「脳性まひの子楽しめる場を」CPサッカースクール始動 沼津
(2020/12/1 17:01)-
サッカーJ3アスルクラロ沼津が、脳性まひがある人がプレーする「CPサッカー」の県内初のスクール発足に向けて始動した。CPサッカーは全国にまだ7チームしかなく、Jリーグのチームによるスクール創設はアスルクラロが初めてとなる。クラブの担当者は「脳性まひの子どもたちがサッカーを諦めずに楽しめる場を提供したい」と力を込める。
J3沼津はこれまでも、障害者サッカーの普及や理解促進を図る活動に取り組んできた。事業・営業部長の山崎宏さんは地域での交流を進める中で、CPサッカーの存在や競技に興味関心を持つ人がいることを知り、スクールの設立を企画した。県外チームの取り組みを視察するなどして準備を進めている。
11月上旬に沼津市内で開いた体験会には県東部の児童3人が参加した。ボール遊びやドリブルの練習で体を温めた後、ゲームに臨んだ。青空の下で元気いっぱいサッカーを楽しんだ。三島市立長伏小2年の金子蓮君(8)は「シュートが決まってうれしかった。またやりたい」と笑顔を見せた。
蓮君の母紗也香さん(29)によると、これまで横浜市までCPサッカーのスクールに通っていたが、新型コロナウイルスの影響などで気軽な往来が難しくなり、活動場所を失った。「サッカーに限らず身体障害者のスポーツ教室は少なく、一般のスポーツ少年団では練習についていけない。身近にできる場所ができてありがたい」とスクール創設を喜ぶ。
体験会は12月12日にも開催する。年明けごろをめどに正式にスクールを開始する予定。山崎さんは「スポーツを通じて、子どもたちのチャレンジする心を育てたい」と話した。
静岡暮らし・話題の記事一覧
- 富士の「毘沙門さん」中止でも…塗って飾ってだるまコンテスト(2021/1/27 17:31)
- 防犯ガイドに3言語追加 静岡県警と常葉大連携(2021/1/27 09:35)
- 「合格ハンバーグ」で応援 静岡の飲食店、1日10食無償提供 (2021/1/27 09:17)
- 寛平アメマナイト マラソン練習会の参加者募集(2021/1/26 09:01)
- まつり中止の河津桜並木周辺、歩行者一方通行などコロナ対策実施へ 町長、改めて「来訪自粛」呼び掛け(2021/1/26 08:30)
- 富士山ようやく冬化粧 青空に映える荘厳な姿(2021/1/25 12:37)
- 節分前に“赤鬼”がエイに餌付け 下田海中水族館(2021/1/25 08:30)
- 静岡県東部の山地で5~10センチ積雪(2021/1/24 18:32)
- 難病の17歳杉山さん、全国写真展で最高賞 母「頑張った証し」(2021/1/24 09:25)
- 静岡県東部の山地中心に降雪か 地方気象台、注意呼び掛け(2021/1/24 08:32)