕りにいくが、広島に押し込まれる時間帯が続いた。自陣中央で反則を犯すと前半22分、FKを頭で決められて先制を許した。失点後は球が回り始め、攻勢に転じたが、ゴール前の精度を欠いた。 後半18分には再び、相手にFKを与え、鋭い球を頭で合わせられ追加点を奪われた。
-
⚽清水5失点 国立でクラブ30周年飾れず J1リーグ第19節
明治安田J1リーグは2日、各地で第19節の9試合が行われ、清水はクラブ創設30周年記念試合で首位の横浜Mに3―5で敗れた。 ②国立(横浜M2勝)▽観衆56131人 横浜M 12勝4分け3敗(40) 5(2―1 3―2)3 清水 3勝8分け8敗(17) ▽得点者【M】西村(7)レオセアラ3(7)宮市(2)【清】神谷(1)チアゴサンタナ(5)片山(2) 【評】清水は点の取り合いで横浜Mに屈した。 清水は前半10分に横浜Mのカウンター攻撃から失点したが、3分後に神谷が相手GKとの1対1を制して追い付いた。しかし、前半終了間際にレオセアラに押し込まれ、リードを与えて折り返した。 後半
-
ボール蹴る楽しさ触れる 沼津で女子サッカー大会と教室
ダイハツ沼津販売は2日、女子サッカー教室と大会を沼津市の愛鷹広域公園多目的競技場で開いた。幼児~中学生の約70人がボールを蹴る楽しさに触れた。 教室にはWEリーグのマイナビ仙台の高平美憂選手(富士市出身)も参加した。子どもたちは高平選手と一緒に体を動かし、ボールを使った遊びやドリブル、キックなどを行った。 大会は試合経験の少ないガールズチームに機会をつくろうと企画。県東部を拠点とする5チームが招かれ、熱戦を繰り広げた。懸命にボールを追いかける姿を保護者らが見守った。
-
J1リーグ第19節・清水(2日)
◇Jリーグ第19節(2日、国立) 横浜FM 5(2―1 3―2)3 清水(3勝8分け8敗) ▽得点者【横】西村、レオ セアラ3、宮市【清】神谷、チアゴ サンタナ、片山
-
J1リーグ第19節・磐田(2日)
◇Jリーグ第19節(2日、国立) 広島 3(1―0 2―0)0 磐田(4勝7分け8敗) ▽得点者【広】荒木、佐々木、森島
-
⚾高校野球静岡大会 3年ぶり開会式へ 入念にリハーサル
第104回全国高校野球選手権静岡大会は3日、草薙球場で開幕する。2019年以来3年ぶりに実施する開会式のリハーサルを2日、同球場で行った。プラカードを持って入場行進を先導する生徒や演奏を担当する生徒らが、各自の段取りを入念に確認した。 開会式は一般客を入れずに3日午後1時に開始する。前年優勝の静岡を先頭に同準優勝の東海大翔洋が続き、東、中、西部の順に入場行進する。選手宣誓は東海大翔洋の星野優輝主将が務める。 大会は109校107チームが出場し、9日から県内10球場で1回戦が始まる。日程を順調に消化すれば28日に決勝が行われる。 第104回全国高校野球選手権静岡大会は3日、草薙球場で開
-
⚾高校野球 絆強める3校連合 浜松湖北佐久間分校・新居・熱海
3日開幕の全国高校野球選手権静岡大会に向け、浜松湖北高佐久間分校(浜松市天竜区)、新居高(湖西市)、熱海高(熱海市)の連合チームが練習に励んでいる。計13人の球児は県内の東西にまたがる距離のハンディキャップをはねのけ、互いの絆を強めながら初勝利を目指す。 「ここを乗り越えよう」「行け、行け」。6月下旬、佐久間分校で開かれた練習試合。連合チームの選手が声を張り上げた。この日は浜松湖東高、静岡学園高と対戦し、球音を響かせた。 佐久間分校と熱海高が合同チームを組んだ昨年は、新型コロナウイルス禍による移動制限で選手たちが集まる機会が限られた。今年は感染状況が改善しつつあり、自由な往来は可能になっ
-
B1三遠新体制 HCに大野氏「個性生かし心一つ」
バスケットボール男子Bリーグ1部(B1)の三遠は1日、新チームの発表記者会見を愛知県豊橋市で行った。ヘッドコーチ(HC)に就任した大野篤史氏(44)は「選手それぞれの個性を生かしながら、心を一つにして戦いたい」と意気込みを語った。 三遠は昨季10勝48敗で西地区最下位。新シーズンの巻き返しを目指し、選手やスタッフを一新した。選手は島根から金丸晃輔(33)、三河から根来新之助(34)、千葉から大宮宏正(38)らベテラン勢を中心に計9人が新たに加入した。 スタッフは2020-21シーズンに千葉を優勝に導いた大野HCらを同チームから迎え入れた。 6月に就任した牛尾信介社長は「勝つことにこだわ
-
B3静岡 新共同オーナーに2社 社長「必ずB2昇格を」
バスケットボール男子Bリーグ3部(B3)の静岡は1日、静岡市内で新体制発表会見を開き、アルミプロファイル大手のSUS(同市駿河区、石田保夫社長)と鋼材加工のアイ・テック(同市清水区、大畑大輔社長)が新たに共同オーナーとしてクラブ経営に加わることを発表した。 2社はこれまでもスポンサーとして支援してきたが、今季からは株主としてB2昇格を目指す。株主は運営会社のベルテックススポーツエンタープライズを含め計5社になり、経営規模は約1・5倍になる見込み。同社の松永康太社長は「強いだけでなく、地域に愛されるクラブを目指しタッグを組めるのは光栄」と感謝した。 静岡は昨季35勝10敗で過去最高の3位。
-
⚽横浜M戦 首位相手に意地示せるか【J1清水 見どころ】
J1清水は2日、国立競技場でのホーム試合で首位横浜Mと対戦する。前節C大阪戦は勝ち点1を得たものの、J2自動降格圏の17位に転落。クラブ創設30周年の記念試合で大勢の観客の後押しを受けることが予想される中、意地を示して難敵をたたきたい。 横浜Mは積極的な守備で試合の流れを引き寄せ、ボールを保持して試合を支配する。今節に向けた4日間の練習では対策に時間を割いてきたようで、リカルド監督は「相手のプレスの餌食にならず、賢くわれわれのクオリティーを存分に使って攻めていくことが大事」と強調する。 横浜M相手に5試合4得点と抜群の相性を見せるMF西沢には得点に絡むプレーが期待される。鋭いクロスで前節
-
⚽広島戦 勝ち点確保へ粘り強さを【J1磐田 見どころ】
J1磐田は2日、敵地で4位広島と対戦する。前節川崎戦で終了間際に追い付き引き分けた15位磐田は、プレー強度の高い広島を相手に、粘り強く勝ち点を積み上げたい。 試合終盤のセットプレーで引き分けに持ち込んだ川崎戦では、1失点と守備が安定した。課題は得点力不足。戦線離脱中のFW大津をはじめ、前線にはコンディション不良の選手が多く、ここまで無得点のFW杉本の初ゴールに期待がかかる。 連勝が止まった中2日の広島に対し、現在公式戦4試合負けなしの磐田は中6日と休養十分。伊藤監督は広島のサイド攻撃を担うMF藤井、柏の走力を警戒しながら「球が入った時に圧力をかけたい」と話す。マンツーマン気味にハードワー
-
⚽J3沼津「良い時間帯に点取る」 ホーム鳥取戦前に調整
サッカーJ3アスルクラロ沼津は2日、17位のガイナーレ鳥取とホームの愛鷹広域公園多目的競技場(沼津市)で対戦する。下位に沈みつつも6月負けなしで勢いに乗る鳥取を相手に迎える3試合ぶりのホーム戦。今井雅隆監督は「(流れが)良い時間帯で点が取れるかが鍵」と臨む。 敵地での前節今治戦では、相手に決定機をつくらせない守備を展開するも攻撃の精度に課題を残し0-0の痛み分けに終わった。前節、けがから復帰したMF菅井拓也選手は余裕のなさを「いっぱいいっぱいだった部分があった」と悔やみつつも、「選手の気迫や気持ちをグラウンドでしっかり表現したい」と意気込んだ。30日は大人数でゲーム形式の練習をした。 ま
-
⚾「ヤクルトの小沢」セ界で開花へ 支配下勝ち取り力投 日大三島高出身
ヤクルトの右腕小沢怜史(三島市出身)がプロ入り7年目で開花の時を迎えようとしている。日大三島高卒業後の2016年、最速152キロの本格派としてドラフト2位でソフトバンクに入団。だが20年に戦力外となり、トライアウトを経て育成選手としてヤクルト入りした。新天地ではい上がった苦労人は26日、支配下契約と1軍登板を果たした。近く先発が有力視されている。 同日の巨人戦は先発スアレスが三回途中5失点で降板し、なおも続く無死満塁のピンチに火消しを託された。「割り切ってどんどん勝負していこうと思っていた」。淡々とした表情で無失点に抑え、その裏の一挙6点の逆転劇を呼び込んだ。球速は150キロに迫り、4回を
-
スクランブルゴルフ チームで協力 静岡県ゴルフ連盟初の大会
静岡県ゴルフ連盟は28日、チームプレーでスコアを争う「スクランブルゴルフ」の第1回大会(静岡新聞社・静岡放送後援)を沼津市の沼津ゴルフクラブで開いた。県内外のアマチュアゴルファーによる36チームが参加し、初優勝には「TOBUDAKE」が輝いた。 スクランブルゴルフは、3~4人のチームメンバーがティーショットを放ち、その中からセカンドショットを打つボールを選ぶ。サードショット以降も同様で、ホールアウトまで繰り返す。ミスがあっても仲間でサポートし合えるため、さまざまな実力の人が一緒にプレーできるのが特徴。参加者は声を掛け合いながら楽しんでいた。 連盟によると、ゴルフは屋外で距離を保ちながらプ
-
フェンシングフルーレ代表 沼津で合宿 世界選手権へ調整
沼津市大手町のフェンシング拠点施設「F3BASE」で28日、フェンシング男女フルーレ日本代表の強化合宿が始まった。7月15日にエジプト・カイロで開幕する世界選手権大会に出場予定の選手12人が、6日までコンディションを整える。 初日は「フェンシングのまち沼津推進協議会」会員に、今月韓国・ソウルで開かれたアジア選手権大会で男女ともに団体で金メダルを獲得したことを報告した。東晟良選手は「合宿のおかげで結果が出せた。サポートに感謝しています」と謝意を述べ、松山恭助選手は「チームのレベルは上がっている。世界選手権では個人、団体ともにメダルを取りたい」と意気込んだ。 協議会によると、アジア選手権大会
-
スケート強化に自転車活用 トヨタ自動車、伊豆でクロストレーニング
冬季五輪や世界選手権に出場経験がある選手が所属するトヨタ自動車スケート部が1日まで、東京五輪・パラリンピック自転車競技会場になった伊豆市の日本サイクルスポーツセンターで競技用自転車を活用したトレーニングに取り組んでいる。他競技を体験することで、体に普段と違う刺激や動きを与えるクロストレーニングの一環。 ショートトラックの選手7人や五輪に4度の出場経験のある寺尾悟監督らが6月27日から4泊5日の日程で滞在。同センター競技振興課の野田尚宏さん(48)から指導を受け、五輪パラ会場の伊豆ベロドロームなどで一定時間の周回やバンクの傾斜を一気に下ってスピードを保ったまま走るトレーニングを実施している。
-
⚽清水エスパルス 7月2日に創設30周年記念試合、国立で横浜Mと 節目の一戦、巻き返す契機に
J1清水はクラブ創設30周年記念として、7月2日のリーグ戦次節横浜M戦を国立競技場でホーム試合として開催する。サッカーの「聖地」は、クラブにとっても1996年に初タイトルを獲得した特別な場所。チームは前節で17位に転落する苦しい状況にいるが、メモリアルな一戦を巻き返しの契機にする決意だ。 2019年に建て替えた新たな国立競技場で清水が試合をするのは初めてだが、改築前の国立では歴史を刻んできた。1996年のヤマザキナビスコカップ決勝で、ヴェルディ川崎をPK戦の末に下して初優勝。クラブ二つ目のタイトルとなる、2001年度の天皇杯を制した舞台にもなった。一方、あと一歩のところで苦渋も味わった。
-
無名剣士「驚き」の優勝 静岡大1年の雑賀 東海学生新人剣道
剣道の東海学生新人選手権が6月中旬、愛知県内で行われ、男子個人で静岡大1年の雑賀厚頼(さいが・あつより、18)=池新田高出=が優勝した。同大を指導して38年目の小山正洋師範(60)によると、愛知勢を中心に強豪大が出場する同大会を静岡県勢が制するのは初めてという。高校時代は県大会出場すらなかった無名剣士は「高校は守りの剣道だったが、一歩踏み込んだら全く違う景色が広がっていた」と驚きを隠せない。 剣道の強豪、池新田高では主将を務めたものの、実力者がそろった同級生に隠れた存在だった。1年冬の県新人大会は、全国選抜出場を決めた団体メンバーに同期6人で1人だけ入れなかった。先鋒(せんぽう)を務めた3
-
J3沼津本拠地 照明改修にめど 沼津市長とクラブ側が会見
Jリーグライセンス基準を満たさないサッカーJ3アスルクラロ沼津の本拠地の照明改修へ補助を決めた沼津市の頼重秀一市長は29日の定例記者会見で、補助の決め手としたクラブによる経済効果について具体的な数値をまとめていないことを明かし、「今後、データを出せるよう関係部局と連携したい」とした。一方、クラブ運営会社の山本浩義会長も同日会見し、「地元から好選手を発掘し、育てていきたい」と地元密着で沼津を盛り上げたいと述べた。(東部総局・尾藤旭、山本萌絵佳) 市長 地域貢献を高く評価 沼津市の頼重秀一市長は「アスルクラロ沼津は県東部唯一のプロサッカーチーム。沼津の名を全国に広めてくれている
-
全国学生女子相撲 福里(静岡県立大1年)無差別級で優勝
第9回全国学生女子相撲選手権大会が26日、都内で開かれ、無差別級で県立大1年の福里愛美が初優勝した。5月に行われた全国女子相撲選抜ひめじ大会の中量級に続き、大学入学後2度目の全国制覇。福里は「無差別級は華があるので、優勝できてうれしい」と喜びをかみしめた。 左四つの形を得意とし、スピード感のある相撲が持ち味の福里。立ち合いが終始安定し、理想的な内容で頂点へ駆け上がった。全国トップレベルの実力を誇る日大角田との決勝では、立ち合いで負けずに押し込み、懐に入って寄り倒した。 県相撲連盟の女子部長で、コーチも務める父紳太郎さんは「簡単に取れるタイトルではないのでうれしい。自分の相撲を研究し、さら
-
⚽J1磐田 戦線離脱の鈴木雄斗、全体練習に参加
戦線離脱していたJ1磐田のMF鈴木雄斗(28)が28日、ヤマハ大久保グラウンドで行われた全体練習に参加した。5ゴールを挙げてチーム得点王の鈴木は体調不良のため、18日の鳥栖戦と25日の川崎戦はベンチ入りしなかったが、この日は実戦形式や対人練習も元気にこなした。 伊藤監督は鈴木について「体は問題ない。試合に出られる状態」と説明し、早期の実戦復帰も可能との見方を示した。
-
⚽MF鹿沼 ボランチ定着なるか J1磐田、激しい定位置争い
J1磐田のMF鹿沼直生(24)=静岡学園高出=がリーグ戦3試合連続でボランチとして先発出場し、主力の座をつかみつつある。ただ定位置を争うベテランMF山本康(磐田ユース出)も調子を上げているだけに「危機感の方が大きい」と安心できない。レギュラーの地位を確固たるものにするためにも、次節敵地での広島戦が試金石になりそうだ。 18日の鳥栖戦は1得点1アシストと、前半だけで3ゴールを奪って快勝する原動力になった。豊富な運動量を生かしたボール回収能力に加え、3列目からの飛び出しで得点力の高さを売り込んだ。 続く25日の川崎戦では相手アンカーに入った高校の先輩に当たるMF大島と公式戦で初対戦し実力差を
-
⚽J3藤枝の岩間 JFL青森に移籍
J3藤枝は28日、MF岩間雄大(36)がラインメール青森(JFL)に期限付き移籍すると発表した。期間は2023年1月31日まで。
-
DeNA2年目 プロ初勝利の池谷 1軍定着へ“変則”極める
4月にプロ初勝利を挙げたDeNA2年目の左腕池谷蒼大(静岡高出、ヤマハ出身)。6月上旬に新型コロナウイルスの陽性判定を受けて離脱していたが22日、2軍戦でマウンドに復帰した。左腕王国にあって競争は激しいが「1軍の切羽詰まった場面で投げるには未熟。結果を積み重ねて信頼を勝ち取りたい」と意欲を示す。 4月21日の阪神戦は4-5で1点を追う五回に救援。佐藤輝、大山、糸井を3人で抑えると、その裏に味方が逆転。六回を終えて降雨コールドで勝ち星が付く幸運が転がり込んだ。「誰が見てもごっつぁんゴール」と苦笑する。ただ、「相手に流れがいった状態で投げることが多いので、イメージしながら準備してきた。成果が出
-
30日からオールレディース杯 ボートレース浜名湖
湖西市のボートレース浜名湖で30日、女子選手による「G3オールレディースHamaZoカップ」が開幕する。7月5日まで。 2019年の同レースで優勝経験のある長嶋万記(静岡)、日高逸子(福岡)、寺田千恵(岡山)らによる混戦が予想される。 記念クオカードを5人にプレゼントする。はがきに氏名、住所、年齢、電話番号、レースに期待することを明記し、〒430-0927 浜松市中区旭町11の1、プレスタワー5階 静岡新聞社・静岡放送浜松総局「浜名湖ボート読者プレゼント係」へ応募する。同5日必着。
-
ペタンク通じ交流 静岡で30チーム熱戦
しずおかスポーツフェスティバル「静岡ペタンク中部地域大会」が27日、静岡市駿河区の中島浄化センター多目的広場で開かれた。県中部、東部に住む60~80代の30チーム90人が青空の下で汗を流した。 3人一組のトリプルス方式で対戦。参加者は一組6球の持ち球をどのように投げるか作戦を立て、真剣な表情で試合に臨んだ。下島寿会B(同区)の柴本ミチコさん(77)は「ペタンクを始めて4、5年。相手チームの球をはじき飛ばせた時が快感」と話した。 ペタンクは目標球に向けて金属球を投げ、どれだけ近づけられるか競う競技。県内では東部を中心に普及している。選手同士の親睦と交流を深めるとともに、県全体に広めようと初
-
⚽清水エスパルス 耐えに耐え勝ち点1 J1リーグ第18節
明治安田J1リーグは26日、各地で第18節の残り6試合が行われ、清水は1―1でC大阪に引き分けた。湘南が京都を破って勝ち点を19に伸ばし、勝ち点17の清水はJ2自動降格圏内の17位に転落した。 ②ヨドコウ(C大阪1勝1分け)▽観衆10026人 C大阪 7勝6分け5敗(27) 1(0―1 1―0)1 清水 3勝8分け7敗(17) ▽得点者【C】船木(1)【清】OG 【評】清水は後半に追い付かれ、C大阪と引き分けた。 序盤からC大阪のペースで進み、セットプレーを中心に好機をつくられた。しぶとく耐えて前半35分、西沢の右クロスが相手のクリアミスを誘い、オウンゴールで先制した。 折り
-
静岡県高校総体・競泳 結果まとめ(26日)
静岡県高校総体の競泳は26日、県富士水泳場で最終日を迎え、男子400メートル自由形で杉山大晟(飛龍3)が20年ぶりに大会記録を更新する3分56秒30で優勝した。男子800メートルリレーの飛龍も7分38秒81の大会新で頂点に立った。杉山は前日の400メートル個人メドレーと団体3種目を合わせて今大会5冠を達成した。女子100メートルバタフライを制した大沢千依(磐田農1)は400メートル個人メドレーと団体2種目を合わせて4冠。男子100メートル自由形の増田莉蔵(浜松市立2)は大会記録に迫る51秒69で、前日の200メートル自由形に続いて県タイトルを獲得した。 【男子】 ▽100メートル自由
-
飛龍「魂のハチケイ」大会新で制す 静岡県高校総体・競泳
飛龍伝統の男子800メートルリレーで歴代の先輩を超え、7分38秒81の大会新。同じく大会記録を更新した400メートル自由形と前日の400メートル個人メドレーに団体種目を合わせ5冠を獲得した杉山は「疲労はあったが、『魂のハチケイ(800メートルリレー)』で絶対に大会新を出したかった」と振り返った。 前日の1500メートル自由形を大会新で制した1泳の大木も直前に400メートル自由形を泳いだ疲労が抜けず、浜松市立の増田に先行された。レース後は「スピードを持続するのが課題。400メートルでも前半のペースを落とさず、泳ぎ切る力をつけたい」と反省の弁。 「過去のチームと比べて大砲がいない」と杉山康
-
増田、手応えの頂点 男子100自 静岡県高校総体・競泳
大会記録まであと0・02秒だった。男子100メートル自由形は増田莉蔵(浜松市立2)がライバルの内村駿斗(飛龍)との競り合いを制し「勝つことを意識した。自信になった」と納得の笑顔を見せた。 前半は前日の50メートルで優勝した内村に先行を許したが、慌てなかった。「前半は8割で泳ぐイメージ。後半はみんなより2割の余裕があった」。ラスト15メートルでギアチェンジして差し切った。 自己記録は5月下旬の浜名湾大会で出した51秒64。「自信を持ってキックを打つことが重要だと確認できた。3日間を泳ぎ切れて良かった」。今大会を振り返り、自身の成長に手応えを示した。 目標に掲げるのは全国の表彰台。「力ま
-
磐田農・大沢4冠 女子100バタV 静岡県高校総体・競泳
1年生の大沢千依(磐田農)が女子100メートルバタフライを制し、今大会最終種目の800メートルリレーでも1泳を務めてチームの優勝に貢献。4冠を獲得したが「全国で上位を狙うには、まだ体力が足りない」と課題を見つめた。 100メートルバタフライは1分0秒台が目標だったが、1分1秒55。「前半は良かったが、後半に体が動かなかった」と自己記録に届かず不満顔。 本人が今大会の成果としてあげたのは、前日の400メートル個人メドレー。3年間破れなかった中学1年時のベストを更新し、5分を切った。 100メートルバタフライが得意だが「メドレーと両方を頑張るつもり。苦手の背泳ぎを強化したい」と誓いを新た
-
女子100平 柴本が優勝、2冠果たす 静岡県高校総体・競泳
女子100メートル平泳ぎは柴本真衣(城南静岡3)が制し、200メートルとの2冠を果たした。 50メートル通過時は3位だったが、「後半に自信があった」と余裕のレース運び。ターンから加速し、トップでゴールした。 今までは調子の波が大きかったが、今季はタイムが安定し、地力が増したと感じている。「決勝も150メートルまでは良かったが、最後バテた。上体が沈んでしまうフォームを修正したい」と反省も忘れない。 得意なのは200メートル。「100メートルのスピードを200メートルに生かし、全国の決勝に進みたい」と意欲を示した。
-
J1リーグ第18節・清水(26日)
◇Jリーグ第18節(26日、ヨドコウ) 清水(3勝8分け7敗) 1(1―0 0―1)1 C大阪 ▽得点者【清】オウンゴール【C】船木
-
静岡県高校総体・競泳 結果まとめ(25日)
静岡県高校総体の競泳は25日、県富士水泳場で第2日を行い、自由形で女子800メートルの高遥香(城南静岡1)が8分51秒81で11年ぶりに大会新記録を出して優勝した。男子1500メートルの大木優瑠(飛龍2)も15分35秒23で大会記録を8年ぶりに更新して頂点に立った。女子50メートル自由形を制した鈴木月渚(飛龍2)の26秒06も大会新だった。 【男子】 ▽50メートル自由形 ①内村駿斗(飛龍)23秒36②松田(静岡市立)24秒21③柴田(浜松西)24秒61④花村(三島北)⑤夏目(富士)⑥井山(日大三島)⑦鈴木(浜松湖東)⑧松本(島田樟誠) ▽200メートル自由形 ①増田莉蔵(浜松市
-
高11年ぶり大会新V 女子800自 静岡県高校総体・競泳
「大会新は狙っていた。思い通りのレース」。女子800メートル自由形で11年ぶりに大会記録を更新した高遥香(城南静岡1)は納得の笑みを浮かべた。 最初の50メートルは「力まないよう気をつけた」とリラックスしてレースに入ると、次第にペースを上げて後半へ。最終的に2位以下を30秒近く引き離す一人旅で、5月下旬の浜名湾大会で出した自己ベストを3秒近く縮め、8分51秒81でゴールした。 「後半の400メートルでバテないように心掛けた。いつもよりラストでペースアップできた」。1年生スイマーはレースを振り返って手応えを示した。 昨年の全国中学体育大会は2位。持久力を高める練習を積み、着実に地力を上
-
男子1500自 大木(飛龍)も大会新頂点 静岡県高校総体・競泳
全国ランキング上位の力を見せつけ、大木が男子1500メートル自由形で8年ぶりに大会記録を塗り替えた。 「大会新は最低ライン。絶対に出すつもりだった」。前半からいつもより速いペースでラップを刻むと、ラストの100メートルも1分を切り、2位に40秒近い大差をつけて圧勝した。 マークした15分35秒23は4月下旬の日本選手権予選で出した自己ベストを4秒近く縮めた。次に照準を合わせるのは県高校記録の15分24秒66。「まだ、中盤でタイムが落ちてしまう。練習で1本目から全力で泳ぎ、粘る力を伸ばしたい」と課題を見つめる。 400メートル自由形でも全国区の実力を持つ。「400メートルのスピードが
-
女子50自V鈴木 大会新も「悔しい」 静岡県高校総体・競泳
昨年の全国総体で1年生ながら銅メダルを獲得した女子50メートル自由形の鈴木は26秒06の大会新を出したが、「25秒台を狙っていたので悔しい」とレース後は不満顔だった。 スタートから飛び出し、25メートルで2位に上半身リード。後半も力強いストロークで泳ぎ切った。ただ、自己ベストは昨年の全国総体で出した25秒97。「ラスト5メートルの追い込みを、もう少し上げたい」と自らに宿題を課す。 「周りと激しく競り合えるのが50メートルの魅力」と表現する。全国のライバルとのレースを想像し、「がむしゃらに泳ぎ、自分との勝負に勝って今年も表彰台に上がりたい」と決意を新たにした。
-
男子50V内村 好タイムに手応えも苦笑い 静岡県高校総体・競泳
男子50メートル自由形を制した内村は前日の予選でマークした大会記録23秒17をわずかに上回れず、レース後は苦笑いを浮かべた。 予選、決勝を1日で行う大会では、いつも決勝で予選を上回るタイムを出している。「2日続けて1本目で好タイムを出せたのは自信になる」と手応えも示す。 昨年の全国総体は3位に食い込んだ。「記録は伸びている。あとは準備からの気持ちの整え方を工夫し、集中力を高めたい」。東海総体では全国舞台を想定した課題に取り組む。
-
⚽ジュビロ磐田 終盤に追い付く J1リーグ第18節
明治安田J1リーグは25日、各地で第18節の3試合が行われ、前節3位の川崎と対戦した磐田は終盤に追い付き、1-1で引き分けた。 ②等々力(2分け)▽観衆19024人 川崎 10勝4分け4敗(34) 1(1―0 0―1)1 磐 田 4勝7分け7敗(19) ▽得点者【川】山根(3)【磐】伊藤(1) 【評】磐田は終了間際に追い付き、川崎と引き分けた。 磐田は立ち上がりから相手に球を保持され、守備ブロックを敷いて耐える時間が続いた。前半33分、DF裏への浮き球を通されると、DF山根に決められて先制を許した。 1点を追う後半は前掛かりに攻撃を仕掛けた。後半17分にMF遠藤がミドルシュ
-
C大阪戦 攻撃の組み立て改善へ【J1清水見どころ】
J1清水は26日、敵地で6位C大阪と対戦する。22日の天皇杯では京都に敗れたが、リーグ戦は連勝が懸かる試合になる。リーグ後半戦の初戦でもあり、幸先よくスタートを切って16位からの浮上を図りたいところだ。 リカルド監督体制2戦目となった京都戦は課題が目立った。特に攻撃の組み立てで相手が対策してプレスを掛けてきた時にどう回避するかは、勝負に直結する改善点。FW後藤は「空いたスペースの使い方や誰が使うのか(の役割)は確認できた」と話す。C大阪には3月の対戦でサイドからの精度の高いクロスに苦しめられた。指揮官は「相手にしっかりと圧力をかけ、高い集中力を保つように」と辛抱強い戦いを選手に求める。
-
⚾全国高校野球静岡大会 組み合わせ決定 力が拮抗、混戦模様
第104回全国高校野球選手権静岡大会の組み合わせ抽選会が25日、清水テルサで行われ、109校107チームの組み合わせが決まった。7月3日に草薙球場で開会式を行い、同9日に県内10球場で1回戦が始まる。日程を順調に消化すれば28日に決勝が行われる。一般客の入場は開会式は不可、試合は可能となる。 力が拮抗(きっこう)し、混戦模様の今大会。第2シード静岡と第5シード浜松工のブロックは昨春東海覇者の掛川西など強豪がひしめく激戦区となった。静岡の山岸主将は「甲子園に行くにはどこと当たっても勝たないといけない。自分たちのやるべきことに集中する」と気を引き締めた。掛川西の河原崎主将は「目の前の相手に
-
⚾聖隷―静岡市立 勝者が開誠館に挑む【高校野球静岡大会抽選会】
第1シード浜松開誠館への挑戦権を争うことになったのは、昨秋の東海準優勝の聖隷クリストファーと昨秋県8強の静岡市立。静岡市立の近藤遼主将が97番目にくじを引き、組み合わせが決まると、初戦屈指の好カードに会場もどよめいた。 聖隷-静岡市立の顔合わせは、昨秋の県大会準々決勝の再戦となる。秋は静岡市立が七回まで3点をリードしたが、聖隷が八回に集中打で4点を挙げて逆転勝ち。勢いをそのままに県、東海準優勝へと快進撃を続けた。 近藤遼主将は「聖隷には終盤の粘りがあり、自分たちにはミスが出た。あの試合がメンタルトレーニングを取り入れるきっかけになった」と振り返り、「これまでの練習の成果を試せる相手。
-
⚾翔洋・星野主将 宣誓「感謝伝える」【高校野球静岡大会抽選会】
選手宣誓の大役は、東海大翔洋の星野優輝主将が引き当てた。抽選順は60番目。「(宣誓の番号を)引くつもりはなかったので動揺してしまった」と舞台から自席に戻る順路を間違えたが、「野球ができる感謝の気持ちを伝えたい」と意欲を口にした。 今年の3年生は入学当初からコロナ下の学校生活だった。「入ってすぐに2カ月間の休校。部活ができず大会は応援もなかった」と振り返る。それだけに開会式が3年ぶりに行われることを喜び「初めての開会式。行進の練習もしないと」と、気持ちを高ぶらせた。 昨夏の準優勝校で、ノーシードながら今年も優勝を狙う力は十分にある。激戦ブロックに入ったが「相手は意識せず、一戦一戦自分た
-
⚾開幕試合始球式 登板の小学生決定【高校野球静岡大会抽選会】
第104回全国高校野球選手権静岡大会の各球場の開幕試合で始球式を務める小学生が、25日に行った抽選で決まった。 当選者(学校名)は次の通り。 ▽あしたか 小林樹生(小山北郷)樋口斗真(沼津二)広瀬亮真(沼津片浜)津田歩翔(町清水西)天野寿美(小山北郷) ▽富士 植松幹太(富士宮富丘)鈴木華奈(富士吉永一)鈴木大悟(富士吉永一)宮田航輝(富士大淵一) ▽清水庵原 落合湊都(静岡安西)里見一颯(静岡安東)西村隆盛(藤枝高洲)中川紗希(静岡川原) ▽草薙 岩田峻路(静岡長田西)田島光樹(吉田中央)田子朝日(東海大翔洋)西川幸太朗(菊川加茂)山元碧十(静岡葵) ▽焼津 法月雄次郎(
-
⚾シードブロック別展望・見どころ【高校野球静岡大会抽選会】
第1 東海王者に対抗なるか 第1シード浜松開誠館ブロックは第5シード御殿場西のほか、静岡市立、聖隷クリストファー、三島南、浜松城北工などが入った。 今春の県、東海大会を制した浜松開誠館はエース山口祥を中心に、タイプの異なる投手がそろう。静内、斎藤らを軸とした打線も迫力がある。御殿場西はエース左腕藁科と強肩捕手久松が力を付けている。 島田樟誠は将来性豊かな左腕孫が注目されている。浜松城北工は春季県大会で藤枝明誠を破るなど躍進。三島南は植松-深瀬涼のバッテリーをはじめ、昨春の選抜経験者が多数残っている。 第2 強豪がひしめく激戦区 昨夏の覇者で第2シードの静岡ブロックは、第5シード
-
J1リーグ第18節・磐田(25日)
◇Jリーグ第18節(25日、等々力陸上競技場) 磐田(4勝7分け7敗) 1(0―1 1―0)1 川崎 ▽得点者【磐】山根【川】伊藤
-
⚾全国高校野球選手権静岡大会 組み合わせ決定
第104回全国高校野球選手権静岡大会の組み合わせ抽選会が25日、静岡市清水区の清水テルサで行われ、109校107チームの組み合わせが決まった。大会は7月3日に開幕し、3年ぶりに開会式を実施する。
-
⚾全国高校野球静岡大会トーナメント表 第104回/2022年
※画像をクリックするとPDFファイルをダウンロードできます。
-
⚽25日川崎戦 連勝へ攻守の切り替え【J1磐田見どころ】
J1磐田は25日、敵地で3位川崎と対戦する。前節鳥栖戦で快勝した14位磐田は勢いに乗って昨季王者に食らいつき、天皇杯2回戦から続く公式戦での連勝を4に伸ばしたい。 川崎は前節5得点で札幌を下したが、直近5試合で2勝1分け2敗と波に乗り切れない。天皇杯3回戦でもJ2東京Vに敗れたこともあり、引き締めて磐田戦に臨みそうだ。 磐田は鳥栖戦で攻撃陣が爆発し、前半だけで3得点を挙げたのは好材料。4月6日の川崎との対戦では引き分けたが、試合終了間際までリードしていた。伊藤監督は攻守の切り替えの速さをポイントに挙げ「川崎の背中をどれだけ取れるか。拮抗(きっこう)した試合に持ち込みたい」と話す。 リー
-
ジュビロ3期連続赤字 2022年3月期決算 売上高は8.4%増
J1磐田の運営会社ジュビロが24日発表した2022年3月期決算は純損失が3千万円となり前期の2800万円、前々期の2億6千万円に続く3期連続の赤字となった。売上高は前期比2億4100万円(8・4%)増の31億800万円。新型コロナウイルスの影響による入場制限があったが入場料収入や用品売り上げ増が主要因。コロナ禍での財務基準の特例措置として23年度末まで3期連続赤字または債務超過でもJリーグライセンス交付の判定対象外となる。 小野勝社長は「もっと大きな赤字額を見込んでいたが、試合の運営費などを抑えて圧縮できた」と述べた。入場料収入については主にJ1だった19年度が5億8千万円、J2だった20
-
静岡県高校総体・競泳 結果まとめ(24日)
静岡県高校総体の競泳は24日、県富士水泳場で開幕した。400メートルメドレーリレーの男女決勝を行い、男子は飛龍が中止になった2020年度を挟んで6連覇を果たし、女子は磐田農が4年ぶりに頂点に立った。50メートル自由形予選では男子の内村駿斗(飛龍3)が23秒17、女子の鈴木月渚(飛龍2)が26秒29で、ともに大会新を出した。大会は26日まで各種目8位までに入るか、全国大会標準記録を突破すれば、名古屋市で7月22日に開幕する東海総体の出場権を得る。 ▽男子400メートルメドレーリレー ①飛龍(奥、山野、杉山、末光)3分51秒11②浜松市立3分52秒98③浜松商3分56秒54④日大三島⑤城南静岡
-
磐田農が大逆転V 女子400メドレーR 静岡県高校総体・競泳
1、2年生でチームを組んだ女子400メートルメドレーリレーの磐田農が、大逆転で4年ぶりに県タイトルを手にした。4分21秒57は今季のチームベスト。まとめ役で自由形の豊田は「自信を持って東海総体で泳げる」と笑顔を見せた。 2泳を終わったところでは4位。1位を行く日大三島とは3秒近い差があった。「自分が抜かしてやろう」。1年生でバタフライの大沢は勢い込んでスタート。前半の50メートルで一気に差を詰めると、後半も伸びやかなストロークでトップに。アンカーの豊田もターンから後半に加速してリードを守り切った。 チームの総力でつかんだ優勝に、背泳ぎの飯田が「気持ちで負けない泳ぎができた」と胸を張れば
-
男子400メドレーR 飛龍貫禄V6 静岡県高校総体・競泳
一度も首位を譲らず、飛龍が男子400メートルメドレーリレーで6連覇を達成した。今季のチーム記録を約2秒縮め、バタフライの杉山は「この調子で全国総体の決勝に残りたい」と自信を深めた。 貫禄の勝利だった。1泳の背泳ぎ奥は1年生。「ガチガチに緊張し、ピッチが上がらなかった」と反省したが、トップで2泳へ。平泳ぎの山野は「今季は不調続きだったけど、久しぶりに気持ちよく前半入れた」と自己ベストでチームに勢いを与えた。 3泳は400メートル個人メドレーで全国ランク上位の杉山。2位以下を大きく離し、アンカーへ。自由形の末光は「呼吸を我慢して前半から突っ込んだ」と浜松市立の追い上げをかわしてゴール。「キ
-
ヤマハ優勝へ一丸 都市対抗野球 浜松市代表「緊張をやりがいに」
第93回都市対抗野球大会に浜松市代表として出場するヤマハ野球部の激励会が24日、市役所で開かれた。前野幹博主将は「緊張を逆にやりがいと感じてやっていく。強い気持ちを持って黒獅子旗を取りたい」と通算4度目の優勝に向けて決意を示した。 ヤマハは5月の東海地区2次予選第1代表決定戦でJR東海(名古屋市)を破り、43回目の本大会出場を決めた。室田信正監督は「昨年は1回戦で敗退したので、今年は一つずつ勝ち上がりたい。選手一丸となって頑張る」と語った。 市旗を渡した鈴木康友市長は「今年のチームは、非常に粘り強いと聞いている。市民こぞって応援したい」と激励した。 大会は7月18日に東京ドームで開幕す
-
オクシズ×卓球 トップ選手と交流、帰りに温泉… 静岡で実験
人口減少が進む静岡市北部の中山間地「オクシズ」を卓球で活性化しようと、同市葵区や梅ケ島学区自治会連合会、卓球関連事業を手掛ける民間企業FPCが連携して「オクシズ卓球イベントin梅ケ島」を今月中旬、同区の市立梅ケ島小中体育館で開催した。オクシズのにぎわい創出と同時に、本県からの卓球のTリーグ新規参入を見据えた機運の醸成が狙い。 国内トップレベルで活躍する坪井勇磨選手と木造勇人選手を講師に迎え、試合や講習会を実施。11、12日の2日間で県内外の小学生から社会人まで延べ約180人が参加した。科学技術高1年の河村悠生さん、静岡東高1年の松浦立樹さんら同級生グループは「プロの選手に直接教わる機会は少
-
⚽3季ぶり復帰の北川航也「タイトル目指し結果残す」 J1清水
J1清水は23日、オーストリア1部ラピッド・ウィーンから完全移籍で加入した元日本代表FW北川航也(25)の記者会見をアイスタ日本平で開いた。3季ぶりに古巣に舞い戻った生え抜きストライカーは「目指すべきはチームのタイトル。自分にできるのは試合に出て結果を残すだけ」と決意を示した。 清水の下部組織から2015年にトップ昇格した北川は、18年にJ1で13得点を記録するなど活躍。19年7月にオファーを受けてオーストリアに渡った。3季の所属で主力定着には至らなかったが、日本にいた頃とは求められるプレー強度の高さが全く異なったといい「間違いなくプラスだった」と海外で得た財産を振り返る。 以前背負って
-
マスク外せず部活ジレンマ 試合で濃厚接触、棄権リスクも 高校バスケ
新型コロナウイルス「第6波」が落ち着き、屋外のマスク着用などが緩和される一方、学校スポーツは今も厳重な感染対策を続けている。感染対策をコロナ以前の生活の再開にどのようにつなげていくかは、参院選の争点の一つにもなっている。教育現場として「生徒の健康」は最優先。ただ、対策が本来の趣旨や社会情勢にそぐわない場面も増え始めた。ジレンマを抱えたままコロナ禍は3年目の夏を迎える。 今月上旬の県高校総体バスケットボール会場では、多くの選手がマスク姿でコートを走り回っていた。屋内で身体接触を伴うとはいえ、持久力が必要な競技では異例。県バスケットボール協会の関係者によると、特に第6波が拡大した昨冬以降は着
-
⚽サッカー天皇杯 ジュビロ磐田、J1対決制す 序盤の1点守り抜く
サッカーの第102回天皇杯全日本選手権(日本サッカー協会、Jリーグ主催、静岡新聞社など共催)は22日、正田醬油スタジアムなどで3回戦の16試合が行われ、磐田は1―0で湘南とのJ1対決を制した。 ▽3回戦 磐田(J1) 1(1―0 0―0)0 湘南(J1) ▽得点者【磐】黒川 【評】磐田は序盤の1点を守り抜き、湘南に完封勝ちした。 磐田は立ち上がりから前掛かりに攻撃を展開し、前半5分、MFドゥドゥのパスを受けたMF黒川が抜け出して先制した。 後半は球を保持できずに守勢に回り、守備ブロックを敷いてしのぐ時間帯が続いた。MF鹿沼、吉長とリーグ戦の主力を投入して局面の打開を図った。相手に
-
⚽J1清水、京都の守備崩せず サッカー天皇杯敗退
サッカーの第102回天皇杯全日本選手権(日本サッカー協会、Jリーグ主催、静岡新聞社など共催)は22日、正田醬油スタジアムなどで3回戦の16試合が行われ、清水は京都に0―1で敗退した。 ▽3回戦 京都(J1) 1(0―0 1―0)0 清水(J1) ▽得点者【京】中野 【評】清水は京都の守りを崩せず、惜敗した。 前半は守勢に回る展開。6分の京都の決定機はシュートミスに救われ、26分のミドルシュートは権田が好守で防いだ。 後半も流れは変わらず、13分にゴール前を細かなパスワークで打開されて先制点を献上した。攻撃的な選手を中心に次々と交代カードを切って反撃を試みたが、勢いは加速せず。セ
-
静岡県高校総体競泳 24日開幕 男女で飛龍勢に注目
静岡県高校総体水泳の競泳は24~26日、県富士水泳場で行われる。各種目8位までと全国大会参加標準記録を突破した個人、チームが東海総体の出場権を得る。 【男子】50メートル自由形は昨年の全国総体で3位に食い込んだ内村駿斗(飛龍3)が有力。400メートル自由形は飛龍勢で全国ランキング4位の杉山大晟(3)と同7位の大木優瑠(2)を浜名湾大会で200メートルを制した鈴木麻央(浜松商2)が追い上げる展開か。杉山は400メートル個人メドレー、大木は1500メートル自由形でも全国上位の力がある。100メートル自由形は県ランキング1位の増田莉蔵(浜松市立2)が中心。地区大会新を出した飛龍の800メートルリ
-
J3沼津クラブスタッフ 4人を懲戒処分 多人数で飲酒や会食
サッカーJ3アスルクラロ沼津は22日までに、クラブが設ける新型コロナウイルス対策のコンプライアンスに違反したとして、スタッフ4人を最長1カ月の自宅謹慎などの懲戒処分にした。多人数で歓送迎会を開き、飲酒や会食をしていたという。 処分は5月15日付で、今月17日にホームページで公表した。クラブによると、3月下旬に19人で送別会、5月初旬に10人で歓迎会を開催した。選手は参加しておらず、スクールコーチらという。 クラブでは4月、選手とスタッフ計8人の感染が判明し、1試合を延期していた。クラブを運営するアスルクラロスルガの渡辺隆司社長は「子どもの手本であるべきコーチ陣によるもので非常に重く受け止
-
静岡県サッカー協会 副会長に大榎氏
