伊豆急8000系電車 東急時代の「歌舞伎色」復元【動画あり】
(2020/11/23 08:35)-
伊豆急行は22日、普通列車として使用する8000系電車のうち、1編成を以前走行した東急電鉄時代の外観に復元し、特別運転を行った。伊豆高原(伊東市)-伊豆急下田駅(下田市)を1往復し、ツアーに参加した約70人が歌舞伎の隈(くま)取りのような黒と赤の「歌舞伎色」と呼ばれる車両の旅を楽しんだ。
8000系電車は1969~80年に製造され、「歌舞伎色」の車両は90年代から東横線で走った。
伊豆急下田駅では撮影会も開かれた。特急「踊り子」や「サフィール踊り子」の車両と並び、参加者は盛んにシャッターを切った。ホームでは特製駅弁の販売も行われた。
29日までの毎日午後1時50分から、伊豆急下田駅で歌舞伎色車両の撮影会も開かれる。観光型MaaS(マース)サイト「Izuko(イズコ)」のフリーパスの利用が条件で、各日先着100人。問い合わせは伊豆急行観光推進部<電0557(53)1116>へ。
静岡暮らし・話題の記事一覧
- 奇抜!ウツボ飛び出す「恵方巻き」 三島の専門店(2021/1/22 08:32)
- 凧揚げのみ開催調整 浜松まつり、感染防止を考慮【新型コロナ】(2021/1/22 08:30)
- 女性猟師の松永さん、害獣駆除に奮闘 後継育成にも意欲(2021/1/21 19:34)
- 独自「緊急警報」で動画公開 静岡県、飲食の注意点解説(2021/1/21 09:49)
- コロナ緊急警報や変異種 静岡県内飲食店「休業要請、補償を」(2021/1/21 09:17)
- 住宅用火災警報器、「適切」7割届かず 静岡県内住宅(2021/1/20 20:15)
- 大寒、静岡県内山間地冷え込み 旬のキンカン「こん太」収穫(2021/1/20 14:16)
- 雛のつるし飾りまつり開幕 東伊豆で3月末まで(2021/1/20 12:09)
- 戸田の深海魚便、継続目指す 地域おこし隊の青山さん、定住決断(2021/1/19 11:30)
- 華やかまゆ玉、会場彩る 伊豆長岡温泉で恒例イベント(2021/1/19 08:35)