女性とスポーツ(2)児童・生徒、遊び感覚で低年齢から
(2020/1/19 13:10)-
「シュート、シュート」。放課後の体育館に女子生徒5人の元気な声が響いた。県立下田高南伊豆分校(南伊豆町)の女子スポーツ同好会。週3回、60~90分ほどバスケットボールやバレーボール、ダンスなどに汗を流す。
全校生徒約80人。長年、女子生徒向けの運動部がほとんどなかった同校。女子生徒や保護者の要望を受け、2016年に同好会が発足した。競技志向ではなく、体力向上や運動を楽しむことを目的とした、いわゆる「ゆる部活」だ。
メンバーは中学時代、バレーボールやテニスなど運動部に所属。卓球部出身の2年稲葉凜さん(17)は「高校でも体を動かしたかった。上下関係なく、みんなでワイワイ運動できるところが良い」と同好会の魅力を語る。
県教委によると、県内高校生女子の19年度運動部加入率は30・1%で、男子(63・8%)より運動機会が少ない。この傾向は全国でも同様。スポーツ庁は、運動部には競技力の向上以外にも「友達と楽しめる」など多様なニーズがあるとして、レクリエーション志向で行う部などの設置をガイドラインの中で提言した。
県教委も14~16年度、新たな運動部の形を模索するため、県立高に外部講師を派遣しヨガやダンスなどの講座を実施した。ただ、女子生徒に好評だったものの、「ゆる部活」の新設などには結びつかなかったという。担当者は「ニーズはあるが、教員の多忙化や予算の問題から部の新設などは難しいのが実態」と明かす。
女子の運動離れの傾向は、すでに小学生にも見られる。同庁の19年度調査で、1日1時間に相当する「週420分以上」の運動をする小5女子は30・0%(同男子51・4%)。スマートフォンの普及などで、今後さらに運動時間が減少するとの懸念も広がる。
県スポーツ推進審議会長の富田寿人静岡理工科大教授は「低年齢の段階から、運動に親しんでもらう取り組みが不可欠」とした上で、キーワードに「運動遊び」を挙げる。日本スポーツ協会は10年、遊びによって多様な動きを身に付けられる運動プログラム「アクティブ・チャイルド・プログラム」(ACP)を考案。富田教授も同協会のワーキング・グループ班長として普及を進める。
富士市の総合型地域スポーツクラブNPO法人F[エフ]―SPO[スポ]は小学生向けに、ACPを中心にした運動教室を展開する。鬼ごっこや風船リレーなどの遊びを通して、走る・跳ねる・投げる力の向上を目指している。
市内3会場のうち、2会場は女子の参加が6~8割を占める。杉山克秀理事長は「女子向けのスポーツ少年団は種目が限定されていることや、遊びを主にした取り組みやすさから、女子の参加が多いのでは」と分析する。
富田教授は「子ども時代の身体活動は、その年代だけでなく、生涯にわたる運動習慣や健康に影響する。子どもが運動の楽しさを実感できるよう、指導者や教育関係者には『遊び』の視点を持ってほしい」と強調する。
<メモ>「アクティブ・チャイルド・プログラム」は昔から親しまれる伝承遊びやオリジナルの運動遊びの実施法や効果、発達段階に合わせた展開例などを紹介している。幼少年期の運動・スポーツには、意欲的に物事に取り組む姿勢や、感情のコントロールなど社会適応力を育む効果もあるという。
こち女ニュース
このほかの記事
- 焼津から人の輪 笑顔生む電器店の気概【転機・コロナ下の選択】(1/17 10:01)
- 沼津の魅力発信 人と人結ぶ情報今こそ【転機・コロナ下の選択】(1/17 09:59)
- 浜松で起業 「装う幸せ」を届ける天職【転機・コロナ下の選択】(1/17 09:58)
- 富士宮に移住 「野菜は命」発信に深み【転機・コロナ下の選択】(1/17 09:56)
- 静岡で新婚生活 同居かなえた在宅勤務【転機・コロナ下の選択】(1/17 09:55)
- <専門医に聞く>今こそ知りたい感染症(番外編)読者の質問 下(8/21 20:30)
- <専門医に聞く>今こそ知りたい感染症(番外編)読者の質問 上(8/15 20:00)
- <専門医に聞く>今こそ知りたい感染症(5・完)広がり方に特徴、発症前から3密で拡大(静岡県立こども病院・荘司貴代さん)(8/7 20:00)
- <専門医に聞く>今こそ知りたい感染症(4)風邪症状なら自宅療養 重症化の兆候見逃さず(静岡県立こども病院・荘司貴代さん)(7/31 20:00)
- <専門医に聞く>今こそ知りたい感染症(3)免疫維持は体力維持 食事、睡眠…(静岡県立こども病院・荘司貴代さん)(7/17 21:00)
- <専門医に聞く> 今こそ知りたい感染症(2)粘膜から侵入 2m以内で会話ならマスク(静岡県立こども病院・荘司貴代さん)(7/10 20:00)