静岡県サッカー協会はこのほど、評議員会と理事会を開き、新役員を選任した。 新役員は次の通り。 ▽評議員 赤座弘一(会長)、今田智久、岡本知之▽副会長 大榎克己▽専務理事 遠藤文朗▽理事 松井和子、水田伸一、河野誠▽監事 関谷綾子、冨岡寿浩
-
サッカー天皇杯3回戦 清水エスパルス(22日)
◇サッカー天皇杯3回戦(22日、IAIスタジアム日本平) 京都 1(0―0 1―0)0 清水 ▽得点者【京】中野桂太
-
サッカー天皇杯3回戦 ジュビロ磐田(22日)
◇サッカー天皇杯2回戦(22日、レモンガススタジアム平塚) 磐田 1(1―0 0―0)0 湘南 ▽得点者【磐】黒川淳史
-
⚽J1磐田 FW大津が突発性難聴 復帰時期未定
J1磐田は21日、元日本代表FW大津祐樹(32)が耳の不調を訴えて医療機関で診察を受けた結果、突発性難聴と診断されたと発表した。現在も治療を続けていて、全体練習への復帰時期は未定。今季リーグ戦16試合に出場し3得点を挙げていた。 大津は自身のSNSで14日に左耳に違和感があって診察を受けたとし、現在の状況について「8日間入院して初期治療を終えた。左耳からの音はほぼ聞こえない状態。前兆がなく突然のことで正直かなり驚いた」とつづった。病気を公表することで同じ境遇の人と励まし合えるとし「少しでも早くピッチに戻れるように頑張る」と締めくくった。
-
⚽サッカー天皇杯、22日3回戦 磐田、敵地で湘南戦 清水、ホームで京都と
サッカーの天皇杯第102回全日本選手権(日本サッカー協会、Jリーグ主催、静岡新聞社など共催)は22日、各地で3回戦16試合を行う。静岡県勢はJ1磐田が敵地で湘南と対戦、J1清水がホームで京都を迎え撃つ。 磐田は6月18日の鳥栖とのリーグ戦に出場したメンバーを温存し、若手や控え中心のメンバーで臨む見通し。前線では今季まだ無得点のFW杉本のほか、MF金子、黒川らに出番がありそうだ。 湘南とは今季公式戦で3度対戦し、1分け2敗と勝利がない上にまだ1点も奪っていない。鳥栖戦の前半だけで3得点し快勝した勢いを持ち込み、先制点がほしいところだ。 伊藤監督は4度目の対戦に向けて「前からアグレッシブに
-
⚽J1清水 北川がチーム合流 監督、海外経験に期待
オーストリア1部ラピッド・ウィーンからの完全移籍で3季ぶりに古巣に復帰したJ1清水のFW北川航也(25)=清水ユース出=が21日、チームに合流した。慣れ親しんだ三保グラウンドに久々に足を踏み入れた。 クラブハウス内でチームメートと顔合わせを済ませた後、にこやかな表情でグラウンドに入った。オーストリアでシーズンを終えた後ということもあり、全体練習には加わらず別メニューでランニングなどに汗を流した。リカルド監督は「力のある選手が加わってくれた。海外での経験もチームに良いものをもたらしてくれる」と加入を歓迎した。 北川は23日に記者会見を行う。試合に出場できるのは選手登録期間の7月15日以降で
-
⚽ジュビロ磐田の古川 天皇杯で連続得点狙う リーグ戦へアピール
J1磐田のMF古川陽介(18)=静岡学園高出=が22日の湘南との天皇杯3回戦で連続ゴールを狙っている。J3松本との2回戦でプロ初得点を決めて勢いに乗る古川はベンチ入りが濃厚。「ここで一発決めてアピールするチャンス」と結果を残し、リーグ戦出場へつなげるつもりだ。 静学から鳴り物入りで入団した新人は、リーグ戦は途中出場の2試合にとどまるが、ルヴァン杯では5試合でピッチに立ち、試合終盤の切り札として、得意のドリブルで見せ場をつくってきた。松本戦ではシュートが相手に当たる幸運な形で初得点が転がり込んだ。 参考にしているのは2列目で同じポジションのMF大森の動き。「ふらふらしているように見えるが、
-
男子200 伏兵の銭田(袋井)V 東海高校総体・陸上(19日)
東海高校総体陸上最終日は19日、岐阜メモリアルセンター長良川競技場で行われ、男子200メートルは銭田瑞生(袋井)が21秒51で頂点に立った。女子三段跳びは秦くるみ(伊豆中央)が12メートル32で制し、走り幅跳びとの2冠を達成。2位には12メートル22で栗田葉音(磐田北)が入った。 女子3000メートルは2年の沢田結弥(浜松市立)が9分12秒32の自己新で制し、1500メートルとの2冠。男子5000メートル競歩は高橋優喜(浜松北)が21分43秒68で優勝した。女子200メートルは1年の小針陽葉(富士市立)が24秒25の好記録をマークし、100メートルに続き準優勝。女子走り高跳びは高木陽菜(藤
-
転向1年余で急成長 200V銭田(袋井) 東海高校総体・陸上
静岡県総体5位の伏兵がフィニッシュと同時に勝利を確信して拳を握った。男子200メートルの銭田は滑らかにコーナーを抜け、「周りに誰もいない。先頭だと思った」。最後まで加速し、向かい風1・6メートルの悪条件で自己新の21秒51。県タイトルにも無縁だった3年生が、一気に激戦の東海で頂点に駆け上がった。 小学校時代に地域の大会で優勝したのをきっかけに、中学で陸上競技を始めた。高校1年までは400メートルランナー。全国中学校体育大会出場など結果も出ていたが、花形の「100メートルと200メートルで勝負したかった」と、2年春に転向した。 当初はスピードの切り替えに苦労したが、今では400メートルで
-
女子三段跳び 静岡県勢ワンツー 東海高校総体・陸上
女子三段跳びは静岡県勢ジャンパーによる12メートル台の応酬になった。栗田が4本目の12メートル22でトップに立てば、秦が最終6本目に12メートル32で逆転する。互いに自己新の好跳躍で会場を沸かせた。 同学年のライバルは、勝ち負けを繰り返して記録を伸ばしてきた。「(栗田)葉音は強いなと思ったけど、ここで勝たないと」と秦。直後に1600メートルリレー決勝を控え、序盤は集中し切れなかったが、最後は吹っ切れたように自己記録を30センチ更新。走り幅跳びとの2冠に輝いた。 昨年覇者の栗田は腰椎分離症で走れない時期を乗り越え復活した。4本目は「スピードに乗った助走からジャンプまでつぶれずにつなげられ
-
女子3000 沢田(浜松市立)独走2冠 東海高校総体・陸上
女子3000メートルは沢田が全国トップクラスの9分12秒32。気温30度超でも狙い通りのレース運びで自己記録を100分の5秒更新した。1500メートルとの2冠は、尊敬する先輩で今春卒業した兼子(城西大)に続き浜松市立勢として2年連続だ。 県総体は序盤に飛ばし過ぎて伸び悩んだ。今回はラスト800メートルを意識。1000メートルを3分2秒と抑え気味に入り、残り2周でギアを切り替え、一気に後続を置き去りにした。 スパート重視の展開は全国を見据えてのもの。「簡単ではないが、2種目とも優勝を狙う」。静岡に久々に現れた大器が、留学生や駅伝強豪校の有力ランナーに挑む。
-
⚽J1清水 FW北川航也の復帰発表 Rウィーンから3季ぶり
J1清水は19日、オーストリア1部ラピッド・ウィーンの元日本代表FW北川航也(25)=清水ユース出=が完全移籍で加入すると発表した。清水から欧州に渡った北川にとって3季ぶりの古巣復帰となる。背番号は45。 静岡市出身の北川は2015年に清水の下部組織からトップチームに昇格。1年目から出場機会をつかむと、18年には13得点を挙げて日本代表に初選出された。19年7月にラピッド・ウィーンに移籍したが、主力定着には至らず3季でリーグ戦49試合5得点だった。 北川は「また清水のエンブレムを背負って戦えることをうれしく思う」とコメントした。チームには21日に合流予定。試合に出場できるのは選手登録期間
-
⚽清水MF中山 肉離れで全治6週間見込み
J1清水は19日、MF中山克広(25)が左大腿(だいたい)直筋の肉離れで全治6週間の見込みと診断されたと発表した。16日の練習中に負傷した。
-
⚽藤枝と沼津 ともに黒星 J3リーグ第13節
J3リーグは19日、第13節の5試合を藤枝総合運動公園サッカー場などで行い、藤枝は今治に1-2で敗れた。沼津も富山に0-1で敗れた。 ①藤枝サ ▽観衆1945人 今治 6勝2分け5敗(20) 2(2―1 0―0)1 藤枝 6勝2分け5敗(20) ▽得点者【今】安藤(2)OG【藤】久保(5) ①富山 ▽観衆2225人 富山 8勝1分け4敗(25) 1(0―0 1―0)0沼津 5勝1分け7敗(16) ▽得点者【富】大野(4) ■得点への貪欲さ欠く 藤枝 ゴールへの貪欲さを欠き、藤枝は今治に惜敗。今季2度目の連敗を喫し、MF久保は「もったいない負け方。きれいに崩そうと
-
⛳台湾出身フェービー・ヤオ初V 通算5アンダー ユピテル・静岡新聞SBSレディースゴルフ
女子プロゴルフのステップアップツアー、ユピテル・静岡新聞SBSレディース(日本女子プロゴルフ協会主催、静岡新聞社・静岡放送共催)は最終日の19日、御前崎市の静岡カントリー浜岡コース(6531ヤード、パー72)で決勝ラウンドを行った。台湾出身のフェービー・ヤオ(フリー)が通算5アンダーで初優勝した。 最終日に5アンダーと追い上げた村田理沙(ゼビオホールディングス)が通算3アンダーで2位。最終日首位タイでスタートした宮沢美咲(フリー)は通算2アンダーの3位だった。県勢は小林由枝(浜松CC)が通算10オーバーの47位、アマチュアの松山りな(富士見高3)は通算11オーバーの50位。(出場52人=ア
-
⛳「月の女神」フェービー逃げ切り栄冠 ユピテル・静岡新聞SBSレディースゴルフ最終日
苦しんだ終盤をしのぎ、ウイニングパットを沈めたフェービー・ヤオは静かに喜びをかみしめた。「よく耐えた」。一時は2位と6打差まで開いた差が最終的には2打まで縮まったが、攻めと粘りのゴルフで自身4年ぶりの優勝を飾った。 日本のレギュラーツアーで2勝した実績を持つ実力者は、4アンダーの首位タイで最終日をスタート。重心を下げることで安定感が増したショットや、出場選手が「難しい」と口をそろえるグリーンでの読みがさえ、11番までに5バーディーを奪う快調ぶりを見せた。 思わぬ展開は後半から。12番でこの日最初のボギーをたたくと、次第に「緊張があり、思ったより球が飛んでしまった」と16~18番では3連続
-
⛳村田理沙、猛追2位 復調のきっかけつかむ ユピテル・静岡新聞SBSレディースゴルフ最終日
最終日16位スタートだった村田が一気に五つスコアを伸ばして通算3アンダーで2位に食い込んだ。「ショットが不安なく打てたのでパットも入った」。前半をイーブンパーで耐えて、後半だけで5バーディーを奪う圧巻の猛追だった。難コースをノーボギーで回り「うれしい」と素直に喜んだ。 最も手応えを感じたのは11番(パー5)だ。課題だった100ヤード以内のアプローチを2メートルに寄せてバーディーをマーク。「練習の成果が結果につながった」とうなずいた。 2週前のECCレディスは予選落ちし、自信を失いかけたが、立て直した。レギュラーツアーに出場するために「ショットの精度をまだまだ上げていく」。年末年始を家族と
-
⛳フェービー・ヤオが初V ユピテル・静岡新聞SBSレディース
女子プロゴルフのステップアップツアー、ユピテル・静岡新聞SBSレディースは19日、御前崎市の静岡カントリー浜岡コースで決勝ラウンドを行い、台湾出身のフェービー・ヤオが通算5アンダーで初優勝した。
-
⚽新体制清水 連敗止め6試合ぶり勝利 J1リーグ第17節
明治安田J1リーグは18日、各地で第17節の9試合が行われ、リカルド新監督が就任した清水は福岡を3―1で破り、3連敗で止めた。 ①アイスタ▽観衆10920人 清水 3勝7分け7敗(16) 3(2―0 1―1)1 福岡 4勝7分け6敗(19) ▽得点者【清】西沢(1)チアゴサンタナ(4)コロリ(2)【福】山岸(4) 【評】清水は効果的に得点し、反撃する福岡を退けた。前半7分、左からの折り返しを西沢が流し込んで幸先よく先制に成功。12分、38分と福岡の決定機で権田が好守を見せると、41分にチアゴサンタナが西沢の右クロスを頭で合わせて加点した。 後半は福岡に押し込まれる時間が続き、
-
⚽磐田前半3点 逃げ切る J1リーグ第17節
明治安田J1リーグは18日、各地で第17節の9試合が行われ、磐田は鳥栖に3―1で完勝した。 ①ヤマハ▽観衆8163人 磐田 4勝6分け7敗(18) 3(3―0 0―1)1 鳥栖 5勝9分け3敗(24) ▽得点者【磐】ゴンザレス2(5)鹿沼(2)【鳥】宮代(2) 【評】磐田は前半の得点を守り抜き、鳥栖を下した。立ち上がりから前掛かりになった磐田は前半8分、DFリカルドグラッサのロングボールにFWファビアンゴンザレスが反応し先制。13分には右サイドを崩しゴンザレスが2点目を奪った。さらに27分にはMF上原のクロスをMF鹿沼が頭で3点目を挙げた。 後半は押し込まれる時間帯が続いた。
-
女子野球 普及、発展に力/静清高女子硬式野球部監督・岩見香枝氏【本音インタビュー】
男女共学化に合わせて4月に発足した女子硬式野球部を率い、今夏の全国選手権大会に初出場する。野球がしたいと集まった1年生15人に対する指導法や、競技普及への思いなどを聞いた。 -創部から2カ月半が経過した現状は。 「伸びしろが大きく成長を感じるが、まだ勝負に行けるようなチームには仕上がっていない。選手に伝わりやすいニュアンスを試行錯誤して考えるのが個人的には楽しい。平日の練習時間は午後3時半から9時ごろまで、朝練も午前6時20分から7時40分まで行っている。選手の熱意は徐々に上がってきているし、どこのチームよりも練習をしていると思うので、これだけやっているのだから勝ちたいよねと話している」
-
東海高校総体 陸上競技(18日)
東海高校総体陸上第2日は18日、岐阜メモリアルセンター長良川競技場で行われ、男子棒高跳びの三浦温隼(磐田南)が4メートル80で優勝した。女子七種競技は貴家ありさ(伊豆中央)が4635点で2位に入り、同種目の県勢としては5年ぶりの全国総体出場を決めた。400メートルリレーは東海大翔洋が男子3位、女子2位で全国切符をつかんだ。女子の浜松市立も5位通過。 男子3000メートル障害は辻本桜寿(浜松開誠館)が9分4秒71で制し、男子円盤投げは藤岡広樹(浜松商)が45メートル94で頂点に立った。女子100メートルは1年の小針陽葉(富士市立)が11秒80の好記録で準優勝した。 【男子】 ▽100
-
男子棒高跳び三浦(磐田南)苦難越え頂点 東海高校総体・陸上
薄氷を踏み続けた末の東海制覇だった。男子棒高跳びの三浦は4月中旬に虫垂炎を患った影響で西部、県大会とも紙一重の勝負をくぐり抜けてきた。「ようやく自分の動きが戻ってきた」。自己タイの4メートル80を一発クリアし、5メートルの大台でも惜しい跳躍を見せた。 1週間の入院中は食事を取れず、水分補給も点滴のみ。地区大会の3日前に退院した時は体重が8キロ減り、通過ラインの3メートル20を跳ぶのも四苦八苦した。3週間後の県大会も4メートル00が精いっぱい。試技数差で辛くも東海に進んだが、そこから1カ月で一気に状態を高めてきた。 昨春から専門の指導者が不在になり、独学で研究してきた。184センチと長身
-
女子七種 貴家(伊豆中央)驚異の追い上げ 東海高校総体・陸上
静岡県勢の苦戦が続く女子七種競技で、2年の貴家が久々に全国の扉を開いた。初日6位ながら、2日目3種目の合計で全体1位をマークし準V。自己記録を216点上回る4635点をたたき出した。 混成の面白さを陸上競技では数少ない「ミスをカバーできる種目」であることと言う。初日は苦手の走り高跳びなどが伸び悩んで「予想外」の得点に沈んだが、「小林監督からいつも『失敗をマイナスに捉える必要はない』と言われている」と切り替え、驚異の追い上げを見せた。 2日目は走り幅跳びで初の5メートル50台を跳び、得意のやり投げは自己2番目の40メートル52。最後の800メートルも自己新の2分23秒26で上位に食らい付
-
男子400リレー 深沢復帰で翔洋3位 東海高校総体・陸上
愛知勢が40秒台を連発した男子400メートルリレーで、東海大翔洋が3位に割って入った。右足首のけがにより、昨年全国総体2位の走り幅跳びは県総体で敗退した深沢が3走に復帰。「リレーに懸けてきた」と、全国切符をもぎ取った。 県は深沢不在で3位。「何としても(深沢)瑞樹を全国に連れて行く」(2走の余吾)と仲間がバトンをつないだ。深沢も東海では自分の走りが必要になるとけがの回復に努め、決勝は果敢に追い込んで40秒77の好記録につなげた。 ハイレベルな東海を勝ち抜き、全国へ勢いは増す。深沢は「みんなのおかげで全国に行ける。決勝に残りたい」と、満面の笑みを浮かべた。
-
⛳宮沢美咲とフェービーが首位タイ ユピテル・静岡新聞SBSレディースゴルフ第2日
女子プロゴルフのステップアップツアー、ユピテル・静岡新聞SBSレディース(日本女子プロゴルフ協会主催、静岡新聞社・静岡放送共催)は18日、御前崎市の静岡カントリー浜岡コース(6531ヤード、パー72)で第2日を行った。雨脚の強まる時間があった中、スコアを伸ばした宮沢美咲(フリー)とフェービー・ヤオ(台湾、フリー)が通算4アンダーで首位タイ。1打差の3位には吉田弓美子(アマノ)、一ノ瀬優希(トレイル・スポーツ・アカデミー)、井上りこ(エンバイロメント・プロダクト・カンパニー)の3人がつけた。 42位までの52人が最終日19日の決勝ラウンドに進んだ。 静岡県勢は小林由枝(浜松CC)が4オーバ
-
⛳ベテラン小林由枝 意地の予選突破 ユピテル・静岡新聞SBSレディースゴルフ第2日
経験豊富なベテランが土壇場で意地を見せた。浜松市出身の小林が73で踏みとどまり予選通過。「最低限の目標を達成できて、ほっとした」と胸をなで下ろした。 後半の4番でボギーをたたき、予選カットラインとなった通算5オーバーまでスコアを落とした。後がなくなって迎えた7番ミドル、残り140ヤードで向かい風を計算して6番アイアンを振り抜くとピンそば2メートルに。「行け」。下りのパットを気持ちでねじ込み、明日につなげた。 初回大会から7年連続で出場中だが、昨年は初めて予選落ちを経験した。勝手知ったるコースだからこそ怖さも承知で「昨年の失敗が頭をよぎる場面もあった」と振り返ったが、思い切りのいいショット
-
⛳ルーキー躍動 宮沢4アンダー ユピテル・静岡新聞SBSレディースゴルフ第2日
初日イーブンで10位につけたルーキーの宮沢が4バーディー、ボギーなしの68で回りトップタイに躍り出た。「ショットが安定し、バーディーチャンスを多くつくれた」。あどけない表情に充実感がみなぎった。 前日朝の練習でアドレス時のハンドダウンを意識してショットの感覚をつかみ、この日のパーオンは14を数えた。ポイントに挙げたのは2アンダーで迎えたパー4の12番。木を避け、狙い通りドローをかけた2打目でグリーンに乗せた。約3メートルのパットは緩やかな下りのストレート。落ち着いて流し込み「すっきりした」と振り返った。 慣れ親しんだパターに戻したことも、好結果につながった。昨冬にパターを変更したが、短い
-
J1リーグ第17節・磐田(18日)
◇Jリーグ第17節(18日、ヤマハスタジアム) 磐田(4勝6分け7敗) 3(3―0 0―1)1 鳥栖 ▽得点者【磐】ファビアン2、鹿沼【鳥】宮代
-
J1リーグ第17節・清水(18日)
◇Jリーグ第17節(18日、アイスタ) 清水(3勝7分け7敗) 3(2―0 1―1)1 福岡 ▽得点者【清】西澤、チアゴ、ベンジャミン【福】山岸
-
⚽J1清水 リカルド新体制初陣 巻き返しへ一歩なるか
J1は18日、リーグ戦を3週間ぶりに再開する。中断期間に監督交代を行った清水はホームで12位福岡を迎え撃つ。中断前に今季最多の3連敗を喫し、順位はJ2降格圏の17位湘南と勝ち点差のない16位。リカルド新監督の初陣で風向きを変え、巻き返しへの第一歩としたい。 新たなコーチ陣を含めた新体制での練習は14日から始まった。15日からはメディアにもほぼ非公開で調整。17日にオンラインで取材対応したリカルド監督は「大きな変化をしすぎてバランスを崩すのは避けたい」と口にし、布陣やメンバー構成に大胆に手を加えることはせずに臨むことになりそうだ。 布陣については、前体制での4-4-2が「基本にはなっていく
-
陸上男子400 静岡県勢トップ3独占 東海高校総体
東海高校総体陸上は17日、岐阜メモリアルセンター長良川競技場で開幕し、男子400メートルは長葭遥斗(浜松開誠館)が47秒15で制した。2位に中道大貴(東海大翔洋)、3位に鈴木智也(浜松西)が入り県勢が上位を独占した。 走り幅跳びは男子の山下然(浜松西)が7メートル42で準優勝。女子は秦くるみ(伊豆中央)が5メートル98で優勝し、1年の橋本詩音(静岡雙葉)が5メートル77の3位に入った。女子砲丸投げは昨年の全国総体3位の村瀬にこ(浜松工)が13メートル96で連覇し、ハンマー投げも3位。女子1500メートルを制した沢田結弥(浜松市立)は4分20秒17の大会新記録を樹立した。 ■浜松ライバ
-
⚽18日鳥栖戦 ハードワークで勝ち点を【J1磐田見どころ】
J1磐田は18日、ホームで8位鳥栖を迎え撃つ。3試合勝ちがなく15位に沈む磐田はリーグ戦中断明け初戦で、是が非でも勝ち点を積み上げ、後半戦に向け巻き返しの足掛かりをつくりたい。 鳥栖は直近5試合で2勝2分け1敗と好調を維持する。ただ、5月は神戸と鹿島に4失点を喫するなど、付け入る隙はありそうだ。伊藤監督はリスクを背負いながら前掛かりになる両ウイングバックを警戒しながら「前からの圧力をはがした時が最大のチャンス」と指摘する。 対する磐田は3試合で1得点のみと得点力不足が大きな課題。スプリント回数や走行距離で相手を下回る場合に勝率が悪い傾向があり、伊藤監督は選手にハードワークを求める。FWジ
-
J1清水 1万5千人にブラジルTシャツ提供 18日の福岡戦
J1清水は18日のリーグ第17節福岡戦(アイスタ日本平)で来場者の先着1万5千人にポルトガル語を配したデザインの「ブラジルTシャツ」をプレゼントする。ブラジル人選手が数多く在籍してきたクラブの歴史にちなんで毎年実施している「ブラジルデー」の一環。
-
成沢首位発進 静岡県勢松山、村上が1オーバー ユピテル・静岡新聞SBSレディースゴルフ
女子プロゴルフのステップアップツアー、ユピテル・静岡新聞SBSレディース(日本女子プロゴルフ協会主催、静岡新聞社・静岡放送共催)は17日、御前崎市の静岡カントリー浜岡コース(6531ヤード、パー72)で開催した。第1日は気まぐれな風が吹く中、成沢祐美(フリー)が3アンダーで単独首位、1打差の2位に篠崎愛(ミュゼプラチナム)とフェービー・ヤオ(台湾、フリー)が並んだ。 静岡県勢はアマチュアの松山りな(富士見高3年)と村上瑞希(富士国際GC)が1オーバーで21位に付けた。(出場108人=アマ7、曇り、気温24・0、西南西の風6・1メートル) 静岡県勢談話 大橋莉生(浜松入野中
-
単独首位発進の成沢 後輩渋野に刺激受け躍進 ユピテル・静岡新聞SBSレディースゴルフ
昨年プロテストに合格したばかりでルーキーの成沢が5バーディー、2ボギーの3アンダーで単独首位と好発進した。今季ステップアップツアー6試合目で初日のアンダーパーは初めて。「初日で初めていいスコアが出た。これからの自信につながる」。初々しい笑みがはじけた。 好スコアの要因に挙げたのはパットの改善だった。2週前のECCレディスからパターのストロークを見直し「オーバーしても打つ」と強気な姿勢を自らに植え付けた。インスタートの18番で初バーディーを奪うと、1、3、5番で短い距離のパットを確実に沈めた。最終9番でも5メートルの上りフックラインを読み切ってスコアを伸ばした。 北海道出身でゴルフの名門
-
松山(富士見高)堂々プレー「集中力を保てた」 ユピテル・静岡新聞SBSレディースゴルフ
プロを目指す富士見高3年の松山が切れ味鋭いショットで堂々のプレー。「得意じゃなかった100ヤード以内がうまくいった」と振り返った。 初出場だった昨年はスコアをつくれず予選落ち。1年間でドライバーの飛距離を伸ばすと同時にアイアンの精度を高め、自信を深めて今大会に臨んだ。 二つのバーディーはいずれもアプローチの58度で奪った。6番ミドルはグリーン手前からチップイン、11番ロングは3打目残り80ヤードをピンそば50センチに付けた。「いい緊張感で集中力を保てた」。勝負どころでは落ち着くように水を一口飲んで自分に暗示を掛けた。 悔やまれるのは最終18番。第2打をグリーン奥に打ち込み、3パットで
-
ユピテル・静岡新聞SBSレディース開幕 19日まで、新星の誕生期待
女子プロゴルフのステップアップツアー、ユピテル・静岡新聞SBSレディース(日本女子プロゴルフ協会主催、静岡新聞社・静岡放送共催)が17日午前、御前崎市の静岡カントリー浜岡コース(6531ヤード、パー72)で開幕した。19日まで。若手や地元アマチュア選手ら108人が熱戦を繰り広げ、新星の誕生が期待される。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3年連続で無観客での開催。初日は曇天で海からの風が吹く中、選手は午前8時から次々ティーショットを放ってスタートした。前週のレギュラーツアー宮里藍サントリーレディースで優勝争いを経験した尾関彩美悠は最終組。県勢は小楠梨紗(浜松市出身)、小林由枝(浜松C
-
「今季以上の成績、観客数」ブルーレヴズ、浜松市長訪問
ラグビーのリーグワン1部・静岡ブルーレヴズの山谷拓志社長と松本力哉選手が16日、浜松市役所を訪れて鈴木康友市長に創設1年目のシーズン結果を報告し、来季の意気込みを語った。 今季は新型コロナウイルスの影響で開幕戦を含む5試合が中止となり、5勝11敗(勝ち点27)の12チーム中8位。ホストゲームの平均観客数は3620人だった。 山谷社長は「満足できる結果ではないが、若手が活躍し、次につながるシーズンだった」と振り返り、来季については「来年はワールドカップもあり、盛り上がりが期待できる。今季以上の成績、観客数を目指したい」と話した。フランカーの松本選手は「優勝を目指して練習する。今後も熱い声援
-
⚽U-18日本代表候補 静岡県勢の中村ら選出
日本サッカー協会は16日、18日から22日に千葉で行うU-18(18歳以下)日本代表候補合宿のメンバーを発表した。静岡県勢は静岡学園高のGK中村圭佑、DF行徳瑛、MF寺裏剣、清水ユースのDF石川晴大が選ばれた。
-
ユピテル・静岡新聞SBSレディース 17日開幕 静岡県勢意気込み
女子プロゴルフのステップアップツアー、ユピテル・静岡新聞SBSレディース(日本女子プロゴルフ協会主催、静岡新聞社・静岡放送共催)の開幕を翌日に控えた16日、会場の静岡カントリー浜岡コースでプロアマ戦が行われた。 本県出身の小林由枝(浜松CC)、小楠梨紗(浜松市出身)、亀田愛里(御殿場市出身)らプロ33人と大会関係者99人が参加した。プロ選手たちはリラックスしたムードでラウンドしながらコースの特徴を確認し、同組のアマチュア選手へアドバイスも送った。 7年連続出場の小林は「(予選落ちした)昨年は悔しかった。まずは予選を通過したい」と決意。この日はショットが安定していたという小楠は「トップテン
-
⚽ジュビロ磐田 18日、中断明け初戦 遠藤J1最年長ゴール期待
J1磐田の元日本代表MF遠藤保仁(42)がリーグ中断明け初戦となる18日の鳥栖戦(ヤマハ)に向けて状態を上げている。チームは16試合を終えて15位と波に乗れず、J2降格圏との勝ち点差はわずかに2。「非常に重要なゲームになる。チームの雰囲気も順位も上げたい」と静かに闘志を燃やし、出番を待つ。 2週間余りの中断期間の前半は、連日の2部練習で自らを追い込んだ。「トレーニングや練習試合でいい部分を出せた。充実した2週間だった」と振り返った。大ベテランが率先して汗を流したのは、チームの浮沈を大きく左右する夏を乗り切るためだ。「秋口にもっと楽な状態で試合に臨めるように夏場の試合は大事になってくる」と先
-
元幕内力士・磋牙司さん 第二の人生は子ども支援 三島市長に引退報告
昨年の大相撲9月場所で引退した元幕内力士の磋牙司洋之さん(40)=三島市出身=が15日、市役所に豊岡武士市長を訪ね、現役引退と8月に予定する断髪式について報告した。報道陣の取材では「まだ相撲をやりたいぐらい。全てやりきったけど悔いだらけ」と述べ、引退後については「つまずいたり生きづらさを感じたりする子どもをサポートしたい」と語った。 磋牙司さんは同市の錦田小、錦田中を経て飛龍高で活躍した。東洋大を卒業後に入間川部屋へ入門し、身長164センチの小兵ながら約18年間にわたって角界で精進を重ねてきた。最高番付は前頭9枚目、生涯戦績は467勝452敗21休。 現役時代からさまざまな悩みを抱える子
-
山本選手(東京パラ陸上男子)義足示し助言 駿河総合高で講演会
東京パラリンピックの陸上男子走り幅跳びで4位入賞した山本篤選手(40)=新日本住設、掛川西高出=が15日、静岡市駿河区の駿河総合高で講演を行った。スポーツ専攻の2、3年生約70人に、挑戦することの大切さとパラスポーツへの理解を呼び掛けた。 最初に高校生の時にバイク事故で左足を太ももから切断した当時を振り返り、「絶望したが、『自分の人生は自分でしか切り開けない』と可能性を信じ、光が見えた」と説明した。 過去のパラリンピックで銀メダル2個を獲得したことに満足せず、陸上だけでなくトライアスロンやゴルフなど新しい挑戦を続ける。 進路選択に悩む生徒に向け、「自分の得意分野をチャレンジして探って」
-
東海大会出場 選手を激励 浜北西高同窓会
浜松市浜北区の浜北西高で15日、県高校総体で入賞して東海大会に進出する生徒の激励会が開かれた。柴田信雄同窓会長(58)が激励金を手渡した。 3年の前島蒼生さんは、17~19日の自転車競技で4キロ速度競走と個人男子ロードレース(30キロ)に出場する。いずれも3年の片出健太さん、本田蔵人さん、亀井貴生さん、瀧稜我さん、竹内壮良さんと2年大橋裕太さんは、18、19日に行われる陸上競技の1600メートルリレーの選手。前島さんは小学校6年のときに競技を始め、現在は同校に自転車競技部がないため他校で練習しているといい「県の代表として頑張る」と意気込んだ。
-
東海総体剣道団体 男女そろって出場 池新田高で激励会
東海高校総体の剣道団体に男女そろって出場する県立池新田高剣道部の激励会が15日、御前崎市の同校で行われた。 同校は4、5日に県武道館(藤枝市)で行われた県総体で、男女とも3位に入賞した。優勝を逃して全国総体の出場権は得られなかったが、18、19日に名古屋市で開かれる東海総体に臨む。男女いずれも出場するのは本県では池新田高のみという。 同校同窓会の赤堀吉史会長が部員に激励金を手渡し、「ベストを尽くせるように頑張って」とエールを送った。男子主将の山崎温留さん(3年)は「勝ちたいという強い思いを持つ」と決意を述べ、女子主将の大野ひかりさん(2年)は「メンバーは全員2年生だが、周りのチームの3年
-
佐藤さんデフリンピック柔道5位「ここからはい上がる」 三島市役所
5月1~15日にブラジルで開催された聴覚障害者によるスポーツの祭典「第24回夏季デフリンピック競技大会」で、柔道男子66キロ級に出場した三島市在住の佐藤正樹選手(29)が14日、市役所の豊岡武士市長を表敬訪問した。結果は5位に終わったものの、「がんばり続ける大切さを学んだ。ここからはい上がる」と意気込みを語った。 生まれつきの聴覚障害を抱える佐藤さんは7歳で柔道を始め、現在はケイアイスター不動産(本社・埼玉県)のチームに所属しながら練習を重ねている。初出場となる4年に1度のデフリンピックでは、12カ国12人が対戦した66キロ級の準決勝で敗退。3位決定戦でも敗れてメダルには手が届かなかったが
-
⚽会見一問一答「今すぐ結果求められている」 清水リカルド新監督
J1清水のリカルド新監督の記者会見での一問一答は次の通り。 -清水の印象は。 「偉大なクラブだという印象だ。働く人間として大きな責任を伴う。清水の選手やチームについて分析を重ねてきた。結束力の強いチームなので、それをベースにすれば、さらに成長できるはず」 -目指すサッカーは。 「サッカーは高い強度、組織、攻守のバランスを要求される。中長期の目標はあるが、今すぐ結果を出すことが求められている。1対1を積極的に仕掛けるようなブラジルの創造性あふれるサッカーも持ち込みたい。日本サッカーが持つスピード感と相まって強みを出すことができる」 -Jリーグのスタイルをどう分析するか。 「日本の
-
⚽J1清水のリカルド新監督「自信を取り戻す」 全体練習で指揮も
J1清水は14日、アイスタ日本平でリカルド新監督の就任記者会見を開いた。リーグ16位と低迷するチームの立て直しが求められるリカルド監督は「私が一つ約束できるのは、全てをささげること」と決意を示した。近年、上位から遠ざかるチームのかじ取りに「重要任務は自信を取り戻すこと」と強調した。 ブラジル2部のバスコ・ダ・ガマを率いていたリカルド監督は、名門クラブでも監督を務めるなど指導経験が豊富だ。目指すサッカーの方向性については「ボールを握っていれば攻撃的なアクションをたくさん起こせる。攻守においてボールを持つことが(一つの)目標」と言及した。 大熊清ゼネラルマネジャー(GM)はリカルド監督招聘
-
14歳の初挑戦 浜松入野中3年大橋莉生 ユピテル・静岡新聞SBSレディース、17日開幕
女子ゴルフのステップアップツアー、ユピテル・静岡新聞SBSレディース(日本女子プロゴルフ協会主催、静岡新聞社・静岡放送共催)が17日から3日間、御前崎市の静岡カントリー浜岡コースで開催される。使用するのは小笠、高松コースをミックスした「チャンピオンコース」で、選手は技術とともに戦略性も試される。 前週のレギュラーツアー宮里藍サントリーレディースで8位タイに入った尾関彩美悠、今季ステップで勝利を挙げている脇元華らが出場予定。県勢は実力者の小楠梨紗(浜松市出身)、ルーキーの村上瑞希(富士国際GC)をはじめ、松山りな(富士見高3年)、松原亜美(静岡市)らアマチュア選手も出場する。 得意のドライ
-
⚽キリン杯 森保J完敗 チュニジアに0-3 ミスと逸機
サッカーのキリンカップ決勝が14日、大阪・パナソニックスタジアム吹田で行われ、日本はチュニジアに0-3で完敗してタイトルを逃した。 11月開幕のワールドカップ(W杯)カタール大会に出場するチーム同士の対戦で、日本は前半に南野(リバプール)鎌田(アイントラハト・フランクフルト)が先制の好機を生かせず、後半に吉田(サンプドリア)が与えたPKなどで失点を重ねた。W杯へ向けた強化を目的とした6月の4試合を2勝2敗で終えた。 国際サッカー連盟(FIFA)ランキングで日本は23位、チュニジアは35位。対戦成績は日本の4勝1敗となった。チリ-ガーナの3位決定戦は、ガーナが0-0からのPK戦を3-1で制
-
日大国際の伊部・春3冠 静岡学生野球、個人賞とベストナイン発表
静岡学生野球リーグは12日、5月15日に静岡大の2季連続5度目の優勝で幕を閉じた春季リーグ戦の個人賞とベストナインを発表した。日大国際の伊部直彦内野手が首位打者(打率4割4分1厘)と本塁打王、ベストナインの3冠に輝いた。最高殊勲賞の原田洋輔内野手(静岡大)と最優秀投手の吉田哉太(静岡大、浜松西高出)は5月に発表済み。 ベストナインと各賞受賞者は次の通り(○数字は獲得回数)。 【ベストナイン】投手 吉田哉太(静岡大3年、浜松西高出、初)▽捕手 稲垣喜紀(静岡理工科大3年、袋井高出、初)▽一塁手 伊部直彦(日大国際3年、初)▽二塁手 森谷凌(静岡産大3年、浜松学院高出、初)▽三塁手 荒井瑞紀
-
⚾3年ぶり開会式、入場行進実施へ 全国高校野球選手権静岡大会
静岡県高野連は13日、静岡市内で責任教師・監督会議を開き、7月3日に開幕する全国高校野球選手権静岡大会の開催要項を確認した。3年ぶりに開会式を開催し、109校107チームが参加して入場行進を実施すると報告した。 県高野連によると、開会式には各校で保護者60人が入場可能で、一般客は不可。式典では選手宣誓も行う。7月9日から始まる試合は一般客の入場も可能となる。
-
広幡バドキッズ、男女とも全国へ 藤枝の小学生バドミントンクラブ
藤枝市のバドミントンクラブ「広幡バドキッズ」がこのほど、県大会の団体戦で男女そろって優勝し、ともに7月末に開幕する小学生の全国大会出場を決めた。女子はメダル獲得、男子は入賞を目標に掲げ、練習に熱を入れている。 出場するのは京都府長岡京市で7月29日~8月1日に開催される第38回若葉カップ全国小学生バドミントン大会。同クラブは県大会で、女子は5年連続優勝、男子は初優勝を果たして全国切符をつかんだ。 大会はトーナメント制。4~6年生の学年別のダブルスとシングルスが計5試合あり、3勝を挙げた方が勝ち抜くルール。同クラブは女子9人、男子8人の選抜メンバーを組織し、連携を磨いている。 女子チーム
-
24歳新星、世界にアプローチ 男子ゴルフ 清水町出身・岩崎亜久竜
181センチ、86キロの筋骨隆々の肉体、300ヤード超のショット、端正な顔立ち-。男子プロゴルフの岩崎亜久竜(清水町出身)は国内ツアーに久々の新星誕生を予感させる。本格参戦1年目の今季は早くも8戦で2度優勝争いを繰り広げた。県内では幼少期から期待を集めた大器が、トップへの道を歩み始めている。 8歳でゴルフを始めてから高校卒業までは父修治さんとの二人三脚。すでに、実力の片りんを見せてはいたが、大きく進化したのは日大に進学して現在に至る6年間だ。 2年で大学対抗戦のメンバーに入りトレーニングと食事への意識が向上。60キロ台だった体重は20キロ以上増え、平均飛距離も20ヤード伸びた。何より「高
-
⚽沼津、YS横浜に2―1 J3リーグ第12節
明治安田J3リーグは12日、各地で第12節の8試合が行われ、沼津はYS横浜に2―1で勝利した。 ①愛鷹▽観衆1242人 沼津 5勝1分け6敗(16) 2(2―0 0―1)1 YS横浜 1勝2分け9敗(5) ▽得点者【沼】佐藤(2)浜(1)【Y】林(PK)(4) ■最下位相手に4戦ぶり白星 リーグ戦4試合ぶりの白星を挙げた沼津。前半終了間際に立て続けに2点を奪い、優位に試合を進めたが、最下位のYS横浜相手に後手に回る場面も見られた。序盤から攻め込まれる試合の入りにも課題は残り、今井監督は「内容についていいゲームができたとは言えない」としつつも、「ホームで勝ち点3を取れたことは喜
-
ボクシング杉山3兄弟 全国V目指し地区予選挑む 静岡市長激励
ボクシング競技に励む静岡市駿河区の杉山律希さん(愛知県・菊華高1年)、辰希さん(市立中島中3年)、烈希さん(同2年)が今夏、全国優勝を目指してそれぞれ地区予選に挑む。3兄弟が練習拠点にする駿河区のSFKボクシングジムに10日、田辺信宏市長が激励に訪れた。 自宅から通学する律希さんは7月上旬、国体愛知県予選のライト級に出場する。48キロ級の辰希さんと39キロ級の烈希さんは6月下旬、全日本王座決定戦の東海大会に挑む。「3兄弟そろって全国優勝」と意気込み、大会への調整を重ねている。 田辺市長は「高い目標を持ち、静岡の代表として頑張って」と声を掛けた。胴体にサンドバッグを着けてリング入りし、3兄
-
男子200 鈴木、飯塚が予選突破 陸上日本選手権
陸上の世界選手権(7月・米オレゴン州)代表選考会を兼ねた日本選手権第3日は11日、大阪市のヤンマースタジアム長居で行われ、静岡県勢は男子200メートルの鈴木涼太(スズキAC)が20秒64の予選2組1着で決勝進出。飯塚翔太(ミズノ、藤枝明誠高出)は20秒84で同組3着だったが、タイムで拾われて予選を突破した。男子3000メートル障害の荻野太成(旭化成、加藤学園高出)は8分31秒02で6位だった。 同時開催のU20(20歳以下)日本選手権は、男子3000メートル障害で窪田悠人(明大、沼津東高出)が5位、辻本桜寿(浜松開誠館高)が6位に入った。女子100メートル障害の永井真滉(東海大翔洋高)は5
-
高校野球静岡大会 始球式の児童募集
静岡県高校野球連盟は、第104回全国高校野球選手権静岡大会で始球式を行う小学生を募集している。草薙、あしたか、富士、清水庵原、焼津、島田、浜岡、掛川、磐田、浜松の10球場で7月9日に行われる開幕試合前に、各会場4人ずつが実施する。 希望者は、はがきに住所・郵便番号、氏名(ふりがな)、年齢、学校名、学年、保護者氏名、電話番号、希望の球場名を記入し、〒420-0853 静岡市葵区追手町7の2 県高野連に申し込む。応募は1人1通。6月22日必着。静岡大会組み合わせ抽選会が行われる同25日に始球式についても抽選し、当選者に通知する。問い合わせは県高野連<電054(653)1818>へ。
-
浜松湖北高男子バレー部 初の東海総体へ「歴史の一ページ目に」
愛知県岡崎市で18、19日に開かれる東海高校総体に、浜松湖北高(浜松市北区引佐町)の男子バレーボール部が初出場する。2015年に引佐、気賀、三ケ日の3高校が統合して誕生した同校。部員は「湖北の歴史の一ページ目になれたら」と、練習に打ち込んでいる。 5月の県大会は、1回戦のストレート勝利で勢いに乗ると、2、3回戦と準決勝はフルセットの激闘を制した。決勝で聖隷クリストファー高(同区三方原町)に敗れて初優勝こそ逃したが、東海大会の出場権を獲得。県大会通算0勝だったチームは、試合を重ねるごとに成長した。 全員の部員が地元中学出身の32人。中学時代はレギュラーになれなかった部員や高校からバレーボー
-
松本(浜松市立高出)女子400 8年ぶりV 陸上日本選手権
