予備的遺言の作成が有効 相続人以外への相続
(2019/11/16 11:00)-
【Q】50代女性会社員。両親が他界し、ひとり暮らしです。私が死亡した後の遺産相続に不安があります。実弟がいますが、弟夫婦にも子はありません。弟が先に死亡した場合は、ほかの親族ではなく友人に遺産相続したいのですが、どう備えておけばよいでしょうか。
【A】最近は、生涯独身の方や結婚しても子どもを持たない夫婦も増えてきました。相続時には、財産を引き継げる人とその順位が決まっています。相談者には、配偶者、子供、親もいませんので、相続人は弟のみとなり、親族も含め他の方は相続人にはなりません。ということは、相談者よりも先に弟さんが亡くなった場合は、相続人は不在となり、相談者の財産は、原則として国のものになります。昔と比べると、兄弟姉妹の数も少なくなってきているので、今回のように兄弟姉妹がいても、相続人がいなくなってしまうケースも増えてくると思われます。
このような場合に備え、是非この人に財産を譲りたいという人がいれば、遺言書の作成が有効となります。最初から、相続人以外の人に譲りたいのならば普通に遺言書を作成すればよいのですが、今回のように、弟が生きていれば弟に譲りたく、もし弟が先に亡くなった場合は友人に譲りたいということならば、「予備的遺言」がよいでしょう。
予備的遺言とは、「○○に相続させる。ただし、○○が私の死亡以前に亡くなっていた場合は、▲▲に相続させる」といった感じです。自分と同年代の兄弟姉妹に相続させる場合には、どちらが先に亡くなるかはわからないので、予備的遺言が有効です。
■予備的遺言の例
・遺言者〇〇(相談者)は、遺言者の有する 一切の財産を、遺言者の弟〇〇(昭和〇 年〇月〇日生)に相続させる。
・遺言者は、遺言者の死亡以前に遺言者の 弟〇〇が死亡したときは、遺言者の一切 の財産を▲▲(昭和〇年〇月〇日生)に 相続させる。 (安藤絵理・ファイナンシャルプランナー)
おサイフ相談
このほかの記事
- パートも有給取りやすく 労基法改正で4月から(11/2 11:00)
- 住宅ローン、見積もり慎重に 返済可能額試算を(10/19 11:00)
- 自分への投資にも目向けて 30代の老後資金対策(10/5 11:00)
- 正規、非正規の待遇差を是正 同一労働同一賃金(9/7 11:00)
- モバイル決済、サービス多様化 様子見も一案(7/20 11:00)
- キャッシュレス決済、主に三つ 利便性見極め活用を(6/22 11:00)
- 貯蓄計画立てて小遣い設定 共働き世帯の家計管理(6/8 11:00)
- 天引き貯蓄で収支黒字に 新社会人のお金管理(5/18 11:00)
- 教育費、小学校期がため時 ゴール見定め情報収集(4/20 11:00)
- 生前贈与、まず財産把握を 親名義の土地の相続(4/6 11:00)
- フリマアプリと確定申告 所得額や営利目的かで判断(2/16 11:00)
- 配偶者居住権など新設 相続法改正(2/2 11:00)
- 源泉徴収票で控除額確認 所得税や手取り額など記載(1/19 11:00)
- 消費増税影響、焦らず見極め 軽減税率や給付金も(11/17 11:00)
- 冬ボーナスで貯蓄開始 目的考え定期や投信(11/3 11:00)
- 職責や権限の差、より明確に 正社員とパート(10/6 11:00)
- 火災保険、風水害の備えにも 地震や噴火、付帯で補償(9/22 11:00)
- 10年以上「休眠」で預金移管 手続きすれば引き出し可(9/8 11:00)
- 住宅売却、特例は二つ 要件満たせば税控除(8/4 11:00)
- 住宅購入、焦らず資金計画を 増税影響見極め冷静に(7/21 11:00)
- 生保死亡保障見直し 必要額、準備方法決めてから(7/7 11:00)
- 不妊治療助成、条件確認を 保険やローンも(6/16 11:02)
- 投資編(8・完)トラブルを防ぐ法律も 困ったら早めに相談(4/21 11:00)
- 投資編(7)投資商品と税金 利子や配当などは課税対象(4/7 11:00)
- 投資編(6)投資信託、専門家が運用 手数料などコストも(3/17 11:00)
- 投資編(5)「格付け」で安全性確認 債券投資(3/3 11:00)
- 投資編(4)最低購入単位など確認を 株式投資の留意点(2/17 11:05)
- 投資編(3)リスク、リターン踏まえ選択 投資性の金融商品(2/3 11:05)
- 投資編(2)リスク理解しコントロール「分散、積立、長期」が鍵(1/20 11:05)
- 投資編(1)資産額を確認 使い道、時期に合わせ分類(1/6 11:00)
- 医療費控除、家族分も一緒に 高額負担時の申告(12/2 11:00)
- 年金繰り下げ受給、増額も 注意点踏まえ検討を(11/18 11:02)
- 返済有無や条件、情報収集を 奨学金制度(10/7 11:00)
- 年金受給資格10年に短縮 免除や猶予制度も(9/16 11:05)
- 退職金受け取り、手取り額で比較(9/2 11:03)
- 出産費、静岡県平均は50万円 一時金42万円給付(8/19 11:00)
- 企業型から個人型移換も 起業後の確定拠出年金(8/5 11:00)
- 貸借対照表の主なポイント 企業の“健康診断書”(7/22 11:10)
- 運用次第で変わる受取額 変額個人年金、最低保証確認を(7/8 11:00)
- 実家相続、売却なら特例も 賃貸は維持費を考慮(6/17 11:00)
- 企業の業績 決算書で確認 株式投資の注意点(6/3 11:05)
- 「バランス型」でリスク分散 「投信積立」少額から可能(5/20 11:00)
- 必要な保障見極めて 保険料値上げ(4/22 11:05)
- 利子受け取り額に違い 資産運用、単利と複利(4/8 11:00)
- 為替リスク見極めて 外貨預金、手数料に差も(3/18 11:00)
- 残業免除制度も新設 介護と仕事の両立支援(3/4 11:15)
- 教育資金「殖やす」選択も 学資保険や投資信託(2/18 11:00)
- 税制優遇知って使い分けて iDeCoとNISA(2/4 11:10)
- 年の途中退職、確定申告を 税金還付も(1/21 11:01)
- 返済期間長引けば手数料増 「リボ払い」使いすぎ注意(1/7 11:00)
Pick up イチオシ情報
静岡市駿河区谷田
- 自家製パンを使ったサンドイッチ、料理、手作りスイーツが自慢のお店です。
静岡市葵区横内町
- 昼は熟成肉を使ったサンドイッチ、夜は創作バルのお店に変身。
静岡市葵区七間町
- 多国籍で近代的な調理法でお食事をご提供。
静岡市葵区紺屋町
- フレッシュフルーツをごろごろ使用した贅沢サワー片手に、アツアツの鉄板焼きを召し上がれ!
磐田市大中瀬
- 2019年12月8日(日)
静岡市葵区柚木
- 2019年12月7日(土)、8日(日)
静岡市清水区島崎町
- 2019年12月8日(日)
浜松市中区
- 2019年12月8日(日) ※10月13日(日)からの延期となりました。