直感「心の居場所」浜松に移住 女優・熊谷真実さん♡書道家・中沢希水さん夫妻 コロナ禍、選んだ新たな舞台
(2020/10/30 19:53)-
東京で活動していた女優の熊谷真実さん(60)と夫で浜松市出身の書道家中沢希水さん(42)が、新型コロナウイルス禍を受けて同市に移り住んで2カ月が過ぎた。仕事から切り離された日常と浜松を堪能する暮らしぶりが、幅広い層の関心を呼んでいる。熊谷さんは「心の居場所になると直感した。これまでになかった新鮮な“舞台”になっている」と話す。
8年前に結婚する以前から2人は東京住まい。熊谷さんは「生まれ育った東京は仕事の拠点でもあった。変化を求めることもなかった」。書道家の家系に育った中沢さんは「父を手伝う具体的な話でもなければ、まだまだ東京で頑張るスタンスだった。妻を地方に連れてくるのも、急ぐことはないと思っていた」とプランを描いていた。
4月の緊急事態宣言を受け、熊谷さんが出演予定だった舞台が中止になった。「東京でこれまでのような活動はできないと直感した。居場所を探す中でごく自然に、(浜松に)たどり着いた」。人生のプランを持っていた中沢さんとは衝突した。自粛が明けて取り越し苦労も感じたが、身内の賛同もあって移住が決まった。
引っ越しは、浜松が国内観測史上最高気温に並んだ8月中旬。「そんなに大変なところへ」と声も掛かったが「新しい世界への希望があった。自分の舞台を見つけたい思いもあった」。コロナ禍のあおりで仕事は減ったが、新たな自己表現が始まった。
休日はドライブで市域を四方八方へと巡る。熊谷さんは一人で北遠まで出掛け、自分だけのパワースポットも見つけた。車を降りて歩き、時には中沢さんの歌に合わせて踊る。仕事が戻った時、いつでも体を動かすための準備でもある。
カフェに入ればオーナーのコンセプトに共感し、鮮度の高い感情をユーチューブチャンネルやインスタライブなどの動画配信で報告する。「引佐(北区)の棚田はバリ島のウブドそのもの」「大平台(西区)はまるでビバリーヒルズ」。夫妻の日常はSNS(会員制交流サイト)でも注目され、市民からは「そろそろどこかで会えそうな気がしてたよ」と声が掛かる。
浜松巡りが一段落したら「磐田や静岡へと暮らしの範囲を広げたい。同じような発見は10年以上楽しめそう」。県内に行きたいところはたくさんある。
個展などの予定がなくなった中沢さんは、東京の教室を持ちながら生活の軸足は浜松に置く。仕事と切り離された日常を味わい、「明日もやりたいことばかり」。早寝早起きの喜びに改めて気づいたという。
「私たちはここを選んだ、という姿だけを見せていきたい」と口をそろえ、移住を誰かに勧めるつもりはない。「いくら計算しても、考えも及ばないことが起きる。時には直感を信じて突き進むこともいいかも」
静岡暮らし・話題の記事一覧
- 茶園の厄介者、防除へ道筋 ヤマノイモの生態、静大生が冊子に(2021/1/15 19:33)
- 警察学校で指導半世紀 静岡の写真家が最後の授業「心の目大切」(2021/1/15 12:30)
- スイセン300万本見頃 甘い風、岬に吹く 下田・爪木崎(2021/1/15 08:30)
- 東名に児童手書き横断幕 交通安全と三ケ日PR 浜松・平山小(2021/1/15 08:30)
- 3~4月並みの陽気に 14日の静岡県内、今年最高気温を観測(2021/1/14 21:18)
- 闘病の子に毎年贈り物 静岡がんセンター、小児科設置奔走の2人(2021/1/14 17:13)
- 大井川15日から取水制限 上水道は7市、昨秋からの少雨影響(2021/1/14 11:32)
- 緊急事態宣言拡大、戸惑う愛知通勤者 静岡県西部観光「さらに厳しく」【新型コロナ】(2021/1/14 09:22)
- 幻のポンカン収穫期 ネットに販路、注文増 静岡・松崎特産(2021/1/13 19:31)
- 田貫湖が凍結、富士山と共演 続く厳しい冷え込み(2021/1/13 14:13)