陸上の世界選手権(7月・米オレゴン州)代表選考会を兼ねた日本選手権第2日は10日、大阪市のヤンマースタジアム長居で行われ、追い風1・1メートルの男子100メートル決勝はサニブラウン・ハキーム(タンブルウィードTC)が10秒08で3年ぶり3度目の頂点に立った。 静岡県勢は、女子400メートルで松本奈菜子(東邦銀行、浜松市立高出)が53秒03で高校3年の2014年以来8年ぶりの栄冠を手にした。男子100メートルの鈴木涼太(スズキAC)は5位、女子1500メートルの沢田結弥(浜松市立高)は10位だった。 同時開催のU20(20歳以下)日本選手権は、男子400メートルの長葭遥斗(浜松開誠館高)が
-
復帰の谷村「優勝狙う」 女子バスケ・シャンソン、6人入団
バスケットボール女子Wリーグのシャンソン化粧品は10日、新入団選手の発表会見を静岡市駿河区の同社で開いた。3年ぶりに復帰したPF谷村里佳(28)が「優勝を狙う」と力強く宣言した。 今季の新入団選手は新人2人と他チームから移籍の4人。谷村は日立ハイテクを経て、大卒新人から4年間プレーした古巣に戻った。「インサイドで自分の持ち味を出し、攻撃と守備の両面でチームに貢献したい」。日立でWリーグのベスト5に選ばれた185センチのキープレーヤーは決意を示した。 会見には李ヘッドコーチ(HC)と小池遥主将らも同席した。李HCは目標だった4強入りを果たした昨季を踏まえ、「高さに足りない部分があったが、今
-
GK梅田が復帰 ⚽J1清水
J1清水は10日、J2岡山に育成型期限付き移籍していたGK梅田透吾(21)が15日付で清水に復帰すると発表した。梅田は3月に負った右足の重傷で戦線離脱していて、清水に戻り治療に専念する。 清水ユースから昇格して4年目の梅田は、昨季から育成型期限付き移籍で岡山に在籍。昨季はシーズン途中に守護神の座をつかんでJ2リーグ24試合に出場すると、今季は背番号を1に変えて開幕から先発出場した。しかし、3月13日のリーグ第4節町田戦で右膝前十字靱帯(じんたい)を断裂。4月に手術を行い、全治6~8カ月と診断されていた。
-
⚽日本、ガーナに4発快勝 久保、前田が代表初ゴール キリン杯
サッカーのキリンカップは10日、ノエビアスタジアム神戸で行われ、日本は21歳の久保建(マジョルカ)の代表初得点などでガーナに4-1で快勝した。 ■伊東、三笘際立つ 伊藤はかみ合わず 世界基準を思い知った6日のブラジル戦で、日本は攻撃の迫力不足という課題を突き付けられた。その懸念を払拭(ふっしょく)するかのように、ワールドカップ(W杯)出場国のガーナのゴールネットを4度揺らした。 「良い形だった」と森保監督がたたえたのは、前半29分の先制点の場面。右サイドで山根、堂安、久保建がテンポ良くパスをつなぎ、抜け出した山根が仕留めた。最終ラインに5人を並べ、守りを厚くした相手を好連係で鮮やかに
-
女子1500 沢田(浜松市立高)決勝進出 陸上日本選手権
陸上の世界選手権(7月・米オレゴン州)代表選考会を兼ねた日本選手権第1日が9日、大阪市のヤンマースタジアム長居で行われ、静岡県勢は、女子1500メートルに高校生で唯一出場した沢田結弥(浜松市立高)が4分17秒75で予選を突破した。女子400メートルの松本奈菜子(東邦銀行、浜松市立高出)は52秒74の自己新で決勝進出。男子100メートルの鈴木涼太(スズキAC)も10日の決勝に進んだ。 U20(20歳以下)種目では、女子走り幅跳びの秦くるみ(伊豆中央高)が追い風参考ながら6メートル25の好記録で優勝した。女子5000メートルは町碧海(スズキAC)が16分9秒65で2位に入った。
-
全国女子相撲選抜ひめじ大会 静岡県勢4人が優勝
第8回全国女子相撲選抜ひめじ大会(日本女子相撲連盟など主催)がこのほど、兵庫県姫路市で開かれ、静岡県勢4人が優勝した。 優勝したのは、小学6年生の部の50キロ未満級で宇佐見里和さん=静岡長田西小=、中学高校の部中量級(60キロ以上75キロ未満)で山下寧々さん=焼津中央高=、一般の部中量級(65キロ以上73キロ未満)で福里愛美さん=県立大=、一般の部軽重量級(73キロ以上80キロ未満)で太田麻乃さん=永田接骨院鍼房=の4人。 優勝は宇佐見さんが初めて、山下さん、福里さんは2回目、太田さんは3回目。
-
J3沼津 6月12日、ホームで横浜戦「勇気あるプレーを」
サッカーJ3アスルクラロ沼津は12日、最下位のYSCC横浜とホームの愛鷹広域公園多目的競技場(沼津市)で対戦する。前節は首位の鹿児島に0-1で敗れた。FWブラウンノア賢信選手は「得点してチームを勝利に導きたい」と闘志を燃やす。 前節は前半に隙を見せ失点。攻撃の形を作るが、ゴールに迫る好機は少なかった。MF瓜生昂勢選手は「内容は悪くなかった」としつつ攻めの精度を課題に挙げた。9日の練習では4対4のゲーム形式で流れを確認した。 現在リーグ2連敗中。18チーム中12位と勢いに乗り切れずにいる。今井雅隆監督は「怖がらずにやるしかない。ホームで勇気あるプレーを見せたい」と意気込む。 12日は午後
-
久能2年ぶり2度目V プレーオフで成田下す ゴルフ静岡県社会人選手権
第4回県社会人ゴルフ選手権大会(県ゴルフ連盟、静岡新聞社・静岡放送主催)の決勝最終日は8日、袋井市の葛城ゴルフ倶楽部山名コース(6960ヤード、パー72)で行った。初日首位タイの成田朋正(浜松CC)と初日3位の久能大紀(富士市)が通算145で並び、プレーオフの末、久能が2年ぶり2度目の頂点に立った。初日首位タイだった伊藤俊行(静岡C浜岡C)は通算151で4位だった。 3位までが第5回大会決勝のシード権、15位までが第51回県アマチュアゴルフ選手権の決勝シード権を獲得した。 ■緻密な戦略奏功 猛追の末逆転 年の差30歳のプレーオフを制したのは、2年前の大会王者、28歳の久能だった。プレ
-
サーフィン世界ジュニア3位 池田(浜岡中3)帰国「次は優勝」
サーフィンの世界ジュニア選手権(エルサルバドル)女子16歳以下の部に初出場し、3位に輝いた御前崎浜岡中3年の池田美来が7日、帰国した。「優勝を目指していたので悔しい。ただ、世界との差は感じなかった。次は優勝したい」と意欲を新たにした。 初めての国際大会は充実した日々だった。波の質や高い水温は日本と違い、大きいサイズの波の対応に課題を見つけたが「毎日良い波が続いた。世界には楽しい波があると気づけた」。環境の変化を物ともせず、結果につなげた。 日本代表として団体戦も初めて経験し、普段はしのぎを削る選手と励まし合い戦った。生活も共にした仲間からの刺激も多く「これからも一緒に頑張っていきたい」と
-
⚽J1清水が練習再開 ホナウド「新監督は攻撃的サッカー」
J1清水は8日、6日間のオフを終えて全体練習を再開した。7日に発表されたゼ・リカルド新監督の合流はまだだが、新体制の初陣となる見込みの18日のリーグ第17節福岡戦(アイスタ日本平)に向けて調整した。 リカルド新監督の合流まで指揮を執る篠田善之コーチの下、選手はミニゲームなどで汗を流した。新監督から篠田コーチには、選手の状態を上げるよう要望があったという。 ブラジル1部フラメンゴでリカルド新監督から指導を受けたMFホナウドは「ボールを支配し、攻撃的なサッカーをしようとする」と戦い方をイメージする。人柄には「誠実な人。プラスになる」と信頼を置く。 新体制でレギュラー争いは横一線。平岡前監督
-
⚽J1磐田 渋谷HC「セットプレー武器に」 後半戦巻き返しへ戦略
J1磐田の渋谷洋樹ヘッドコーチ(55)が7日、報道陣の取材に応じ、16試合を消化し3勝6分け7敗の15位に終わった前半戦を振り返った。伊藤監督の参謀役を務める渋谷コーチは「昨季のJ2優勝から、望んだ結果ではないので申し訳なく思う。ただ(J1での戦いは)少しずつ改善し浸透してきている」と手応えを語った。 渋谷コーチは伊藤監督とともに今季から磐田の首脳陣入りした。2人は大宮時代からともに指導者を務める旧知の仲。指揮官の戦術を選手にかみ砕いて伝えるのが大きな役割で、伊藤監督は6歳年上の渋谷コーチに絶大な信頼を寄せている。 渋谷コーチはスタートダッシュに失敗した序盤戦について「いい形で攻撃しても
-
⚽J1清水 リカルド新監督発表 コーチら3人も加入
J1清水は7日、平岡宏章前監督との契約解除に伴う新監督に、ブラジル2部バスコ・ダ・ガマ前監督でブラジル人のゼ・リカルド氏(51)が就任すると発表した。 リカルド氏は2006年にブラジル1部フラメンゴの下部組織から指導者生活をスタートし、フラメンゴや1部のボタフォゴ、インテルナシオナルなどの名門クラブの監督を歴任した。 今年はバスコ・ダ・ガマを率いて2部リーグで4勝6分けの4位につけていたが、5日に自ら退任を表明していた。リカルド氏はクラブを通じて「伝統あるクラブのユニホームを守っていくことはとても重要で、大きな名誉」とコメントした。 リカルド氏とともに新たに加わるコーチ、スタッフも発表
-
静岡ブルーレヴズ 本社にカフェ併設 磐田市内で移転
ラグビーリーグワン1部の静岡ブルーレヴズの山谷拓志社長は7日、磐田市中泉にある本社を移転し、「カフェ併設の社屋にする」と明らかにした。7月に正式発表する。 現在は同市中泉の複合商業ビル「天平のまち」に本社を置く。移転先は、同市今之浦を検討中という。磐田市役所を訪れ、草地博昭市長に今シーズンの終了報告をした際に発言した。 移転時期については「9月~10月にできる予定」とした。同社は「市民に親しみを持ってもらえる場にしていきたい」としている。
-
ラグビー・ブルーレヴズ「一番目指す」来季へ抱負 磐田、掛川市役所訪問
ラグビーリーグワン1部の静岡ブルーレヴズの山谷拓志社長と伊藤平一郎選手が7日、磐田、掛川両市役所を訪問し、1月に開幕した新リーグに挑んだ結果を報告した。今季の反省点や来季の抱負を口にした。 今季は新型コロナウイルスの影響で開幕戦など計5試合が中止になり、8位で終了した。磐田市役所で、山谷社長は「最終戦は悔しい結果だったが、また見に行きたいと言ってもらった。応援に感謝する」と話した。伊藤選手は「課題は接戦で勝ちきれないところ。やるからには一番を目指す」と来季の目標を掲げた。 草地博昭市長は「来季も市として、一ファンとしても盛り上げていきたい」と話した。山谷社長から市にラグビーの一斉観戦開催
-
伊藤、成田 首位発進 ゴルフ静岡県社会人選手権 袋井で開幕
第4回静岡県社会人ゴルフ選手権大会(県ゴルフ連盟、静岡新聞社・静岡放送主催)決勝は7日、袋井市の葛城ゴルフ倶楽部山名コース(6960ヤード、パー72)で開幕した。初日は48歳の伊藤俊行(静岡C浜岡C)と58歳の成田朋正(浜松CC)が若手を抑え、73で首位に並んだ。2打差の3位には4人がつけた。シードと予選通過者合わせて111人が出場し、2日間36ホールのストロークプレーで県社会人王者の座を争う。 ■柔軟さ強みに伊藤好プレー 感覚派の伊藤がアプローチに手応えをつかみ、首位に並んだ。「逃げ道をうまく使えた」。難コースをうまく攻め、3バーディー4ボギーと粘った。 スタート前、アプローチ練習
-
⚽J1清水 新監督にゼ・リカルド氏 就任発表
サッカーJリーグ1部(J1)清水エスパルスは7日、新監督にブラジル2部バスコ・ダ・ガマ前監督でブラジル人のゼ・リカルド氏(51)が就任すると発表した。
-
⚽J1清水 新監督にリカルド氏 Jリーグでの指揮は初
サッカーJリーグ1部(J1)清水エスパルスの新監督に、ブラジル2部のバスコ・ダ・ガマを率いていたブラジル人のリカルド氏(51)が就任することが6日までに関係者への取材で分かった。清水は成績不振により、5月30日に平岡宏章前監督との契約を解除し、ヘッドコーチだった篠田善之氏が暫定的に指揮を執っている。 リカルド氏はこれまで主にブラジルリーグで指揮を執り、1部のフラメンゴやボタフォゴなどの名門でも監督経験がある。Jリーグでの指揮は初めてとなる。 関係者によると、外国人を中心に後任監督の人選を進める中で、日本への関心を持つリカルド氏に白羽の矢を立てた。近く来日し、チームに合流する見込み。 清
-
⚾静大コールド 初戦敗退 野球・全日本大学選手権
第71回全日本大学野球選手権は6日、東京ドームで開幕して1回戦4試合が行われ、8年ぶり3度目出場の静岡大は序盤の大量失点が響き、東日本国際大(南東北)に3-10、8回コールドで敗れた。 静岡大は速水龍太の好救援で相手の攻勢を食い止め、打線は竹田龍平の本塁打を含む3安打の活躍などで反撃したが、及ばなかった。 ▽1回戦 静岡大(東海) 00020001―3 24000013x―10(8回コールド) 東日本国際大(南東北) ▽本塁打 竹田龍(静)小林、佐々木、上崎(東) ▽三塁打 荒井(静)▽二塁打 内田(静)▽ボーク 藤原(静) ▽試合時間 2時間48分 【評】静岡大は序盤の大量失点で
-
⚽サッカー国際親善試合 日本、ブラジルに0-1
サッカーの国際親善試合、キリン・チャレンジカップは6日、東京・国立競技場で行われ、日本はブラジルに0-1で敗れた。守勢だった日本は吉田(サンプドリア)を中心によく耐えたが、終盤にエースのネイマール(パリ・サンジェルマン)にPKを決められた。 W杯で最多5度の優勝を誇るブラジルは国際サッカー連盟(FIFA)ランキング1位。日本は同23位で、対戦成績は日本の2分け11敗となった。日本はこの後、4カ国がトーナメント形式で争うキリンカップに臨み、10日にノエビアスタジアム神戸でガーナと対戦する。 ブラジル 1(0―0 1―0)0 日本 ▽得点者【ブ】ネイマール(後32分=PK) ▽観衆 636
-
静岡県社会人ゴルフ選手権 7日開幕、114人出場
第4回静岡県社会人ゴルフ選手権大会(県ゴルフ連盟、静岡新聞社・静岡放送主催)決勝が7、8日、袋井市の葛城ゴルフ倶楽部山名コース(6960ヤード、パー72)で行われる。予選通過者ら114人が出場する予定。2日間36ホールのストロークプレーで争う。 【県社会人ゴルフ選手権1日目組み合わせ】 ◇…アウト・スタート…◇ 8:00 藤田 健一 鈴木 栄 松浦 勝志 :08 今田 政志 渡辺 宏次 増田 圭介 :16 荘野 春樹 山上 玄明 原木 克訓 鈴木 正和 :24 桑山 義之 小野 正照 堀川
-
全日本学童軟式野球 三島・リトルジャイアンツ全国へ 市長訪問
5月の「高円宮杯全日本学童軟式野球マクドナルド・トーナメント県予選」で優勝し、8月に東京で開催される全国大会への出場を決めた少年野球チーム「リトルジャイアンツ」(三島市)の選手らが6日、市役所に豊岡武士市長を訪ねて県大会の報告と大舞台に向けた意気込みを語った。 県大会では強力打線で準決勝まで大差で勝ち進み、決勝で函南少年野球団と対戦。序盤から点の取り合いになり、4点を追う最終回に5得点してサヨナラ勝ちした。選手らは「諦めずに戦った結果」と振り返り、初出場となる全国大会でも「全員で優勝したい」と語った。 豊岡市長は日々の練習と体調管理の大切さを選手に伝え、「一球に集中して戦ってきてほしい」
-
総体水泳の観覧要望 伊東南中父母会「3年の親だけでも」
伊東市立南中水泳部父母会は6日、7月に開かれる県中学総体水泳競技大会の地区予選で新型コロナウイルス対策を緩和し、保護者の入場を可能にするよう求める要望書を、県教委と県中体連、県水泳連盟に提出した。水泳は過去2年間も保護者が観覧できず、「特に3年生の保護者は一度も会場で応援できない」として、人数制限などの対策を取り観覧を認めるよう求めた。 同日、岩本佑太会長が県庁を訪ね、県教委健康体育課の竹村祐参事に要望書を手渡した。岩本会長は「大会は子どもが精いっぱい自分を表現する機会で、その頑張りを親も応援したい。対策の必要性は理解しているが、一律無観客ではなく、各家庭1人や3年生の親のみなどの条件も検
-
世界ジュニアサーフィン 池田(浜岡中3)3位
サーフィンの世界ジュニア選手権最終日は5日、エルサルバドルのラボカナなどで行われ、女子16歳以下の部で御前崎市立浜岡中3年の14歳、池田美来(みらい)が3位に入った。優勝は米ハワイ出身のカナダ代表、2位は米代表だった。池田は2019年、当時の史上最年少(11歳8カ月)でプロ資格を取得した。 池田が3位に入り、家族や地元関係者から喜びの声が上がった。 池田の父良隆さん(61)はライブ映像を視聴して応援した。「初めての国際大会で上出来だと思うが、決勝の後に涙ぐんでいた。『優勝する』と言って日本を出発したので満足はしていないだろう」と、負けず嫌いのまな娘の姿に目を細めた。 池田は大会に向けて
-
⚽日本 いざブラジル戦 サッカー親善試合 監督「攻守で挑戦を」
サッカー日本代表は6日午後7時20分から、国立競技場でブラジル代表との国際親善試合に臨む。5日は試合会場で冒頭以外を非公開として最終調整し、国際サッカー連盟(FIFA)ランキング1位の“王国”との一戦に備えた。 残り半年を切ったワールドカップ(W杯)を見据え、現在の日本の力を知る機会となる。記者会見した森保監督は「攻守でどれだけ相手を上回っていけるか、チャレンジしてもらいたい」と選手に求める。 2日に韓国代表と対戦したブラジルは、圧倒的な攻撃力で5-1と快勝している。森保監督は「良い守備から良い攻撃」を基本に、球を奪った後に相手の圧力をかわして攻勢をかけられるかを
-
正しい走りへ動き確認 磐田市チームが初練習【静岡県市町駅伝】
静岡県市町対抗駅伝(静岡陸上競技協会、静岡新聞社・静岡放送主催)の磐田市チームは4日夜、同市見付の市陸上競技場で初練習と説明会を行った。12月3日に静岡市で行われる本番に向け、汗を流した。 小中高生や社会人71人が参加した。市スポーツ協会の職員が練習日程や選考方法を説明したほか、コーチの紹介があった。参加者はジョギングや、正しい走り方につながる動きづくりを行った。 河島直明市スポーツ協会長と寺田幹根市陸上競技協会長による参加者の激励もあった。河島会長は昨年の成績が市の部13位だったことを振り返り「今年は入賞の10位以内を目指してほしい」とエールを送った。 市の代表選手は計4回の選考記録
-
静岡県高校総体 サッカーやバスケットボールなど(5日)
静岡県高校総体は5日、サッカーやバスケットボールで男女の優勝校が決まった。 サッカーの男子は磐田東が藤枝明誠を2-0で破り、17年ぶり2度目の県王者となった。女子は藤枝順心が常葉大橘を3-0で下して10連覇を果たした。 バスケットは4校による男女決勝リーグの最終戦を行い、男子の藤枝明誠が86-75で5連覇を狙った飛龍を破り3連勝で7大会ぶり7度目の優勝を飾った。女子の浜松開誠館も87-45で沼津市立を下し3戦全勝。県内高校公式戦116連勝で6大会連続6度目の頂点に立った。
-
⚽磐田東完勝 17年ぶりV 静岡県高校総体サッカー男子決勝
▽男子決勝 磐田東 2(1―0 1―0)0 藤枝明誠 ▽得点者【磐】谷野(神谷)徳増(滝井) 【評】効果的に加点した磐田東が、藤枝明誠をシュート1本に抑え完勝した。 磐田東は試合開始50秒、中盤でパスを受けた谷野がドリブルで抜けだし、相手DFと競り合いながらシュートを決めて先制した。後半31分にも縦に早い攻撃から滝井のクロスに徳増がゴール前で反応し、追加点を奪った。 藤枝明誠は前半から攻撃の展開力を欠いた。後半は香川、林らが両サイドから攻め込んだが、シュートまで持ち込めなかった。 試合重ね成長 格上連続撃破 試合を重ねるごとに成長した県Aリーグの磐田東イレブンが
-
⚽藤枝明誠「雰囲気にのまれた」 静岡県高校総体サッカー男子決勝
開始早々に奪われた1点が最後まで藤枝明誠に重くのしかかった。「みんな足が止まっていた。(決勝の)雰囲気にのまれてしまった」と、主将の山本蒼は試合の入りの悪さを悔やんだ。 反撃の時間は十分にあったが、前半は持ち味とは違う長いパスが多く、リズムをつかめなかった。後半からサイドを使うと好機が生まれたが、磐田東の堅守を崩せなかった。 選手間の距離を詰めて戦う相手に対し、勇気を持って短いパスをつなげるか、修正点が浮き彫りになった。松本監督は「点を取れるチームづくりを進めないと、全国で通用しない」と今後の課題を挙げた。 選手は試合後、喜ぶ磐田東イレブンをじっと見詰めていた。「借りは選手権で返した
-
⚽藤枝順心 3発で10連覇 静岡県高校総体サッカー女子決勝
▽女子決勝 藤枝順心 3(2―0 1―0)0 常葉大橘 ▽得点者【藤】正野(なし)久保田(山田)加島(安藤) 【評】個の能力で上回る藤枝順心が確実に得点を挙げ、常葉大橘を退けた。 藤枝順心は試合開始から主導権を握ると前半15分、正野が約30メートルのロングシュートを決めて先制。22分には左サイドから山田がマイナスのクロスを送り、久保田が中央で合わせて追加点を挙げた。 常葉大橘は前半26分、榊原のパスを受けた後藤が惜しいシュートを放ち、後半も速攻を狙ったが、終了間際のCKで藤枝順心の加島に3点目を許した。 正野 隙突く先制弾 女王の風格を示し、藤枝順心が10大会連続で頂点に立
-
⚽常葉大橘、敗戦も手応え 静岡県高校総体サッカー女子決勝
シュート2本に終わったが、常葉大橘は前半に2失点した後、中盤での攻防で絶対女王の藤枝順心と互角に渡り合った。 試合の入りが受け身になって失点したが、選手同士で声を掛け合い、両ウイングハーフの位置取りを上げるとリズムをつかんだ。前半26分、榊原主将からの縦パスを受けた後藤がシュート。相手GKに阻まれたが、惜しい場面をつくった。後藤監督は「順心相手に例年より多くチャンスをつくれた」と手応えを示した。 選手権に向け、準備の時間はたっぷりある。豊富な運動量で攻守に奮闘した榊原主将は「前にポジションを取れば、順心と戦えると自信が持てた。冬は勝って全国でも上を目指したい」と誓った。
-
バスケット頂点 男子は明誠/女子は開誠館 静岡県高校総体
明誠、堅守速攻で飛龍下す バスケットボール男子の藤枝明誠が久々に王座を奪還した。飛龍との最終戦は最大13点のリードを逆転されたが、激しい守備から走って再逆転した。「当たりが強い相手に闘争心を持って戦えた」と上野主将。4連覇中の王者のお株を奪う堅守速攻だった。 49-52と勝ち越された第3クオーター中盤。寡黙な2年生スコアラーが流れを変えた。「声で盛り上げるのは苦手な分、自分は点を取る」と赤間が同点の3点シュートを皮切りに2分半で8得点。得失点差の関係で12点差以上の勝利を狙う飛龍の攻勢を止めた。 昨冬の新人戦地区大会準決勝で敗戦。新チームで決めた「県内無敗で全国制覇」の目標が早々に消え
-
⚽磐田ユース全国切符 サッカー日本クラブユース選手権東海大会
サッカーの第46回日本クラブユース選手権(U-18)東海大会プレミアトーナメントは5日、磐田スポーツ交流の里ゆめりあ球技場で決勝と3位決定戦を行った。決勝は磐田ユースが清水ユースを1-0で下して優勝し、全国大会の出場権を得た。3位決定戦でJFAアカデミー福島は名古屋ユースに2-4で敗れた。清水ユースと名古屋ユースは全国大会への決定戦に回った。 ▽決勝 磐田ユース 1(0―0 1―0)0 清水ユース ▽3位決定戦 名古屋ユース 4(2―0 2―2)2 JFAアカデミー福島 DF伊藤稜が決勝点 宿敵清水ユースとの静岡ダービーを制して、磐田ユースが全国切符を獲得した。昨年は東海大会3
-
静岡県高校総体サッカー決勝 男女試合結果(5日)
◇静岡県高校総体サッカー決勝(5日、エコパスタジアム) 【男子】 磐田東 2(1―0 1―0)0 藤枝明誠 【女子】 藤枝順心 3(2-0 1-0)0 常葉大橘
-
ペナルティ・ヒデ Jリーグ後半戦占う 若きキーマン 清水は鈴木唯人選手/磐田は古川陽介選手に注目
「静岡サッカー熱血応援番組」を掲げ、3月に始まったSBSラジオ「ヒデとキトーのFOOTALK(フットーク)!」。番組ナビゲーターのペナルティ・ヒデが、開幕後3カ月半が経過したJリーグの後半戦を占った。 清水、磐田ともに、シーズンの折り返しを前に下位に沈んでしまっています。共通して言えるのは、後半を戦い切れていないこと、勝負弱さを感じること。体力が落ち、ストレスもある中で、相手に対するマークが徐々にずれていき、点を取られる印象ですね。 若きキーマン リーグ戦中断明けのキーマン、清水は鈴木唯人選手ですね。自分の前のスペースを作って走りだすタイミングがいい。ゴールまでの道筋がはっきり見えてい
-
エアボクシング 大橋さん(西遠ジム)地元戦に闘志
対戦形式のシャドーボクシング「エアボクシング」の公式戦「中日本VS東日本対抗戦 浜松決戦」が12日午前11時から、浜松市中区のギャラリーモールソラモで開かれ、同区の西遠ボクシングジム所属の大橋隆助さん(21)が日本王者の宅島航太さん(T&Tジム)と対戦する。かつて敗れた相手との地元での一戦に「絶対に負けられない」と闘志を燃やす。 エアボクシングは対戦相手に当てないようパンチを繰り出し、スピードや手数、フットワークを採点して勝敗を決める。大橋さんはけがをきっかけに、高校2年時にボクシングから転向。「当てずにいかに優勢に見せるかが面白い」とのめり込んだ。この1~2年は新型コロナウイルス禍で試合
-
静岡県高校総体 剣道、弓道など(4日)
静岡県高校総体は4日、剣道、弓道などを行い、剣道女子団体は浜名が決勝で20連覇中の磐田西を破り初優勝した。男子個人は県新人覇者の藤江宥心(浜名)が頂点に立った。男子団体と女子個人は5日に行う。弓道は団体決勝を行い男子の田方農が初優勝し、女子の島田商が4連覇を飾った。
-
剣道 女子団体で浜名初優勝 男子個人は藤江V 静岡県高校総体
V20磐田西に雪辱 歴史変えた 剣道女子団体には大きな金字塔がある。磐田西の20連覇。同じ西部地区でしのぎを削る浜名は昨年の決勝で逆転負けを喫するなど、辛酸をなめてきた。「先輩たちの分まで勝たなければならない」と主将清水。リードして迎えた大将戦。相手の猛攻をさばき、ついに歴史を変えた。 昨年は清水が副将で1本勝ちし、直後に大将が2本を奪われた。試合を締める難しさを目の当たりにした上、相手は地区個人戦でも対戦しコテ2本で負けた丸山。重圧が掛かる場面だったが、徹底した上段対策が効いた。コテに強い平正眼の構えを短期間で仕上げ、打ち込ませなかった。 流れをつくったのは次鋒鈴木美だ。この日、全勝
-
弓道 男子は田方農、女子は島田商V 静岡県高校総体
男女とも大接戦 弓道団体は男女とも1、2位が4校による決勝リーグの勝敗、的中数で並び、予選、準決勝の計100射の的中数で勝負が決まる大接戦。最終戦で男子の田方農が公式戦最多の17中で初優勝を決め、女子の島田商は最終射を当て逃げ切った。 田方農は「的中数を気にせず全力を出そう」(主将臼田)と無心で頂点を引き寄せた。5人とも弓道を始めたのは高校から。努力を重ねる姿に、前年度で定年退職した米倉監督も「晴れ舞台を見届けたい」と部活動指導員で残ったという。臼田は「恩返しができた」と笑顔を見せた。 島田商は「常に15中以上が目標」(主将堀池)と磨いた安定感で1、2戦を連勝し31中。最終戦は硬さが出
-
新体操女子総合 静岡RG頂点 静岡県選手権/県ジュニア選手権
新体操・体操の静岡県選手権と、新体操の静岡県ジュニア選手権(県体操協会、静岡新聞社・静岡放送主催)が4日、静岡市中央体育館などで行われた。新体操の県選手権は男子個人で八木太一(島田工)が優勝。個人と団体の合計点で争う女子総合は静岡RGが制した。県ジュニア選手権は女子団体でアンジュが1位となった。 体操の県選手権は、少年男子で佐藤翔太(浜松城北工)、少年女子で望月玲花(水鳥体操館)がそれぞれ優勝した。 静岡RG 全国見据え精度を追求 新体操の県選手権女子総合で頂点に立った静岡RG。大きなミスなく演技をまとめたが、選手に納得の様子はなかった。築地主将は「落下させないだけでなく、移動をなくして
-
函南少年野球クラブ 町長訪問、全国大会へ抱負
和歌山県で7月22~26日に開かれる第26回高野山旗全国学童軟式野球大会に出場する函南町の函南少年野球クラブが2日、町役場に仁科喜世志町長を訪ね、全国大会に向けた抱負を語った。 高円宮賜杯第42回全日本学童軟式野球マクドナルド・トーナメント県予選大会で準優勝し、全国大会への出場を決めた。松木忠彦監督は「練習が大好きで努力ができるメンバー。函南と静岡県の代表として全力で戦う」と述べた。大隅亮佑主将(函南西小6)は「監督、コーチ、家族に感謝して一戦一戦頑張る」と意気込んだ。 仁科町長は「日々の積み重ねによって全国への切符を手に入れた。目標に向かって頑張って」と激励した。
-
翔洋「笑顔で日本一」目指す 全国高校女子硬式野球オンライン抽選
第26回全国高校女子硬式野球選手権(7月22日開幕、兵庫県)の組み合わせ抽選会が3日、オンラインで行われた。2回目の出場となる東海大翔洋は折尾愛真(福岡)、日本ウェルネス(東京)の勝者と対戦。初出場の静清は山陽(広島)、大体大浪商(大阪)の勝者、同じく初出場のオイスカ浜松国際は新田(愛媛)とそれぞれ初戦でぶつかる。49チームが出場し、昨年同様、決勝は甲子園で行われる。 東海大翔洋では、主将の斉藤が抽選に臨んだ。順当に勝ち上がれば準決勝で、選抜覇者の福井工大福井と対戦する可能性がある。ナインは選抜3回戦で惜敗した同校へのリベンジに燃える。 創部に尽力し、力を合わせてチームを支えてきた斉藤、
-
⚾静大8年ぶり 全日本大学野球 開幕日6日に東日本国際大と初戦
全日本大学野球選手権が6日、神宮球場などで開幕する。東海地区春季選手権を勝ち抜いた静岡大が8年ぶり3度目の出場。同日、東京ドームで東日本国際大(福島)と対戦する。まずは念願の初勝利、そして県勢初の4強入りに挑む。 東海選手権では4年生が意地を見せた。今季リーグ戦最高殊勲賞に輝いた4年の原田は「リーグ戦序盤は3年生におんぶにだっこ。4年のふがいなさを感じていた」。東海では3年の主戦吉田(浜松西高出)が教育実習中のため欠場。4年の右腕速水と左腕加藤(浜松学院高出)がともに完投で2勝を挙げた。 全国ではエース投入が予想される。181センチ、右横手の吉田は「4年生に感謝しかない」と恩返しの投球を
-
U-20女子代表候補 長江(藤枝順心高出)ら選出
日本サッカー協会は3日、福島県で6~14日に行うU-20(20歳以下)日本女子代表候補合宿のメンバー28人を発表した。県勢は藤枝順心高出のDF長江伊吹(INAC神戸)、FW柳瀬楓菜(広島)、JFAアカデミー福島出のGK大場朱羽(イーストテネシー州立大)、DF岩井蘭(フロリダ州立大)、石川璃音(三菱重工浦和)、MF渡部麗(日体大SMG横浜)、掛川JFC出のFW山本柚月(日テレ東京V)、JFAアカデミー福島のDF佐々木里緒、FW松窪真心が選ばれた。
-
⚽SSUボニータ「ホーム必勝」 浜松市長に抱負
サッカー女子プレナスなでしこリーグ2部の静岡SSUボニータの関係者が2日、浜松市役所に鈴木康友市長を訪ね、11日に市内で開催されるホーム戦に向けて必勝を誓った。 チームを運営する静岡スポーツユナイテッドの高木昭三会長、三浦哲治代表理事、小川貴史監督、山田優衣選手の4人が、3月に開幕したリーグ戦で6勝2分け1敗の2位と好調を維持していることを報告した。 小川監督は、今回の試合が3位の大和シルフィードとの上位対決で、「今シーズンのヤマ場になるゲーム」と強調。ディフェンダーで、市内の企業に勤務しながら活動している山田選手は「1部昇格を目指して頑張っていきたい」と力強く語った。 試合は遠州灘海
-
選手団役員に委嘱書 掛川市の原田監督「結果求めていく」 市町対抗駅伝
掛川市は2日夜、県市町対抗駅伝(静岡陸上競技協会、静岡新聞社・静岡放送主催)の市選手団役員委嘱式を市役所で開いた。4年連続でチームを率いる原谷小教諭の原田典明監督(59)とコーチ、強化委員の計13人に選手団長の久保田崇市長が委嘱書を手渡した。 チームの2021年の成績は市の部20位で、前年の17位に届かなかった。原田監督は「昨年は悔しい思いをした。足元を見つめ直し、結果を求めていく」と決意を述べた。久保田市長は「気持ちを一つにして良い結果を出してほしい」と期待を込めた。 チームは15日から毎週水曜に練習し、8月と9月に選考会を行う。大会は12月3日、静岡市で開催される。
-
⚽長谷部 地元で今季振り返る 選手契約「来季プレー後に話」
サッカー元日本代表主将の長谷部誠(38)=アイントラハト・フランクフルト、藤枝東高出=が1日、地元・藤枝市で取材に応じ、今季の戦いや今後の展望などを語った。クラブとの契約については「来季1年プレーした後にまだ選手としてやるかやらないか、その時にチームと話をする」と改めて言及した。 ―今季について。 「いい時もあれば、そうでない時間もあった。今季初めに監督が替わり、まずは若手を使う中で自分はなかなか起用されない期間があった。その中で自分が出たらこうしようと考えながらチームを見ていた。実際にチャンスが来て、それをプレーで示せた」 ―今後は。 「クラブとは選手として契約を1年延長し、2027年
-
⚽伊藤(元磐田)初陣、攻守に持ち味 サッカー国際親善試合、日本白星
サッカーの国際親善試合、キリン・チャレンジカップは2日、札幌ドームで行われ、日本は浅野(ボーフム)三笘(サンジロワーズ)らの得点でパラグアイを4-1で下した。初選出で元磐田の伊藤(シュツットガルト、磐田ユース出)や、これまで出番が限られた選手を多く起用。ワールドカップ(W杯)アジア最終予選を終えて最初の強化試合を白星で飾った。 国際サッカー連盟(FIFA)ランキングは日本が23位で、W杯出場を逃したパラグアイが50位。対戦成績は日本の5勝4分け2敗となった。 日本 4(2―0 2―1)1 パラグアイ ▽得点者【日】浅野(前36分)鎌田(前42分)三笘(後15分)田中(後40分)【パ
-
⚽FW斉藤聖七、J1清水加入 清水ユース出身、流通経大4年
J1清水は2日、流通経済大4年のFW斉藤聖七(21)=清水ユース出=の来季加入が内定したと発表した。 横浜市出身の斉藤は清水ユースの3年時に主将として日本クラブユース選手権優勝を経験。大学では1年から試合に絡み、今季は10番を背負う。171センチと小柄だが、背後への抜け出しなどを武器とする点取り屋だ。 下部組織出身者の大学経由での加入は2019年のMF西沢健太以来、2人目。清水ユースではGK梅田透吾(J2岡山に期限付き移籍中)と同期だった。「自分を育ててくれたクラブに恩返しができるよう、清水のために全力で戦う」とコメントを出した。
-
⚽U-16代表に山本(磐田ユース)、矢田(清水ユース)ら
日本サッカー協会は2日、8日から12日に仙台で行うインターナショナルドリームカップに出場するU-16(16歳以下)日本代表メンバーを発表した。静岡県勢は磐田ユースのMF山本将太と清水ユースのMF矢田龍之介が選ばれた。
-
WEちふれ埼玉 半田監督が退任 サッカー女子
サッカー女子WEリーグのちふれ埼玉は2日、半田悦子監督(57)=静岡市清水区出身=が今季限りで退任することが決まったと発表した。常葉大橘高で指導していた半田氏は昨年ちふれ埼玉の監督に就任したが、チームはWEリーグで最下位の11位に終わった。 半田氏はクラブを通じて「なかなか勝つことができず本当に苦しい時もあった。結果は満足ではなかったが、チームは少しずつ間違いなく成長している」とコメント。今後は静岡に拠点を移す予定で、取材に対し「落ち着いてから(何らかの形で)サッカーに関わっていきたい」と話した。
-
ゴルフ・ツアー選手権 岩崎(清水町出身)15位タイ
5年シードが懸かる男子ゴルフ国内三大大会第1戦、BMWツアー選手権森ビル杯第1日(2日・茨城県宍戸ヒルズCC=7387ヤード、パー71)は、21歳の平田憲聖が5アンダーの66で日本人トップの2位につけた。J・チョイ(米国)が65で首位に立った。岩崎亜久竜(清水町出身)は4バーディー、1ボギー、1ダブルボギーの70で回り、首位と5打差の15位タイに付けた。 ■アイアンさえ「上出来」 今季からツアー本格参戦の岩崎(清水町出身)が、初の国内メジャーで1アンダー15位の好発進。「上出来。いいゴルフができた」と手応え十分だった。 平均297ヤードの飛距離が武器だが、この日はアイアンがさえた。6
-
⚽清水圧倒、8ゴールで快勝 サッカー天皇杯
▽2回戦 清水(J1) 8(4―0 4―0)0 周南公立大(山口) ▽得点者【清】チアゴサンタナ2、ディサロ3、中山2、OG 【評】清水は大量8ゴールで周南公立大に快勝した。 前半13分のチアゴサンタナの得点で口火を切ると、山原のクロスから2点を追加。44分には中山が個人技でネットを揺らした。 後半も攻め手を緩めず、ディサロが4、7分と連続得点。中山の2得点目とオウンゴールでさらに加点した。 球を奪われても守備への切り替えが早く、試合を支配。相手のシュートを前半の2本のみに封じた。 ■大学生に貫禄勝ち 成績不振による平岡前監督の契約解除から2日。J1清水にとって、この
-
シニア佐々木、PO制す ゴルフ静岡県アマシニア選手権
ヤマハカップ第32回県アマチュアゴルフシニア選手権(静岡新聞社・静岡放送、県ゴルフ連盟主催)は1日、袋井市の葛城ゴルフ倶楽部宇刈コース(パー72)で開催された。シニア(55歳以上、6534ヤード)は佐々木清士(静岡C浜岡C)と木梨雅夫(菊川市)が71で並びプレーオフの末、佐々木が優勝した。6233ヤードのミッドシニア(65歳以上)は小久江正人(葛城GC)が71で連覇、グランドシニア(70歳以上)は安達光宣(リバー富士CC)がプレーオフを制した。 各部門の優勝者は11月8、9日の県アマチュアゴルフ選手権決勝の出場権を得た。 ■集中切らさず6度目頂点 シニアは佐々木が昨年の覇者木梨とのプ
-
長谷部選手の技にくぎ付け 藤枝でサッカー教室
サッカー元日本代表主将の長谷部誠選手(38)=アイントラハト・フランクフルト、藤枝東高出=が1日、藤枝総合運動公園サッカー場で、自身が2017年に開校したサッカー教室の生徒を指導した。子どもたちは地元出身のトッププレーヤーの一挙手一投足に注目し、目を輝かせた。 幼児~中学生のスクール生約140人が参加し、ドリブルやシュート、試合形式の練習に取り組んだ。長谷部選手は時折手本を見せながら子どもたちと一緒に汗を流し、「これからもサッカーを楽しんで」と呼び掛けた。 所属するEフランクフルトは先月、欧州リーグを制覇。欧州最高峰のチャンピオンズリーグへの出場権を獲得した。子どもたちからも祝福を受けた
-
⚽磐田、若手が躍動 松本に逆転勝利 サッカー天皇杯
▽2回戦 磐田(J1) 5(2―1 3―1)2 松本(長野) ▽得点者【磐】清田、黒川、鹿沼、吉長、古川【松】田中パ、小松 【評】磐田は攻撃陣が爆発し、松本に逆転勝ちした。 磐田は前半4分に先制点を許したが、9分にMF清田が右クロスを合わせて同点に追い付いた。さらに14分にはロングボールをMF黒川が合わせて勝ち越した。 後半に入っても攻撃の手を緩めず、8分にはMF鹿沼、10分にMF吉長、さらに23分にはMF古川が決めてダメ押しした。守備でも球際の激しい当たりで松本を圧倒し、後半を1失点でしのいだ。 ■古川プロ初得点 清田と吉長も 磐田で選手、指揮官として活躍した名波監督
-
⚽ホンダFC 先制も仙台に屈す サッカー天皇杯
▽2回戦 仙台(J2) 2(2―1 0―0)1 ホンダFC(アマチュアシード) ▽得点者【仙】中山、加藤【ホ】三浦 【評】ホンダFCは最後まで攻め続けたが、J2首位の仙台に屈した。 ホンダは前半13分、左クロスからの攻撃で最後はDF三浦が頭で決めて先制した。その後も攻勢に出たが、32分、速攻に対応しきれず同点とされた。さらに5分後、中盤でボールを失うと、ミドルシュートで逆転された。 後半はシステム変更で、リズムを取り戻した。36分に途中出場の川畑の惜しいシュートなどがあったが、追加点を奪えなかった。 ■勝負どころで個の差を実感 自分たちのパスサッカーを貫いたが、一歩及ば
-
⚽磐田東、17年ぶり全国へ 藤枝明誠、初王座狙う 静岡県高校総体サッカー決勝
静岡県高校総体サッカーは5日、エコパスタジアムで男女決勝を行う。男子のカードは17年ぶり2度目の“夏の県王座”を狙う磐田東と、初の全国総体出場を目指す藤枝明誠。ともに準々、準決勝をPK戦で勝ち上がった。勝負強さが持ち味で激しい攻防が予想される。 県Aリーグの磐田東は格上でプリンス勢の常葉大橘、浜松開誠館を下して駒を進めた。準決勝では最上位のプレミアリーグで戦う静岡学園に得点を許さずPK戦に持ち込むと、GK岡村の好セーブで勝利をもぎ取った。 山田監督はCB森主将が統率する組織的な守備を評価した上で、「ボールをつなぎ、動かすのが自分たちの本来のスタイル。攻撃に転じた時
-
バスケB1三遠 GMに秦氏「常勝軍団へ全力尽くす」
バスケットボール男子Bリーグ1部の三遠は1日、ゼネラルマネジャー(GM)に秦アンディ英之氏(49)が就任したと発表した。運営会社フェニックスの国際部門バイスプレジデントを兼務する。 秦氏はベネズエラ出身。ソニーやスポーツ専門の調査コンサルティング会社でスポーツビジネスに携わった。「未来に向けて、新たな旋風を巻き起こし、常勝軍団になれるよう全力を尽くす」とのコメントを発表した。 前GMの東英樹氏(55)は5月末で退任した。社長に同月に内定を発表した牛尾信介氏が就任した。
-
サッカー天皇杯2回戦 磐田(1日)
◇サッカー天皇杯2回戦(1日、ヤマハ) 磐田 5(2―1 3―1)2 松本山雅FC ▽得点者【磐】清田奈央弥、黒川淳史、鹿沼直生、吉長真優、古川陽介【松】田中パウロ淳一、小松 蓮
-
サッカー天皇杯2回戦 ホンダFC(1日)
◇サッカー天皇杯2回戦(1日、ユアスタ) 仙台 2(2―1 0―0)1 ホンダFC ▽得点者【仙】中山仁斗、加藤 千尋【ホ】三浦誠史
-
サッカー天皇杯2回戦 清水(1日)
◇サッカー天皇杯2回戦(1日、アイスタ) 清水 8(4―0 4―0)0 周南公立大(山口) ▽得点者【清】チアゴ・サンタナ2、ディサロ 燦シルヴァーノ3、中山克広2、オウンゴール
