貸し切りバス、苦渋の売却 静岡県内事業者、コロナ禍で経費削減
(2021/1/13 09:28)-
新型コロナウイルス感染拡大による旅行需要の低迷で、静岡県内の貸し切りバス事業者などが、所有するバスを処分する動きが出ている。大型客船などで来訪するインバウンド(訪日外国人)が消え、国内客向けのツアーも中止が相次いでいることから、維持費など経費削減に努めている。
>「オレンジツアー」静鉄観光サービス事業、団体旅行低迷で3月で終了
遠州鉄道(浜松市中区)は2020年4月以降、保有する貸し切りバス車両131台のうち、31・3%に当たる41台を売却した。車検など車両維持費を減らすのが主な目的。
コロナ禍で売り上げは前年同期比8割減の水準に落ち込み、同社は「需要に応じてさらに台数を減らすことも検討せざるを得ない」(経営企画課)としている。
静鉄ジョイステップバス(焼津市)は昨年3月末時点で84台あった大型・中型バスから約2割の16台を売却した。老朽化に伴って毎年3、4台新車を購入していたが、ことしは1台に絞った。飛沫(ひまつ)感染防止策の一つとして、3月にカラオケ設備のないバスを導入するという。
東海バス(伊東市)は例年5台ほど購入して車両を更新してきたが、ことしは新車納入を取りやめた。
静岡暮らし・話題の記事一覧
- J1清水・山室社長が著書 組織運営の手法つづる(2021/2/27 11:31)
- 自立応援「3歩の住まい」 人生100年、長泉にモデルルーム(2021/2/27 09:14)
- はやぶさ2エンジン開発 月崎さん(静岡市出身)快挙に喜び(2021/2/26 18:00)
- 医療従事者に感謝の花火 掛川、イルミネーションと共演(2021/2/26 08:14)
- ゴダイゴのベースと共演で新作 沼津出身の歌手「業界に元気を」(2021/2/25 20:00)
- インフラ工事銘板に技術者の名前 静岡県、士気高める狙い(2021/2/25 08:32)
- 築100年超母屋改修 浜松の製油所、異業種協業「成長」に知恵(2021/2/24 19:15)
- 西之島探検全容を展示 静岡・地球環境史ミュージアム、教授参加(2021/2/23 20:00)
- コロナ経験、葛藤を文字に 静岡の中学生「恐れるべきは何か」(2021/2/23 10:53)
- 桜トンネル、春うらら♪ 22日の静岡県内、12地点で20度超(2021/2/23 08:55)