岩手の納棺師、震災遺体復元で遺族支え 翔洋中・高でテレビ講話
(2020/2/4 07:47)-
静岡市清水区の東海大付属静岡翔洋中・高は3日、東日本大震災の支援に取り組む復元納棺師の笹原留似子さん=岩手県北上市=とテレビ電話をつないで話を聞く特別講話を同校で行った。全校生徒約1600人が参加した。
笹原さんは震災直後から、津波などにより家族でも見分けがつかないほど激しく損傷した遺体の復元を続けた。独学で編み出した技術を用い、生前のほほ笑みや穏やかな表情を戻す点を重視。遺族が大切な人の死を受け入れられるようになるまでの過程を支えた。
笹原さんは自身の活動について「自分のできることを見つけ、必要とされる場所に身を置こうと思った」と打ち明けた。生徒たちと同世代の女の子の遺体を復元した事例にも触れ、「誰にでも死は訪れる。でもいつ来るか分からないから日常から『ありがとう』を大切に」と語り掛けた。
高校2年の生徒(17)は「命の大切さを改めて知ることができた。学校が海に近いこともあり、避難訓練などはまじめに取り組みたい」と話した。
特別講話は高2学年主任の小曽根龍介教諭が継続的に実施している震災教育の一環。今回は岩手県の地元紙岩手日報が学校と笹原さんを仲介した。
静岡暮らし・話題の記事一覧
- 燃えるようなカエンカズラ 熱川バナナワニ園で見頃(2021/1/17 08:45)
- 快適住宅や暮らし発信 浜松住まいEXPO(2021/1/17 08:30)
- 感染者ゼロ河津「桜まつり開く?」 揺れる実行委【新型コロナ】(2021/1/16 09:03)
- 茶園の厄介者、防除へ道筋 ヤマノイモの生態、静大生が冊子に(2021/1/15 19:33)
- 警察学校で指導半世紀 静岡の写真家が最後の授業「心の目大切」(2021/1/15 12:30)
- スイセン300万本見頃 甘い風、岬に吹く 下田・爪木崎(2021/1/15 08:30)
- 東名に児童手書き横断幕 交通安全と三ケ日PR 浜松・平山小(2021/1/15 08:30)
- 3~4月並みの陽気に 14日の静岡県内、今年最高気温を観測(2021/1/14 21:18)
- 闘病の子に毎年贈り物 静岡がんセンター、小児科設置奔走の2人(2021/1/14 17:13)
- 大井川15日から取水制限 上水道は7市、昨秋からの少雨影響(2021/1/14 11:32)