-
ブラインドサッカー新リーグ 浜松で7月開幕
NPO法人日本ブラインドサッカー協会(JBFA)が今年、新リーグ「LIGA.iブラインドサッカートップリーグ」をスタートする。東京都と埼玉、神奈川両県の計4チームが参戦に名乗りを上げ、7月18日に浜松市東区の浜松アリーナで開幕節を行うことが決まった。 ブラインドサッカーは、視覚障害者らによる5人制の競技。新リーグ創設は東京パラリンピックなどを契機とした競技人口の拡大を受け、国内クラブや代表の強化を目的に準備を進めてきた。 総当たり式で9月までに、全3節を行う。協会によると、浜松市は市内にクラブチームがあるなど競技基盤が整っていて、今後の普及推進も期待できることから、開幕の地に選ばれた。
-
⚽サッカー天皇杯 磐田、清水が登場 ホンダはJ2仙台と
サッカーの天皇杯第102回全日本選手権(日本サッカー協会、Jリーグ主催、静岡新聞社など共催)は1日、各地で2回戦を行い、J1勢が登場する。県勢はJ1磐田がヤマハスタジアムでJ3松本、J1清水がアイスタ日本平で周南公立大(山口)、アマチュアシードのホンダFC(JFL)はユアテックスタジアム仙台でJ2仙台と対戦する。 磐田は5月29日の横浜Mとのリーグ戦に出場したメンバーを温存し、若手や控え中心のメンバーになりそう。最終ラインはDF森岡、大井、袴田の出場が濃厚。相手の攻撃を押さえ込んだ上で、先制点がほしい。 松本を率いるのは磐田で選手、監督を務めた名波氏で、古巣との対戦に注目が集まる。名波監
-
⚽J1清水の加藤 相模原に移籍 育成型期限付き
J1清水は31日、FW加藤拓己(22)がJ3相模原に育成型期限付き移籍すると発表した。期間は2023年1月末まで。早大から今季加入した加藤はけがのリハビリからスタートし、ここまで公式戦出場はなかった。クラブを通じて「今よりもっとたくましくなり、皆さんに笑顔を届けられるストライカーになって帰ってくる」とコメントした。
-
⚽J3沼津本拠地の照明改修支援 頼重市長「経済波及大きい」
沼津市が31日、Jリーグ基準に満たない県営愛鷹広域公園多目的競技場(同市足高)の照明改修を支援する方針を決めたのを受け、同競技場を本拠地とするサッカーJ3アスルクラロ沼津の運営会社は謝意を示した。一方、支援を決めた頼重秀一市長は「県東部唯一のJリーグチーム。経済波及効果は大きい」と同クラブが沼津に本拠地を置くメリットを強調し、市が一般財源から2千万円を支出することに理解を求めた。 クラブを運営するアスルクラロスルガの渡辺隆司社長は「非常にありがたい」と歓迎した。1億円を見込む改修費は、同社が行ったクラウドファンディングなどで約3500万円、市と協力して呼び掛けた企業版ふるさと納税で約450
-
パラスポーツ振興へ協議会 県庁で初会合 情報発信、人材育成
静岡県は31日、障害者スポーツの推進策を検討する県パラスポーツ推進協議会の初会合を県庁で開いた。県内出身選手や障害者スポーツの指導者、理学療法士らが参加し、競技の裾野を拡大する情報発信やアスリート発掘などの人材育成、施設整備の在り方などについて意見交換した。 東京パラリンピック車いすラグビー混合で銅メダルを獲得した若山英史選手は「県内の公共施設でもウェブサイトでバリアフリーなどの情報が確認できず、障害者が使えるか分からないことが多い」と改善点を指摘した。県内のプロスポーツチームと連携した魅力発信も提案した。 東京パラ自転車女子ロード種目で2冠を達成した杉浦佳子選手は「初めは自分の障害で
-
⚽清水エスパルス 新体制で再出発 低迷からの脱却、前進誓う
J1清水の監督交代発表から一夜明けた31日、チームは6月1日の天皇杯2回戦に向けて、暫定的に指揮を執る篠田善之監督の下で調整した。低迷からの脱却を求めてクラブが下した判断に対し、選手らは自分たちの責任にも目を向けながら、前進を誓った。 試合を翌日に控え、チームは三保グラウンドで攻守の戦術確認やセットプレー練習を行った。30日の練習から指揮する篠田監督は、選手たちに「現状を受け止め、責任感を持ったプレーをピッチで見せよう、と伝えた」と話す。 平岡前監督は選手の特徴を生かしながら積極的に戦うチームづくりを目指したが、結果が伴わずクラブは監督交代を選んだ。ただ、MF竹内は「徐々に(内容も)良く
-
ヤマハ打ち勝つ 4年連続本大会へ 都市対抗野球東海地区2次予選
社会人野球の都市対抗東海地区2次予選は31日、愛知県の岡崎レッドダイヤモンドスタジアムで第1代表決定戦などを行った。ヤマハ(浜松市)がJR東海(名古屋市)に14-10で打ち勝ち、4年連続43度目の本大会出場を決めた。ヤマハの第1代表獲得は2年連続。優秀選手賞にはヤマハの藤岡康樹三塁手が輝いた。本大会は7月18日に東京ドームで開幕する。 ▽第1代表決定戦 JR東海(名古屋市) 200020150―10 42020411×―14 ヤマハ(浜松市) ▽本塁打 藤岡(ヤ) ▽三塁打 堀尾(J)秋利(ヤ)▽二塁打 堀尾、吉田有(J)永浜、網谷、藤岡(ヤ)▽暴投 宮本(J)水野(ヤ)
-
社会人野球都市対抗 ヤマハ4年連続本大会へ
社会人野球の都市対抗東海地区2次予選は31日、愛知県の岡崎レッドダイヤモンドスタジアムで第1代表決定戦を行い、ヤマハ(浜松市)がJR東海(名古屋市)に14―10で勝ち、4年連続43度目の本大会出場を決めた。
-
⚽J3沼津本拠地の照明改修費 残り2000万円、市が拠出
沼津市は31日までに、懸案となっているサッカーJ3アスルクラロ沼津のホームスタジアムである県営愛鷹広域公園多目的競技場(同市足高)の照明設備改修に向け、一般財源から2千万円を支出する方針を決めた。クラブや市はこれまで改修費約1億円のうち、約8千万円をクラウドファンディングや企業版ふるさと納税で集めていて、改修実現に向け大きく前進する。 市が同日午前の市議会議会運営委員会で説明した。6月7日開会予定の市議会6月定例会に関連予算案を提出する。 同競技場はJリーグの照明基準を満たさず、来季のライセンス申請期限の6月までに工事日程の決定が必要になっている。改修費は運営クラブによるクラウドファンデ
-
⚽清水エスパルス 平岡監督との契約解除 4年連続で途中交代
サッカーJリーグ1部(J1)清水エスパルスは30日、平岡宏章監督(52)との契約を双方合意の上、解除したと発表した。成績不振による交代。新体制となるまで篠田善之ヘッドコーチ(50)が暫定的に指揮を執る。清水のシーズン途中での監督交代は4年連続。 昨季、残り4試合の時点で指揮を託された平岡監督は低迷していたチームを3勝1分けと立て直し、J1残留に導いた。続投する形で今季を迎えたが、リーグ戦16試合を終えて2勝7分け7敗の16位と低迷。29日の柏戦で今季ワーストの3連敗を喫していた。 平岡監督はクラブを通じて「エスパルスをもう一度強く誇り高いチームに変革したいと精進してきたが、結果を出せず大
-
⚽大熊GM「2勝の現実を直視」 J1清水・平岡監督契約解除
J1清水はリーグ戦で16位と低迷が続く中、30日に平岡宏章監督の交代に踏み切った。同日、取材に応じた大熊清ゼネラルマネジャー(GM)は「リーグで2試合しか勝てていないという現実を直視しながら総合的に判断した」と述べた。 2020、21年とシーズン途中に就任していた平岡監督は、今季初めて開幕から指揮を執った。カップ戦を含めて4試合負けなしと出だしはまずまずだったが、3月からリーグ戦8試合未勝利。直近5試合も1分け4敗と停滞し、16試合で勝ち点13はJ2降格圏の17位湘南と並んでいる。 平岡監督は最後の指揮となった29日の柏戦に先立ち、「良い守備とカウンター攻撃という段階から、ボールを動かし
-
⚽磐田「負けられない」 天皇杯次戦、名波監督率いるJ3松本と
J1磐田は30日、ヤマハ大久保グラウンドで報道陣に練習を公開し、6月1日のJ3松本とぶつかる天皇杯全日本選手権2回戦に向けて調整した。松本は磐田で選手、指揮官を務めた名波監督が率いる。名波監督と縁が深い選手は、成長した姿を示す恩返しのためにも「負けられない」と士気は高い。 DF森岡は磐田ユース時代に練習生として名波監督から指導を受け、低い弾道の蹴り方を教わった。ただトップチームに昇格できなかった悔しい思い出も強く残る。法大を経て磐田入りし、昨季J2初戦の相手も松本だった。リカルドグラッサの加入もあり、リーグ戦出場は4月6日以来遠ざかるが「対人の強さなど自分の特長を出したい」と売り込む。
-
静岡県アマシニアゴルフ 6月1日開幕 144人出場
ヤマハカップ第32回県アマチュアゴルフシニア選手権(静岡新聞社・静岡放送、県ゴルフ連盟主催)が6月1日、袋井市の葛城ゴルフ倶楽部宇刈コース(パー72)で行われる。 55歳以上のシニア(6534ヤード)に80人、65歳以上のミッドシニアと70歳以上のグランドシニア(ともに6233ヤード)に計64人がエントリー。18ホールのストロークプレーで争う。 ◆県アマゴルフシニア選手権大会組み合わせ◆ <アウト> 7:30 影山敏裕 中村寛 中山喜徳 榊紀之 :40 三橋寛 佐藤友行 永井源二 諸星幸政 :50 名倉恵三 矢島真 山崎徳雄 中村秀実 8:00 柿木良夫 大谷昌紀 新貝一之 長妻裕二
-
フェンシング日本代表男女 沼津で4日まで実戦形式 アジア大会へ強化合宿
沼津市は30日、同市大手町のフェンシング拠点施設「F3BASE」で強化合宿中のフェンシング男女フルーレ日本代表の練習を、報道陣に公開した。 6月に韓国・ソウルで開かれるアジア選手権大会に出場予定の選手ら約20人が、同4日まで合宿に取り組んでいる。選手は実戦形式の練習に臨み、細かな動きなどを調整。飯村一輝選手は「これ以上ない環境で内容の濃い練習ができている。期待に沿える結果を出したい」と意気込んだ。オフの日には、選手らと沼津港を訪れ、海鮮グルメを堪能したことも明かした。 施設には「フェンシングのまち沼津推進協議会」の杉沢教人会長が激励に訪れ、選手らに協議会のロゴマークをあしらったオリジナル
-
⚽J1清水エスパルス 平岡宏章監督との契約解除
サッカーJリーグ1部(J1)清水エスパルスは30日、平岡宏章監督(52)との契約を解除したと発表した。成績不振による交代で、新体制となるまでは篠田善之ヘッドコーチ(50)が指揮を執る。
-
都市対抗野球 東海地区2次予選 ヤマハは代表決定戦へ
社会人野球の都市対抗東海地区2次予選は29日、愛知県の岡崎レッドダイヤモンドスタジアムで第1代表3回戦を行い、ヤマハ(浜松市)がトヨタ自動車(豊田市)に3-1で競り勝ち、代表決定戦に進出した。ヤマハは同点で迎えた八回、2死一、二塁で川辺健司が2点適時二塁打を放ち、先発佐藤廉が5安打1失点で完投した。ヤマハは31日、4年連続の本大会出場権を懸けてJR東海(名古屋市)と対戦する。 ▽第1代表3回戦 トヨタ自動車(豊田市) 001000000―1 00000102×―3 ヤマハ(浜松市) (ト)山城、佐竹―高祖 (ヤ)佐藤―川辺 ▽二塁打 川辺(ヤ)▽暴投 山城(ト) ▽試合時間
-
男子は増田(浜松市立)女子は鈴木(飛龍)V 水泳浜名湾高校大会 100メートル自由形
第73回浜名湾高校生選手権水泳競技大会(県水泳連盟主催、浜名湾游泳協会主管、静岡新聞社・静岡放送後援)は最終日の29日、浜松市西区の市総合水泳場で男女競泳15種目と飛び込みの予選、決勝を行った。 県勢は男子100メートル自由形で増田莉蔵(浜松市立)が自己新の51秒64で頂点に立った。男子400メートル自由形は杉山大晟(飛龍)が自己記録を2秒ほど縮め、3分56秒78で優勝。前日の400メートル個人メドレーに続く2冠を達成した。女子100メートル自由形は、鈴木月渚(同)が57秒74で栄冠をつかんだ。男子の高飛び込みと板飛び込みはともに内藤栄将(富士市立)、女子の高飛び込みは青山由唯加(浜松学院
-
男子は聖隷、女子は富士見が優勝 静岡県高校総体バレーボール
静岡県高校総体は29日、バレーボール、サッカーなどを行い、バレーボール決勝は男子の聖隷クリストファーが2-0で浜松湖北にストレート勝ちして2年ぶり16度目の優勝を果たした。女子の富士見も2-0で沼津西を退け4年連続11度目の頂点に立った。 ▽男子決勝 聖隷クリストファー 2(25―15 25―17)0 浜松湖北 ▽同3位決定戦 静清 2(18―25 25―19 25―20)1 伊豆総合 ▽女子決勝 富士見 2(25―16 25―16)0 沼津西 ▽同3位決定戦 三島南 2(25―18 25―13)0 聖隷クリストファー ■聖隷の2年生主将小野 19得点 2年ぶりの優勝を飾った
-
⚽J3藤枝 “ダービー”快勝 攻めの姿勢で沼津に3-1
明治安田J3リーグは29日、藤枝総合運動公園サッカー場などで第10節8試合を行った。藤枝と沼津が対戦した“静岡ダービー”は、藤枝が3-1と快勝した。 ■横山 決勝弾 ゴール狙う意識貫く 藤枝は前半から積極的に相手ゴールへ攻め込み、沼津に快勝した。リーグ戦の静岡ダービー2連勝で通算4勝4敗3分けに。須藤監督は「まだうまさだけで勝てるレベルではない」と課題を挙げつつも「自分たちのサッカーができ始めている」と手応えを口にした。 前半7分、ペナルティーエリア内でMF水野が右足を振り抜き先制点を奪取した。「(ダービーで)強い思いを持って臨んだ中で、自分が先制点を決められ
-
藤枝対決は明誠に軍配 静岡県高校総体サッカー準決勝
静岡県高校総体のサッカー男子準決勝は29日、磐田東が静岡学園を、藤枝明誠が藤枝東を、いずれもPK戦の末に破り、6月5日にエコパスタジアムで行う決勝に進んだ。決勝進出は磐田東が17年ぶりで、藤枝明誠は初めて。 ▽男子準決勝 藤枝明誠 2(0―0 2―2)2 藤枝東 (PK4―2) ▽得点者【明】香川(なし)林(丸木)【東】出水(石坂)植野(大場) 【評】藤枝明誠が藤枝東の反撃をしのぎ、PK戦の末に勝利を手にした。 前半は藤枝東が長短のパスを織り交ぜ、主導権を握った。守備の時間が長かった藤枝明誠は後半25分、カウンターからMF香川がシュートを決めて先制し、2分後にも2列目の林が追加点を
-
磐田東、静学破り17年ぶり決勝へ 静岡県高校総体サッカー準決勝
静岡県高校総体のサッカー男子準決勝は29日、磐田東が静岡学園を、藤枝明誠が藤枝東を、いずれもPK戦の末に破り、6月5日にエコパスタジアムで行う決勝に進んだ。決勝進出は磐田東が17年ぶりで、藤枝明誠は初めて。 ▽男子準決勝 磐田東 0(0―0 0―0)0 静岡学園 (PK3―1) 【評】磐田東が静岡学園の攻撃を封じ、PK戦の末に金星を挙げた。 静岡学園は開始直後からボールを支配し、圧倒的に攻め込んだ。後半15分にMF高橋のシュートがクロスバーをたたくなど計13本のシュートを放ったが、無得点に終わった。 磐田東はCBの森主将を中心に守備ブロックをつくって対応し、球際で体を張ってピンチ
-
⚽磐田、横浜Mに完敗 J1リーグ第16節
明治安田J1リーグは29日、各地で第16節の残り7試合が行われ、磐田は横浜Mに0―2で敗れた。横浜Mは2連勝で勝ち点を31に伸ばし、首位に浮上した。清水は4位の柏に1―3で屈した。 ①ヤマハ▽観衆10196人 横浜M 9勝4分け3敗(31) 2(0―0 2―0)0 磐田 3勝6分け7敗(15) ▽得点者【M】仲川(4)レオセアラ(2) 【評】磐田が攻め手を欠き、横浜Mに完敗した。 磐田は前半、押し込まれ、守備で耐える時間帯が続いた。攻めては球を奪っても保持できずシュートゼロに終わり、両チーム無得点で折り返した。 後半10分、左からのクロスを中央で合わされて先制点を奪われた。さら
-
⚽清水3連敗 柏に1-3で敗れる J1リーグ第16節
明治安田J1リーグは29日、各地で第16節の残り7試合が行われ、磐田は横浜Mに0―2で敗れた。横浜Mは2連勝で勝ち点を31に伸ばし、首位に浮上した。清水は4位の柏に1―3で屈した。 ①三協F柏▽観衆8708人 柏 8勝3分け5敗(27) 3(2―0 1―1)1 清水 2勝7分け7敗(13) ▽得点者【柏】マテウスサビオ(5)細谷(6)大南(1)【清】片山(1) 【評】清水は攻守両面で柏に上回られて完敗した。 序盤から相手ペースで試合を進められた。前半13分、ペナルティーエリア手前から蹴り込まれて先制点を献上。39分には自陣でのパスの乱れからカウンターで追加点を許した。 後半1
-
J1リーグ第16節・清水(29日)
◇Jリーグ第16節(29日、三協フロンテア柏スタジアム) 柏 3(2―0 1―1)1 清水(2勝7分け7敗) ▽得点者【柏】マテウス サヴィオ、細谷、大南【清】片山 ⚽エスパルスの話題をとことん追跡 「+追っかける」で機能ON
-
J1リーグ第16節・磐田(29日)
◇Jリーグ第16節(29日、ヤマハスタジアム) 横浜FM 2(0―0 2―0)0 磐田(3勝7分け6敗) ▽得点者【横】仲川、レオ セアラ ⚽ジュビロの話題をとことん追跡 「+追っかける」で機能ON
-
⚽横浜M戦、広く空いた背後を狙う【J1磐田見どころ】
J1磐田は29日、3位横浜Mをホームで迎え撃つ。前節の神戸戦では押し込まれながらも引き分けに持ち込んだ磐田は15位。6月のリーグ中断前最後の一戦で何とか強敵に食らいつき、勝ち点を積み上げたい。 横浜Mの攻撃は爆発力があり15試合で28得点はリーグトップ。直近5試合でも3勝1分け1敗と好調で11得点は脅威だ。相手は最終ラインを高い位置で保ち、敵陣に押し込む攻撃的なスタイルが特長。磐田は広く空いた背後を取れるかがポイントになりそうだ。 伊藤監督は「相手は速い選手が多い。球の出所を抑えながら、相手の背中を狙いたい」ともくろむ。 神戸戦では16本のシュートを浴びながらも無失点で抑えて最終ライン
-
⚽柏戦、連敗脱出 鍵握る先制点【J1清水見どころ】
J1清水は29日、敵地で4位柏と対戦する。前節FC東京戦で今季2度目の連敗を喫し、4試合勝ちなし。得失点差で辛うじて16位を維持するものの、今節の結果次第では今季初めてJ2降格圏の17位に転落する可能性が出てきた。苦境の中、踏ん張りどころを迎えている。 前節は序盤に続いた好機を仕留められずに先制を許し、そのまま流れを渡して失点を重ねた。結果は完敗となったが、MF白崎は「全てがうまくいっていないわけではない。引きずることが一番良くない」と気持ちを切り替えて臨む。 柏はリーグで2番目に少ない13失点と、守備が安定している。平岡監督は勝敗の鍵に先制点を挙げ「相手(守備)の背後をどう突いていくか
-
競泳・浜名湾高校大会開幕 飛龍勢が躍動
第73回浜名湾高校生選手権水泳競技大会(県水泳連盟主催、浜名湾游泳協会主管、静岡新聞社・静岡放送後援)は28日、浜松市西区の市総合水泳場で開幕した。初日は男女18種目で予選や決勝を行った。 静岡県勢は男子50メートル自由形の内村駿斗(飛龍)が大会新の23秒08で優勝した。男子200メートル自由形の鈴木麻央(浜松商)が自己新の1分51秒83で競り勝った。男子400メートル個人メドレーは杉山大晟(飛龍)が大会記録を2秒以上塗り替える4分21秒51で制した。女子50メートル自由形の鈴木月渚(飛龍)は26秒07で頂点に立った。 29日は男女競泳14種目と男女飛び込みが行われる。 ■実力者の記
-
バドミントン平岡姉妹(伊東)、遠藤・小沢組(富士見)V 高校総体
■双子息合わせ 攻勢レシーブ 双子の平岡姉妹が攻めのレシーブで優勝を決め、「今日は『勝ちたい』という思いを前に出せた」とほほ笑み合った。 小学生で競技を始めた時からペアを組み、「けんかもするけど、コートの中ではいつも通じ合っている」と息の合ったプレーを見せた。 ヤマ場となったのは準決勝。最初のゲームを落としたところで、「攻めていこう」と声を掛け合い、第2、第3ゲームを連取して逆転勝ち。続く決勝は東部地区大会1位を破って勢いづく下級生ペアを2-0で退けた。 今大会は2人が並んで相手の攻撃を受け止めるレシーブがさえた。姉の萌は「強くシャトルを返し、相手の陣形を崩すことを考えた」と振り返
-
パラ・ラグビー銅 若山選手活躍に沼津市立高同窓生が記念盾
沼津市立高の同窓生でつくる求道会はこのほど、同校53期生で、東京パラリンピック車いすラグビーで日本代表の一員として銅メダル獲得に貢献した若山英史選手(37)=静岡銀行=に花束と記念盾を贈った。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、大会後に母校での講演会などが開催できない中、活躍をたたえる機会を設けようと企画した。記念盾はガラス製で、校章と「求道賞」の文字を入れた。 同校で開かれた贈呈式で、同会の田村光広会長(72)らが花束と盾を手渡した。田村会長は「母校に明るい話題をもたらしてくれて誇りに思う。今後も頑張ってほしい」と話した。若山さんは「卒業して20年近くたつが、母校とつながりが持ててい
-
相撲、飛龍が圧倒的 桑原連覇、団体も頂点 静岡県高校総体
今春の全国選抜大会を制し、県総体団体も圧倒的な強さで頂点に立った飛龍。強さの源泉は、大相撲入りを目指す何人もの猛者を中心にした激しい部内競争にある。3位以内を独占した県総体の個人総合で、団体では大将を務めた内田京汰が全国を逃したほどレベルは高い。 個人総合を負けなしで連覇したのは、桑原哲平だ。大一番となった昨年度高校生横綱の菅原悠翔との同門対決は、体格で上回る相手を豪快な上手投げで転がした。団体、個人で11連勝した桑原でも「負けがよぎって不安だった」というほど、同級生との対戦には緊張感がみなぎった。 全国選抜の団体は2度制している飛龍だが、全国総体での頂点はまだない。20年以上指導に当
-
静岡県高校総体、柔道、相撲、バドミントンなど(28日)
静岡県高校総体は28日、柔道、相撲、バドミントンなどを行い、柔道団体は男子の加藤学園が5連覇を飾った。女子の藤枝順心は3年ぶりの頂点。相撲団体は飛龍が6年連続29度目の優勝を果たし、全国切符を獲得した。個人総合も連覇した桑原哲平をはじめ、全国出場権のある1~3位を飛龍勢が独占した。バドミントンダブルスの男子は地区大会1位通過の遠藤友峻、小沢勇斗組(富士見)、女子は同2位の平岡萌、平岡遥組(伊東)が優勝した。サッカーは4強が決まり、29日の準決勝は静岡学園-磐田東、藤枝明誠-藤枝東の対戦となった。
-
⚽J1磐田 GK三浦龍輝に安定感 30歳の苦労人奮起
J1磐田のGK三浦龍輝(30)が定位置の座を奪い返し、安定感を見せている。4月17日の広島戦で右足を負傷して途中交代し、約1カ月間、正GKをモルドバ出身のコシェレフに譲ったが、5月14日のFC東京戦で先発に戻った。復帰3戦目となった25日の神戸戦では、引き分けながらチームと自身ともに今季2度目の無失点試合で存在感を示した。 元スペイン代表のイニエスタを中心に仕掛ける神戸との対戦では、磐田の4倍となる16本ものシュートを浴びたが、ゴールを割らせなかった。どんなシュートを打たれても機敏に手足で反応。「相手は技術がある選手が多かったが、いつも通りの試合ができた」と涼しい顔だった。伊藤監督も「彼が
-
伊豆中央高陸上部が好成績 「チーム力発揮」11人東海へ
伊豆の国市の伊豆中央高陸上部が20~22日に袋井市のエコパスタジアムで開かれた県高校総体で、女子が学校対抗で総合優勝するなど好成績を収めた。11人が6月17~19日に岐阜県で開かれる東海総体に出場する。 女子部長を務める秦くるみさん(3年)が走り幅跳び、秋山くるみさん(同)が400メートル障害、貴家ありささん(2年)が七種競技でそれぞれ優勝した。秦さんは三段跳び、貴家さんはやり投げでも2位に入った。400メートル障害の大川ゆらりさん(3年)と七種競技の足立愛姫さん(2年)も2位の成績を残し、学校対抗で2位の浜松市立と2点差の接戦を制した。 部長の吉海慶斗さん(3年)は八種競技で3位になり
-
⚽東部に新風 元清水エスパルス市川大祐氏 清水JY三島U13監督に
サッカー元日本代表で、清水エスパルスで活躍した市川大祐氏(42)=静岡市清水区=がこのほど、県東部地区で活動するサッカークラブ「清水エスパルスジュニアユース三島U―13」の監督に就任した。清水は県東部でも次世代を柱にした普及に力を入れていくきっかけとして、就任を依頼した。 市川氏は現役引退後の2017年に小学生を対象にする清水エスパルスサッカースクールコーチに就任し、2年間指導。その後、清水のU―13、U―14、U―15の監督を1年ずつ歴任した。 指導で意識している点は「挑戦する意識の向上」という。「チャレンジしたプレーに対しては成功か失敗かは関係ない。チャレンジしなかったことがあれば
-
⚾逆転サヨナラ ヤマハ3回戦へ 都市対抗東海地区2次予選
社会人野球の都市対抗東海地区2次予選は26日、愛知県の岡崎レッドダイヤモンドスタジアムで第1代表2回戦を行い、ヤマハ(浜松市)がホンダ鈴鹿(鈴鹿市)に7-6で逆転サヨナラ勝ちし、3回戦に進んだ。ヤマハは終盤に5点差をひっくり返した。八回、網谷圭将の2点本塁打などで1点差に迫ると、九回は笠松悠哉、相羽寛太(静岡高出)の連打などで2死満塁とし、青柳直樹の2点適時打で勝利を決めた。ヤマハは29日の3回戦でトヨタ自動車(豊田市)と対戦する。 ▽第1代表2回戦 ホンダ鈴鹿(鈴鹿市) 200100210―6 000100042x―7 ヤマハ(浜松市) (ホ)井村、森田―長 (ヤ)清水、水野、九谷、沢
-
⚽J1清水エスパルス 法大DF落合 来季加入内定
J1清水は26日、法大4年のDF落合毅人(22)の来季加入が内定したと発表した。 新潟市出身の落合は新潟明訓高から法大に進み、昨年は全日本大学選抜に選ばれている。 クラブを通じ、「無名である私に声を掛けてくれたスカウトの方々がいてここまで来られた。感謝の気持ちを忘れずに、責任と自覚ある行動をしたい」とコメントした。 清水の来季加入選手の内定は初めて。
-
⚽清水エスパルス 2度目の連敗 攻守切り替え、テンポに活路
J1清水は25日のFC東京戦で今季2度目となる連敗を喫した。手痛い足踏みにより、勝ち点は残留の目安とされる試合数を下回ったまま。リーグ戦も折り返しに近づく中、正念場を迎えている。 15試合を終えて、2勝7分け6敗の勝ち点13。得失点差で辛うじて16位にとどまったが、J2降格圏内の17位湘南との勝ち点差はなくなった。主将のGK権田はリーグ前半戦での勝ち点40獲得を目標として公言してきたが、遠く及ばない現状にある。 15試合での勝ち点13は、J2降格が決まった2015年と同じ。その年は15節から3連敗を喫し、勝ち点を13から伸ばせずにシーズンを折り返した。残留争いで踏ん張った近年はいずれも、
-
静岡県女子アマゴルフ 16歳西山が初制覇
第24回県女子アマチュアゴルフチャンピオンシップ(県ゴルフ連盟主催、静岡新聞社・静岡放送共催、トヨタユナイテッド静岡特別協賛)は26日、静岡市清水区の富嶽CC(チャンピオンフライト6367ヤード、パー72)で行った。 チャンピオンフライト(ハンディキャップ15以下)は西山知里(代々木高)が5バーディー、4ボギーの71で初優勝した。2位以下には72で4人が並び、マッチングスコア方式で松原亜美(静岡市)が2位、星野瑠菜(グランフィールズCC)が3位だった。西山は6月17~19日に静岡C浜岡コースで開催されるユピテル・静岡新聞社SBSレディースなどの出場権を獲得した。 20歳以上のミッドフライ
-
⚽ジュビロ磐田守勢 無得点ドロー J1リーグ第15節
明治安田J1リーグは25日、各地で第15節の8試合が行われ、磐田は神戸と0―0で引き分けた。清水はFC東京に0―3で敗れた。 ①ノエスタ▽観衆10020人 神戸 1勝5分け9敗(8) 0(0―0 0―0)0 磐田 3勝6分け6敗(15) 【評】磐田は攻め手を欠き、神戸と引き分けた。 磐田は立ち上がりから相手にボールを保持され、守備ブロックで耐える時間が続いた。39分にはカウンターから決定機を許したが、GK三浦の好守でしのぎ前半を両チーム無得点で折り返した。 後半も神戸の猛攻は続いたが、磐田はFWファビアンゴンザレス投入後、前線に起点ができ攻勢に転じた。37分には途中出場のFW杉本
-
⚽清水エスパルス 攻勢も3失点完敗 J1リーグ第15節
明治安田J1リーグは25日、各地で第15節の8試合が行われ、磐田は神戸と0―0で引き分けた。清水はFC東京に0―3で敗れた。 ①アイスタ▽観衆6806人 FC東京 6勝4分け5敗(22) 3(1―0 2―0)0 清水 2勝7分け6敗(13) ▽得点者【F】小川2(2)安部(2) 【評】清水は今季最多タイの3失点でFC東京に完敗した。 攻守で積極的に前に出る姿勢を見せ、序盤は決定機が続いた。前半20分には左クロスにチアゴサンタナがポスト直撃のシュート。しかし、仕留めきれずにいると45分にシュートのこぼれ球を蹴り込まれて先制点を献上した。 守勢に回った後半は16分、30分とクロスか
-
静岡県女子アマゴルフ 4部門に70人
第24回県女子アマチュアゴルフチャンピオンシップ(県ゴルフ連盟主催、静岡新聞社・静岡放送共催、トヨタユナイテッド静岡特別協賛)は26日、静岡市清水区の富岳CCで行われ、4部門で計70人が競う。各部門の出場者はハンディキャップ15以下のチャンピオンフライト(6367ヤード)28人、20歳以上のミッドフライト(5596ヤード)13人、50歳以上のシニアフライト(同)20人、チャレンジ部門のAフライト(同)9人。 【県女子アマゴルフチャンピオンシップ組み合わせ】 ◇…アウト・スタート…◇ <チャンピオンフライト> 8:00 今村 恋彩 矢沢 未羽 森島萌乃華 大橋 莉
-
⚽U―21代表監督 大岩剛氏(清水商高出) 「タフな集団」目指す
2024年パリ五輪を目指すサッカーU-21(21歳以下)日本代表の監督に昨年末、清水商高出身の大岩剛氏(49)が就任した。J1鹿島を率いてアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)を制覇した経験を持つ指揮官は、1968年メキシコ五輪以来となるメダル獲得を目標に本格始動している。3大会ぶりの優勝を狙う6月のU-23アジア・カップを前に、静岡新聞社のオンライン取材に応じた。 -就任から半年。日の丸を背負うチームを率いて。 「責任の重さは活動の度に感じている。アジア・カップは自分たちの今後に大きく影響する大会。緊張感を持って臨む」 -パリ五輪世代の強化を目的に、日本はU-23アジア・カップにU
-
東レ、星野が退団へ 男子バレー
バレーボールVリーグ男子の東レは25日、アウトサイドヒッター星野秀知(31)が退団すると発表した。退団後は、他チームでのプレー続行を希望している。星野は2013年に入団。安定感のあるレシーブを武器に、16年には日本代表に選出された。東レでは17~20年の4季にわたり主将を務めた。
-
J1リーグ第15節・磐田(25日)
◇Jリーグ第15節(25日、ノエビアスタジアム神戸) 磐田(3勝6分け6敗) 0(0―0 0―0)0 神戸
-
⚾浜松開誠館が初優勝 投打で持ち味発揮 春季高校野球東海大会
第69回春季高校野球東海大会は24日、愛知県の小牧市民球場で決勝を行った。浜松開誠館(静岡1位)は岐阜第一(岐阜1位)を7-2で下し、初優勝を果たした。浜松開誠館は公式戦初先発の静内龍之介が七回途中2失点と好投。攻撃では二回に押し出し四球で先制すると、五回には安打4本を重ねて4点を奪った。県勢としては昨春の掛川西、同秋の日大三島に続き3季連続の東海制覇となった。 ▽決勝 浜松開誠館 010040101―7 000000200―2 岐阜第一 ▽本塁打 斎藤(浜) ▽二塁打 福井、小沢(岐)▽暴投 静内(浜)古川(岐) ▽試合時間 1時間59分 【評】浜松開誠館は投打で持ち味を存分に発揮
-
袋井高が競り勝つ 袋井商高と野球定期戦
袋井高と袋井商高の袋井市内2高校が対戦する伝統の「袋井市長杯争奪 市内高等学校野球定期戦」がこのほど、同市の愛野公園野球場で開かれ、3-1で袋井高が袋井商高に競り勝った。 袋井高は同点の5回裏、二死二、三塁で倉嶋拓実選手の2点適時打で勝ち越し。投げては倉嶋選手、磯部晨太郎選手の継投で相手打線の追い上げをかわした。袋井商高は初回に佐藤涼雅選手の適時打で先制し、その後も再三好機を演出。守備では3投手の継投で3失点にまとめた。 コロナ禍により3年ぶりの開催で、熱戦を繰り広げた両校に、卒業生や地元住民らが声援を送った。通算成績は袋井高が25勝、袋井商高が15勝となった(引き分け1、中止4)。
-
⚽鈴木唯、松岡ら選出 U―23アジア杯サッカー代表
日本サッカー協会は24日、U-23(23歳以下)アジア・カップ(6月1日開幕・ウズベキスタン)に臨むU-21日本代表メンバー21人を選出した。29日までのJリーグで状態を見極め、さらに2選手を加える。 選ばれた県勢は、FW鈴木唯人、MF松岡大起(ともに清水)、DF鈴木海音(栃木、磐田ユース出)、DF加藤聖(長崎、JFAアカデミー福島出)、MF三戸舜介(新潟、JFAアカデミー福島出)の5選手。 大岩監督(清水商高出)は「中2日の非常にタフな試合が待っている。しっかりとコンディション良く、タフに戦える選手を求めた。全力で優勝を目指していく」と意気込みを語った。1次リーグD組の日本は2024年
-
富士市が団体優勝 ゴルフ静岡県都市対抗選手権
第107回静岡県都市対抗ゴルフ選手権が24日、浜松CCで行われ、団体戦は富士市連盟が優勝した。個人は55歳以上のAクラス(6276ヤード、パー72)を井出務(富士市)が制し、年齢制限のないBクラス(6842ヤード、パー72)は成田朋正(浜松市A)が頂点に立った。 ▽団体 ①富士市381(金森72、井出74、久能75、塩津79、石川81)②静岡市A387(伊藤73、松浦76、中跡77、小林77、阿部84)③浜松市A388(成田71、田中75、渋谷76、林82、沢木84) ▽個人A ①井出務(富士市)74(38、36)②原木(焼津市)74(37、37)③小久江(浅羽)74(36、38)
-
25日FC東京戦 反発力示したい一戦【J1清水見どころ】
J1清水は25日、ホームで9位FC東京と対戦する。前節名古屋戦は押し込みながら終了直前の失点に泣き、16位から浮上できず。降格圏が勝ち点差3で迫る苦しい状況の中、敗戦からの反発力を示したい一戦だ。 準備期間は2日と限られ、前節の反省を確実に生かすことが勝利への近道となる。守備対応の乱れから喫した決勝点を踏まえ、平岡監督は「チーム全体で隙を与えないこと」を選手に求める。主将のGK権田も「攻守両面で細かい部分にこだわらないといけない、と再確認できた」と気を引き締め直す。 FC東京は直近4試合勝ちがない。総得点12は清水を下回る。攻撃面に課題のある相手に対し、先手を取る展開に持ち込みたい。FW
-
25日神戸戦、守備立て直し総力戦【J1磐田見どころ】
J1磐田は25日、敵地で最下位神戸と対戦する。昨季清水を率いたロティーナ監督が指揮を執る神戸は直近5試合で1勝4敗と調子が上がらない。イニエスタ、武藤ら前線のタレントは豊富だが、戦術が浸透する前に、たたきたい相手だ。 前節の札幌戦で今季初の逆転負けを喫した磐田は15位のまま。先制したものの、守備のライン間を狙われたクロスに対応できずに2失点。リーグワーストの23失点を許した守備の立て直しは急務だ。ただ神戸も前節、降格圏で争う17位湘南に2失点で競り負け波に乗れていないだけに取りこぼしはできない。 伊藤監督はボール保持を得意とする相手に守備で圧力をかける考えで、ビッグネームが相手でも「雰囲
-
⚽コロリがコソボ代表選出 J1清水のMF
J1清水は24日までに、MFベンジャミン・コロリ(30)が6月の欧州サッカー連盟(UEFA)ネーションズリーグに出場するコソボ代表メンバーに選出されたと発表した。
-
浜松開誠館が初優勝 春季高校野球東海大会
第69回春季高校野球東海大会は24日、愛知県の小牧市民球場で決勝を行い、浜松開誠館(静岡1位)が岐阜第一(岐阜1位)を7―2で下し初優勝を果たした。 ◇春季高校野球東海大会決勝(24日、愛知県内) ▽小牧市民球場 浜松開誠館 7-2 岐阜第一
-
⚾明治が6季ぶり優勝 静岡高出身選手が活躍 東京六大学野球
東京六大学野球春季リーグ第7週第3日は23日、神宮球場で3回戦1試合が行われ、明大が立大に延長十一回、1-0でサヨナラ勝ちし、2勝1分けで勝ち点を5として6季ぶり41度目の優勝を決めた。10勝3敗2分けで全5校から勝ち点を挙げる完全優勝を達成。6月6日開幕の全日本大学選手権に出場する。 優勝を逃した立大は6勝4敗2分けの勝ち点3で全日程を終えた。 明大は蒔田が10回4安打無失点と好投。十一回1死満塁で蓑尾の犠飛で決勝点を挙げた。立大打線は8回無失点だった荘司を援護できなかった。 リーグ戦方式は新型コロナウイルス感染拡大前に戻され、2勝先勝の勝ち点制で実施された。 ◇3回戦=明大2勝1
-
立体駐車場でタイムレース 急坂駆け上がる 浜松中心街で初開催
浜松市中区の中心街にある複合ビル「ビオラ田町」の立体駐車場で22日、車道のスロープを1階から5階まで駆け上がるランニングイベント「キング オブ シティクライム イン浜松」が初開催された。市内外から集まった男女約40人がタイムを競った。 スポーツイベントによる街中のにぎわい創出を図ろうと、丸八不動産(同区)が企画した。2015年1月の箱根駅伝で活躍し、“山の神”と呼ばれたプロランナー神野大地選手がアドバイザーとして参加した。 全員で試走した後、らせん状に約180メートル続く急坂に、1人ずつ挑んだ。神野選手は昨年4月に市内に活動拠点を移してから初のイベント参加。自らも
-
⚽J1清水 FW千葉、今治に期限付き移籍
J1清水は23日、FW千葉寛汰(18)がJ3今治に育成型期限付き移籍すると発表した。期間は2023年1月31日まで。 清水ユースから今季トップ昇格した千葉は、ここまでルヴァン・カップ2試合に出場して無得点だった。クラブを通じて「今の自分には試合に継続して出場することが必要だと思い、決断した」とコメントした。
-
中井ら10人退団 ラグビーリーグワン静岡
ラグビーリーグワン1部の静岡は23日、母がウクライナ出身のWTB中井健人ら10人の退団を発表した。 中井以外の9選手は以下の通り。 PR大塚健太、HO高部大志、SH篭島優輝、FL広川翔也、UBK和田源太、PR土山勇樹、WTBジェイデン・ナーマヌ、FBジェームス・ダーガヴィル、LOフレッド・ヒュートレル
-
⚽ジュビロ磐田 今季初の逆転負け J1リーグ第14節
明治安田J1リーグ第14節最終日は22日、ヤマハスタジアムで1試合を行い、磐田は1-2で札幌に逆転負けを喫した。今季初の2連勝を逃した磐田は勝ち点14のままで15位。札幌は同20で8位に浮上した。 ①ヤマハ▽観衆8279人 札幌 4勝8分け2敗(20) 2(1―1 1―0)1 磐田 3勝5分け6敗(14) ▽得点者【札】深井(1)駒井(1)【磐】山本義(1) 【評】磐田は先制点を守り切れず、札幌に逆転負けした。 磐田は前半8分、MF遠藤のCKのこぼれ球をゴール前に飛び込んだDF山本義が押し込んで先制した。だが、前半28分に守備の緩みを突かれ、左サイドからのクロスを中央で合わされて
-
⚽ホンダFC2回戦へ 藤枝は富山に敗れる サッカー天皇杯
サッカーの第102回天皇杯全日本選手権(日本サッカー協会、Jリーグ主催、共同通信社、NHK共催)は22日、三重交通Gスポーツの杜鈴鹿などで1回戦15試合が行われ、日本フットボールリーグ(JFL)の鈴鹿ポイントゲッターズ(三重)は3-0でチェント・クオーレ・ハリマ(兵庫)に快勝した。鈴鹿の三浦知良(静岡市出身)はベンチ外。 J1、J2勢は6月の2回戦から登場する。 静岡県勢でアマチュアシードのホンダFCは延長の末に1-0で同じJFLの奈良クラブを下した。主導権を握りながら仕留めきれずにいたが、延長後半の追加時間にFW岡崎が押し込んだ。ホンダFCは6月1日の2回戦でJ2仙台と対戦する。
-
陸上 男子5000 野中(浜松工)が会心V 静岡県高校総体
静岡県高校総体陸上最終日は22日、エコパスタジアムで行われ、男子5000メートルは野中恒亨(浜松工)が14分31秒76で頂点に立った。女子走り高跳びは高木陽菜(藤枝東)が1メートル67で制した。男子三段跳びは山下然(浜松西)が14メートル81で優勝した。女子3000メートルは沢田結弥(浜松市立)が大会記録を大幅に更新する9分13秒12をマークし、大会初日の1500メートルに続いて大会記録を樹立した。女子200メートルは小針陽葉(富士市立)が24秒50で勝ち、1年ながら100メートルとの2冠を達成。男子200メートルの大田琉聖(富士宮西)も100メートルとの2冠に輝いた。 野中
-
男子100自 鈴木(浜名湖SS)連覇 浜名湾中学生水泳
第74回浜名湾中学生選手権水泳競技大会(静岡県水泳連盟主催、浜名湾游泳協会主管、静岡新聞社・静岡放送後援)は最終日の22日、浜松市西区の市総合水泳場で男女競泳15種目の予選、決勝を行った。 県勢は男子100メートル自由形で鈴木颯(浜名湖SS)が大会記録に迫る53秒42で2連覇。前日の200メートル自由形との個人種目2冠も果たした。女子200メートル個人メドレーは戸塚日南子(伊東SS)が、前日の200メートル自由形に続いて頂点に立った。佐藤麗(RSC富士)も女子400メートル自由形で快勝し、前日に大会新で制した800メートル自由形との2冠を達成した。混合種目の200メートルメドレーリレーは
-
⚾春季高校野球東海大会準決勝(22日)試合結果まとめ
