店員に大声でクレーム控えて 消費者庁「行き過ぎは犯罪も」
(2021/1/13 17:02)-
消費者庁は13日、新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言が発令された地域では、スーパーなどの食料品店で、従業員に大声でクレームを言う客の姿が散見されるとして、消費者が注意すべき点をまとめたチラシを作成した。行き過ぎた言動は強要罪や恐喝罪に問われる可能性があると指摘している。
チラシは、従業員に意見を伝える際のポイントとして(1)一呼吸置く(2)要求を明確に、理由を丁寧に伝える(3)店側の説明も聞く―などを挙げている。
消費者庁がスーパーなどの運営企業30社に実施した調査では、昨年の宣言期間中、17社が客から品薄や欠品への意見を受けたと回答した。
全国暮らし・話題の記事一覧
- 理数、データ分析の設問多数 共通テスト2日目が終了(2021/1/17 20:34)
- 極寒!氷のホテルに宿泊いかが 北海道、露天風呂で星空も(2021/1/17 19:08)
- 豊穣祈る狂言風の農耕神事 和歌山、丹生都比売神社(2021/1/17 17:45)
- 年賀はがき当せん番号決定 1等電子マネー31万円分(2021/1/17 14:54)
- 大学入学共通テスト2日目実施 理科と数学、感染拡大の中(2021/1/17 09:49)
- コロナ下で、初の共通テスト実施 各会場で感染防止策を徹底(2021/1/16 21:19)
- 時短「これで最後にして」 福岡でも開始、屋台は休業に(2021/1/16 18:53)
- 観光地の人影まばら、恨み節も 緊急事態宣言の追加対象地域(2021/1/16 17:20)
- 節分、今年は2月2日 124年ぶりの珍しさ(2021/1/16 17:04)
- 被災地つなぐ織物展示 「震災考えるきっかけに」(2021/1/16 12:47)