- <専門医に聞く> 今こそ知りたい感染症(1)若年感染者 無症状多く(静岡県立こども病院・荘司貴代さん)(7/6 17:20)
- 女性とスポーツ(番外編)競技機会や環境平等に 谷口真由美さん(1/19 13:45)
- 女性とスポーツ(4完)自分の体知り、競技長く 室伏由佳さん(1/19 13:30)
- 女性とスポーツ(3)競技者、過度な減量 無月経招く(1/19 13:20)
- 女性とスポーツ(1)子育て世代 意欲あっても時間なく(1/19 13:00)
- 迫る幼保無償化(番外編)こち女LINEに寄せられた声(9/29 11:04)
- 迫る幼保無償化(4・完)「各種学校」除外に不公平感(9/29 11:03)
- 迫る幼保無償化(3)「特色ある認可外」葛藤(9/29 11:02)
- 迫る幼保無償化(2)「認可外」の質、どう確保(9/29 11:01)
- 迫る幼保無償化(1)受け皿確保、現場は不安視(9/29 11:00)
- 再考保育(5・完)置き去りの需要 夜間にも手厚い支えを(1/13 15:04)
- 再考保育(4)保育士の処遇改善へ 役職制度、悩み多き運用(1/13 15:03)
- 再考保育(3)保育士“争奪戦”時代 人材確保へ自治体が独自策(1/13 15:02)
- 再考保育(2)保護者のニーズ多様化 「一時預かり」充実遠く(1/13 15:01)
- 再考保育(1)経済負担減るけれど…無償化に歓迎と困惑(1/13 15:00)
- 上昇らせん/ねじガール6年(5・完)男女の垣根越えて(12/29 13:04)
- 上昇らせん/ねじガール6年(4)手応え感じた社長(12/29 13:03)
- 上昇らせん/ねじガール6年(3)こだわりと気配り(12/29 13:02)
- 上昇らせん/ねじガール6年(2)後輩の質問攻め(12/29 13:01)
- 上昇らせん/ねじガール6年(1)「男の職場」に風穴(12/29 13:00)
- きらめきデイズ(5・完)老舗旅館おかみ、選ばれ続ける温泉地へ(11/3 11:00)
- きらめきデイズ(4)イルカトレーナー、相棒とジャンプ(11/2 11:00)
- きらめきデイズ(3)ひなのつるし飾り継承、連なる祈り(11/1 11:00)
- きらめきデイズ(2)フォトグラファー、「心」写す一枚(10/31 11:00)
- きらめきデイズ(1)鉄道運転士、誇りと優しさ乗せ出発(10/30 11:00)
- “どん底先生”の生き抜く力(下) 体験糧に、悩む子支える(6/16 11:00)
- “どん底先生”の生き抜く力(上) 貧しい生活、脱出へ猛勉強(6/16 10:00)
- 学びの代償~奨学金返還の実情(番外編) 識者インタビュー (4/7 11:01)
- 学びの代償~奨学金返還の実情(4・完)市町支援制度相次ぎ導入(4/7 11:00)
- 学びの代償~奨学金返還の実情(3)義務理解し資金計画を(4/6 11:00)
- 学びの代償~奨学金返還の実情(2)在学中繰り上げ、バイト漬け(4/5 11:00)
- 学びの代償~奨学金返還の実情(1)2世代分の教育費重く(4/4 11:00)
- 孫育て それぞれのカタチ(4・完)自分らしく(1/11 11:00)
- 孫育て それぞれのカタチ(3)離れていても(1/10 11:00)
- 孫育て それぞれのカタチ(2)世代間ギャップ(1/6 11:00)
- 孫育て それぞれのカタチ(1)「最後のとりで」(1/5 11:00)
- 家族の軌跡~ダウン症の次男との10年(4・完)母の“舞台”(11/25 11:00)
- 家族の軌跡~ダウン症の次男との10年(3)父の起業(11/23 11:00)
- 家族の軌跡~ダウン症の次男との10年(2)姉の決意(11/22 11:00)
Pick up イチオシ情報
静岡市葵区呉服町
- [プレミアムフライデー/プレミアムフライデー限定! Happy hour TIME]生クリーム専門店「MouMou Cafe」の姉妹店。北海道産の生クリームを使用したメニューをご堪能ください。
静岡市清水区小河内
- 豊かな自然に囲まれた原木しいたけ農家が営む小さなカフェ【ランチは予約制】。
静岡市清水区銀座
- 香り高いハンドドリップコーヒーとタルトが自慢。昭和レトロな店内でゆったりとした時間をお過ごしください。
静岡市葵区両替町
- 大人の雰囲気に包まれたダイニングバー。ランチはカレービュッフェ、ディナーは厳選したお肉料理をお楽しみください。
沼津市井田
- 見頃/2021年1月下旬~2月下旬※天候により変動する場合があります。
浜松市南区
- 見頃/2021年1月上旬~3月中旬 ※天候等により変わる場合があります
熱海市上多賀、下多賀
- 見頃/2021年1月下旬~2月中旬
島田市本通
- 2021年1月24日(日)