第69回春季高校野球東海大会は22日、愛知県の小牧市民球場で準決勝を行った。浜松開誠館(静岡1位)は5―3で津商(三重1位)を破り、決勝進出を決めた。浜松開誠館は先発した2年生左腕広崎漣が六回途中までを無失点に抑えた。救援の山口祥吾が2本の適時打を浴び3点をリードされたが、吉松礼翔の適時二塁打で追い付き、広崎の犠飛で逆転した。決勝は24日に小牧市民球場で行われ、岐阜第一(岐阜1位)と対戦する。 ▽準決勝(第1試合) 浜松開誠館(静岡1位) 000000500―5 000003000―3 津商(三重1位) ▽三塁打 宮本(津)▽二塁打 佐野(津)吉松(浜)▽走塁妨害 牧戸(津) ▽試合
-
⚾浜松開誠館 3点差逆転、津商下す 春季高校野球東海大会準決勝
▽準決勝(第1試合) 浜松開誠館(静岡1位) 000000500―5 000003000―3 津商(三重1位) ▽三塁打 宮本(津)▽二塁打 佐野(津)吉松(浜)▽走塁妨害 牧戸(津) ▽試合時間 1時間46分 【評】浜松開誠館が3点差を逆転し、津商を下した。 浜松開誠館は先発の広崎がテンポ良く低めにボールを集め、無四球の安定した投球で五回までゼロを並べた。六回途中から登板した山口祥が連打を浴び3点を先取されたが、七回に無死満塁の好機で吉松が走者一掃の適時二塁打を放ち同点に追い付いた。 なおもチャンスで広崎、斎藤が連続して犠飛を打ち上げ2点を追加。一挙5点の猛攻で試合を決めた。
-
⚾静岡大 8年ぶり全国へ 大学野球東海地区春季選手権
全日本大学野球選手権(6月、神宮球場ほか)の出場権を懸けた東海地区大学春季選手権は22日、草薙球場で行われた。静岡、三重、岐阜の各リーグ代表校が総当たりで戦い、静岡大が2連勝して8年ぶり3度目の全日本選手権出場を決めた。6月6日に初戦で東日本国際大(福島)と対戦する。 静岡大は皇学館大(三重)との第1試合で右腕速水龍太が2安打完封。中京学院大(岐阜)との第3試合は左腕加藤翔太(浜松学院高出)が強力打線を6安打1失点に抑えて2-1で競り勝った。 ▽第1試合 皇学館大 000000000―0 00002300×―5 静岡大 (皇)佐野、江南、笠井―床辺、中村 (静)速水―安
-
⚽原、高橋が負傷 J1清水エスパルス
J1清水は22日、MF原輝綺(23)が右大腿(だいたい)二頭筋肉離れで全治4週間、MF高橋大悟(23)が右かかとの骨膜損傷で全治5~6週間とそれぞれ診断されたと発表した。 原は3日のリーグ第11節湘南戦、高橋は4月24日のJ3松本との練習試合で負傷した。
-
大学野球 静岡大が全国切符
全日本大学野球選手権への出場権を懸けた東海地区春季選手権が22日、草薙球場で行われ、静岡、岐阜、三重の各県代表が総当たりで戦い、静岡大が2連勝して8年ぶり3度目の全日本選手権出場を決めた。
-
J1リーグ第14節・磐田(22日)
◇Jリーグ第14節(22日、ヤマハスタジアム) 磐田(3勝5分け6敗) 1(1―1 0―1)2 札幌 ▽得点者【磐】山本【札】深井、駒井
-
春季高校野球東海大会 試合結果(22日)
◇春季高校野球東海大会準決勝(22日、愛知県内) ▽小牧市民球場 浜松開誠館 5-3 津商 岐阜第一 11-4 津田学園(7回コールド)
-
静岡県高校総体 陸上、卓球など(21日)
静岡県高校総体は21日、陸上、卓球などを行った。陸上の女子100メートルは昨年の全国中学校体育大会2位の1年小針陽葉(富士市立)が、大会記録に100分の1秒に迫る11秒87で優勝した。女子800メートルは田島愛理(サレジオ)が逃げ切り、同校勢としては初の優勝を飾った。男子400メートル障害は幸田航(浜松工)が54秒24で制した。 女子円盤投げは村瀬にこ(浜松工)が勝ち、砲丸投げ、ハンマー投げとの3冠を手にした。男子走り高跳びの伊藤碧生(浜松開誠館)、男子円盤投げの藤岡広樹(浜松商)は連覇を達成した。 卓球はダブルスを行い、男子は田中京太郎、溜大河組(静岡学園)、女子は山崎愛海、中西優奈組
-
陸上 女子100新星、小針(富士市立)激走V 静岡県高校総体
全中2位のスプリンター 後半、爆発的加速 黄金ルーキーが鮮やかに優勝をさらった。女子100メートル決勝は1年小針の独壇場。昨年の全国中学2位のスプリンターはスタートで飛び出し、得意の後半に爆発的な加速を見せた。大会記録に100分の1秒に迫る11秒87は、上級生を抑えただ一人の11秒台。「スタートからいくタイプではないが、決勝はきっちり決まった」と手応え十分だった。 入学してまだ1カ月半だが、進化を感じている。中学まで行っていなかった筋力トレーニングを少しずつ開始。体幹が強化され、スタートの前傾姿勢が崩れなくなった。 東部大会は追い風1・2メートルで11秒87の自己新。今回は向かい風0・
-
卓球 浜松修学舎、女子複「全国3枠」独占 静岡県高校総体
女子複 チーム3番手 まさかの頂点 土壇場で持ち味の粘り腰を発揮した。女子の山崎、中西組は決勝で2セットを先取してから追い付かれる苦しい展開を制して頂点に。中西は「本番で練習以上の力を発揮できた」と声を弾ませた。 全国切符3枚を独占した浜松修学舎で山崎、中西組は3番手。決勝で戦った杉山、小林組には練習でも勝ったことがなかった。 勢いづく相手に対し、最終セット7-10の窮地からが真骨頂だった。ミスしたら負けの状態で中西が強打を決めると、連続得点でジュースに持ち込み競り勝った。カットマンの山崎は「声を掛け合い、思い切りの良さを出せたことが勝因」と振り返った。 今大会で試合を
-
⚽清水エスパルス 名古屋に競り負け J1リーグ第14節
明治安田J1リーグは21日、各地で第14節の8試合が行われ、清水は名古屋に1-2で競り負けた。 ①アイスタ▽観衆11155人 名古屋 4勝5分け5敗(17) 2(1―0 1―1)1 清水 2勝7分け5敗(13) ▽得点者【名】酒井(1)相馬(1)【清】チアゴサンタナ(3) 【評】清水は土壇場の失点で名古屋に競り負けた。 名古屋の出足の早さに流れを引き寄せられずにいると、前半22分に中央でクロスからヘッドを許して失点。38、39分にもCKからピンチを迎えたが、権田が防いだ。 立ち位置を修正した後半は攻勢に出て好機をうかがった。27分にチアゴサンタナが右クロスを頭で沈めて同点。オセフ
-
佐藤(RSC富士)大会新 女子800自 浜名湾中学生水泳
第74回浜名湾中学生選手権水泳競技大会(県水泳連盟主催、浜名湾游泳協会主管、静岡新聞社・静岡放送後援)が21日、浜松市西区の市総合水泳場で開幕した。初日は男女競泳18種目の予選や決勝を行った。 県勢は女子800メートル自由形で佐藤麗(RSC富士)が大会新記録となる9分0秒89で頂点に立った。男子400メートルメドレーリレーでも浜名湖SSが大会新の4分7秒88をたたき出して優勝した。 チームごとに人数制限を設けた上で、3年ぶりに保護者を観客席に入れて開催した。22日は混合種目を含め、男女15種目を行う。 ■4秒更新 圧巻レース 女子800メートル自由形の大会記録を4秒近く更新する圧巻
-
⚽札幌戦 球奪い速い攻撃できるか【J1磐田 見どころ】
J1磐田は22日、ホームで13位札幌を迎え撃つ。前節のFC東京戦で競り勝ち、今季初の連勝を狙う15位磐田。札幌とは勝ち点3差で、白星を重ねて上位浮上へのきっかけをつかみたいところだ。 磐田はFC東京戦で好調のファビアンゴンザレスを1トップ、2列目に杉本、上原を入れる今季初めての布陣で前線の勢いを取り戻した。 札幌は前節で鹿島に敗れたが、直近5試合で2勝2分け1敗と大崩れしない守備に安定感がある。伊藤監督は1対1での球際の強さを注意し「球を奪った瞬間、相手の組織が崩れた時にいかに速い攻撃ができるか」を勝敗のポイントに挙げる。 懸念はリーグ戦13試合でリーグワーストの21失点を喫した最終ラ
-
翠富士、千代翔馬破り給金を直す 大相撲夏場所14日目
大相撲夏場所14日目(21日・両国国技館)は、横綱照ノ富士と平幕隆の勝が3敗を守り、トップは2人となった。照ノ富士は大関正代を寄り切り、初優勝を狙う隆の勝は霧馬山を突き落とした。平幕佐田の海は小結大栄翔にはたき込まれ、ともに10勝4敗。正代は9敗目。 千秋楽で照ノ富士と隆の勝が勝てば、両者の優勝決定戦となる。1差で追う大栄翔と佐田の海にも賜杯の可能性がある。 十両は剣翔、大奄美、錦富士の3人が4敗で首位に並んだ。翠富士(焼津市出身)は千代翔馬を下手投げで下し、給金を直した。 ■翠富士 勝ち越し 豪快下手投げ 翠富士はくせ者の千代翔馬を破り、幕内では新入幕だった昨年初場所以来となる勝
-
NEC ホーム初勝利逃す ソフトボールJDリーグ
女子ソフトボールの新リーグJDリーグは21日、掛川市のいこいの広場野球場で第7節初日2試合を行った。NECプラットフォームズ(掛川市)は東海理化(愛知県)と対戦し、0-3で敗れ、ホーム初勝利を逃した。22日は同会場でタカギ北九州(福岡県)と対戦する。 東海理化(4勝7敗) 0100020―3 0000000―0 NECプラットフォームズ(3勝9敗) (東)永谷―朝田 (N)今村、横谷―坂本 ▽本塁打 吉田(東) ▽二塁打 上村(東) ▽試合時間 1時間28分 ■投打かみ合わず 今季地元掛川3戦目でホーム初勝利を狙ったNECプラットフォームズは、投打がかみ合わず力負けした。先発し
-
⚾春季高校野球東海大会1回戦(21日)試合結果まとめ
第69回春季高校野球東海大会は21日、愛知県の小牧市民球場、刈谷球場で開幕し、1回戦4試合を行った。浜松開誠館(静岡1位)は斎藤健介の犠飛や静内龍之介の適時内野安打などで主導権を握り、3投手の継投で愛工大名電(愛知2位)を下した。静岡(静岡2位)は吉田優飛の2点適時二塁打で一時逆転したが、岐阜第一(岐阜1位)にサヨナラ負けを喫した。大会第2日は22日に準決勝を行い、浜松開誠館は津商(三重1位)と対戦する。 ■21日の結果(1回戦=静岡県勢分) 浜松開誠館 3―1 愛工大名電 岐阜第一 3―2 静岡 ■22日の試合(準決勝=静岡県勢分) ▽愛知・小牧市民球場 津商 10:00 浜松開誠館
-
⚾浜松開誠館、強豪名電に競り勝つ 春季高校野球東海大会1回戦
▽1回戦(刈谷第1試合) 浜松開誠館(静岡1位) 110000010―3 000001000―1 愛工大名電(愛知2位) ▽二塁打 静内(浜) ▽試合時間 2時間13分 【評】浜松開誠館が初回から優位に試合を進め、粘る愛工大名電を振り切った。 浜松開誠館は初回、先頭静内の二塁打と広崎の犠打で1死三塁とし、斎藤の犠飛で先制。二回にも静内の適時内野安打で追加点を挙げた。先発の山口祥は走者を背負いながらも要所を締め、試合をつくった。六回に1点差に迫られたが、救援した静内が後続を断ち、七回のピンチも切り抜けた。八回には左翼に回っていた山口祥が適時打を放ち、試合を決めた。 ⚾主将 静内
-
⚾静岡、岐阜第一にサヨナラ負け 春季高校野球東海大会1回戦
▽1回戦(小牧市民第2試合) 静岡(静岡2位) 000020000―2 001000011x―3 岐阜第一(岐阜1位) ▽二塁打 吉田優(静)高橋、丹羽、秋山(岐) ▽試合時間 2時間15分 【評】静岡は一時は逆転したが追加点が奪えず、岐阜第一にサヨナラ負けを喫した。 静岡は1点を追う五回、山岸の中前打と高林の四球で1死一、二塁とし吉田優の2点適時二塁打で逆転。だが六回1死満塁で後続が倒れ、八回は先頭の出塁を2者連続の犠打失敗で生かせなかった。 先発法月は立ち上がりこそ制球を乱したが徐々に調子を取り戻した。打たせて取る投球でピンチを最少失点でしのいだが、終盤に疲れが出た。 ⚾
-
静大など3試合、22日に順延 東海大学野球春季選手権
全日本大学野球選手権への出場権を懸けた東海地区春季選手権は21日、草薙球場で予定していた3試合が雨のため22日に順延となった。第1試合の静岡大-皇学館大(三重)は、0-4とリードされていた静岡大が攻撃中の六回表1死で降雨のため中断し、ノーゲームとなった。
-
J1リーグ第14節・清水(21日)
◇Jリーグ第14節(21日、アイスタ) 清水(2勝7分け5敗) 1(0―1 1―1)2 名古屋 ▽得点者【清】チアゴサンタナ【名】酒井、相馬
-
⚾春季高校野球東海大会トーナメント表 第69回/2022年
※画像をクリックするとPDFファイルをダウンロードできます。
-
春季高校野球東海大会 試合結果(21日)
◇春季高校野球東海大会1回戦(21日、愛知県内) ▽刈谷球場 浜松開誠館 3-1 愛工大名電 津商 5-4 大垣日大 ▽小牧市民球場 津田学園 3-2 東邦 岐阜第一 3-2 静岡
-
⚽天皇杯21日開幕 静岡県勢2チーム、22日初戦
サッカーの天皇杯第102回全日本選手権(日本サッカー協会、Jリーグ主催、静岡新聞社など共催)は21日に開幕し、22日までの2日間で48チームが1回戦に臨む。静岡県勢は22日に県代表のJ3藤枝がJ3富山と、アマチュアシードのホンダFC(JFL)が奈良クラブ(同)とそれぞれ対戦する。 ■ホンダFC 今年も下克上 アマチュアサッカー界の雄の挑戦が今年も始まる。7年連続出場のホンダFCは2019、20年と8強入り。昨年も2回戦でJ1横浜Mを撃破し、驚きを与えてきた。「社員チームだがプロに負けない、というプライドはある」と安部監督。堂々と頂点に狙いを定める。 JFLではリーグ戦8試合を終えて4
-
⚽名古屋戦、3バックの攻略が鍵【J1清水見どころ】
J1清水は21日、ホームで13位名古屋を迎え撃つ。18日にリーグ戦2試合が行われて全チームの消化試合数がそろい、清水はJ2との入れ替え戦に回る16位に転落した。名古屋との勝ち点差は1。サポーターの後押しを受け、是が非でも白星をつかみたい。 名古屋とはルヴァン杯で今季2度対戦し、1分け1敗。2試合でまだ得点がなく、どうゴールをこじ開けるかがポイントとなる。相手は今季途中で布陣を3バックに変え、戦いに安定感が生まれつつある。平岡監督は狙うスペースの共有と素早いカウンターを鍵に挙げ、「アグレッシブに戦う」と強調する。 対名古屋のみならず、リーグ戦でも直近2試合ゴールから遠ざかっている。前節で逸
-
改修工事へ安全祈願 藤枝総合運動公園サッカー場バックスタンド
藤枝市は、藤枝総合運動公園サッカー場のバックスタンド改修工事に着手する。約4千席の屋根付き観客席を設置するほか、非常用発電設備を増強して防災機能を充実させる。関係者が出席して20日、安全祈願祭が行われた。 市によると、これまで芝生が敷かれていたバックスタンドに固定席を設けるほか、非常食などを保管する備蓄倉庫を置く。メインスタンドにある発電設備も改修し、3時間ほどだった発電時間を72時間まで延長する。災害時には消防隊の集結地や市民の避難場所として活用する予定という。 木内・角丸・山田特定建設工事共同企業体が工事を担当し、2023年12月の完成を見込む。請負金額は約13億円。 祈願祭には市
-
沢田(浜松市立)女子1500県新V 静岡県高校総体陸上
静岡県高校総体陸上は20日、エコパスタジアムで開幕し男女12種目の決勝を行った。女子1500メートルは沢田結弥(浜松市立)が、兼子心晴(城西大、浜松市立高出)が持つ県記録(4分17秒20)を更新する4分16秒90の県新、県高校新、大会新で優勝した。男子走り幅跳びは土屋充慶(東海大翔洋)が最終6本目に7メートル38を跳んで逆転勝ち。昨夏の全国総体2位の深沢瑞樹(東海大翔洋)は7位で東海総体を逃した。女子400メートルは臼井千晴(静岡雙葉)が56秒26で競り勝ち、同校勢初優勝を飾った。女子砲丸投げは昨夏の全国総体3位の村瀬にこ(浜松工)が13メートル71で3連覇し、ハンマー投げとの2冠も手にした
-
⚽DF伊藤洋輝、サッカー日本代表に初招集 古巣・磐田で抱負
サッカー日本代表に初招集されたドイツ1部シュツットガルトのDF伊藤洋輝(23)が20日、古巣J1磐田のヤマハ大久保グラウンドを訪れ、報道陣の取材に応じた。「(日本代表は)国のために戦うもの。W杯で当たるのはドイツ。(自分に)アドバンテージはある」と力強く今後の抱負を述べた。 磐田で主にDFとして主力に定着した伊藤は昨夏、期限付き移籍でドイツへ。当初は下部チームに合流したが、トップチームでセンターバックとして定位置をつかみ、29試合に出場した。最終節では同僚の日本代表MF遠藤のゴールを呼び込み、1部残留に貢献。「終わりよければ全て良し。最後はチームが一つになった」と振り返った。 ドイツでの
-
⚾初出場開誠館、4年ぶり静岡 春季高校野球東海大会 21日開幕
第69回春季高校野球東海大会が21日、愛知県の小牧市民球場、刈谷球場で開幕する。県大会で初優勝した浜松開誠館は愛工大名電(愛知2位)と、県準優勝で4年ぶりに出場する静岡は岐阜第一(岐阜1位)と初戦でぶつかる。大会は各県上位2校が出場し、決勝は24日に行われる。 浜松開誠館の相手、愛工大名電は最速140キロ台後半の左腕有馬を擁し、攻守にハイレベルだ。開誠館打線は佐野監督が掲げる「走者を送り、一打で得点を取る野球」が好投手相手にできるかが鍵になりそう。振れている斎藤ら主軸の前に好機をつくりたい。 投手陣はエース左腕山口祥が軸として成長。伸びのある直球に加え課題だった制球が安定した。初戦に向
-
⚽J1清水 浮上への鍵「残り15分」 リーグ戦得点0、失点5
リーグ戦の約4割となる13試合を消化して16位と低迷するJ1清水。浮き彫りになってきたのが、終盤の残り15分で試合を動かせない現状だ。後半31分からの失点は5を数えるのに対し、得点は0。勝ち点を取りこぼしてきた要因の一つで、浮上に向けた改善点となっている。 清水が今季のリーグ戦で挙げた13得点中、最もゴールが生まれているのは後半16~30分の5得点。ただ、続く時間帯に勢いを加速できていない。逆に、後半の追加時間の失点で第6節鹿島戦は敗れ、第8節G大阪は引き分けに持ち込まれた。 平岡監督は大半の試合で5人の交代枠を使い切り、前線のポジションを積極的に入れ替えている。しかし、途中出場選手で得
-
熱海富士 十両初勝ち越し 19歳、2場所目
大相撲夏場所12日目は19日、東京都の両国国技館で行われ、十両の熱海富士(19)=熱海市出身、本名武井朔太郎、伊勢ケ浜部屋=が大翔鵬を寄り切りで破り、8勝4敗で勝ち越しを決めた。熱海富士の勝ち越しは十両2場所目で初めて。 十両は剣翔、徳勝龍が3敗で首位。熱海富士が優勝争いに加わる可能性もある。
-
11月20日ジュビロマラソン 磐田市スポーツ協が正式決定
NPO法人磐田市スポーツ協会は19日、「第25回ジュビロ磐田メモリアルマラソン」の大会役員会と実行委員会設立総会を市役所で行い、11月20日に3年ぶりに開催すると正式決定した。 新型コロナウイルスの感染状況や他のマラソン大会の実施状況を考慮し、人数などを制限して開催を決めた。定員6200人、ヤマハスタジアムをスタート・ゴールとし、ハーフと3キロの2コースに絞った。参加募集はネットで7月1日から受け付ける予定。 実行委員長に就いた河島直明市スポーツ協会長は「参加者に満足してもらえる大会として成功させ、再びコロナ前の規模で開催できるよう、来年以降につなげたい」と話した。
-
⚾投手陣厚み増すヤマハ 22日初戦 都市対抗野球東海2次予選
社会人野球の都市対抗東海地区2次予選が20日、愛知県の岡崎レッドダイヤモンドスタジアムで開幕する。4年連続の本大会出場を狙うヤマハ(浜松市)は22日にジェイグループ(名古屋市)との初戦を迎える。11年目の捕手川辺は「楽な相手は一つもないが、しっかり準備さえしていれば構える必要もない」と平常心で臨む。このほか浜松ケイ・スポーツBC(浜松市)は20日、東邦ガス(名古屋市)と対戦する。 ヤマハは厚みを増した投手陣が総力戦で挑む。3年目の右腕清水、2年目の左腕佐藤と経験豊富な右腕近藤の3投手が先発の柱。抑えの波多野は安定感を増し、中継ぎはベテラン左腕九谷のほか5年目水野(静岡高出)が復調、2年目村
-
47人が決勝進出 ゴルフ・静岡県社会人選手権予選
第4回県社会人ゴルフ選手権(県ゴルフ連盟、静岡新聞社・静岡放送主催)の予選が19日、菊川カントリークラブ(6669ヤード、パー72)で行われ、参加138人のうち上位47人が6月7、8日の決勝(葛城GC)に進出した(マッチングスコアカード方式で順位決定)。 ▽決勝進出者 ①柳原隼70(35、35)②井沢裕介74(36、38)③種村善導75(36、39)、大村宗志75(36、39)⑤片嶋政昭、清水道徳76⑦影山敏裕、上野信治77⑨小久江正人78⑩小山武、藤田健一、小島千明、袴田隆義、山口賢哉、青木裕二、木梨雅夫、小野正照、神谷昌宏、新貝武士79⑳松井桂佑、北本辰雄、堀川岳晴、一杉開、市川勝一、
-
⚽清水 広島に勝利もプレーオフに届かず ルヴァン杯1次リーグ
Jリーグ・YBCルヴァン・カップ1次リーグは18日、各地で最終節の8試合が行われた。B組の清水は広島を2―1で破ったが、2位の名古屋が勝利したため3位となり、1次リーグ敗退が決まった。 1次リーグB組▽観衆4209人 ②アイスタ(清水2勝) 清水 2勝2分け2敗(8) 2(1―0 1―1)1 広島 4勝2敗(12) ▽得点者【清】岸本(1)滝(1)【広】永井(2) 【評】清水は優勢に試合を運び、広島に競り勝った。 前半34分、左CKから岸本が押し込み先制。相手DFのミスを見逃さずにオセフンがシュートに持ち込み、得たCKを生かした。 左右に揺さぶる広島の攻撃をしのいでいたが、後半1
-
「自分で限界作らない」 オリックス球団本部・牧田さんが講演
静岡県中学校体育連盟は18日、スポーツ講演会を静岡市葵区のアイセル21で開き、プロ野球オリックス球団本部の牧田勝吾編成部副部長(藤枝市出身、島田商高出)が「行動する者には必ずチャンスは来る」と題して講演した。中学部活動の指導に携わる教員ら約200人が聴講した。 牧田氏は28歳で念願のプロ入りをかなえた苦労人。34歳で引退後はスカウトとして実績を重ね、紅林弘太郎内野手(駿河総合高出)らの指名に携わった。前例や固定観念にとらわれないことを信条に球界初の女性スカウトを誕生させている。 自身の経験を踏まえて「自分はプロになると言い続けた。無理かなと思った時点で成長は止まる。自分で仮想限界を作らな
-
⚽ジュビロ磐田、無念の敗退 ルヴァン杯1次リーグ、湘南に0-1
Jリーグ・YBCルヴァン・カップ1次リーグは18日、各地で最終節の8試合が行われた。D組の磐田は湘南に0―1で敗れ、プレーオフ進出を逃した。 1次リーグD組▽観衆4132人 ②レモンS(湘南2勝) 湘南 4勝2敗(12) 1(0―0 1―0)0 磐田 2勝1分け3敗(7) (湘南はPO進出) ▽得点者【湘】池田(4) 【評】磐田は後半の立ち上がりに喫した失点を挽回できず、湘南に敗れ、1次リーグで敗退した。 磐田は前半、守備ブロックを敷いて耐える時間帯が続いた。球を奪っても前線に人数を割けずに決め手を欠き、両チーム無得点で折り返した。 後半9分、縦への突破を許し右サイドからのクロ
-
静岡県高校総体陸上 20~22日、エコパで開催
静岡県高校総体陸上は20~22日、エコパスタジアムで行われる。地区大会上位とシード選手が出場し、各種目6位までの選手、チーム(混成、競歩、女子三段跳び、女子ハンマー投げ、女子棒高跳びは4位まで)が6月17~19日の東海総体(岐阜)の出場権を得る。 【男子】走り幅跳びの深沢瑞樹(東海大翔洋)に好記録の期待が懸かる。昨夏の全国総体は7メートル63で2位。県高校記録7メートル81の更新も視野に、日本一へ弾みを付けたい。100メートル、200メートルは昨秋の県新人2冠の大田琉聖(富士宮西)が今季も好調を維持する。3000メートル障害は昨秋、高1歴代最高の9分2秒82をマークした辻本桜寿(浜松開誠館
-
静岡大の原田内野手、最高殊勲賞獲得 静岡学生野球リーグ
静岡学生野球春季リーグは18日、松前球場で閉会式を行い、2季連続5度目の優勝を果たした静岡大の4年、原田洋輔内野手が最高殊勲賞を獲得した。最優秀投手賞には静岡大3年の吉田哉太(浜松西高出)が輝いた。その他の個人賞とベストナインは後日、発表する予定。
-
U-20女子代表候補に大場ら 福島で23~26日合宿
日本サッカー協会は18日、23~26日に福島で行うU-20(20歳以下)日本女子代表候補合宿のメンバーを発表した。県勢はJFAアカデミー福島出のGK大場朱羽(イーストテネシー州立大)、DF岩井蘭(フロリダ州立大)、石川璃音(三菱重工浦和)、藤枝順心高出のDF長江伊吹(INAC神戸)、FW柳瀬楓菜(広島)、掛川JFC出のFW山本柚月(日テレ東京V)、JFAアカデミー福島のFW松窪真心が選ばれた。
-
サッカーベトナム代表合宿 全権代理、浜松市長に協力呼びかけ
浜松市で9月にベトナム男子サッカーU―16(16歳以下)代表合宿を企画している、在日ベトナムサッカー協会のグェン・ボー・フェン・ユーン全権代理(同市中区)が18日、市役所で鈴木康友市長に計画を報告し、協力を呼びかけた。 10月にベトナムで開かれるアジア選手権予選の最終調整で、選手ら約40人が9月13日から26日まで滞在し、南区の遠州灘海浜公園周辺で練習や市内高校との親善試合をする。同国から複数のテレビ局が合宿の取材に訪れる予定だという。 ユーンさんは過去にベトナムの年代別代表の合宿を受け入れた日本の都市が、母国での連日の報道で知名度が高まり、観光客や就労人口が増えたとの事例を紹介し、「浜
-
⚽J1清水 ルヴァン杯第6節(18日)
◇Jリーグ ルヴァン杯第6節(18日、アイスタ) 清水(2勝2分け2敗) 2(1―0 1―1)1 広島 ▽得点者【清】岸本、滝【広】永井
-
⚽J1磐田 ルヴァン杯第6節(18日)
◇Jリーグ ルヴァン杯第6節(18日、レモンガススタジアム平塚) 湘南 1(0―0 1―0)0 磐田(2勝1分け3敗) ▽得点者【湘】池田
-
静岡学園高&民間クラブ 卓球、小中年代育成へタッグ
卓球の小中学年代育成へ、愛知県の卓球クラブ「アシュラ」(小林修平代表)と、昨夏の全国高校総体4強の静岡学園高(寺島大祐監督)がタッグを組んで新たな挑戦をスタートさせた。今春、静岡市葵区にオープンしたクラブの新店舗と同校が連携。地元の小中学生と全国トップレベルの高校生の交流を通じて、東京五輪で日本初の金メダリストを輩出した静岡の卓球界のさらなる活性化を図る。 アシュラは2013年に小林代表が地元の愛知で設立した。寺島監督とは大学時代から親交があり、指導者として互いに底辺拡大やトップ選手の育成を目指す中で今回の取り組みが実現した。卓球で民間クラブと部活動が連携するのは全国的にも珍しいという。
-
高校総体バレー21日開幕 男女ともに混戦か
静岡県高校総体バレーボールは21日開幕する。男女とも地区大会を勝ち抜いた32校がトーナメントで争い、29日に草薙このはなアリーナで決勝と3位決定戦を行う。男女とも優勝校が全国総体、3位までが東海総体への出場権を得る。 県新人大会が新型コロナウイルスの影響で中止され、現チームでは初の県大会となる。男子は過去3年、主要3大会(総体、春高県予選、新人)の優勝を分け合ってきた聖隷クリストファーと清水桜が丘に、島田樟誠、静清、浜松日体を加えた争いになりそうだ。 女子は富士見が主要3大会を7連続優勝中だが、東部地区大会は準決勝で三島南、決勝で沼津西と接戦になった。駿河総合と島田商の中部勢、西部を制し
-
高校総体バスケ21日開幕 男子は飛龍、明誠など混戦 女子は開誠館V6へ
静岡県高校総体バスケットボールは21日、開幕する。男女とも地区大会を勝ち抜いた32校が4組に分かれてトーナメントを行い、各組1位が29日、6月4、5日に決勝リーグを戦う。優勝校が全国総体、3位までが東海総体に出場する。上位2校は初開催のU-18(18歳以下)東海ブロックリーグの出場権も得る。 新型コロナウイルスの影響で県新人大会が中止。男女とも勢力図は未知数だ。その中で男子は5連覇を狙う飛龍や優勝6度の藤枝明誠の選手層が厚い。昨年の全国高校選手権県予選を制した浜松開誠館も好選手がそろい優勝争いは混戦模様だ。 女子は県内公式戦の連勝を110まで伸ばし、大会6連覇が懸かる浜松開誠館が頭一つ抜
-
⚽J1清水オセフン U-23韓国代表入り
J1清水は17日、FWオセフン(23)がU-23アジアカップ(6月2~19日、ウズベキスタン)に出場する韓国代表のメンバーに選出されたと発表した。
-
社会人女子ソフト「浜松フジターズ」全国へ 年齢、職業超え結束
浜松市の社会人女子ソフトボールチーム「浜松フジターズ」が4月に行われた静岡県予選を勝ち抜き、第27回全日本レディースソフトボール大会への出場を決めた。新型コロナウイルスの影響で十分に練習ができない時期を結束して乗り越え、全国切符を手にした。 同チームの全国大会出場は2019年の日本スポーツマスターズ以来。浜松、磐田両市の20~68歳の女性23人が所属する。会社員、主婦、学生など年齢や職業はさまざま。「楽しみながら勝つ」を合言葉に、浜松市東区の有玉緑地ソフトボール場などで週1回全体練習を行っている。 攻守に突出した選手はいないが、控えの選手も役割を自覚し、チーム一丸で戦えるのが強み。県内1
-
⚽清水/突破へ白星必須 磐田/狙いたい先制点 18日、ルヴァン杯1次リーグ最終節
JリーグのYBCルヴァン・カップは18日、1次リーグ最終節8試合を行う。B組の清水はホームで広島、D組の磐田は敵地で湘南と対戦する。ともに1次リーグ突破を懸けて戦う。 1勝2分け2敗でB組3位の清水は、わずかな可能性に懸ける。突破圏内の2位名古屋との勝ち点差は2。勝ち点が並んだ場合の順位付けは対戦成績で決まり、名古屋に1分け1敗の清水は下回る。そのため、首位広島に勝利した上で名古屋が徳島に敗れることが唯一の突破条件となる。 白星が必須の中、問われるのは総合力。広島戦から中2日でリーグ戦が控えていることを踏まえると、主力をそろえた構成は考えにくい。平岡監督はメンバーに関して明言を避けるが、
-
ベトナムサッカー協会 浜松で9月、U-16強化合宿
ベトナムサッカー協会は16日までに、ベトナムの男子U―16(16歳以下)代表の強化合宿を9月に初めて浜松市内で行うと決めた。同国はサッカー試合中継の視聴率が70%を超え、年代別代表の注目度も高い。浜松市内では、新型コロナ後のインバウンド誘客や企業の人材確保につながる新たな交流機会と位置付け、受け入れの動きが始まった。 アジア選手権予選の直前調整を目的に、選手と指導者約40人が同市南区の遠州灘海浜公園を練習拠点に2週間ほど滞在し、市内の高校との親善試合も計画する。ベトナムの複数のテレビ局が来日取材を予定している。 同国から静岡大留学を経て浜松で起業し、2年前に同協会の在日本全権代理に就いた
-
⚽J1磐田 山田大記が本格合流 監督の戦術浸透をけん引
J1磐田のMF山田大記(33)が足の負傷離脱から約1カ月ぶりに全体練習に本格合流しフルメニューをこなした。開幕前から故障と復帰を繰り返し、今季はリーグ戦2試合出場にとどまっているものの、背番号10がチームに戻ってきた効果は大きい。直近の試合出場はまだ微妙な状況だが、早速チームに好影響をもたらしている。 別メニュー調整を続けてきた山田は16日、スパイクを履き、対人練習や実戦形式で激しい動きを見せた。「だいぶ怖さがなくプレーできている」と順調な回復ぶりを強調した。 伊藤監督が掲げる戦術の最大の理解者だ。チームから離れていても試合を注視し、改善点を探ってきた。特に大敗した3月の浦和戦、4月の柏
-
観客の命も守る ラグビー静岡BR、AED迅速活用 ボランティア協力
スポーツ観戦中の心臓突然死を防ぐため、ラグビーリーグワン1部の静岡ブルーレヴズがこのほど、必要時に自動体外式除細動器(AED)を迅速に運ぶ取り組みを磐田市のヤマハスタジアムで始めた。 取り組みは日本AED財団の協力で実施し、チームのボランティア組織「レヴズクルー」が運用を担う。広いスタジアム内で心臓発作を起こす人が出た場合、AEDを即座に届けることは容易ではない。最終節のBL東京戦を行った8日は、メンバー8人が会場内の各所に控え、事態発生に備えた。 AEDの使い方について、メンバーは事前にオンラインと実地で同財団の講習を受けた。市内から参加した平田明子さん(50)は「以前から命を救う活動
-
⚾静大2季連続V 静岡学生野球春季リーグ 東海大会に進出
静岡学生野球春季リーグは15日、松前球場で行われ、静岡大が5-1で常葉大静岡を下して11勝2敗とし、2季連続5度目の優勝を決めた。静岡大は二回に永井結登の左前打を皮切りに長短6連打で4点を挙げた。先発古川陽都は走者を背負いながらも要所を締め、7回を無失点に抑えた。 静岡大は全日本大学野球選手権の出場権を懸けて、東海地区春季選手権(21日、草薙球場)に出場する。 ◇1回戦=静岡大1勝 常葉大静岡 000000001―1 04010000×―5 静岡大 (常)永田、水野―佐野 (静)古川、小林、速水―安竹 ▽二塁打 須原(常)佐藤、竹田龍(静) ◇1回戦=日大国際1勝 聖隷ク
-
アザレア・セブンは13位 ラグビー女子7人制エコパ大会
女子ラグビー7人制の「太陽生命ウィメンズセブンズシリーズ第2戦・静岡エコパ大会」は最終日の15日、エコパスタジアムで順位決定戦を行い、東京山九フェニックスが優勝した。13~16位決定戦に回った県勢のアザレア・セブンは格上「コアチーム」の北海道バーバリアンズディアナを47-5、先月の下部大会で優勝したブレイブルーヴ(東京)を19-17で破り、13位だった。 ■アザレア・セブン 窮地乗り越え大きく成長 窮地を乗り越え、アザレア・セブンが大きく成長した。最後は先月の大会で敗れたブレイブルーヴの猛攻をしのぎきり、アシスタントコーチ兼任のSO横山は「自分たちのラグビーを体現できたことが勝利につな
-
⚽アスルクラロ沼津、藤枝MYFCともにドロー J3リーグ
明治安田J3リーグ第9節は15日、9試合が行われ、沼津は愛媛と1-1、藤枝はいわきと2-2でともに引き分けた。鹿児島が今治に1-0で勝ち、勝ち点20で首位に浮上した。鳥取に4-0で快勝した福島が同18で2位。松本は長野との信州対決を引き分け、4位。 ①愛鷹▽観衆1656人 沼津 4勝1分け4敗(13)1(0―0 1―1)1 愛媛 2勝3分け3敗(9) ▽得点者【沼】徳永(1)【愛】小原(1) ①福島J▽観衆1004人 いわき 5勝3分け1敗(18)2(1―0 1―2)2 藤枝 4勝2分け3敗(14) ▽得点者【い】古川(2)有馬(PK)(3)【藤】OG、押谷(2) ■沼津 追加点
-
⚽磐田Y、神戸Yに快勝 サッカーの高円宮杯U-18プレミア
サッカーの高円宮杯U-18(18歳以下)プレミアリーグは15日、ヤマハスタジアムなどで第7節6試合を行った。西地区の磐田ユースは神戸ユースを3-1で下した。東地区のJFAアカデミー福島は桐生第一高と2-2で引き分けた。 ■磐田ユース 攻撃陣躍動 3位に浮上 磐田ユースの攻撃陣が効果的に加点した。今季から就任した元日本代表FWの前田監督が手塩にかけたストライカーが躍動し、指揮官として、慣れ親しんだヤマハスタジアムで初勝利。今季4勝目で3位に浮上した。 先陣を切ったのは、FW伊藤猛だ。前半21分、クロスを直接右足で流し込んで先制。さらに後半8分には、ペナルティーエリアの外からGKの位置を
-
テニス単 男子・塩崎、女子・桜田が頂点 静岡県高校総体
静岡県高校総体は15日、テニス、サッカー、軟式野球などを行った。テニスのシングルスは男女ともに静岡市立勢同士の決勝となり、男子は塩崎凱世、女子は桜田しずかがそれぞれ頂点に立った。 ■大けが克服 全国に照準 男子V塩崎 大けがから復帰した塩崎が、同級生で同門の吉村主将を下した。まだ完全ではないが「感覚が戻ってきた」と充実の表情を浮かべた。 昨夏の試合中に、痛めていた右膝半月板を断裂。復帰まで半年と診断され、団体、シングルス、ダブルスで出場が決まっていた全国総体を断念した。 大きな挫折を味わった塩崎を部内で最も気に掛け、励ましたのが吉村だった。「落ち込んでいる時に支えになってくれた」。
-
⚽静岡県高校総体サッカー(15日、清水桜が丘高ほか)
◇静岡県高校総体サッカー(15日、清水桜が丘高ほか) ▽男子2回戦 清水桜が丘 5(4―0 1―0)0 静岡北 飛龍 4(0―2 4―0)2 清水東 富士市立 6(4―0 2―1)1 島田工 日大三島 4(2―0 2―1)1 沼津西 常葉大橘 4(2―0 2―0)0 オイスカ 東海大翔洋 1(1―0 0―1 PK6―5)1 聖隷クリストファー 磐田東 3(0―0 3―0)0 静清 浜松工 1(1―0 0―1 PK5―3)1 桐陽 浜松開誠館 9(3―0 6―0)0 静岡市立 浜名 3(0―0 3―1)1 焼津中央 藤枝東 8(3―0 5―0)0 静岡 科学技術 6(2―0 4―0)0 加藤
-
⚽J1清水MF 松岡大起選手(8)【J's HERO】
リーグ開幕前の鹿児島キャンプで負傷し、サッカー人生で初めての長期離脱を経験しました。リハビリ中はチームの力になることができず、自分自身として苦しい時間でしたが、多くの方々からSNSなどで応援メッセージをいただき、復帰へ向けて大きな原動力になりました。 プレーができなかった時間は決して無駄だったわけではなく、ピッチ内外で多くのことを学べる機会になりました。そして、4月10日のG大阪戦で復帰できました。これからチームの勝利のために学んだことを生かしながら、自分の持てる力を注いでいきたいです! player’s data 身長 170cm 体重 65kg 出身 熊本県 年
-
⚽島田工が初戦突破 大石主将がPKで先制 静岡県高校総体・サッカー
▽男子1回戦 静岡 1(1―0 0―0)0 浜松西 飛龍 3(0―0 3―2)2 浜松湖東 オイスカ 2(0―1 2―0)1 暁秀 静岡北 5(4―0 1―0)0 富士東 静岡市立 4(1―2 3―0)2 韮山 島田工 2(0―0 2―1)1 磐田南 沼津西 1(0―0 1―0)0 浜北西 三島北 3(1―0 2―0)0 掛川東 島田工が後半に2点を奪い、磐田南を退けた。先制のPKを決めた主将のFW大石は「緊張したが決められてよかった。みんなが喜んでくれたのでうれしい」と納得の表情を浮かべた。 0-0で迎えた後半7分、島田工はゴールエリア内の密集でファウルを誘いPKを獲得。「チー
-
⚽ジュビロ勝利へエール 磐田の小学生3100人が観戦
磐田市内の全小学校22校の5、6年生約3100人が14日、同市のヤマハスタジアムで行われたサッカーJ1ジュビロ磐田-FC東京戦を一斉観戦した。小学生のホームゲーム観戦は、市が地元チームへの応援を通して郷土に愛着を持ってもらおうと、2011年から実施していて今回で11回目。 コロナ禍で5、6年生がそろって応援するのは19年以来という。子どもたちはそろいのサンバイザーを付け、タオルを掲げて応援。ゴールが決まると大きな拍手がわき起こった。試合は磐田が2-1で競り勝った。 市立豊田東小6年の袴田颯太君(12)は「2試合勝っていないのでとにかく勝ってほしい。杉本健勇選手の初ゴールが見たい」と期待し
-
⚽ジュビロ磐田 鹿沼が決勝点、上原は今季初ゴール リーグ第13節
明治安田J1リーグは14日、各地で第13節の残り8試合が行われ、磐田は2―1でFC東京に競り勝った。 ①ヤマハ▽観衆11725人 磐 田 3勝5分け5敗(14) 2(1―0 1―1)1 FC東京 5勝3分け5敗(18) ▽得点者【磐】上原(1)鹿沼(1)【F】アダイウトン(4) 【評】磐田は試合終了間際に勝ち越し、連敗を脱出した。 磐田は守備ブロックを敷いて相手の攻撃をしのぎ好機を待った。前半43分、カウンターからMF鈴木のクロスを中央に走り込んだMF上原が合わせて先制した。 逃げ切りを図った後半は守勢に回り、34分に途中出場のアダイウトンに決められて同点に追い付かれた。だが、
-
⚾静商、旧清水商OBら熱戦 マスターズ甲子園PR 静岡県予選開催目指す
高校野球OBらが再び甲子園出場を目指す「マスターズ甲子園」静岡県予選開催に向けたPR試合が14日、清水庵原球場で開かれた。静岡商と旧清水商、国府(愛知県)、宇治山田(三重県)の4校の元球児約100人が熱戦を繰り広げた。 18~68歳の幅広い年齢の選手が出場し、そろいのユニホームを着て楽しみながらプレーした。トーナメント戦の末に宇治山田が優勝し、胴上げなどが行われた。 県予選開催には出場校8校以上という条件がある。このため有志らは参加チームを増やすため、2013年からこうした試合を他県と連携するなどして行っている。 旧清水商OBで実行委員会の小下忠則さん(68)は「何とか出場校を増やし、
-
⚽清水エスパルス無得点ドロー、カルリーニョス初先発 J1リーグ第13節
明治安田J1リーグは14日、各地で第13節の残り8試合が行われ、清水は京都と0―0で引き分けた。 ①サンガS▽観衆12398人 京 都 4勝5分け4敗(17) 0(0―0 0―0)0 清 水 2勝7分け4敗(13) 【評】清水は決め手を欠き、京都と引き分けた。 積極的な守備が機能し、序盤から主導権を握った。前半3分には鈴木唯との連係で宮本がシュート。京都の最終ラインの背後を突く攻撃も見せたが、精度を欠いた。 後半にはチアゴサンタナに2度のシュート機会があったが、ものにできず。守備は相手ストライカーのウタカに手を焼いたが、最終ラインが耐えた。終了間際のピンチも権田が好守で防いだ。
-
佐藤友400貫禄のV ベテラン佐藤圭、自己記録上回る 陸上・ジャパンパラ
