清水次郎長の功績 若い世代に 静岡市が冊子作製
(2021/1/18 09:36)-
静岡市は、地元の発展に尽力した清水次郎長の功績を若い世代に紹介する冊子「清水の次郎長物語」を6千冊作製した。市地域総務課の担当は「次郎長の偉大さを市民で広く共有し、港町活性化に向けた地域資源として活用を図りたい」と語った。
A5判、66ページ。国際港湾の整備や富士裾野の開墾、日本初の英語塾開設といった明治以降の後半生の功績をまとめた。若い世代に次郎長の逸話や人物像が分かりやすく伝わるよう、漫画と資料・解説文で構成した。
次郎長と港を生かしたまちづくりを進めようと、次郎長生誕200年の機会に官民連携で活動している協議会と内容の調整や作製を進めた。事業費には「後藤磯吉・悦子福祉及び教育奨励基金」を充てた。
市内の小中学校、市立図書館、生涯学習交流館に配布する。市民は清水区の次郎長生家、清水港船宿記念館「末廣」、区役所で入手できる。
静岡暮らし・話題の記事一覧
- オンラインマラソン大会出場へ 浜松の愛好家が「クラブ」発足(2021/3/4 19:00)
- 競泳大会ライブ配信充実 複数カメラ、即時に編集 静岡県水連(2021/3/4 18:45)
- だるま店の窮地救え! J3アスルクラロ沼津が販売“アシスト”(2021/3/4 11:45)
- 「エヴァンゲリオン」完結映画、ヒット期待 静岡県内上映館など(2021/3/3 18:30)
- ニホンアカガエル 早春の雨夜に神秘の産卵 静岡市内の生息地(2021/3/3 17:30)
- 浜松の食発信 劇団EXILE小沢さんらツイッター開設(2021/3/3 08:39)
- 五輪聖火リレー 静岡県内は6月23~25日 回り順を一部変更(2021/3/3 08:37)
- 「家食」ぜいたく楽しんで 職員ねぎらい支援金 藤枝の特養(2021/3/2 18:00)
- 卒業生の制服、自動車用内装材に再利用 浜松開誠館高生徒が立案(2021/3/2 08:44)
- 日ブラジル友好一助に 人気漫画家のキャラ文具制作、静岡の学生(2021/3/1 18:45)