陸上のジャパンパラ大会第1日は14日、京都市のたけびしスタジアム京都で行われた。静岡県勢は佐藤友祈(モリサワ、静清工高出)が男子車いすT52で400メートルを1分3秒87で制し、1500メートルも4分14秒92で1位、100メートルは18秒91で3位だった。男子100メートルで佐藤圭太(トヨタ自動車、焼津中央高出)は義足・機能障害T64、山本篤(新日本住設、掛川西高出)も義足・機能障害T63で優勝した。男子走り幅跳び(知的障害)の山口光男(パーパス、富士市)は3位だった。 ■佐藤友、100メートル挑戦 宣言「ワクワク」しかない 東京パラリンピックで400メートルと1500メートルの2冠
-
静岡県高校総体(14日)
静岡県高校総体は14日、柔道、サッカーなどを行った。柔道は男女各7階級の個人戦を行い、男子66キロ級決勝は福沢純之輔(日大三島)が一本勝ちした。加藤学園が3階級、東海大翔洋が2階級を制した。女子は63キロ級で清水琴莉(浜松商)が優勝。藤枝順心が3階級で優勝した。サッカーは1回戦8試合を行い、島田工などが2回戦に進んだ。
-
女子7人制ラグビー アザレア、3敗で順位決定戦へ エコパ大会
女子ラグビー7人制の「太陽生命ウィメンズセブンスシリーズ第2戦・静岡エコパ大会」が14日、エコパスタジアムで開幕した。大会は国内最上位の「コアチーム」の12チームにゲスト参加の4チームを加えた16チームで争う。初日は予選リーグを行い、ゲスト参加した袋井市を拠点に活動するアザレア・セブンは格上のチーム相手に3敗して13~16位決定戦に回った。
-
日大三島の福沢、全国出場 浜松商の清水、土壇場技あり 静岡県高校総体・柔道
切れ味鋭いともえ投げで勝負を決めた。男子66キロ級の福沢は開始1分で技ありを奪い、最後はともえから流れるように腕十字を決め一本勝ち。水口監督が「柔道センスは抜群」と評する3年生が、多彩な技で1年長屋(加藤学園)を自分のペースに引き込んだ。 内股が基本戦術ながらも、同階級の世界王者、丸山城志郎(ミキハウス)に憧れて習得したともえ投げを随所に繰り出す。「気持ちが乗っていて、自分の柔道ができた」。前掛かりになった相手に巧みに大技を合わせた。 昨年は県総体、全日本ジュニア県予選とも60キロ級で2位。体の線の細さから県タイトルに一歩届かなかった。だが、冬場にチーム一丸で取り組んだトレーニングで筋
-
自転車で富士市巡ろう 市ステーション、サタデーライド始動
富士市八代町の市サイクルステーションは4月から、毎週土曜に少人数で楽しむサイクリング「サタデーライド」を始めた。同所を発着点にしてスタッフが参加者の走力に合わせた距離や速度で市内のスポットを巡り、一緒に自転車を楽しめる交流拠点を目指す。 同施設は2021年11月に開所し、e―Bikeやロードバイクをレンタルしている。 サタデーライドは、初心者や市内のスポットを知らない人も自転車の爽快感を楽しめるよう、基本的なルールや乗り方を伝え、同所の利活用促進を図る。レンタサイクルでも参加できる。スタッフでサイクリストの小林和真さん(22)が走りやすい道路や魅力的なスポットを選んで同行する。飲食店と連
-
J1リーグ第13節・磐田(14日)
◇Jリーグ第13節(14日、ヤマハスタジアム) 磐田(3勝5分け5敗) 2(1―0 1―1)1 FC東京 ▽得点者【磐】上原、鹿沼【東】アダイウトン
-
J1リーグ第13節・清水(14日)
◇Jリーグ第13節(14日、サンガS) 清水(2勝7分け4敗) 0(0―0 0―0)0 京都
-
⚽ジュビロ磐田 主導権確保へ先制点を 14日のFC東京戦
J1磐田は14日、ホームで7位FC東京を迎え撃つ。今季2度目の2連敗中の16位磐田は、浮上のきっかけをつくるためにも同じく連敗中の相手をたたき、勝ち点3が欲しい。 磐田は6日のC大阪戦、3日の鹿島戦と、ともに前半0-2とリードを許す苦しい展開となって敗れた。是が非でも先制点を奪い試合の主導権を握りたい。 注目の先発1トップ争いは、直近の公式戦5試合4得点のファビアンゴンザレス、名古屋戦で2得点の大津、今季初ゴールを目指す杉本がしのぎを削る。大津は「前半を修正して入りたい」と話す。 FC東京には4月23日のルヴァン杯で逆転勝ちしているが、アダイウトン、レアンドロら外国人選手が前線に入れば
-
⚽清水エスパルス 試される守備の修正力 京都戦見どころ
J1清水は14日、敵地で10位京都と戦う。川崎との前節でリーグ戦6試合ぶりの黒星を喫し、13位に順位を下げた。日程が中盤戦に移る中、仕切り直して「上に食らいついていけるかという大事な試合」(平岡監督)をものにしたい。 清水は現在リーグで3番目に多い16失点。特にクロスからの失点は直近3試合続いていて、MF宮本は川崎戦後に「京都もうちの弱点だと思ってくる。しっかり対策したい」と話していた。中6日の準備期間があった中、チームとしての修正力が試される。 相手の最前線にも警戒が必要だ。元清水のFWウタカは足元の技術とスピードを生かし、一人でシュートまで持ち込む力がある。リーグ最多8得点を挙げてい
-
「甲子園の舞台に」 オイスカ浜松国際高 女子野球部が意気込み
4月に創設されたオイスカ浜松国際高女子硬式野球部(浜松市西区)が13日、市役所を訪れ、鈴木康友市長に「一つ一つ勝利を重ね、最後は甲子園の舞台に立ちたい」と今後の意気込みを語った。 県西部地区では初めての女子野球部。ソフトボールや軟式野球の経験者9人、未経験者2人の1年生11人で、初年度から大会出場条件を満たす人数がそろった。7月に始まる全国高校女子選手権では全国50校程度がトーナメント戦を行い、決勝戦だけが甲子園で開催される。 先日行った練習試合は大量失点で2連敗したが、安里成海主将は「とても楽しかった。課題も見つかって良かった」と笑顔を見せた。今後については「県西部初の女子野球部の名に
-
高岡(藤枝順心高)を追加招集 U-17女子代表
日本サッカー協会は13日、御前崎市で15~19日に行うU-17(17歳以下)日本女子代表候補合宿にFW高岡澪(藤枝順心高)を追加招集すると発表した。
-
静高6連勝 静商下す 草薙球場で野球定期戦
高校野球の伝統校対決、静岡と静岡商の第64回野球定期戦が11日夜、静岡市駿河区の草薙球場で行われた。8日の開催が予定されていたが、春季県大会の日程が雨天延期となり、静岡が決勝に進出したため11日に無観客で実施された。 試合は静岡が静岡商に5-1で勝ち、第60回の降雨ノーゲーム、第62回の中止を挟んで6連勝、通算41勝とした。五回、好投を続けてきた静岡商の先発太田善士投手を静岡打線が捉えた。高林陽捕手の二塁打と吉田優飛右翼手の適時三塁打、袴田航旭一塁手の適時打などで一挙3点。六回も長打3本で2点を追加し、法月彰弘投手ら4投手の継投で逃げ切った。 静岡の山岸廉尊主将は「無観客で応援合戦もなく
-
創設初年「成長実感」 静岡ブルーレヴズ社長らシーズン終了報告
ラグビーのリーグワン1部で今季8位に終わった静岡ブルーレヴズの山谷拓志社長とプレイングアドバイザーでスクラムハーフの矢富勇毅選手が12日、静岡市駿河区の静岡 新聞放送会館を訪れ、静岡新聞社の大須賀紳晃社長、静岡放送の榛葉英二社長に創設1年目のシーズンを報告した。 前身のヤマハ発動機ジュビロを母体にプロクラブ化したチームは開幕から3試合、新型コロナ感染者が出て不戦敗になったことが尾を引き、最終的に5勝11敗で4強によるプレーオフ進出を逃した。山谷社長は「成績には満足していないが、ホームでの最終節に6千人を超える来場者があり、チームとともに興行面でも来季につながる手応えを得た」と振り返った。
-
スズキ 二輪モトGP撤退か 2022年末終了、運営会社と協議
スズキは12日、オートバイのロードレース世界選手権(モトGP)への参戦を2022年末で終了することについて、スペインのレース運営会社と協議していると明らかにした。 スズキは理由について、現在の経済情勢や自動車産業界が脱炭素化、EV(電気自動車)シフトなどの変革期にあることを踏まえ、「大きな変化への対応を加速するために、資金と人的資源を新技術の開発に集中的に投入する」とした。 同社は前身のWGPに続き、モトGPに02年から参戦。レース活動を通して得られる技術を量産車開発に還元することなどが狙い。12~14年は参戦しなかったが15年に新エンジン車両で復帰。直近では20年シリーズで同社のチーム
-
B3静岡「来季こそ優勝、昇格」 静岡市役所でシーズン終了報告
静岡市を拠点にするバスケットボール男子Bリーグ3部(B3)ベルテックス静岡が12日、市役所静岡庁舎を訪れ、過去最高の3位で終えた2021~22シーズンの結果を田辺信宏市長に報告した。 西アフリカのベナン出身のムッサ・ダマ主将と加納誠也副主将、沼津市出身の大石慎之介選手らが訪問した。ダマ主将は「ベルテックススタイルを見せつけた」と今季の戦いを振り返り、加納副主将は「来季は必ず優勝してB2昇格したい」と飛躍を誓った。大石選手は最終戦の会場の盛り上がりに触れ、「チームを応援したいと思ってくれる市民が増えたと感じる」と手応えを語った。 ベルテックスはリーグ参戦3年目で、今季は35勝10敗(勝率7
-
レジェンド村田超え宣言 37歳、レヴズSH矢富勇毅選手
ラグビーのリーグワン1部、静岡ブルーレヴズのチーム最年長でプレイングアドバイザーを兼任するSH矢富勇毅選手(37)が、フランスリーグで日本人初のプロ選手になったレジェンド村田亙(わたる)さんを超えると宣言した。 村田さんは日本代表でも活躍したSHで、選手生活の終盤、2001年~2008年にヤマハ発動機ジュビロでプレーし、40歳まで現役を貫いた。矢富選手は07年にヤマ発に入団し、現役最後の村田さんから薫陶を受けた。「亙さんは40歳を超えてプレーした。自分も続き、年長記録を塗り替えたい」と決意を示す。 今季、大胆に世代交代を図ったチームで30代は矢富選手のほか、LOの大戸裕矢主将、HOの日野
-
女子7人制ラグビー出場選手 静岡県庁訪問、エコパ大会へ意気込み
女子7人制ラグビーの国内最高峰リーグ「太陽生命ウィメンズセブンズシリーズ2022」の第2戦・静岡エコパ大会(日本ラグビーフットボール協会主催)を前に、地元のアザレア・セブンなど出場チームの選手らが12日、県庁に出野勉副知事を訪ねて大会をPRした。 大会は14、15の両日に袋井市のエコパスタジアムで開かれる。同協会の竹山将史さんは「女子ラグビーの選手が全国で増加する中、(同大会が)将来の目標になっている。今年は女子ラグビーの7人制と15人制のワールドカップも開かれるため、大会を通じて機運を盛り上げたい」と意気込んだ。 ゲストチームとして出場するアザレア・セブンの冨樫香子選手と迫田夢乃選手の
-
⚽U-17女子 日本代表候補合宿に久保田(藤枝順心高)ら
日本サッカー協会は12日、U-17(17歳以下)女子日本代表候補合宿(15~19日、御前崎NEXTAフィールド)のメンバーを発表し、静岡県勢はMF久保田真生、FW辻沢亜唯(以上藤枝順心高)、MF谷川萌々子、FW板村真央(以上JFAアカデミー福島)が選ばれた。
-
⚽J3沼津 15日、ホームで愛媛戦「前半無失点で勝利を」
サッカーJ3アスルクラロ沼津は15日、13位の愛媛FCとホームの愛鷹広域公園多目的競技場(沼津市)で対戦する。リーグ戦のホーム戦では3連勝中。DF安在達弥選手は「前半を無失点に抑えたい」と意気込む。 天皇杯県予選を兼ねた8日の県選手権決勝は、藤枝に試合終盤に1点を奪われ、敗れた。MF鈴木拳士郎選手は「(攻める流れは)悪くはなかったがゴール前まで行く回数が少なかった」と振り返る。相対する昨季J2の愛媛は選手らの新型コロナウイルス感染で試合中止が続いている。安在選手は「気を緩めない。大差で勝つ展開にはならないと思うが1点差などで決めたい」と闘志を燃やす。 12日は、攻撃の流れを入念に確認した
-
女子ラグビーのアザレア・セブン エコパ大会意気込み、袋井市長に
14、15の2日間、袋井市愛野のエコパスタジアムで開かれる女子7人制ラグビー大会「太陽生命ウィメンズセブンズシリーズ2022 第2戦静岡エコパ大会」に出場するアザレア・セブン(同市)がこのほど、市役所に大場規之市長を訪ね、意気込みを語った。 全国から大学、社会人のトップチームが参加する最高峰のリーグ戦。年間4大会を戦い、総合順位を決める。エコパスタジアムでの開催は昨年に続き2度目で、アザレア・セブンはゲストチームとして出場する。開催地の袋井市は副賞として特産のクラウンメロンを提供する。 アシスタントコーチを兼務する横山里菜子選手と、内野琴音選手らが訪問。横山選手は「ホームでチャレンジでき
-
東レアローズ Vリーグ4位報告「地元の応援、力に」 三島市役所
三島市を拠点とするバレーボールVリーグ男子の東レアローズは12日、選手、監督らが市役所に豊岡武士市長を訪ね、4位となった今季リーグといずれも3位に入った天皇杯、黒鷲旗全日本男女選抜大会の結果を報告した。 胃がんで闘病中の藤井直伸主将ら主力が離脱したにもかかわらず、全ての大会とリーグ戦でベスト4に食い込んだ。コロナ禍の今季、全36試合を戦いきったのは10チーム中でアローズだけ。三島でのホームゲームは5勝1敗の好成績を残し、峯村雄大副主将は「地元の試合は気合が入り、応援が力になっている」と述べた。篠田歩監督は「離脱の穴を選手が埋めてくれたからこそ上位と戦えた」と振り返り、「力を蓄えて来季は優勝
-
⚽J1清水エスパルス MF宮本、ボランチ奪取 攻撃積極参加で持ち味に厚み
J1清水のMF宮本航汰(25)が主力ボランチの座をつかんでいる。選手層の厚い激戦区のポジションで開幕時は控えの立場だったが、MF白崎の故障離脱に伴いリーグ第7節浦和戦から先発出場。チームを支える気の利くプレーで存在感を発揮し、白崎の復帰後も定位置を守る。 宮本は現在リーグ戦6試合連続で先発中。サポートの意識の高さで味方の攻撃の組み立てを円滑にし、守備時は危険なエリアを埋めてピンチの芽をつむ。これまで持ち味としてきた部分に加えて、最近目立つのは2列目から飛び出してゴール前に関わる姿勢だ。 転機は、浦和戦の前の試合で今季初めてベンチ外になったことだった。メンバーから外れた意味を考え、「自分ら
-
⚽J1ジュビロ磐田 DF小川が右足靱帯損傷
J1磐田は11日、DF小川大貴(30)が今月6日のC大阪戦で負傷し、右足関節外側靱帯(じんたい)損傷と診断されたと発表した。全体練習合流まで4~6週間程度かかる見通し。
-
ジュビロマラソン3年ぶり開催へ 11月20日予定 磐田市スポーツ協会
NPO法人磐田市スポーツ協会は11日までに、第25回ジュビロ磐田メモリアルマラソンを3年ぶりに開催する方針を決めた。開催日は11月20日の予定で、5月19日に実施する大会役員会、実行委員会設立総会で詳細を含めて正式決定する。 新型コロナウイルスの影響で、2020年以降中止になっていた。これまでは、ハーフ、5キロ、3キロなどの部門を設け、県内外の出場者のほか、サッカーJリーグ1部(J1)ジュビロ磐田の選手も参加してきた。1998年から開催し、2019年は約1万人が参加した。
-
⚽J1ジュビロ磐田 ゴンザレスか大津か杉本か… 苦戦の前半、1トップに注目
J1磐田が毎試合のように苦戦を強いられる試合前半を打破する1トップは-。次節14日にホームで行うFC東京戦は3連敗を避けるため前半を優位に進めたい。好調を維持するFWファビアンゴンザレス(29)、大津祐樹(32)か、前節C大阪戦はコンディション不良でベンチ外だった杉本健勇(29)の覚醒はあるのか、先発FW争いに注目が集まる。 直近の公式戦5試合で4得点と結果を出しているのがゴンザレスだ。C大阪戦、3日の鹿島戦と劣勢の後半で投入されると、1点ずつを奪い、追い上げムードをつくった。今季リーグ戦7試合は全て途中出場で本人も先発に意欲を示し「チャンスが来たらベストを尽くす」と言う。ただ守備での献身
-
⚾浜松開誠館は愛工大名電 静岡は岐阜第一 春季高校野球東海大会
第69回春季高校野球東海大会の組み合わせが10日、決まった。春の県大会初優勝を果たした浜松開誠館は愛工大名電(愛知2位)と、準優勝の静岡は岐阜第一(岐阜1位)と初戦でぶつかる。大会は各県上位2校が出場し、21日から愛知県の小牧市民球場、刈谷球場で開催される。 浜松開誠館は、エース左腕山口祥が安定。課題だった制球力が向上し、県大会を通して投手陣の柱として成長した。県決勝で先発した近藤や、外野兼任の広崎、静内らも力がある。攻撃は高校通算18本塁打の主砲斎藤を中心にバットが振れている。東海地区の強豪相手に、打線につながりが生まれるかがポイントになりそうだ。 静岡は上位から下位まで打線に穴がな
-
静岡県勢初のJチェアマン 野々村芳和氏(清水東高出)「静岡のサッカー熱を日本中に」
静岡県内出身者として初となるJリーグのチェアマンに就いた野々村芳和氏(50)=清水東高出=。王国と称された本県に生まれ、Jリーガー、クラブ経営者と歩みを進めてきた歴代最年少チェアマンは、地域全体で高いサッカー熱を誇ったかつての静岡の空気感を日本中に広げていくことを使命に掲げる。胸の内に迫った。 ⚽4クラブの「作品」 3月に第6代のチェアマンに就任。まずはJ1~3の全58クラブの本拠地訪問を目指し、全国を駆け回る。 「どうしたら58クラブが成長できるかを考えるのが僕の立場。地域性や置かれた環境によって成長の仕方は全然違う。画一的というよりはそれぞれにあったやり方でJリーグとしてサポート
-
12月3日開催、要綱を正式決定 第23回静岡県市町対抗駅伝
第23回県市町対抗駅伝競走大会(静岡陸上競技協会、静岡新聞社・静岡放送主催)の実行委員会が10日、静岡市駿河区のグランシップで開かれ、12月3日に同市内で行う大会の要綱を正式決定した。 参加資格に変更があり、人口7万人未満の市町チームについては、一般女子区分にその市町在住の中学生(2年生以上)、高校生を出場させることができるとした。 大会は前回と同じ県内35市町37チーム(市の部25、町の部12)が出場予定。コース、区間も前回と変わらず、県庁本館前をスタートし、草薙陸上競技場までの12区間42・195キロで争われる。 大会要綱は24~27日に西部、中部、東部、伊豆の各地区担当者説明会で
-
⚽男子サッカー組み合わせ 優勝争いは静学中心 静岡県高校総体
静岡県高校総体の男子サッカーの組み合わせが9日、決まった。14日に開幕し、東中西各地区予選を勝ち上がった30校に、プレミアリーグ西地区の静岡学園とプリンスリーグ東海の6校を加えた計37校が全国切符を懸け、トーナメント戦を行う。 プレミア西地区で2位に付ける静岡学園はリーグの試合日程の関係で準々決勝からの登場。ドリブルとショートパスで仕掛ける伝統の攻撃スタイルは今年も破壊力十分。各ポジションに才能ある選手をそろえ、Jユースチームとも互角以上の戦いを演じている。 打倒静学に燃えるのは、プリンス東海で上位を占める藤枝明誠、浜松開誠館、藤枝東。首位を走る藤枝明誠は今季5試合で1失点と堅守が光り
-
⚽鈴木唯、松岡けが U-21代表候補合宿不参加
日本サッカー協会は9日、同日から11日まで千葉県で行うU-21(21歳以下)日本代表候補合宿のメンバーに選ばれていたMF鈴木唯人、松岡大起(ともに清水)が、けがのため不参加となったと発表した。
-
バスケB1三遠 新社長内定の牛尾氏「強く魅力的なクラブに」
バスケットボール男子Bリーグ1部(B1)三遠の運営会社フェニックスの新社長に内定した牛尾信介氏(40)は9日、「三遠地域の活性化に100年先まで貢献することを目指す。強く、魅力的なクラブにする」とのコメントを発表した。6月1日付の就任予定。 三遠は牛尾氏をトップとする新体制で、B1の審査要件が引き上げられる2026年創設の「新B1」参入に向けて経営力の強化を図る。 牛尾氏は徳島県出身。IT会社などを経て17年に千葉ジェッツふなばしに入社し、同社のパートナー企業拡大に貢献した。20年にスポーツ事業を手掛けるUST(あすと)を設立。21年からフェニックス経営戦略室で勤務している。 北郷謙二
-
成績不振の三遠 北郷社長ら退任 後任に牛尾氏内定 Bリーグ
バスケットボール男子Bリーグ1部の三遠は9日までに、運営会社フェニックスの北郷謙二郎社長(41)と東英樹ゼネラルマネジャー(55)の5月末での退任と、社長の後任に同社経営戦略室の牛尾信介氏(40)が内定したと発表した。社長人事は5月下旬の株主総会などを経て正式決定する。新たなGMは決定し次第、公表する。 三遠は今季、10勝48敗で西地区最下位だった。北郷社長は「結果を残せず申し訳ない」、東GMは「勝利を届けることができなかった。全て私の責任」とコメントした。
-
⚽J3藤枝 天皇杯の切符つかむ
サッカー天皇杯県予選を兼ねた静岡県選手権(県サッカー協会主催、静岡新聞社・静岡放送共催)は8日、草薙陸上競技場で決勝を行った。J3藤枝が1―0でJ3沼津を下し7年ぶり4度目の天皇杯出場を決めた。藤枝は後半39分、FW土井のヘディングシュートで先制しそのまま逃げ切った。 天皇杯は21日に開幕する。藤枝は22日に、富山県の高岡スポーツコアサッカー・ラグビー場でJ3富山と対戦する。 ▽決勝 藤枝 1(0―0 1―0)0 沼津 ▽得点者【藤】土井(久保) 【評】藤枝が試合終盤に1点を奪い、沼津を振り切った。 藤枝は立ち上がりから主導権を握り、球を保持しながら決定機をつくった。後半39分、
-
静岡、逆転負け8位 ラグビー・リーグワン
ラグビーのNTTリーグワン1部最終節第2日は8日、ヤマハスタジアムなどで行われ、静岡はプレーオフ進出を決めている4位のBL東京に29-33で逆転負けを喫し、5勝11敗で8位に終わった。 静岡は前半、SOグリーンとナンバー8スミスのトライで、リードして折り返した。後半もFB奥村がPGを決め、CTBタヒトゥアと途中出場のSH田上がトライを奪って加点したが、39分と追加時間の47分にトライを許して万事休した。 BL東京(53) 33(12―14 21―15)29 静岡(27) ■終了間際、耐えきれず 最後に力尽きた。試合終了間際まで10点差をつけながら、追加時間にトライを許して逆転負
-
⚾静岡大、優勝持ち越し 静岡学生野球春季リーグ
静岡学生野球春季リーグは8日、清水庵原球場などで行われ、優勝に王手を掛けている静岡大は5-6で日大国際にサヨナラ負けした。通算成績は、静岡大が10勝2敗で首位のまま。8勝4敗の日大国際、9勝4敗の東海大静岡が2位を争う。静岡大は次週の常葉大静岡との最終週2連戦で1勝すれば初の2季連続優勝が決まる。 ◇2回戦=1勝1敗 静岡大 010200200―5 020000121x―6 日大国際 (静)吉田、速水―安竹 (日)伊藤真、播磨―中込、青島 ▽本塁打 伊部(日) ▽三塁打 村藤(日)▽二塁打 永井(静)長沼(日) ◇2回戦=静岡産大2勝 静岡産大 1003223―11 000300
-
⚾掛川東 驚異の粘りで静清下す 春季高校野球静岡県大会3位決定戦
▽3位決定戦(草薙第1試合) 掛川東101000032―7 静清 100103010―6 ▽三塁打 藤沢2(掛)▽二塁打 山崎廉(掛)藤浪(静)▽暴投 加藤2(掛)▽捕逸 鈴木(掛) ▽試合時間 2時間8分 【評】掛川東が終盤の集中打で形勢を逆転し、静清に勝利した。 掛川東は控えの下級生に経験を積ませたため序盤は失策でリズムを悪くし、追う展開となった。打ちあぐねていた静清の左腕笹ケ瀬を八回に捉え、救援投手の代わりばなをたたいて3点を返し、九回にも敵失に乗じて逆転に成功した。守っては先発加藤が完投した。 静清は先発笹ケ瀬が七回までは6安打2失点と粘投したが、継投策が裏目に出てリードを
-
⚾浜松開誠館初の栄冠 名門静岡に投打で力 春季高校野球静岡県大会決勝
▽決勝(草薙第2試合) 静 岡 000200020―4 浜松開誠館41000020×―7 ▽本塁打 斎藤(浜) ▽三塁打 亀井(静)▽二塁打 猪股、藤田(静)本多駿、斎藤(浜)▽捕逸 高林(静) ▽試合時間 2時間 【評】浜松開誠館が投打で地力を見せ、静岡を下した。 浜松開誠館は初回、三つの押し出し四球などで4点を奪い主導権を握った。続く二回に3番本多駿、4番斎藤の連続二塁打で追加点を上げた。七回には再び斎藤が左中間スタンドへ勝負を決める2点本塁打を放った。投手陣は近藤、広崎、静内が継投し、4失点に抑えた。 静岡は初回の4失点が響いた。11安打で反撃したが、劣勢を挽回で
-
⚾春季高校野球静岡県大会決勝・3位決定戦(8日) 試合結果まとめ
第69回春季高校野球県大会は8日、草薙球場で決勝を行い、浜松開誠館が序盤から主導権を握って静岡を7-4で破り、初優勝を飾った。3位決定戦は掛川東が逆転で静清を下した。浜松開誠館と静岡が出場する東海大会は10日に組み合わせ抽選会を行い、21、22、24日に愛知県で開催される。 ■8日の結果 ▽決勝 浜松開誠館 7-4 静岡 ▽3位決定戦 掛川東 7-6 静清
-
春季高校野球静岡県大会、浜松開誠館が初優勝
第69回春季高校野球県大会は8日、草薙球場で決勝を行い、浜松開誠館が静岡を7―4で破り、初優勝した。3位決定戦は掛川東が静清に7―6で勝った。
-
春季高校野球静岡県大会 試合結果(8日)
◇春季高校野球静岡県大会(8日、草薙球場) ▽3位決定戦 掛川東 7-6 静清 ▽決勝 浜松開誠館 7-4 静岡
-
⚾静岡 7回一挙5点 春季高校野球静岡県大会準決勝
▽準決勝(草薙第1試合) 静 岡210100500―9 掛川東110010210―6 ▽三塁打 藤沢、平尾(掛)▽二塁打 吉田優、高林(静)谷口(掛)▽暴投 斎藤、法月(静) ▽試合時間 3時間 【評】静岡は打線が機能し、粘る掛川東を振り切った。 静岡は初回に中軸の吉田優、袴田の連続適時打で幸先よく2点を先取。七回には単打6本を集中し、一挙5点を奪った。投手陣は相手打線に攻められながらも、3人の継投で逆転を許さなかった。 掛川東は11安打と食らいついたが、終盤の失点が痛かった。 ■打線つながり15安打 静岡は課題だった打線が切れ目なくつながり、15安打の猛攻で粘る掛川東を押し切
-
⚾春季高校野球静岡県大会準決勝(7日) 試合結果まとめ
第69回春季高校野球県大会は7日、草薙球場で準決勝を行い、静岡が4年ぶり、浜松開誠館が初の決勝進出を決め、東海大会への出場権を獲得した。静岡は15安打9得点と打線がつながり、掛川東を下した。浜松開誠館はエース山口祥吾が3安打1失点で完投し、静清との投手戦を制した。決勝は8日午後0時半から草薙球場で行う。午前10時からは掛川東-静清の3位決定戦を実施する。 ■7日の結果(準決勝) 静岡9―6掛川東 浜松開誠館4―1静清 ■8日の試合(決勝・3位決定戦) 掛川東 10:00 静清 静岡 12:30 浜松開誠館
-
⚾浜松開誠館 投手戦制す 春季高校野球静岡県大会準決勝
▽準決勝(草薙第2試合) 静 清 000000010―1 浜松開誠館00100003×―4 ▽三塁打 久保(静)静内、佐野(浜)▽二塁打 山口祥(浜) ▽試合時間 1時間46分 【評】浜松開誠館が代打佐野の2点適時三塁打で勝ち越しに成功し、静清との投手戦を制した。浜松開誠館は先発山口祥が3安打1失点で完投。打線が八回につながり、2死一、二塁で佐野に殊勲打が出た。 静清は八回に久保の三塁打と馬場のスクイズで追い付いたが、最後は相手の攻勢に押し切られた。 ■代打佐野が殊勲打 七回まで8安打でわずか1得点。残塁を積み重ねてきた浜松開誠館打線がようやく八回につながった。斎藤
-
渡辺英(翔洋)、関谷(沼津西)V 個人フルーレ フェンシング静岡県高校総体
静岡県高校総体は7日、フェンシング個人戦などを行った。フルーレ男子は渡辺英向(東海大翔洋)、女子は関谷百萌(沼津西)が優勝した。エペは男子が大村元希(東海大翔洋)、女子は山内乃綾(磐田南)、サーブルは男子が平櫛征人(加藤学園)、女子は岡田彩良(暁秀)が制した。 【男子】個人フルーレ①渡辺英向(東海大翔洋)②大村元希(同)③田中杜和(沼津東)④渡辺海璃(田方農)▽同エペ①大村元希(東海大翔洋)②田中杜和(沼津東)③芹沢元希(沼津商)④渡辺択都(東海大翔洋)▽同サーブル①平櫛征人(加藤学園)②渡辺英向(東海大翔洋)③沢田壮豊(同)④榊原弘豊(同) 【女子】個人フルーレ①関谷百萌(沼津西)②
-
陸上日本選手権1万メートル 男子・伊藤(浜松商高出)は2位
陸上の日本選手権1万メートルは7日、世界選手権(7月・米オレゴン州)の代表選考会を兼ねて東京・国立競技場で行われ、女子は東京五輪7位の広中璃梨佳(日本郵政グループ)が31分30秒34で2連覇した。 東京五輪代表で前年覇者の伊藤達彦(ホンダ、浜松商高出)は27分47秒40で2位に入ったが、世界選手権(7月、米国)の参加標準記録(27分28秒00)は突破できず、代表内定は持ち越しになった。その他の県勢は太田智樹(トヨタ自動車、浜松日体高出)が5位に入った。 ■伊藤、意地のスパート 代表決定持ち越し 東京五輪代表、前回覇者の意地がにじむスパートだった。残り600メートル。2位集団の後方にい
-
⚽清水エスパルス 川崎に力負け J1リーグ第12節
明治安田J1リーグ第12節は7日、5試合が行われ、清水は2位川崎に0―2で敗れた。 ①アイスタ▽観衆13888人 川 崎 7勝2分け2敗(23) 2(2―0 0―0)0 清 水 2勝6分け4敗(12) ▽得点者【川】脇坂(1)マルシーニョ(3) 【評】清水は攻守で川崎に上回られた。 序盤から相手に流れを渡した。前半14分、自陣でボールを失うと速攻を受けて先制点を献上。32分には課題としているクロスから2点目を失った。 攻撃もかみ合わず、前半の見せ場はポストを直撃した41分のチアゴサンタナのミドルシュートのみ。後半はボールを保持する時間が増えたものの、決定機は少なかった。終了間際
-
春季高校野球静岡県大会 試合結果(7日)
◇春季高校野球静岡県大会準決勝(7日) ▽草薙球場 静岡 9-6 掛川東 浜松開誠館 4-1 静清
-
J1リーグ第12節・清水(7日)
◇Jリーグ第12節(7日、アイスタ) 川崎F 2(2―0 0―0)0 清水(2勝6分け4敗) ▽得点者【川】脇坂、マルシーニョ
-
⚽野々村Jチェアマン 清水の新スタジアムに期待「絶対に必要」
サッカーJリーグの6代目チェアマンに就任した野々村芳和氏(49)=静岡市清水区出身=が6日、静岡 新聞放送会館を訪れ、県内Jクラブへの期待などを語った。清水エスパルスが建設を望む新スタジアム構想については「より多くの人に魅力を届けるには絶対に必要なものだと思う」との見解を示した。 野々村氏は清水東高出身で、現役時代はジェフユナイテッド市原(現千葉)やコンサドーレ札幌で活躍。2013年から札幌で社長を務め、経営規模を拡大してクラブをJ1に定着させた。今年3月、チェアマンに歴代最年少で選任された。 静岡市内の新スタジアム構想はまだ具体化していないが「できるのであればサッカー界には喜ばしいこと
-
⚾春季高校野球静岡県大会トーナメント表 第69回/2022年
※画像をクリックするとPDFファイルをダウンロードできます。
-
⚽ジュビロ磐田 反撃届かずC大阪に競り負け J1リーグ
明治安田J1リーグは6日、大阪市のヨドコウ桜スタジアムで第12節の1試合が行われ、前節15位の磐田は同9位のC大阪に1―2で敗れた。磐田は連敗で勝ち点11。C大阪は勝ち点を17とした。 ①ヨドコウ▽観衆13479人 C大阪 4勝5分け3敗(17) 2(2―0 0―1)1 磐田 2勝5分け5敗(11) ▽得点者【C】毎熊2(2)【磐】ゴンザレス(3) 【評】磐田は前半に2点を失い、C大阪に競り負けた。 磐田は守備ブロックを敷いて相手の攻撃をしのいでいたが、前半32分、CKの流れから左右に揺さぶられて先制点を許した。さらに40分にはゴール前でこぼれ球を押し込まれ追加点を奪われた。 後
-
水球男子静岡県選抜 全国3位 磐田関係6人が報告
水球男子の県選抜チームの高校生が、3月に新潟県柏崎市で行われた全国大会「全日本ジュニア水球競技選手権」で3位になった。磐田市在住や市内の高校に通う生徒6人がこのほど、磐田市役所を訪れ、村松啓至教育長に結果を報告した。 水球は水中の格闘技と呼ばれ、ボールを奪い合ってゴールを狙う競技。東海4県の4チームが参加した予選を2位で通過して出場した全国大会では、予選で負けた三重県選抜に勝利するなど、16チームのうち3位の成績を収めた。 チームは今後、メンバーの選考を行い、8月に行われる国体の東海ブロック予選に臨む。主将を務め、大会の優秀選手7人のうちの1人に選ばれた掛川西高3年の中島大成さん(17)
-
U13年代育成 自転車競技スクール、レバンテ(富士)が開講
富士市で活動する地域密着型プロサイクリングチーム「レバンテフジ静岡」のユーススクールがこのほど、開講した。自転車競技の底辺拡大や将来の競技者育成を目指し、教室生が自転車技術以外に体力づくりなどを学ぶ。 レバンテはトップチームに9人、下部組織「レバンテホープ」に高校生約10人が所属。同スクールはU13年代を育成する。自転車競技のユーススクールは県内では珍しい。 県富士自動車学校(同市柚木)を会場に行われた初回には、面接を通過した富士、富士宮市の計6人が参加した。二戸康寛代表らがロードバイクに乗る前の準備や道具の扱い方を指導し、教室生がタイヤの空気圧の目安や安全なヘルメットの装着方法など基礎
-
⚽川崎戦、初の連勝へ運動量が鍵【J1清水 見どころ】
J1清水は7日、ホームで2位川崎を迎え撃つ。前節湘南戦で9試合ぶりの白星を手にし、12位に浮上。苦境をひとまず脱し、上昇気流に乗るべく今季初の連勝を狙う。 川崎はマレーシアでのアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)の試合を終えて、帰国後の初戦となる。高温多湿の環境下で中2日での6連戦をこなして間もない相手に、まずは攻守両面の運動量で確実に上回り、流れを引き寄せたい。 今季も川崎は覇権争いの中心的存在だが、リーグ戦は3得点以上の試合がなく、4失点を2度喫するなど、昨季までの圧倒的な力は示せていない。清水は直近2試合で6得点と攻撃が機能していて、平岡監督は「チャンスも十分にあると思う。隙を突
-
⚽U-21代表候補に静岡県勢6人 鈴木海音(磐田ユース出)ら
日本サッカー協会は6日、千葉県で9~11日に行うU-21(21歳以下)日本代表候補合宿のメンバー27人を発表した。県勢はDF鈴木海音(栃木、磐田ユース出)、加藤聖(長崎、JFAアカデミー福島出)、MF松村優太(鹿島、静岡学園高出)、松岡大起、鈴木唯人、成岡輝瑠(以上清水)が選ばれた。
-
⚽J1清水 1万7千人にバンダナ提供
J1清水は7日のリーグ第12節川崎戦(アイスタ日本平)で、来場者の先着1万7千人にエンブレムなどがデザインされたオレンジ色のオリジナルバンダナをプレゼントする。チケットにはまだ余裕がある。
-
今季成果示したい静岡 8日、BL東京戦 ラグビーリーグワン
ラグビーのリーグワン1部で8位の静岡は6日、4位につけるBL東京とぶつかる最終節(8日、ヤマハスタジアム)に向けた練習をヤマハ大久保グラウンドで報道陣に公開した。プレーオフ進出を決めた相手に対して、今季の集大成を示したい。 BL東京とは2月にアウェーで対戦し、26-59のダブルスコアで敗れた。堀川監督は「大敗を機にチームに何が足りないか見つめ直した。前回は攻撃力で張り合おうとしたが、今回は相手にボールを持たせた上で少ないチャンスをものにしたい」と戦略を練る。 セカンドローには加入2年目で左足のけがから復帰したダグラスが今季初めて入る。スコットランド出身のLOは「スクラムとラインアウトが私
-
小中生剣士、気迫の戦い 鈴与杯に3部門58チーム 静岡
静岡市剣道連盟が主催する鈴与杯少年剣道大会が5日、同市葵区の市北部体育館で開かれた。小学生、中学生男子、中学生女子の団体戦3部門に市内の計58チームが出場し、熱戦を繰り広げた。 参加者は大きな声を上げて力強く踏み込み、相手の面を打ち込んだ。小学生の部で優勝した大剣会の海老澤利季君(大谷小6)は「足を速く動かして、打ち終わりに気を抜かないようにした」と話した。 新型コロナウイルス対策で、選手らは面にマウスシールドを付け、面の下にマスクを着用して試合に臨んだ。 上位の結果は次の通り。 小学生 ①大剣会②颯志剣友会③新運館、高部剣道スポーツ少年団▽中学生男子 ①東海大翔洋高中等部②南③豊田
-
杭州アジア大会延期「中止でなくよかった」 静岡県勢選手も影響
中国・杭州で9月に行われる予定だったアジア競技大会は6日、来年への延期が決まった。4年に1度の“アジア版オリンピック”は、2年後の五輪に向けた代表争いの前哨戦や若手の登竜門として重視され、代表に決まっていた県勢にも影響が及びそうだ。 東京五輪の1年延期に伴い、多くの競技が昨年の世界選手権を今年に延期。アジア大会と同年開催になり、競技団体によって派遣方針はさまざまだった。卓球は主力を選出し、東京五輪代表の伊藤美誠(21)=スターツ、磐田市出身=、平野美宇(22)=木下グループ、沼津市出身=が代表入り。打倒中国を目指すとともに、パリ五輪の代表選考大会の一つにもなっていた
-
J1リーグ第12節・磐田(6日)
◇Jリーグ第12節(6日、ヨドコウ) セレッソ 2(2―0 0―1)1 磐田(2勝5分け5敗) ▽得点者【セ】毎熊2【磐】ゴンザレス
-
⚽C大阪戦 仕切り直し勝利を【J1磐田見どころ】
J1磐田は6日、敵地で9位C大阪と対戦する。連勝を狙った前節鹿島戦で敗れた15位磐田は、中2日の過密日程ですぐさま仕切り直し、2試合ぶりの白星がほしい。 3試合勝ちがないC大阪は規律違反でチーム内処分を受けた元日本代表MF乾を欠くが、運動量が多い攻撃陣はあなどれない。伊藤監督は「セレッソは走る量が多い。そこをどう削っていくかが重要」と話す。4-4-2の布陣を想定しながら、相手のサイドハーフが内側へ切り込む動きを警戒する。 磐田は鹿島戦でプレー強度の違いを見せつけられ3失点で完敗した。DF小川は「状態を整えたうえで、敵陣でボールを持つ時間を長くしたい」と切り替える。懸念は今季10試合に先発
-
⚾浜松開誠館 初の4強進出 春季高校野球静岡県大会準々決勝
▽準々決勝(草薙第2試合) 浜松開誠館 003001000―4 210000000―3 日大三島 ▽三塁打 広崎(浜)▽二塁打 丸山、広崎、斎藤、森、吉松(浜)▽暴投 近藤(浜)▽ボーク 近藤(浜)▽捕逸 池口(日) ▽試合時間 2時間22分 【評】浜松開誠館が13安打の猛攻で日大三島に逆転勝ちした。 開誠館は3点を追う三回、広崎の二塁打を足掛かりに本多駿、斎藤の連続適時打などで同点。六回は広崎の適時打で勝ち越した。守っては広崎、山口祥の好救援で反撃を封じた。 日大三島は走者を背負っても粘り強く守ったが、打線がつながりを欠いた。 ■2年広崎、好捕に4安打 選抜出場の日大三島撃破
-
⚾静清 投手戦制す 春季高校野球静岡県大会準々決勝
▽準々決勝(清水庵原第2試合) 御殿場西 000100000―1 00030000×―3 静清 ▽二塁打 野口、藁科(御)▽暴投 久保2(静) ▽試合時間 1時間43分 【評】ワンチャンスをものにした静清が、御殿場西との投手戦を制した。 静清は先発のエース久保がテンポの良い投球で相手打線を封じ、八回から登板した笹ケ瀬も好投した。打線は先制を許した直後の四回に高木の犠飛と相手の悪送球で逆転。久保が適時打で続いた。 御殿場西は藁科が好投したが、打線が2安打に抑えられた。 ■エース久保 気迫で押す 静清はエース久保が投打に活躍し、10年ぶりの4強入りを果たした。久保は「
-
女子相撲伝統の地に新星 焼津中3年の平口 国際選抜堺大会V
女子相撲で多くの好選手を輩出してきた伝統の地、焼津にまた楽しみな新星が現れた。国際選抜堺大会(4月10日、大阪)の超軽量級(50キロ未満)で優勝した焼津中3年、15歳の平口幸芽(こうめ)。決勝では幼少時から指導を受ける松浦みな美(31)=焼津大井川西小教=との同門対決を制し、県相撲連盟の下村勝彦会長=焼津市=は「相撲で言う『恩を返した』ということ」と目を細める。 平口は小学2年で「やいづ少年相撲クラブ」に入門。研究熱心で、めきめきと上達した。身長は150センチと小柄ながら「相手を土俵に付ければ勝ちという駆け引きが相撲の魅力」と、高い運動能力を生かしたスピードと多彩な技を磨いてきた。 特に
-
⚾掛川東 浜松工に打ち勝つ 春季高校野球静岡県大会準々決勝
▽準々決勝(清水庵原第1試合) 浜松工 400010201―8 30301102×―10 掛川東 ▽二塁打 神田、平井(浜)平尾、石山(掛) ▽試合時間 2時間34分 【評】掛川東が点の取り合いを制し、浜松工を下した。 初回に4点を先取された掛川東は、直後に山崎廉の犠飛と平尾の適時二塁打で3点を奪取。三回には谷口の適時打、石山の適時二塁打で3点を取り逆転した。中盤以降も打線がつながった。 浜松工は投手陣が踏ん張り切れず、終盤の粘りも及ばなかった。 ■投打で平尾奮闘 自主性野球実る 選手主体、自主性を重視した野球を掲げる掛川東が、創部初の県大会4強に進出した。世古監
-
⚾静岡、常葉大橘下す 春季高校野球静岡県大会準々決勝
▽準々決勝(草薙第1試合) 静岡 000011100―3 000000100―1 常葉大橘 ▽二塁打 山本(静) ▽試合時間 1時間59分 【評】静岡は先発法月が散発3安打1失点に抑えて完投し、常葉大橘に競り勝った。 静岡は五回、先頭山根の右前打を足掛かりに山本の適時二塁打で先制。その後も先頭の出塁を着実に得点につなげた。法月は五回まで無安打投球だった。 常葉大橘は望月琉、山内がストライク先行で好継投したが、打線が援護できなかった。 ■法月が初完投 「自信になった」 静岡の右腕法月が難敵・常葉大橘を散発3安打1失点に抑え、公式戦初の完投勝利を挙げた。「気が弱くてバッター勝負で
-
⚾春季高校野球静岡県大会準々決勝(5日) 試合結果まとめ
第69回春季高校野球県大会は5日、草薙、清水庵原の両球場で準々決勝を行った。選抜大会出場の日大三島に挑んだ浜松開誠館は、逆転で初の4強進出を決めた。掛川東は浜松工との打撃戦を制し、初めての県大会4強入り。静岡は先発の法月彰弘が常葉大橘に完投勝利を収めた。静清は投手戦の末、御殿場西に競り勝った。準決勝は7日、決勝と3位決定戦は8日に草薙球場で実施する。 ■5日の結果(準々決勝) ▽清水庵原球場 掛川東 10―8 浜松工 静清 3―1 御殿場西 ▽草薙球場 静岡 3―1 常葉大橘 浜松開誠館 4―3 日大三島 ■7日の試合(準決勝) ▽草薙球場 掛川東 10:00 静
-
春季高校野球静岡県大会 試合結果(5日)
◇春季高校野球静岡県大会準々決勝(5日) ▽清水庵原球場 掛川東 10-8 浜松工 静清 3-1 御殿場西 ▽草薙球場 静岡 3-1 常葉大橘 浜松開誠館 4-3 日大三島
-
⚽清水エスパルス前線4人 直近2戦6得点、得点力に明るい兆し
J1清水の得点力に明るい兆しが見えてきた。3日の湘南戦で今季最多の4ゴールを記録し、直近2試合で計6得点。特に、攻撃面での貢献が求められる2トップと両サイドMFの前線4人がそろってゴールを挙げているのは好材料だ。 リーグの約3分の1の11試合を消化し、清水の得点数は13。第3節横浜M戦から7試合複数得点なしと苦しみ、課題の一つとなっていたが、ここ2戦で結果が出た。 第10節広島戦ではFWチアゴサンタナに今季初を含む2ゴールが生まれた。開幕前のけがで出遅れたが、ルヴァン杯などで実戦を重ねてこの試合がリーグ初先発。「得点だけでなく動きも良かった」と見せ場をつくり、昨季のチーム得点王が本調子に
-
男子東レ、決勝逃す バレーボール全日本男女選抜
バレーボールの全日本男女選抜大会第5日は4日、大阪市の丸善インテックアリーナ大阪で準決勝が行われ、男子はVリーグ王者で、前回開催された2019年大会覇者のサントリーと、初優勝を狙うジェイテクトが5日の決勝に進んだ。 男子の東レは0-3でサントリーにストレート負けし、決勝進出を逃した。 東レは攻守でサントリーに圧倒された。第1セットこそ富松崇彰の速攻、パダル・クリスティアンの強打などで29-31と競り合ったが、その後はサーブで相手守備を崩せず、多彩な攻撃を受けた。第2セットは15-13から連続5失点で流れを失い、第3セットは序盤からリードを広げられた。 ▽男子準決勝 サントリー 3(3
-
⚽藤枝、岐阜に4-3 J3リーグ第8節、沼津は長野に1-0
J3リーグは4日、第8節の5試合を藤枝総合運動公園サッカー場などで行い、藤枝は岐阜を4-3、沼津は長野を1-0で下してともに勝ち点3を積み、順位を上げた。 藤枝ー岐阜 ①藤枝サ▽観衆2716人 藤枝 4勝1分け3敗(13) 4(0―0 4―3)3 岐阜 2勝1分け4敗(7) ▽得点者【藤】横山(PK)(1)押谷(1)久保(3)土井(4)【岐】藤岡3(3) ■藤枝 劇的ゴール 今季初連勝 試合終了間際の劇的なゴールで、藤枝がシーソーゲームを制して今季初の連勝を飾った。勝利の立役者になった土井は「攻撃的な自分たちのスタイルをリーグ戦で初めて体現できた」と胸を張った。 後半だけで両チーム
-
⚽静岡県高校総体サッカー地区大会(4日)
◆静岡県高校総体サッカー地区大会(4日) ◇東部(飛龍高ほか) ▽準決勝 沼津東 3―1 加藤学園 日大三島 3―0 桐陽 ▽敗者2回戦 三島北 0―0 富士宮北(PK4-2) 韮山 2―1 沼津工 ▽5~8位決定戦 飛龍 3―3 暁秀(PK7-6) 沼津西 2―0 富士東 ◇中部(東海大翔洋高ほか) ▽準決勝 東海大翔洋 3―1 科学技術 清水東 3―0 静清 ▽順位決定戦 焼津中央 3―1 島田工 静岡城北 5―0 静岡北 ◇西部(浜北平口サッカー場ほか) ▽9位決定戦1回戦 浜松西 4―1 浜松市立 浜松南 4―1 浜松湖南 袋井 1―0 浜松東 掛川東 1―0 浜松商
-
飯塚翔太会心 男子200連覇 静岡国際陸上、女子400は松本
陸上の日本グランプリシリーズ第6戦、第37回静岡国際陸上競技大会(静岡陸上競技協会主催、静岡新聞社など共催)は3日、エコパスタジアムで男女13種目を行い、男子200メートルは飯塚翔太(ミズノ、藤枝明誠高出)が20秒34の好記録で連覇を果たした。犬塚渉(スズキAC、浜名高出)が20秒41で2位。鈴木涼太(スズキAC、浜松工高出)は8位だった。 女子400メートルは松本奈菜子(東邦銀行、浜松市立高出)が53秒49で8年ぶりの優勝。岩田優奈(スズキAC)が4位だった。女子800メートルは田中希実(豊田自動織機)が2分3秒10で制した。 女子三段跳びの内山咲良(静岡陸協)は7位に入った。 ■
-
⚾掛川東8強 主戦宇田サヨナラ打 春季高校野球静岡県大会3回戦
第69回春季高校野球静岡県大会は3日、3回戦の残り1試合、掛川東-加藤学園の継続試合を草薙球場で行い、8強が出そろった。掛川東が延長十一回裏、エース宇田篤史の適時打でサヨナラ勝ちし、今夏の全国選手権静岡大会シード校の最後の1枠を獲得した。準々決勝は5日、準決勝は7日、決勝と3位決定戦は8日に実施する。 ▽3回戦(草薙) 加藤学園 10000000220―5 10000000221x―6 掛川東(延長11回) ▽二塁打 水田、井土、太田圭(加)今駒、山崎廉、平尾(掛)▽暴投 宇田(掛)▽捕逸 榛村2(掛)▽ボーク 船橋(加) ▽試合時間 3時間52分(中断40分) 【評】掛川東が継
-
⚽ジュビロ磐田 首位鹿島に力負け サッカーJ1
明治安田J1リーグは3日、各地で第11節の6試合が行われ、磐田は首位鹿島に1-3で敗れた。 ①カシマ▽観衆26493人 鹿島 8勝1分け2敗(25) 3(2―0 1―1)1 磐田 2勝5分け4敗(11) ▽得点者【鹿】アルトゥールカイキ(2)上田2(7)【磐】ゴンザレス(2) 【評】磐田は鹿島に力負けした。 攻撃の形をつくれず守勢に回った磐田は前半29分、CKから押し込まれ先制を許した。さらに35分にはFW鈴木のパスに抜け出したFW上田に決められて追加点を奪われた。 後半は攻撃の枚数を増やして攻勢に転じた。26分、MF山本康のパスをFWファビアンゴンザレスが頭で合わせて1点
-
⚽清水エスパルス4発 湘南に快勝、9戦ぶり白星 サッカーJ1
明治安田J1リーグは3日、各地で第11節の6試合が行われ、清水は4-1で湘南に快勝し、9試合ぶりの勝利を挙げた。 ①レモンS▽観衆12052人 清水 2勝6分け3敗(12) 4(3―0 1―1)1 湘南 1勝3分け7敗(6) ▽得点者【清】中山(2)鈴木唯(3)白崎(1)鈴木義(1)【湘】大岩(1) 【評】清水は攻撃がかみ合い、湘南に快勝した。 序盤は湘南の出足の良さに苦しんだが、前半32分にカウンターから中山が仕留めて先制。4分後に右CKから鈴木唯が味方のシュートのこぼれ球を蹴り込んで加点すると、2分後にも白崎が右クロスを合わせて3点のリードで折り返した。 後半5分にクロ
-
⚽静岡県高校総体サッカー地区大会(3日)
◆静岡県高校総体サッカー地区大会(3日) ◇東部(三島二日町ほか) ▽準々決勝 日大三島 3―1 暁秀 加藤学園 3―0 富士東 桐陽 3―1 飛龍 沼津東 2―1 沼津西 ▽敗者1回戦 三島北 4―0 三島南 韮山 2―0 伊豆中央 富士宮北 1―0 小山 沼津工 4―1 御殿場 ◇中部(科学技術高ほか) ▽準々決勝 科学技術 1―0 焼津中央 東海大翔洋 7―1 島田工 静清 1―0 静岡城北 ▽敗者1回戦 静岡市立 2―0 清水西 島田 2―1 駿河総合 静岡 3―2 榛原(延長) ◇西部(磐田東高ほか) ▽決勝トーナメント3回戦 磐田東 7―0 オイスカ 浜松工 1―0 磐
-
J1リーグ第11節・磐田(3日)
◇Jリーグ第11節(3日、カシマ) 鹿島 3(2―0 1―1)1 磐田(2勝5分け4敗) ▽得点者【鹿】アルトゥール、上田2【磐】ファビアン
-
J1リーグ第11節・清水(3日)
◇Jリーグ第11節(3日、レモンS) 清水(2勝6分け3敗) 4(3―0 1―1)1 湘南 ▽得点者【清】中山、鈴木唯、白崎、鈴木義【湘】大岩
-
⚽J3沼津「堂々と戦いたい」 4日、ホームで長野戦
サッカーJ3アスルクラロ沼津は4日、5位のAC長野パルセイロとホームの愛鷹広域公園多目的競技場(沼津市)で対戦する。前節は、昨季J2の松本山雅FCに0-1で敗れた。リーグ戦では4試合ぶりのホーム戦で、今井雅隆監督は「のびのびと、堂々と戦いたい」と臨む。 松本戦は前半の失点が重く、チャンスの場面でも決めきることができなかった。FW渡辺りょう選手は「スコア以上に実力差を感じた。ボールを失ったり相手に狙われたりしたところから得点につなげるシーンが少なかった」と振り返る。 2日は、ゲーム形式の練習などで調整した。渡辺選手は「相手の戦術を理解した上でどうサッカーをするかが大事。準備をした上で思い切
-
春季高校野球静岡県大会 試合結果(3日)
◇春季高校野球静岡県大会3回戦(3日) ▽草薙球場 掛川東 6-5 加藤学園(延長11回)
-
静岡国際陸上 飯塚(藤枝明誠高出)、豪華メンバーと激突 松本「52秒台狙う」
陸上の日本グランプリシリーズ第6戦、第37回静岡国際陸上競技大会(静岡陸上競技協会主催、静岡新聞社など共催)は3日、エコパスタジアムで開催される。男女200メートル、400メートル、800メートルなどグランプリ計13種目が行われ、一部は杭州アジア大会(9月、中国)の選考種目になる。 男子200メートルは東京五輪代表の飯塚翔太(ミズノ、藤枝明誠高出)をはじめ、小池祐貴(住友電工)や鈴木涼太(スズキAC、浜松工高出)ら昨年の日本選手権ファイナリストがずらりと並ぶ豪華布陣。今季3走目の飯塚は3月の初戦は20秒85と上々の滑り出しだったものの、まだ調整段階という。2日は前日練習を行い「前半に力まず
-
⚽鹿島戦、FW陣封じて接戦に【J1磐田見どころ】
J1磐田は3日、敵地で首位鹿島と対戦する。前節名古屋戦でリーグ戦2勝目を挙げた12位磐田は、直近5試合で3勝1分け1敗と勢いに乗る鹿島の強力なFW陣を封じて、接戦に持ち込みたい。 鹿島のFW上田と鈴木は2人で9得点とチーム総得点の6割以上をたたき出す。鈴木は前節C大阪戦でもゴールを奪い波に乗る。磐田のDF伊藤は「チームとして連動して無失点に抑えられればいい」と意気込む。 磐田は名古屋戦の後半に元日本代表FW大津の2得点で逆転勝ちし、7試合ぶりの白星を挙げた。ただ、直近の公式戦3試合はリードを許してから追い付く展開が続き、先制点がほしいところだ。 伊藤監督は相手の攻撃陣について「ボール保
-
⚽湘南戦、複数得点を奪えるか【J1清水見どころ】
J1清水は3日、敵地で17位湘南と対戦する。8戦勝ちなしで16位にいる清水との勝ち点差は3。結果次第では順位が入れ替わり、降格圏に足を踏み入れる可能性のある負けられない一戦だ。 前節広島戦は追い付かれて引き分けたものの、8試合ぶりの複数得点と好材料を得られた試合でもあった。2点目は敵陣でのボール奪取からペナルティーエリア内に5選手が入り込み、仕留めた理想的なシーン。ゴールにつながるヘッドを放ったのが中盤の底から飛び出して絡んだMF宮本だったように、厚みのある攻撃が形になってきた。 湘南は今季のリーグ戦で複数得点がなく、清水が前節のように追加点を奪う展開に持ち込めば勝利の可能性はぐっと高ま
-
⚽J1ジュビロ磐田 モルドバ支援に340万円余り集まる
J1磐田は2日、GKアレクセイ・コシェレフの母国モルドバを支援する募金活動で計346万5226円が集まったと発表した。善意は駐日モルドバ大使館支援金窓口へ寄付する。クラブは「募金活動に協力いただき、クラブ一同心より感謝申し上げる」とした。 ロシア軍の攻撃を受けるウクライナの隣国モルドバは、避難民の大量流入により医療施設が逼迫(ひっぱく)するなど混乱が続いている。
-
⚾春季高校野球静岡県大会3回戦(1日) 試合結果まとめ
第69回春季高校野球静岡県大会は1日、4球場で3回戦8試合を行った。浜松工、静岡、常葉大橘、御殿場西、静清、浜松開誠館、日大三島が8強入りし、今夏の全国選手権静岡大会のシード権を獲得した。静清は伊東洸佑がサイクル安打を達成し、磐田東に勝利。浜松開誠館は島田商を下し、初のシード権を手にした。掛川東-加藤学園は延長十回を終えて、降雨のため継続試合となり、3日に草薙球場で十一回表から再開する。準々決勝は5日、準決勝は7日、決勝は8日に実施する。 ■1日の結果(3回戦) 日大三島 10―8 富士宮東 浜松工 8―4 島田樟誠 常葉大橘 13―3 三島北(6回コールド) 静清 6―0
-
ラグビー成年男子 静岡県チーム、栃木国体へ始動
今秋の栃木国体に向け、静岡県のラグビー成年男子チームがこのほど始動した。本県代表は地元開催で優勝した2003年以降、東海ブロック大会での敗退が続く。「7人制に特化した強化」をテーマに、指導陣を充実させて19年ぶりの本大会出場を狙う。 国体のラグビー成年男子は7人制で行われる。15人制と同じ大きさのグラウンドでプレーするため、運動量や俊敏性、広く空いたスペースを有効に使うことが15人制以上に求められる。奥村祥平監督は「今までは7人制専門の知識や練習が不十分だった」と話す。 そこで今年は5年目の指揮を執る7人制元日本代表の今利貞政ヘッドコーチに加え、元女子7人制日本代表ヘッドコーチの稲田仁氏
-
静岡 過去最高3位 最終戦、岡山に93―83 Bリーグ3部
バスケットボール男子Bリーグ3部(B3)は1日、静岡市中央体育館などで今季最終戦を行い、静岡は93-83で岡山を下した。通算成績は35勝10敗。参入3季目で最高の3位でシーズンを終えた。 静岡はムッサ・ダマが26得点、アレクシス・エールセネルが21得点と爆発。2人を軸に主導権を握って前半で10点をリードし、後半は加納誠也の3点シュート、吉田健太郎のドライブなどで得点を重ねて逃げ切った。 ▽3部 静岡 35勝10敗 93(24―22 27―19 21―20 21―22)83 岡山 29勝14敗 ■シーズン後半、猛チャージ 連係にリズム 自信深まる 静岡は最終戦をホームで快勝し、過去
-
⚾日大三島 貫禄10点 春季高校野球静岡県大会3回戦
▽3回戦(あしたか第1試合) 富士宮東 000010421―8 日大三島 22031200×―10 ▽三塁打 勝又(富)▽二塁打 秋山(富)池口、野田、野口(日)▽暴投 久能2(富)松永3(日)▽捕逸 亀山(富) ▽試合時間 2時間34分 【評】両チーム合わせて27安打の乱打戦は日大三島が中盤までに10点を奪い、粘る富士宮東を振り切った。 日大三島は初回から長短打と足を絡めた攻撃で着実に加点。四回には池口の二塁打と野口の適時打で3点を奪い六回までに9点差とし、主導権を握った。 富士宮東は終盤の猛攻で2点差に詰め寄るも、及ばなかった。
-
⚾浜工2年連続8強 細窪8K完投 春季高校野球静岡県大会3回戦
▽3回戦(あしたか第2試合) 浜松工 030000140―8 100210000―4 島田樟誠 ▽三塁打 細窪(浜)▽二塁打 近藤(浜)▽暴投 孫(島)▽野選 渡辺(島) ▽試合時間 2時間5分 【評】浜松工が島田樟誠を終盤に突き放し8強入りを果たした。 浜松工は同点で迎えた八回、細窪と神田の適時打で2点を勝ち越し。さらに暴投などで加点し、この回一挙4点を奪って試合を決めた。 島田樟誠は勝負どころでの失策が響き、リードを守り切れなかった。 ■初登板の浜松工細窪 自ら適時打も 今大会初登板の浜松工細窪は尻上がりに調子を上げ、8奪三振で完投。八回2死の同点の場面では、自ら適
-
⚾常葉大橘13点 三島北に圧勝 春季高校野球静岡県大会3回戦
▽3回戦(清水庵原第1試合) 三島北 000300―3 611005x―13(6回コールド) 常葉大橘 ▽本塁打 中畑(常) ▽三塁打 赤堀(常)▽二塁打 岡崎2(常)▽暴投 沢、富山(三) ▽試合時間 1時間48分 【評】常葉大橘は12安打で13得点と打線がつながり、三島北をコールドで退けた。 常葉大橘は初回、長短6安打を集めて6点を挙げ、主導権を握った。六回は岡崎の適時二塁打と中畑の2点ランニング本塁打などで一挙5点で決着した。 三島北は先発志村が立ち上がりにつかまり6失点し、波に乗れなかった。
-
⚾静清 伊東サイクル安打 春季高校野球静岡県大会3回戦
▽3回戦(清水庵原第2試合) 磐田東 000000000―0 20001111×―6 静清 ▽本塁打 伊東、鈴木(静) ▽三塁打 伊東(静)▽二塁打 石川、山本、堀井(磐)伊東、高木、高橋尚(静)▽暴投 池端(磐) ▽試合時間 1時間50分 【評】投打がかみ合った静清は伊東のサイクル安打の活躍などで磐田東に快勝した。 静清は初回に伊東の適時二塁打などで2点を先行。中盤以降も着実に加点した。先発久保は得点圏に走者を背負っても慌てず、左腕笹ケ瀬との完封リレーで相手打線を封じた。 磐田東は長打を足掛かりに好機をつくったが、打線がつながりを欠いた。 ■コロナで辞退 秋の
-
⚾御殿場西 投打かみ合う 春季高校野球静岡県大会3回戦
▽3回戦(掛川第1試合) 御殿場西 200001110―5 000000001―1 浜松城北工 ▽二塁打 畔柳2、野口、影島(御)▽捕逸 久松(御)▽野選 久松(御) ▽試合時間 1時間56分 【評】投打のかみ合った御殿場西が浜松城北工を下した。 御殿場西は初回、畔柳と望月の連続適時打で2点を先制。六、八回にも畔柳が適時打を放つなど、着実に得点を重ねた。先発の藁科は7回無失点の好投で、その後も2投手の継投で逃げ切った。 浜松城北工は序盤の好機を逃したのが響いた。
-
⚾静岡、9回2死逆転 春季高校野球静岡県大会3回戦
▽3回戦(草薙第1試合) 静岡 002020202―8 103300000―7 飛龍 ▽本塁打 山岸(静) ▽二塁打 山岸、猪股、法月、山本、袴田(静)中島、渡辺優(飛)▽暴投 鈴木脩(静)清水(飛) ▽試合時間 2時間19分 【評】静岡は最大5点差を挽回し、飛龍に逆転勝ちした。 静岡は先発鈴木脩がつかまり、一時5点を追う苦しい展開に。主将山岸の2点本塁打などで徐々に点差を詰め、最終回2死から袴田に逆転適時打が出た。救援の法月は五回以降を無失点に抑え、流れを呼んだ。 飛龍は中盤まで打線が機能し主導権を握ったが、最後に押し切られた。 ■「自分が決める」 静岡・袴田が千金 1
-
⚾浜松開誠館 完封で初のシード権 春季高校野球静岡県大会3回戦
▽3回戦(掛川第2試合) 島田商 000000000―0 00100110×―3 浜松開誠館 ▽三塁打 静内(開)▽二塁打 杉本(島)▽暴投 田村2(島) ▽試合時間 1時間38分 【評】浜松開誠館の主戦山口祥が被安打3、9奪三振と好投し、島田商を完封した。 浜松開誠館は三回2死一塁、静内の適時三塁打で先制した。その後は四球や相手守備陣のミスに乗じて得点を奪い、試合を優位に進めた。 島田商は好機をつくりながらも、最後まで山口祥を打ち崩せなかった。 ■開誠館 主戦山口祥が力投 浜松開誠館の主戦山口祥が島田商打線を封じ込め、8強進出の原動力となった。 被安打3、
-
⚾掛川東―加藤学園 延長10回降雨中断、継続試合に 春季高校野球静岡県大会3回戦
▽3回戦(草薙第2試合) 加藤学園 1000000022 1000000022(10回裏終了時点で中断、11回表から継続試合) 掛川東 降雨の中で始まった掛川東-加藤学園は、雨量が増えてグラウンドコンディションが不良となり、延長十回を終了した段階で中断。今大会2例目の継続試合が適用された。 試合は掛川東・宇田、加藤学園・大木の両先発の好投で、初回に両チーム1点ずつを取って以降、ゼロが並んだ。九回に一転して試合が動き、2イニングで4点ずつを取り合った。 追い掛ける展開で食らい付いた掛川東の世古監督は「選手はよく粘ったし、多くのことを得られた。気持ちを入れ直して臨みたい」と意気込んだ。
-
⚽静岡県高校総体サッカー地区大会(1日)
◆静岡県高校総体サッカー地区大会(1日) ◇中部(静岡北高) ▽準々決勝 清水東 6―0 静岡北 ▽敗者復活1回戦 静岡商 1―0 島田樟誠 ◇西部(オイスカ高ほか) ▽決勝トーナメント2回戦 オイスカ 4―0 浜松湖南 磐田南 1―0 袋井 浜北西 0―0(PK5-3) 浜松西 浜松湖東 0―0(PK4-3) 浜松商 磐田東 2―1 浜松南 浜名 4―1 浜松市立 浜松工 3―0 浜松東 聖隷クリストファー 2―0 掛川東
-
春季高校野球静岡県大会 試合結果(1日)
◇春季高校野球静岡県大会3回戦(1日) ▽あしたか球場 日大三島 10-8 富士宮東 浜松工 8-4 島田樟誠 ▽清水庵原球場 常葉大橘 13-3 三島北(6回コールド) 静清 6-0 磐田東 ▽草薙球場 静岡 8-7 飛龍 掛川東 5-5 加藤学園(延長11回表中断、継続試合)※3日午前10時再開 ▽掛川球場 御殿場西 5-1 浜松城北工 浜松開誠館 3-0 島田商
-
⚽伊藤戦術浸透じわり 臨機応変の布陣機能 J1磐田
J1磐田がリーグ戦10試合を終えて、今季から就任した伊藤彰監督(49)の目指す戦術がじわり浸透しつつある。28日の前節名古屋戦では目まぐるしく布陣を変化させながら、鮮やかな逆転勝ちを飾った。5月3日に敵地で行われる鹿島戦では今季初の連勝を狙う。指揮官のサッカーが首位相手に通用するか。 3-6-1でスタートした名古屋戦は1点を追う後半から3-5-2に変更。残り15分を切り4-4-2に変えて同点さらに逆転。最後は3-6-1に戻して逃げ切った。左ウイングバックで先発しながら何度も守備位置を変えたDF小川は「不慣れなポジションをやる選手もいるが、監督はチーム能力の最大化を考えている。それが逆転につ
-
⚽清水桜が丘、常葉大橘下す 高円宮杯U-18プリンスリーグ東海
サッカーの高円宮杯U-18(18歳以下)プリンスリーグ東海第5節は30日、清水ナショナルトレーニングセンターで1試合を行い、清水桜が丘高が常葉大橘高を1-0で下した。県勢はここまで暫定で藤枝明誠高が全勝で首位を走り、浜松開誠館高が3勝を挙げて3位。2勝で並ぶ藤枝東高、清水桜が丘高、静岡学園高2が5、6、7位、1勝の富士市立高、常葉大橘高が8、9位。 清水桜が丘高 1―0 常葉大橘高 ■シュート14本 決定力は課題 シュート14本を放った清水桜が丘高が主導権を握り続け、常葉橘高との県勢対決を制して6位に浮上した。 試合開始から積極的に攻め込んだ。先制点は前半4分、右からMF中沢が
-
⚾春季高校野球静岡県大会2回戦(30日) 試合結果まとめ
第69回春季高校野球静岡県大会第3日は30日、清水庵原、掛川、あしたかの3球場で2回戦の残り5試合を行った。掛川東は駿河総合の注目左腕原崎翔陽から5点を奪って勝利した。島田商は渡辺光生が要所を締める投球で浜松日体を完封。三回表1死、6-0とリードした場面から継続試合に臨んだ加藤学園は、5回コールドで浜松商を圧倒した。大会第4日の5月1日、4球場で3回戦8試合を行い、夏のシード校が決まる。天候状況を考慮し第1試合の開始時間を午前9時とした。 ■30日の結果(2回戦) 加藤学園 14―3 浜松商(5回コールド) 掛川東 5―4 駿河総合 浜松開誠館 12―0 富士(6回コールド) 島田商
-
⚾加藤学園猛攻、浜松商下す 春季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(あしたか) 加藤学園 30344―14 00021―3(5回コールド) 浜松商 ▽本塁打 井土(加)沢口(浜) ▽三塁打 水田(加)▽二塁打 太田侑、池田、井土(加)河合(浜)▽暴投 大木(加)▽捕逸 小林(加) ▽試合時間 2時間8分 【評】2日間に及んだ継続試合は加藤学園が16安打の猛攻で14点を奪い、浜松商を5回コールドで下した。 加藤学園は29日の初回に3点を先制。三回にも井土の3点本塁打で突き放したが、雨天のため試合中断した。30日の再開後も長短打に足技を絡め、一気に試合を決めた。 浜松商は沢口の2点本塁打などで追いかけたが、守備も乱れて大量失点した。 ■
-
⚾掛川東 駿河総合の注目左腕攻略 春季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(清水庵原第1試合) 掛川東 000103100―5 000100030―4 駿河総合 ▽二塁打 藤沢、宇田(掛)▽暴投 加藤(掛)▽ボーク 原崎翔(駿)▽捕逸 榛村2(掛) ▽試合時間 2時間24分 【評】掛川東は好機を生かした攻撃で、好投手原崎翔擁する駿河総合に競り勝った。 掛川東は四回に山崎廉の犠飛で先制。直後に追い付かれたが、六回にも山崎廉が適時打を放つなど効率的に得点した。先発宇田は7回を5安打1失点に抑え役割を果たした。 駿河総合は序盤に好機で得点できず、終盤に1点差まで詰め寄ったが及ばなかった。 ■内角対策奏功「自信に」 掛川東が少ないチャンスをもの
-
⚾浜松開誠館快勝 6回コールド 春季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(清水庵原第2試合) 浜松開誠館 010236―1 2000000―0(6回コールド) 富士 ▽本塁打 山口祥(浜) ▽二塁打 静内2、本多駿2、佐野(浜)▽暴投 水越(富) ▽試合時間 1時間35分 【評】浜松開誠館は先発山口祥の投打の活躍などで、富士を6回コールドで下した。 二回に先制した浜松開誠館は、四回に山口祥の2点本塁打で加点。六回にも長短打6本を集中して6点を奪った。山口祥はマウンドでは危なげない投球で相手打線を封じた。 富士はつながりのある浜松開誠館打線に苦しみ、攻撃でも糸口をつかめなかった。
-
⚾島田商の渡辺 要所締め完封 春季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(掛川第1試合) 浜松日体 000000000―0 島田商 00100010×―2 ▽二塁打 塚本(島)▽野選 河合(浜)▽暴投 岩岡(浜)渡辺(島)▽ボーク 岩岡(浜) ▽試合時間 2時間3分 【評】島田商は左腕渡辺が要所を締めて浜松日体を完封した。毎回出塁されながらも決定打を許さず、2度の三振併殺などで切り抜けた。打線は三回2死から塚本、臼井の連打で1点を先制。七回には敵失で加点した。 浜松日体は五回まで毎回、得点圏に走者を進めたが攻めきれず、好投の左腕岩岡を援護できなかった。
-
⚾三島北、5回に集中打逆転 春季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(掛川第2試合) 遠江総合 011100101―5 00115001×―8 三島北 ▽本塁打 沢(三) ▽三塁打 鍵山(遠)▽二塁打 佐野、天野2、加茂(遠)才田、大竹(三)▽暴投 沢(三)▽捕逸 山本(遠) ▽試合時間 1時間55分 【評】三島北が中盤の集中打で遠江総合に逆転勝ちした。 三島北は1点を追う五回に無死二、三塁から大嶽裕、阿部、宮前が適時打。塩川がスクイズ、大竹も適時二塁打で続くなど、6長短打で5点を奪った。 遠江総合は二回に天野の二塁打で先行し、四回は佐野の本盗でリードを広げたが、主戦加茂がつかまった。 ■変化球狙い6安打一気 東部大会
-
三遠、信州に敗れる Bリーグ、3部静岡は岡山に白星
バスケットボール男子のBリーグ1部(B1)は30日、川崎市とどろきアリーナなどで11試合が行われ、西地区の三遠は、信州に68―78で敗れた。三遠は10勝44敗。 ▽1部 信州 24勝26敗 78(22―20 12―17 23―10 21―21)68 三遠 10勝44敗 ▽3部 静岡 34勝10敗 80(19―15 16―18 21―16 24―21)70 岡山 29勝13敗
-
⚽沼津 松本に敗れる0―1 J3リーグ第7節
明治安田J3リーグは30日、各地で第7節の2試合が行われ、沼津は松本に0―1で敗れた。松本は勝ち点16として今季初めて首位に立った。 ①サンアル▽観衆8221人 松本 5勝1分け1敗(16) 1(1―0 0―0)0 沼津 3勝4敗(9) ▽得点者【松】横山(6)
-
⚽静岡県高校総体サッカー地区大会(30日)
◆静岡県高校総体サッカー地区大会(30日) ◇東部(日大三島ほか) ▽決勝トーナメント2回戦 日大三島 6―0 三島南 沼津西 5―0 伊豆中央 加藤学園 3―0 御殿場 暁秀 1―0 三島北 沼津東 3―2 韮山 飛龍 3―0 小山 富士東 3―2 沼津工 桐陽 4―3 富士宮北 ◇中部(静岡北高ほか) ▽決勝トーナメント2回戦 静岡北 1―1(PK3-2) 静岡商 焼津中央 2―1(延長) 清水西 静清 8―0 静岡 島田工 2―1 島田 科学技術 3―0 静岡市立 静岡城北 3―1 榛原 東海大翔洋 6―0 駿河総合 清水東 4―0 島田樟誠
-
⚽J1磐田DF 袴田裕太郎選手(26)【J's HERO】
小さい頃からジュビロ磐田でプレーすることを夢見てサッカーをやってきたので、オファーをいただいたときはとてもうれしくて、即答でジュビロでプレーすることを決めました。 自分の特徴は、粘り強い守備と左足のキックです。DFラインの選手として、少しでも少ない失点で抑えられるように、後ろからチームを支えていきたいと思っています。 ホームのヤマハスタジアムで皆さんに勝利を届けられるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします。 身長 183cm 体重 75kg 出身 浜松市 年齢 25歳
-
サッカー全国V 静岡・清水チーム アイスタに歴代のパネル
サッカーJリーグ1部(J1)清水エスパルスが、サッカーの全国大会で優勝を果たした静岡・清水のチームを紹介する72枚のパネルを静岡市清水区のIAIスタジアム日本平に設置し、29日から展示を始めた。 小中高の各年代から女子、エスパルスまで、過去に達成した72回の全国優勝を1枚ずつパネルにして紹介している。1978年度の全日本少年サッカー大会を制した清水FCから、2019年度の全国高校選手権で日本一となった静岡学園までを網羅。チームの集合写真や主要選手名などを載せ、スタジアム内のコンコースの壁面に掲示した。 エスパルスのクラブ創設30周年と、NPO法人清水サッカー協会創立75周年を記念して企画
-
春季高校野球静岡県大会 試合結果(30日)
◇春季高校野球静岡県大会2回戦(30日) ▽あしたか球場 加藤学園 14-3 浜松商(5回コールド) ▽清水庵原球場 掛川東 5-4 駿河総合 浜松開誠館 12-0 富士(6回コールド) ▽掛川球場 島田商 2-0 浜松日体 三島北 8-5 遠江総合
-
⚾春季高校野球静岡県大会(29日) 試合結果まとめ
第69回春季高校野球静岡県大会は29日、草薙、清水庵原、あしたか、掛川、磐田の5球場で2回戦を行った。初戦で三島南を破り勢いに乗る浜松城北工は、昨春覇者の藤枝明誠を7回コールドで撃破。御殿場西は久松凌大の6打点の活躍などで常葉大菊川を下した。富士宮東はエース久能樹音が投打で存在感を示し静岡商を圧倒した。降雨のため2回戦4試合は30日に順延。加藤学園-浜松商は三回表1死、加藤学園が6-0とリードした場面で降雨のため中断。今大会から導入した継続試合が初めて適用され、30日に同じ場面から再開する。 ■29日の結果(2回戦) 常葉大橘 6-1 沼津商 富士宮東 7-1 静岡商 日大三島 6-0
-
⚾御殿場西 久松6打点、菊川下す 春季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(掛川第1試合) 常葉大菊川 001100300―5 00030013×―7 御殿場西 ▽本塁打 鈴木(常)▽三塁打 久松(御)▽二塁打 野口、畔柳、久松(御)▽捕逸 久松(御) ▽試合時間 2時間24分 【評】御殿場西が久松の6打点の活躍で、常葉大菊川との競り合いを制した。 御殿場西は2点を先行されて迎えた四回2死満塁と、1点を追う八回2死満塁の場面でいずれも久松が走者一掃の適時打を放った。先発藁科は走者を背負いながらも粘投した。 菊川は七回に鈴木の2点本塁打で一時リードしたが、投手陣が踏ん張り切れなかった。 ■終盤再逆転 粘投の藁科を援護 劣勢に耐
-
⚾常葉大橘、序盤に主導権 春季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(清水庵原第1試合) 常葉大橘 201100011―6 001000000―1 沼津商 ▽三塁打 岡崎(常)▽二塁打 古屋、赤堀、松田、岡崎(常) ▽試合時間 1時間56分 【評】常葉大橘が序盤に主導権を握って沼津商を押し切った。 常葉大橘は初回に赤堀、松田の適時打で2点を先制し、三回は松田の二塁打、四回は戒能の犠飛で加点した。主戦望月琉は六回以降は一人の走者も出さず1失点で完投した。 沼津商は3点を追う三回に馬場の適時打で1点を返したが、五回無死一、二塁を生かせなかったのが響いた。 ■「攻めの野球」 初回に片りん 常葉大橘が目指すのは、4年で3度甲子園に出場した
-
⚾日大三島が完封リレーで快勝 春季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(あしたか第1試合) 横須賀 000000000―0 02012001×―6 日大三島 ▽三塁打 野田、松永(日)▽二塁打 坂口(横)松永、永野(日) ▽試合時間 1時間40分 【評】日大三島が1、2年投手の完封リレーで横須賀を下した。 日大三島は二回、野田の三塁打など3長打で2点を先制。四、五、八回にも着実に加点し、試合を決めた。先発の1年竹田は毎回走者を背負うも4回無失点、続く2年松本は無安打に抑えた。 横須賀は散発4安打に沈み、反撃の糸口をつかめなかった。 ■初登板竹田、松本 1、2年がけん引 選抜後初の公式戦の日大三島は、共に公式戦初登板となる1
-
⚾浜松城北工 藤枝明誠を撃破 春季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(磐田第1試合) 浜松城北工 0020330―8 0000000―0(7回コールド) 藤枝明誠 ▽三塁打 鈴木柊(浜)▽二塁打 宮沢(浜)▽暴投 吉川(藤)▽捕逸 川上(藤)▽野選 山田竣(藤) ▽試合時間 1時間46分 【評】浜松城北工は9安打で8得点し、藤枝明誠を7回コールドで退けた。 浜松城北工は三回に鈴木柊の適時三塁打で先制。五、六回にはそれぞれ敵失で得た好機を生かして3点ずつ奪った。主戦鈴木七は緩急の効いた投球で5安打無失点に抑えた。 藤枝明誠は二、六回に得点圏に走者を進めたが、あと1本が出なかった。 ■敵失乗じ、7回コールド 浜松城北工が昨春県覇者の藤
-
⚾富士宮東、静岡商に14安打快勝 春季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(草薙第1試合) 静岡商 010000000―1 30010102×―7 富士宮東 ▽二塁打 太田(静)勝又(富) ▽試合時間 1時間55分 【評】富士宮東が14安打の猛攻とエース右腕久能の好投で、強豪静岡商に快勝した。 富士宮東は初回に秋山、久能の適時打で3点を先取。その後も打線がつながり優位に試合を進めた。久能はマウンドでも躍動し、1失点に抑えた。 静岡商は投手陣が粘れず、打線も3併殺を喫するなどかみ合わなかった。 ■エース久能 投打で活躍 19年ぶりに県大会に出場した富士宮東のエース久能が常連校相手に投打で活躍し、チームを勝利に導いた。 「変化
-
⚾初の継続試合 加藤学園―浜松商 春季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(あしたか第2試合) 加藤学園 303 00(3回表1死で中断、継続試合) 浜松商 小雨の降る中で始まった加藤学園―浜松商は、三回に入って雨脚が強くなり中断。天候回復が見込めないことから、本県公式戦で初めて、翌日以降に中断時点から続きを始める「継続試合」が適用された。 試合は加藤学園が初回に3点を先制。三回表一死、井土の3点本塁打で浜松商を突き放したところで中断した。このままの勢いをつなげたい加藤学園の米山監督は「足場が悪いままの試合よりはいい。中断を意識せず、しっかり準備して試合の続きに臨みたい」と気を引き締めた。 追う浜松商の高岸監督は「学校から球場まで片道最低2時
-
J3沼津 ベトナム1部のFW、期限付き加入
J3沼津は29日、ベトナム1部のサイゴンFCのFWグエン・ゴック・ハウ(20)が期限付き移籍で加入すると発表した。
-
⚽清水エスパルス 2度のリードも逃げ切れず、広島に2-2
明治安田J1リーグは29日、各地で第10節の残り6試合が行われ、清水は広島と2-2で引き分けた。 ①アイスタ▽観衆9765人 清水 1勝6分け3敗(9)2(1―0 1―2)2 広島 3勝5分け2敗(14) 【評】清水は2度のリードを守れず、広島と引き分けた。 序盤から試合の流れをつかみ、前半20分に山原の左クロスをチアゴサンタナが頭で合わせて先手を取った。その後も中山やチアゴサンタナが決定機を迎えた。 後半は広島に主導権を握られると、23分にクロスを中央で仕留められて同点とされた。2分後にチアゴサンタナがこぼれ球を蹴り込んで一歩前に出たが、35分にCKから押し込まれ、追い付かれた。
-
ゴルフ静岡県社会人選手権予選 26人決勝進出
第4回静岡県社会人ゴルフ選手権(県ゴルフ連盟、静岡新聞社・静岡放送主催)の予選が29日、富士CC(6508ヤード、パー72)で行われ、参加80人のうち上位26人が6月7、8日の決勝(葛城GC)に進出した(マッチングスコアカード方式で順位決定)。 ▽決勝進出者 ①神田秀樹76(39、37)、丸山大76(37、39)③宮下健77(39、38)、浅田和孝77(38、39)、池田浩史77(37、40)、松浦勝志77(36、41)⑦西嶋輝将、鈴木翔也78⑨加藤至康、及川良三79⑪斉藤清裕、渡辺宏次、山上玄明、山川由馬80⑮八木原誠、山田雅司、植松強、佐野浩司81⑲加藤寛美、塩津匡昭、小原秀天82(
-
少年団や部活動の勝利至上主義、どう考える①【賛否万論】
全日本柔道連盟(全柔連)が毎夏開催してきた全国小学生学年別柔道大会(個人戦)を今年から廃止すると発表しました。ロサンゼルス五輪金メダリストの山下泰裕会長が理由に挙げたのは「行き過ぎた勝利至上主義」に対する懸念でした。この決定に賛同の声が上がる一方、子どもたちの目標が突然失われ、保護者からは「廃止までする必要があるの?」という声も漏れてきます。他の競技団体、中学や高校の部活動でも勝利至上主義を巡る問題は尽きません。柔道界が鳴らした警鐘をどう受け止めますか。 ■2年越しの夢かなわず 「廃止を聞いた時は私も娘もショックでした。心が折れてしまった感じで…」。浜北柔道スポーツ少年団
-
J1リーグ第10節・清水(29日)
◇Jリーグ第10節(29日、アイスタ) 清水(1勝6分け3敗) 2(1―0 1―2)2 広島 ▽得点者【清】サンタナ2【広】森島、柏
-
春季高校野球静岡県大会 試合結果(29日)
◇春季高校野球静岡県大会2回戦(29日) ▽あしたか球場 日大三島 6-0 横須賀 加藤学園 6-0 浜松商(※3回表1死で中断、継続試合) ▽清水庵原球場 常葉大橘 6-1 沼津商 ※第2試合は雨天順延 ▽草薙球場 富士宮東 7-1 静岡商 ※第2試合は雨天順延 ▽掛川球場 御殿場西 7-5 常葉大菊川 ※第2試合は雨天順延 ▽磐田球場 浜松城北工 8-0 藤枝明誠(7回コールド) ※第2試合は雨天順延 ■30日の試合(2回戦) ▽あしたか球場 加藤学園 12:30 浜松商(※3回表1死から再開) ▽清水庵原球場 駿河総合 10:00 掛川東 浜松開誠館 12:30 富士 ▽掛川球場
-
⚽広島戦 攻撃改善、8戦ぶり白星へ【J1清水見どころ】
J1清水は29日、ホームで8位広島を迎え撃つ。16位という自動降格圏手前の順位から脱出するためにも、まだ今季白星のない本拠地でリーグ8戦ぶりの勝利が欲しい。 主力級を並べて臨んだ23日のルヴァン杯名古屋戦に0-1で敗れ、公式戦2試合連続で無得点中。攻撃の組み立ては改善されてきたが、敵陣での崩しの工夫や精度には物足りなさが残る。平岡監督は今節への準備期間で「得点を奪うための練習を多めにやってきた」と話す。 広島は今季から取り組む攻守に積極的な戦いが浸透し始め、ここ4試合負けなしと手ごわい相手だ。ただ、3月のルヴァン杯対戦時には勝利している。MF原は「前線のターゲットをシンプルに使いながら、
-
⚽ジュビロ磐田 逆転でホーム初勝利、名古屋に2―1
明治安田J1第10節第2日は28日、ヤマハスタジアムで1試合が行われ、磐田は終盤の大津の2ゴールで名古屋に2-1で逆転勝ちし、7試合ぶりの白星で勝ち点11とした。名古屋は前半のリードを守れず、4試合勝利がなく同10のまま。 (45分を超える時間表記はロスタイム) ①ヤマハ▽観衆7690人 磐田 2勝5分け3敗(11) 2(0―1 2―0)1 名古屋 2勝4分け4敗(10) ▽得点者【磐】大津2(3)【名】マテウス(2) 【評】磐田は逆転勝ちで名古屋を下した。 磐田は前半10分、CKからDFリカルドグラッサが頭で合わせてネットを揺らしたが、オフサイドの判定。両チーム決め手を欠いていた
-
⚽U-16代表に矢田(清水ユース) サッカー短信
日本サッカー協会は28日、5月2~12日の期間で行うルーマニア遠征に臨むU-16(16歳以下)日本代表メンバー21人を発表した。静岡県勢はMF矢田龍之介(清水ユース)が選ばれた。
-
J1リーグ第10節・磐田(28日)
◇Jリーグ第10節(28日、ヤマハ) 磐田(2勝5分け3敗) 2(0―2 1―0)1 名古屋 ▽得点者【磐】大津【名】マテウス
-
⚽ジュビロ磐田、若手抜てき 勝利つかめ 名古屋戦見どころ
J1磐田は28日、ホームで12位名古屋を迎え撃つ。3戦連続引き分けで6試合勝ちなしの15位磐田は、苦境を打破する勝ち点3がほしい。 長谷川監督(清水東高出)が率いる名古屋は直近3試合で勝ちなしながら、2試合連続で無失点の引き分けと手堅い守備が持ち味。複数得点は難易度が高い相手だけに、FWマテウス、柿谷ら攻撃陣を抑えて接戦に持ち込みたい。 5月初旬の過密日程を控え、伊藤監督は「パワーのみなぎった(試合に)飢えた選手を使いたい」と若手の抜てきを示唆。セットプレーの攻防をポイントに挙げた。 23日のルヴァン杯前節FC東京戦は、今季初の逆転勝ちで公式戦6試合ぶりの白星を挙げた。主力と若手が混成
-
⚾春季高校野球静岡県大会 29日、2回戦10試合
第69回春季高校野球静岡県大会は29日、草薙、清水庵原、掛川、磐田、あしたかの5球場で2回戦の残り10試合を行う。選抜大会に出場した日大三島の初戦は横須賀。エース左腕寺田が1回戦で公式戦初の完封勝利を挙げ、自信を付けている。 御殿場西-常葉大菊川は森下、石岡両監督の師弟対決としても話題を集める。1回戦で昨春の選抜出場の三島南を破った浜松城北工は、昨春県覇者の藤枝明誠とぶつかる。 伝統校の浜松商は加藤学園と対決。加藤学園は一昨年の甲子園交流試合を経験した太田圭を中心に勝負強く、好ゲームが予想される。静岡商や駿河総合、常葉大橘などの実力校も登場する。 ■29日の試合(2回戦) ▽あしたか
-
⚽J1清水エスパルス FWカルリーニョス、リーグ戦初出場へ着々
J1清水のFWカルリーニョス・ジュニオ(27)が今季リーグ戦初出場に向けて状態を上げている。昨季に負ったけがの影響で出遅れていたが、カップ戦や練習試合を重ねて実戦感覚が戻ってきた。リーグ戦7試合勝ちなしと苦境にいるチームの起爆剤として、背番号10の復帰に期待がかかる。 昨季に複数回にわたって右膝の内側側副靱帯(じんたい)を損傷し、回復に向けて調整してきた。13日のルヴァン杯徳島戦で後半途中からピッチに立ち、今季公式戦初出場。「コンディションが良くなるよう、できるだけ走った」と24日のJ3松本との練習試合では45分間プレーした。 2月の来日前、最愛の母親を亡くした。傷心の助っ人に向けて、サ
-
⚽J1ジュビロ磐田 MF大森・上原、進化証明へ 名古屋戦に人一倍の思い
J1磐田のMF大森晃太郎(29)と上原力也(25)が28日のホームでの名古屋戦へ意欲を燃やしている。中盤の要となる2人にとって、名古屋は成長した姿を見せたい因縁の相手だ。リーグ戦10試合目となる区切りのゲームを7試合ぶりの白星で飾れるか。 大森はG大阪に在籍した2013~16年に名古屋で指揮を執る長谷川健太監督(清水東高出)から薫陶を受けた。「『目の前の相手に負けるな』と気持ちの部分の教えが大きかった」。勝者のメンタリティーをたたき込まれ、13年のJ2優勝、14年のJ1制覇などを経験した。 今季は主にトップ下でリーグ戦全9試合中8試合に先発し2得点。豊富な運動量を武器に多くの得点機に絡み
-
⚾野球振興へ団体設立 ベースボールラボ・シズオカ 静岡市長に報告
静岡県内の野球振興を目的に今月発足した団体「Baseball Labo SHIZUOKA(ベースボールラボ・シズオカ)」の大友義昭理事、岡田真理理事が26日、静岡市役所を訪れ、田辺信宏市長に設立の経緯などを報告した。 県内ゆかりのプロ野球選手らでつくる「プロ野球静岡県人会」の活動を事業の一つとして引き継ぎ、今後さまざまな形で野球振興に取り組む。具体的には①野球好きを増やす基盤づくり②子どもが家庭環境などにかかわらず野球に打ち込める機会提供への裾野拡大③県内から日本代表選手やメジャーリーガーを輩出する環境づくり-の3本柱を掲げる。 大友理事は「野球の交流を通して静岡が盛り上がっていく形をつ
-
卓球Tリーグ、静岡拠点に参入へ 男子初の新チーム 2023年開幕
卓球のTリーグに、静岡市を拠点とする男子チームが新規参入を目指していることが27日、分かった。2023年開幕の6季目参入を想定していて、実現すれば2018年10月に男女各4チームで始まったTリーグにとって、男子初の新チームとなる。 関係者によると、現在はスポンサーの獲得や関係機関との協議を進めていて今後、運営会社を設立する予定。卓球のプロチームの運営やジュニアチームの育成に加え、地域の健康寿命の延伸など社会貢献を狙いとした事業展開を見据えている。「強いだけでなく愛されるチームにしたい。卓球が地域の健康、活性化につながるツールになれば」と話している。 Tリーグは女子が5季目を6チームで迎え
-
ラグビー・静岡ブルーレヴズ、来場呼び掛け 8日最終戦へPR
ラグビーリーグワン1部の静岡ブルーレヴズは26日、今季最終節の東芝ブレイブルーパス東京戦(5月8日、ヤマハスタジアム)への来場を呼び掛けるセレモニーをJR静岡駅構内のアスティ静岡西館で行った。山谷拓志社長と五郎丸歩CROが登壇し、「県全体をラグビーで盛り上げたい」と意気込みを示した。 前身のヤマハ発動機ジュビロが母体の静岡ブルーレヴズは創設1年目の今季、新型コロナ感染者の発生による不戦敗などもあり、現在8位。山谷社長は「チームの認知度をリセットしたので、まだ集客は厳しい面がある。地道に浸透を図り、ラグビーの魅力を多くの人に伝えたい」と言葉に力を込めた。 直近2試合は逆転負けで既に4強によ
-
⚽おもしろいよ!GK J3沼津の野村選手、小学生スクール開校
ゴールキーパー(GK)の魅力を伝えたい―。サッカーJ3アスルクラロ沼津のGK野村政孝選手(30)が28日、自身が講師を務める小学生向けゴールキーパースクールを開校する。野村選手は「GKは人間的にも成長させてくれる。プロの技術を間近で見てもらう機会にしたい」と思いを込める。 野村選手は昨年、ロアッソ熊本から加入。30代を迎え、セカンドキャリアとして指導者の道を意識するようになったという。プロとして県東部の子どもたちに経験を伝え、自身も指導経験を積むことができる機会は今しかないとクラブに相談した。 目指すのはGKの楽しさや良さを感じるスクール。野村選手はGKを務める中で、論理的な思考や周りを
-
⚽MF山田大記 左足負傷 離脱3週間程度か J1ジュビロ磐田
J1磐田は26日、MF山田大記(33)が今月20日の練習中に左足を痛め左大腿(だいたい)二頭筋肉離れと診断されたと発表した。全体練習合流まで3週間程度かかる見通し。 開幕直前に右足を痛めた山田は今季リーグ戦2試合に出場したが、再び離脱して3月12日のG大阪戦を最後に実戦から遠ざかっている。報道陣に公開された20日の全体練習には約1カ月ぶりに姿を見せていた。26日の練習は完全別メニュー調整だった。
-
⚽J1清水 3期連続黒字確保 コロナ禍で収入伸び悩みも
J1清水の運営会社エスパルスは26日、第27期となる2021年度決算(21年2月~22年1月)を発表した。売上高は前期比3・9%減の43億6600万円。コロナ禍の影響が続く中で収入は伸び悩んだが、鈴与グループの支援を受けて純利益を1200万円として3期連続の黒字を確保した。 コロナ禍での2年目となった21年度の興行収入は4億3900万円。20年度比1億4400万円増となったが、年間を通じて観客の収容率に制限があったことからコロナ禍前の19年度(約7億円)の水準までは回復しなかった。リーグ戦のホーム試合平均入場者数は7455人だった。 広告収入は20年度比2・5%減の26億8300万円。2
-
サッカーシンガポール代表監督 西ケ谷氏(清水商高出)就任
シンガポールサッカー協会は25日、男子の代表監督に西ケ谷隆之氏(48)=清水商高出=が就任すると発表した。西ケ谷氏はJ2水戸やJ3相模原の監督を歴任し、昨年6月まではJ2松本のコーチを務めていた。 西ケ谷氏は日本サッカー協会を通じて「とても光栄に思うとともに大きな責任を感じている。シンガポール代表の国際舞台での躍進を目指し、培ってきた経験や知識、情熱の全てを注ぐ」とコメントを出した。
-
バレーボール「黒鷲旗大会」3年ぶり開催 男子の東レ、鍵握る真子
第70回黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会は30日、大阪市中央体育館で開幕する。コロナ禍による2年連続中止を挟んで3年ぶりの開催。Vリーグ、大学、高校の男女各16チームが参加する。Vリーグ男子の東レは、今大会限りでの引退を表明した富松と鈴木の花道を優勝で飾ろうと練習に励んでいる。 各チームとも日本代表に招集された主力を欠く布陣で臨む。東レはアウトサイドヒッター富田とミドルブロッカー高橋が代表活動のため不在。攻守の要に成長した富田の穴は大きいが、守備面で米山と星野、攻撃面で小沢の奮起が期待される。ミドルは西本、李、富松、難波らと層が厚い。篠田監督は「後から出てきたメンバーの活躍で底上げがで
-
⚽静学高と清水ドロー サッカー高円宮杯U-18プレミア
サッカーの高円宮杯U-18(18歳以下)プレミアリーグは24日、第4節8試合をエスプラットフジスパークなどで行った。西地区の静岡学園高と清水ユースは1-1で引き分けた。東地区のJFAアカデミー福島は1-0で青森山田高を下した。 ■セットプレーに光明 静学高 静岡学園高は課題だったセットプレーに光明を見いだし、勝ち点1を上げて首位をキープした。 前節まで3戦3勝。互いに手の内を知る県勢対決でも、持ち味のドリブルにショートパスを織り交ぜて敵陣に攻め込み、前半からボール支配率で上回った。ただ、決定機はつくれず、川口監督は「まだ技術が足りない。プレスで負け、切り替えのサポートの質も低く、試合
-
中学400 掛川A、富士JAC優勝 静岡リレーカーニバル
陸上の第51回静岡リレーカーニバル(静岡陸上競技協会、静岡新聞社・静岡放送主催)は24日、草薙陸上競技場で小中学生のリレーなど9種目を行い、中学男子400メートルリレーは掛川陸上Aが44秒70で優勝した。女子は富士JACが49秒63で制した。リレー各種目の上位16チームと小学生男子1500メートル、同女子800メートルの上位16人が、5月3日にエコパスタジムで開かれる第37回静岡国際陸上の出場権を得た。 ■完璧バトン 失格から一転 富士JAC 中学女子400メートルリレーを独走した富士JACの4人に笑みがはじけたのはレース後30分以上たってから。1、2走間でオーバーゾーンがあったとして
-
静岡昇格ならず A千葉に敗れる バスケットB3
バスケットボール男子Bリーグ3部で3位に付ける静岡は24日、2位A千葉との直接対決に延長の末、106-109で競り負けた。通算成績は千葉が35勝7敗、静岡が33勝10敗。2試合を残して静岡はA千葉の勝率を上回ることができなくなり今季のB2昇格の可能性がなくなった。 ▽3部 A千葉 35勝7敗 109(15―17 17―28 32―20 26―25 延長19―16)106 静岡 33勝10敗
-
三遠 名古屋Dに惜敗 バスケットBリーグ1部
バスケットボール男子のBリーグ1部(B1)は24日、船橋市総合体育館などで11試合が行われ、西地区の三遠は、86―89で名古屋Dに惜敗した。 ▽1部 名古屋D 30勝13敗 89(23―14 24―26 19―21 23―25)86 三遠 10勝42敗
-
2回戦10試合、29日に順延 春季高校野球静岡県大会
静岡県高野連は24日、同日開催予定だった第69回春季高校野球県大会2回戦を29日に順延した。降雨が予想されるため。 29日は県内5球場で2回戦の残り10試合を行う。3回戦は5月1日、準々決勝は3日、準決勝は5日、決勝と3位決定戦は7日に行う予定。 ■29日の試合(2回戦) ▽あしたか球場 横須賀 10:00 日大三島 加藤学園 12:30 浜松商 ▽清水庵原球場 沼津商 10:00 常葉大橘 浜松開誠館 12:30 富士 ▽草薙球場 静岡商 10:00 富士宮東 駿河総合 12:30 掛川東 ▽掛川球場 常葉大菊川 10:00 御殿場西 浜松日体 12:30 島田商 ▽磐田球場 藤枝
-
⚽清水エスパルス 攻めきれず零敗 Jルヴァン杯第5節
Jリーグ・YBCルヴァン・カップ1次リーグ第5節は23日、8試合が行われ、D組の磐田はFC東京に2―1で競り勝った。B組の清水は名古屋に0―1で敗れた。 1次リーグB組▽観衆7688人 ②アイスタ(名古屋1勝1分け) 名古屋 2勝1分け2敗(7) 1(0―0 1―0)0 清水 1勝2分け2敗(5) ▽得点者【名】金崎(PK)(1) 【評】清水はPKによる失点で名古屋に逃げ切られた。 一進一退の展開から徐々に主導権を握ったが、敵陣を崩しきれず。前半39分にCKから鈴木義が放ったヘッドは相手GKの好守に阻まれた。 後半22分に相手のクロスが山原の手に当たってPKを与え、先制点
-
⚽ジュビロ磐田 土壇場、鹿沼が劇的弾 Jルヴァン杯第5節
Jリーグ・YBCルヴァン・カップ1次リーグ第5節は23日、8試合が行われ、D組の磐田はFC東京に2―1で競り勝った。B組の清水は名古屋に0―1で敗れた。 1次リーグD組▽観衆5422人 ②ヤマハ(磐田1勝1分け) 磐田 2勝1分け2敗(7) 2(0―0 2―1)1 FC東京 1勝1分け3敗(4) ▽得点者【磐】ゴンザレス(1)鹿沼(1)【F】梶浦(1) 【評】磐田は今季初の逆転勝ちでFC東京を下した。 磐田は前線から連動したプレスを掛けて守備を引き締めた。前半40分、MF黒川が決定機を迎えたが、枠の外に。後半10分、右サイドから球をつながれて先制点を奪われた。 だが、布陣
-
静岡、残り5分痛恨 トヨタに15―18 ラグビーリーグワン
ラグビーのNTTリーグワン1部第14節第2日は23日、エコパスタジアムなどで行われ、静岡はトヨタに15―18で競り負け、4勝10敗となった。トヨタは9勝5敗。 静岡は残り5分までリードしていたが、15-18でトヨタに屈した。前半は21分にタヒトゥア、36分にツイタマがトライを挙げて先行した。後半7分にも矢富洋のトライでリードを広げたが、20分以降に一瞬の隙から2トライを奪われて逆転を許した。 トヨタ(41) 18(3―10 15―5)15 静岡(21) ■試合運びに課題 後味の悪い幕切れだった。静岡は前半から強みのスクラムで優位に立ったが勝ちきれず、堀川監督は「80分通して試合
-
⚾春季高校野球静岡県大会(23日) 試合結果まとめ
第69回春季高校野球県大会は23日、開幕し、草薙、清水庵原、あしたか、掛川、磐田の5球場で1、2回戦計11試合を行った。昨秋の県大会3位決定戦の再戦は、静岡が猪股李紀の殊勲打で浜松西にサヨナラ勝ち。横須賀は左腕エース寺田悠人の公式戦初完封で島田に競り勝った。浜松城北工は昨春の選抜出場の三島南を撃破。島田商は中山絢斗の3安打3打点の活躍などで小山を圧倒した。大会第2日は5球場で2回戦の残り10試合を行う。 ■23日の結果 (1回戦) 三島北 5-4 城南静岡 島田商 10-0 小山(6回コールド) 掛川東 9-1 誠恵(7回コールド) 横須賀 2-0 島田 浜松城北工 7-3 三島南
-
⚾島田樟誠、沼津東に競り勝つ 春季高校野球静岡県大会
▽2回戦(あしたか第1試合) 島田樟誠 005010022―1 0100403000―8 沼津東 ▽三塁打 小池汰(島)▽二塁打 大野(沼)、桜井翔(島) ▽試合時間 2時間31分 【評】島田樟誠が沼津東とのシーソーゲームを制した。 一回に先制された島田樟誠は三回、相手の失策や四球につけ込んで5点を奪い逆転した。2点リードを許した八回は桜井翔の適時二塁打で同点。九回に小池汰の三塁打などで2点を加え、勝ち越した。 沼津東は三回途中から瀬戸が粘投したが、及ばなかった。
-
⚾飛龍の清水「人生初」殊勲打 春季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(あしたか第2試合) 浜松市立 101021003―8 300000204x―9 飛龍 ▽本塁打 大窪(浜) ▽三塁打 宮村(飛)▽二塁打 甲斐、大窪、鈴木、刑部(浜)宮村、加藤、清水(飛)▽暴投 刑部(浜)▽ボーク 渡辺祐(飛) ▽試合時間 2時間59分 【評】飛龍が九回、主戦清水のサヨナラ打で浜松市立との乱打戦を制した。 飛龍は3点差と突き放された九回、宮村が2点適時打で1点差に追い付くと、清水が中越え二塁打を放ち逆転し、試合を決めた。 浜松市立は五回、刑部を皮切りに5連打の猛攻を見せるなど18安打を放ったが、及ばなかった。 ■エース清水 9回3点許し「自分が打つ」
-
⚾三島北サヨナラ、城南静岡下す 春季高校野球県静岡県大会2回戦
▽1回戦(あしたか第3試合) 城南静岡 300010000―4 210000101x―5 三島北 ▽三塁打 大嶽裕(三)▽二塁打 宇田(城)宮前(三)▽暴投 沢2(三)▽捕逸 塗矢(三) ▽試合時間 2時間14分 【評】三島北が城南静岡との接戦をサヨナラで下した。 三島北は同点の九回、先頭打者の富山が右前打で出塁。才田の犠打や敵失で一死一、三塁とすると、4番大嶽裕が犠飛を放ち、競り勝った。 城南静岡は初回、岡田、宇田の適時打などで3点先制。九回に勝ち越しの走者を三塁に進めたが、決めきれずに競り負けた。
-
⚾静清は8点 7回コールド発進 春季高校野球県静岡県大会2回戦
▽2回戦(清水庵原第1試合) 吉原 0000100―1 0002231x―8(7回コールド) 静清 ▽本塁打 久保(静) ▽三塁打 高橋尚(静)▽二塁打 金沢、須藤(吉)進藤(静)▽妨害出塁 宮本(吉) ▽試合時間 1時間42分 【評】静清は長短14安打で8得点し、吉原をコールドで退けた。 静清は四回、松井の四球と高橋尚の適時三塁打で先制。続く高木にも適時打が出た。その後も連打で畳みかけた。先発久保は緩急の効いた投球で6回を1失点でしのいだ。 吉原は五回に金沢、須藤の連続二塁打で1点を返し、六回に2死満塁の好機をつくったが、後続を断たれた。 ■静清の高橋尚 3安打3打点 静清
-
⚾静岡 劇的サヨナラ開幕 春季高校野球県静岡県大会2回戦
▽2回戦(草薙第1試合) 浜松西 000000110―2 000200001x―3 静岡 ▽二塁打 伊藤(浜)山根2、山岸、吉田優、藤田、猪股(静)▽暴投 斎藤(静) ▽試合時間 2時間15分 【評】昨秋県大会3位決定戦の再戦は、静岡が途中出場の猪股のサヨナラ打で浜松西に競り勝った。 静岡は四回に4番吉田優の適時二塁打、5番袴田の犠飛で2点を先取。先発鈴木脩は要所を締める粘投で7回を1失点にまとめた。 浜松西は林と吉田が好投し、打線も粘ったが、名門の底力に屈した。 ■前打者が敬遠 燃えた猪股 得意の右打ち 静岡は終盤に追い付かれる苦しい展開だったが、途中出場の猪股が得意の右方
-
⚾浜松工12安打 7点コールド 春季高校野球県静岡県大会2回戦
▽2回戦(掛川第1試合) 浜松工 01001401―7 00000000―0(8回コールド) 焼津水産 ▽三塁打 平井、玉田(浜)▽二塁打 野口、金子、鈴木(浜) ▽試合時間 1時間53分 【評】12安打と打線のつながった浜松工が焼津水産を圧倒した。 浜松工は二回に野口の適時二塁打で先制。六回には4本の長短打などで4点を奪った。公式戦初先発の玉田は6回途中被安打1と好投し、2番手の小野も得点を許さなかった。 焼津水産は主戦水野が中盤まで粘投したが、打線の援護がなかった。
-
⚾磐田東17安打、乱打戦を制す 春季高校野球静岡県大会2回戦
▽2回戦(磐田第1試合) 磐田東 022100212―1 0000024100―7 静岡東 ▽二塁打 寺田2、松本、石川(磐)新庄、鈴木貴、鈴木大、増井、北嶋(静) ▽試合時間 2時間32分 【評】磐田東が先発全員安打を含む17安打の猛打で、静岡東との乱打戦を制した。 磐田東は四回までに富のスクイズなどで5点を積み重ねた。一時逆転を許したが、七回に松本と山本の適時打で再逆転。その後も犠打で好機を演出し、着実に加点した。 静岡東は5点差をひっくり返す粘りを見せたが、八、九回は相手に抑えられた。
-
⚾島田商10点大勝 春季高校野球県静岡県大会1回戦
▽1回戦(清水庵原第2試合) 島田商 610003―1 0000000―0(6回コールド) 小山 ▽三塁打 中山、塚本(島)▽捕逸 坂田(島)▽野選 遠藤(小) ▽試合時間 1時間26分 【評】島田商は初回の6得点で流れを呼び込み、小山にコールド勝ちした。 島田商は相手投手の立ち上がりを攻め、2四死球に長短5安打を絡めて一挙6点。主戦田村は制球に苦しみながらも要所を締めた。 小山は四死球や失策で傷口を広げた。打線は散発2安打に沈み、反撃の糸口をつかめなかった。 ■島田商「守備の中山」3安打3打点 島田商の2年中山が3安打3打点の活躍で流れを呼び込んだ。初回、3点を挙げてなおも
-
⚾掛川東6回一気加点 春季高校野球県静岡県大会1回戦
▽1回戦(草薙第2試合) 掛川東 1020051―9 1000000―1 (7回コールド) 誠恵 ▽三塁打 今駒(掛)▽二塁打 今駒(掛)▽暴投 宇田(掛)、岡田(誠) ▽試合時間 2時間5分 【評】掛川東が六回に集中打で5点を奪い、七回コールドで誠恵を下した。 掛川東は初回に5番谷口の適時打で先制。六回には3連打で満塁とし、今駒が左中間へ走者一掃の適時三塁打を放ってリードを広げた。 誠恵は初回に4番岡本の適時打で一時同点としたが、投手陣が粘りきれなかった。
-
⚾横須賀エース寺田 公式戦初完封 春季高校野球静岡県大会1回戦
▽1回戦(掛川第2試合) 横須賀 001000100―2 000000000―0 島田 ▽二塁打 坂口(横)、永井(島) ▽試合時間 1時間44分 【評】横須賀が島田との投手戦を制し、初戦を突破した。 横須賀は三回、二死一、三塁の好機に藤田の適時打で先制した。藤田は七回にも犠飛を放った。主戦の寺田は走者を背負いながらも、緩急を駆使した投球で的を絞らせなかった。 島田は主戦の堀井が力投したが、再三の得点機を生かせなかった。 ■横須賀の主戦寺田 緩急駆使し幻惑 横須賀の主戦寺田は緩急を駆使した投球で要所を締め、自身初めての公式戦完封勝利を挙げた。 コースの投げ分けを意識し、丁寧
-
⚾浜松城北工が三島南撃破 春季高校野球静岡県大会1回戦
▽1回戦(磐田第2試合) 浜松城北工 111000040―7 000000120―3 三島南 ▽三塁打 福田(浜)深瀬暖(三)▽二塁打 宮沢(浜)下村、冨岡、加藤(三) ▽試合時間 2時間12分 【評】浜松城北工が犠打を絡めた攻撃で得点を重ね、三島南を破った。 序盤から出塁した先頭打者を犠打で送る攻撃を徹底し、三回までに3点を奪った。八回には打線がつながり4点を加えた。主戦鈴木七は粘り強い投球で六回まで無失点だった。 三島南は主戦植松が登板せず、投手陣が安定しなかった。 ■浜松城北工・鈴木七 強力打線を手玉 浜松城北工の主戦鈴木七が、昨春の選抜大会を経験したメンバーが残る三島
-
春季高校野球静岡県大会 試合結果(23日)
◇春季高校野球静岡県大会1、2回戦(23日) ▽あしたか球場 島田樟誠 10-8 沼津東 飛龍 9-8 浜松市立 三島北 5-4 城南静岡 ▽清水庵原球場 静清 8ー1 吉原(7回コールド) 島田商 10-0 小山(6回コールド) ▽草薙球場 静岡 3-2 浜松西 掛川東 9-1 誠恵(7回コールド) ▽掛川球場 浜松工 7-0 焼津水産(8回コールド) 横須賀 2-0 島田 ▽磐田球場 磐田東 10-7 静岡東 浜松城北工 7-3 三島南
-
⚽J1磐田 ルヴァン杯第5節(23日)
◇Jリーグ ルヴァン杯第5節(23日、ヤマハスタジアム) 磐田(2勝1分け2敗) 2(0―0 2―1)1 FC東京 ▽得点者【磐】ファビアン、鹿沼【東】梶浦
-
⚽J1清水 ルヴァン杯第5節(23日)
◇Jリーグ ルヴァン杯第5節(23日、アイスタ) 名古屋 1(0―0 1―0)0 清水(1勝2分け2敗) ▽得点者【名】金崎
-
GKコシェレフ、母国モルドバ支援へ ⚽J1ジュビロ磐田 試合前に募金活動 ウクライナ侵攻で避難民流入
J1磐田はGKアレクセイ・コシェレフ選手の母国モルドバを支援する募金活動を23、28日の試合前に磐田市のヤマハスタジアムで行う。ロシア軍の攻撃を受けるウクライナの隣国モルドバは避難民の大量流入により医療施設が逼迫(ひっぱく)するなど混乱が続いている。コシェレフ選手はモルドバの現状について「ウクライナから国境を渡って8万人以上が避難している。そのうち5万人はモルドバの各家庭が自分の家を開放し、受け入れている」と説明。さらに「住むところがない避難民のために、モルドバ政府は宿泊施設や食事、薬、衣服などを用意する状況に追われている。この本当に悲惨な状況を少しでも解決すべく皆さんに協力をお願いしたい」
-
Jリーグ・ルヴァン杯 静岡県勢、23日ホーム戦
JリーグのYBCルヴァン・カップは23日、1次リーグ第5節8試合を行う。B組の清水はホームで名古屋、D組の磐田もホームでFC東京を迎え撃つ。 ■清水勝利すれば1次L突破も 清水は1勝2分け1敗の勝ち点5。前節で徳島に大敗したが、B組2位を維持した。今節で3位名古屋に勝利した上でもう一方のカードで広島が勝てば、1次リーグ突破が決まる。 20日に未消化のリーグ戦をこなして中2日で臨む名古屋に対し、清水は中5日。条件面では有利だ。リーグ戦は来週末までなく、主力を惜しみなく投入できる。平岡監督の選手起用に注目が集まる。 名古屋は最近の試合でシステムを3バックに変更して戦っている。右MFでの
-
富士山麓山岳レースUTMF 1800人、160キロに挑戦
富士山麓を走破する山岳レース「ウルトラトレイル・マウントフジ(UTMF)」(実行委主催)が22日、開幕した。富士市の富士山こどもの国では「UTMF165k」の出場選手約1800人がスタートし、ゴール地点の山梨県の富士急ハイランドを目指して全長約160キロの道のりを走りだした。 スタートは密集を避けるため、4集団に出走時間を分けて出発した。各集団がカウントダウンに合わせてスタートを切り、選手は家族や支援者に手を振って笑顔で駆けだした。 選手は富士山西麓を通って山梨県に入る。9カ所のエイドステーションを経由し、全長157・9キロ、累積標高6388メートルのコースを24日午前11時半まで、延べ
-
春季高校野球静岡県大会 4月23日開幕、草薙など5球場
第69回春季高校野球静岡 県大会は23日、草薙など5球場で開幕する。各地区大会の上位12校に今春の選抜大会出場の日大三島を加えた37校が参加。上位8校に今夏の全国選手権静岡大会のシード権が与えられる。上位2校は東海大会(5月21、22、24日、愛知県)に出場する。 23、24日は1、2回戦計21試合を行い、静岡-浜松西(23日)、常葉大菊川-御殿場西(24日)などの好カードが予定されている。選抜出場の日大三島の初戦は24日、横須賀-島田の勝者と対戦する。日大三島の永田監督は「シードを取りたい。(エースで4番の)松永の状態は良くなっている」と話す。 松永のほか注目選手に挙がるのは野手では浜
-
静岡、23日にトヨタ戦 FW攻防鍵 ラグビーリーグワン
ラグビーのリーグワン1部で8位の静岡は21日、6位のトヨタ戦(23日、エコパ)に向けた練習を県内で具体的な場所を明らかにしない条件で報道陣に公開した。 前節までに4強によるプレーオフ進出の可能性は消えたが、自分たちのスタイルを突き詰めようとチームの士気は高い。けがから復帰し、今季初先発するWTB矢富洋は「ようやく得たチャンス。体を張り、持ち味の運動量を生かしてトライを狙いたい」と意欲を高める。 トヨタはFWに身長約2メートルの外国人選手3人をそろえる。接点の攻防が試合の鍵を握り、PR河田は「相手のスクラムは重いが、細かいスキルで一歩ずつ崩し、流れをつくりたい」と気合十分。 首位を走る東
-
⚽J1清水 新人山原、左SBで存在感 攻撃組み立てに貢献
J1清水の新人DF山原怜音(22)の存在感が試合を重ねるごとに高まっている。2日の鹿島戦から左サイドバックに定着し、リーグ戦4試合連続フル出場中。特長とする攻撃面で、今やチームに欠かせない戦力となりつつある。 サイドプレーヤーの山原は、開幕戦に左サイドハーフで先発。筑波大時代に主戦場としていたサイドバックのポジションは昨季の主力の原、片山に譲っていた。しかし、3月26日のルヴァン杯広島戦で片山をサイドハーフに移し、山原をサイドバックに置く平岡監督の起用がはまり、定位置が後方に変わった。 「止める、蹴る」の基本技術に優れるルーキーは、ポジションを下げたことでボールに絡む機会が増え、持ち味を
-
富士の山岳レースUTMF 分散受付、事前検査で3年ぶり開催
富士市をスタートして富士山麓を駆け抜ける山岳レース「ウルトラトレイル・マウントフジ(UTMF)」(実行委主催)が22日、3年ぶりに開幕する。新型コロナウイルス感染症対策で新たに導入した事前受付会場となったJR新富士駅では21日、多数の出場者が訪れ、必携品チェックを受けた。 UTMFは2012年に始まり、20、21年は新型コロナ感染拡大で中止された。今回は同市の富士山こどもの国から西麓や北麓を通り、山梨県の富士急ハイランドまでの距離165キロ、累積獲得高度7573メートルの「UTMF165k」と、山梨県内の69・4キロ、累積獲得高度3675メートルの「KAI69k」の2部門に約2400人が出
-
⚾3校定期戦で熱戦 富士高、富士宮北高、富士宮西高
富士高、富士宮北高、富士宮西高の野球部による3校定期戦がこのほど、富士宮市の明星山球場で開かれた。 三つの定期戦「岩山杯・一ノ瀬杯」、「渡辺杯」、「山下杯」を2002年から統合した3校定期戦。今年は富士宮北高が幹事校を務め、中村真二校長が始球式を担った。選手たちは力のこもったプレーを繰り広げた。保護者やOB、地元住民が応援に駆け付けた。 ▽第1試合(山下杯) 富士宮北 9-3 富士宮西 ▽第2試合(渡辺杯) 富士宮西 7-4 富士 ▽第3試合(岩山杯・一ノ瀬杯) 富士宮北 10-0 富士(5回コールド)
-
⚽サッカー U-19代表候補に菊地(J1清水)ら
日本サッカー協会は21日、24~27日に千葉で行うU-19(19歳以下)日本代表候補合宿のメンバーを発表した。県勢はDF菊地脩太、FW千葉寛汰(ともにJ1清水)、MF古川陽介、藤原健介(ともにJ1磐田)が選ばれた。
-
23日のルヴァン杯名古屋戦 1万2千人に清水エスパルスグッズ
J1清水は23日のルヴァン・カップ名古屋戦(アイスタ日本平)で、たたいて応援するグッズ「バンバンスティック」を来場者の先着1万2千人にプレゼントする。
-
スズキ連覇 二輪世界耐久レース初戦
スズキの二輪耐久レースチーム「ヨシムラSERT(スズキエンデュランスレーシングチーム)Motul」がこのほど、フランスで行われた世界耐久選手権第1戦「ル・マン24時間耐久レース」で優勝した。前年に続き、連覇を果たした。 チームはスポーツバイク「GSX―R1000R」で参戦。序盤から上位をキープし、9時間経過時点からはトップを譲らなかった。2021年シーズンは参戦1年目で年間王者になっている。 第1戦はこのほか、2位にヤマハ発動機オフィシャルチームのYARTヤマハ、3位にエフ・シー・シーのTSRホンダが入った。 22年シーズンの次戦は6月にベルギーで開かれる。
-
聖隷クリストファー大が出場辞退 静岡学生野球第5週
静岡学生野球リーグは21日、聖隷クリストファー大が春季リーグ第5週(23、24日)の出場を辞退したと発表した。これに伴い、日大国際御園グラウンドで行う試合は両日、日大国際-静岡産大(午前11時開始)のみとなった。松前球場で行う東海大静岡-常葉大静岡、静岡大-静岡理工大の2試合(第1試合は午前10時開始)は予定通り。
-
⚽J1ジュビロ磐田 MF山田大記、全体練習に参加 1カ月ぶり
J1磐田のMF山田大記(33)=藤枝東高出=が20日、報道陣に公開された全体練習に約1カ月ぶりに姿を見せた。開幕直前に右足を痛めた山田は今季リーグ戦2試合に出場したが、再び離脱して3月12日のG大阪戦を最後に実戦から遠ざかっている。まだ部分合流で別メニュー調整が続くが、ミニゲームでは元気な姿を披露した。 伊藤監督は山田について「しっかり100%できる状態で戻ってくるのが大事」と、早期の実戦復帰にはまだ時間が必要との見通しを示した。
-
⚽ジュビロ磐田MF吉長、J1デビュー 勝負の3年目
J1磐田のMF吉長真優(20)が6日のリーグ戦川崎戦でJ1デビューし、伊藤監督ら首脳陣へアピールを続けている。FW登録の選手だが、今季は守備の重要度が高いウイングバックが主戦場。売り出し中の高卒3年目は攻撃時に高い位置を取り「監督が自分のプレースタイルを分かってくれている。守備でもしっかり戻りたい」と意欲的だ。 途中出場ながら川崎戦で10分間ピッチに立つと、前節広島戦では28分間プレー。相手DFの股を抜いて右サイドを突破し、FWファビアンゴンザレスの同点ゴールを引き出す決定的なクロスを供給した。「広島戦で前を向いて仕掛ける大切さを学んだ」と手応えをつかんだ様子だった。 右ウイングバックは
-
⚽長身2メートル ジュビロ磐田GKコシェレフ、堂々J1デビュー
J1磐田のGKアレクセイ・コシェレフ(28)が17日のリーグ戦前節広島戦でJ1デビューを果たした。東欧モルドバ出身の身長2メートルの大男は、正GK三浦の負傷交代により急きょ回ってきた初舞台で失点を許したものの、引き分けに持ち込んだ。「まだまだ改善できる内容だが、悲観していない」。好セーブを続けた三浦がすぐに戦線復帰できるか微妙な状況の中、守護神候補に名乗りを上げた。 広島戦の前半22分から右足を痛めた三浦に代わりピッチに立った。2失点を喫したが、高さを生かした安定感のある守備で貴重な勝ち点1に貢献した。本人は「前半は無失点だったが、後半開始早々に失点してしまった」とJ1初戦を反省。先発して
-
⚽30周年ユニホーム発表 J1清水エスパルス、初代デザイン踏襲
J1清水は20日、今季のクラブ創設30周年を記念して制作したユニホームを発表した。30周年記念マッチと題して7月2日に国立競技場で開催する横浜M戦を皮切りに、同月のリーグ戦全5試合で着用する。 1992年の初代ユニホームにあしらった地図柄を踏襲したデザイン。色はクラブ創設当初に使用していたマンダリンオレンジと、現在のオレンジを組み合わせた。5月10日から公式のオンラインストアで販売の先行予約を受け付ける。
-
⚽今季2度目の練習一般公開 J1清水エスパルス
J1清水は20日、今季2度目となるトップチームの練習の一般公開を行った。1月の始動日以来となる練習見学に、約300人が詰め掛けた。 この日は2日間の休み明け。選手はランニングやフィジカルトレーニングで体をほぐした後、ミニゲームなどで次戦23日のルヴァン・カップ名古屋戦(アイスタ日本平)に向けて調整した。 メディア向けにも練習を全て公開するのは3月30日以来。故障からの復帰を目指しているMFヘナトアウグストやFWディサロが実戦形式のメニューをこなす姿が見られた。 ヘナトアウグストは「久々にサポーターの目の前で練習できてうれしい」と笑顔。けがを抱えていた左膝の回復状況は良好で「制限なく練習
-
モンゴル選手、知事に活躍を誓う レバンテフジ静岡
静岡県内を拠点とする地域密着型プロサイクリングチーム「レバンテフジ静岡」の選手らが20日、県庁を訪れ、川勝平太知事に2022年シーズンの抱負を語った。新たに加入したモンゴル人選手2人は「一日も早くチャンピオンになりたい」と活躍を誓った。 新加入のバトムンク・マラルエルデン(27)、エンクタイヴァン・ボローエルデン(26)の両選手はそれぞれタイムトライアル、ロードレースのモンゴル王者で、即戦力として期待される。二戸康寛代表は今回の補強を通じて「若手のパフォーマンス向上につなげたい。まず1勝を目指す」と意気込んだ。 チームが参戦するジャパンサイクルリーグ(JCL)は16日に開幕し、既に2戦を
-
オイスカ浜松国際高 女子硬式野球部創設 静岡県西部で初めて
オイスカ浜松国際高(浜松市西区)は19日、今月設立した女子硬式野球部の創部記者会見を同校で開いた。県内で女子は東海大翔洋高と本年度創部の静清高があり、西部で初。会見で松田真輝監督や安里成海主将が大会への意気込みを語った。 部員はソフトボール経験者6人と軟式野球経験者3人、未経験2人の1年生計11人で、初年度から大会に出場できる人数に達した。「エンジョイ・ベースボール」を合言葉に掲げ、練習に取り組む。3月まで男子野球部でコーチを務めた松田監督は「硬式は肩や肘に負担が掛かるので、けがの防止が大切。人間性を磨き、野球を楽しむことが勝利に近づく」と語った。 初陣は5月21日に啓明学館高(名古屋市
-
⚾春季高校野球静岡県大会 組み合わせ決定 4月23日開幕
第69回春季高校野球静岡県大会の組み合わせが19日、決まった。23日に草薙など5球場で開幕し、各地区大会の上位12校に選抜大会出場の日大三島を加えた計37校が出場する。決勝は5月5日、草薙球場で行う。上位8校が今夏の全国選手権静岡大会のシード権を獲得し、上位2校は東海大会(5月21、22、24日、愛知県)に出場する。 県大会の出場校は昨春の25校から37校に増えた。誠恵、小山が初出場で富士宮東が19年ぶり、焼津水産が16年ぶりの舞台に臨む。各チームともコロナ禍で実戦経験が不足し、例年ほどの力の差はなさそうだ。地区大会に順位決定戦がないため、県大会は序盤から強豪同士の対戦もあり、夏のシード
-
全国中学生空手道選抜 常葉大菊川中・高塚さん「2年女子形」V
常葉大菊川中3年の高塚彩夏さん(14)=御前崎市白羽=が、3月に京都府で行われた全国中学生空手道選抜大会の「2年女子形」で優勝した。全日本空手道連盟の強化選手にも指定され、さらなるレベルアップを期して稽古に励んでいる。 形は実戦形式の組手とは異なり、見えない敵を仮想して演武する。立ち姿や技の美しさ、力強さなどを審査員が採点する。2年女子形には各都道府県から4人ずつの計188人が出場。高塚さんは予選から順調に勝ち上がり、決勝では昨年の同大会「1年女子形」の優勝者を上回った。 兄の影響で4歳から空手を始めた。「先輩たちの姿を見てかっこいいと思った」という形にのめり込み、小学3年生で全国大会優
-
静岡県高体連 新会長に宮本氏 副会長は2氏が新任
静岡県高体連は19日、2022年度の学校代表者会兼評議員会を静岡市内で開き、新会長に宮本宗明・浜松江之島校長を選任した。宮本会長は「3年生は2年間、コロナ禍の中で努力してきた。県総体を充実した大会にするとともに、若手指導者の育成なども通じて高体連を盛り上げていきたい」とあいさつした。 武田知己前会長は顧問に就任した。副会長は野村賢一・磐田南校長、安間元康・浜松修学舎校長を再任し、新たに持山育央・三島南校長、朝倉徹・相良校長が就任した。 その他の主な役員は次の通り(○は新任)。 【理事長】沢木徹(静岡) 【県理事】会長指名理事 小関雅司(静岡)佐藤光浩(県教委)榎本行秀(県教委)○酒
-
東レの富松、鈴木が引退表明 バレーボール元日本代表
バレーボールVリーグ男子の東レは18日、元日本代表でミドルブロッカーの富松崇彰(37)と鈴木悠二(35)=聖隷クリストファー高出=が、30日開幕の黒鷲旗全日本男女選抜大会を最後に引退すると発表した。チームをけん引したベテラン2人に篠田歩監督は「ともに日本を代表するブロッカーでありサーバー。武器があるからこそここまで長く続けることができた」と敬意を表した。 ■リーグ通算ブロック決定本数は日本一 富松 2007年に東レ入りした富松は、内定選手だった06~07年のリーグ戦で新人賞、ブロック賞、ベスト6に輝いたのを皮切りにブロック賞とベスト6を8度ずつ受賞。2度のリーグ制覇と3度の天皇杯優勝に
-
桐陽の飯田氏、新副会長 静岡県高野連 理事長に掛川西の松浦氏
静岡県高校野球連盟は18日、静岡市内で顧問総会を開き、2022年度の事業計画や役員人事などを報告した。副会長に飯田瑞穂桐陽校長、理事長に松浦弘季掛川西教諭がそれぞれ就任した。 天候不良などで試合続行が不可能になった場合、翌日以降に打ち切った時点から再開する継続試合を、今春の県大会から採用すると説明した。選抜大会出場が有力視された聖隷クリストファーが落選したことに関する県高野連としての対応などの説明もあった。 主な役員は次の通り(○は新任)。 会長 高橋和秀(焼津中央)▽副会長 桜井祥行(韮山)○飯田瑞穂(桐陽)清水淳次(浜松大平台)▽理事長○松浦弘季(掛川西)▽常務理事○中野文晴(科学
-
静岡県バスケ協会×Bリーグ2クラブ 事業連携に合意
静岡県バスケットボール協会とBリーグ1部(B1)三遠ネオフェニックス、B3ベルテックス静岡は18日、県内のバスケットボール振興と競技を通じた地域活性化を目指す事業連携に合意した。県庁で調印式を行い、県協会の土屋哲平会長は「Bリーグチームと手を携え、バスケットで静岡を元気にしていきたい」と抱負を述べた。 連携事項は①大会運営②強化③普及-の3項目。県協会主催大会の安定開催や県代表チームの強化、県民がバスケットボールを気軽に楽しめる環境整備などで協力する。具体的な取り組みは現時点で未定だが、主催試合前にジュニア年代のエキシビションマッチを積極的に行うことや、プロコーチの指導などが期待されるとい