高校1年の読解力、15位に低下 OECD調査、上位層と差
(2019/12/3 18:17)-
経済協力開発機構(OECD)は3日、加盟国を含む79カ国・地域の15歳を対象として2018年に実施した学習到達度調査(PISA)の結果を公表した。日本の高校1年生の読解力は15位で、8位だった15年の前回調査から低下。点数も12点低くなり、上位層と差が広がった。
数学的応用力は5位から6位、科学的応用力も2位から5位に後退したが、文部科学省はトップ水準を維持していると分析。3分野の全てでトップは「北京・上海・江蘇・浙江」で参加した中国だった。
調査は15年に続きパソコンで実施。読解力では新たにブログなどインターネット上の多様な文章形式の出題が行われた。
全国社会の記事一覧
- 義父母殺害容疑で71歳女再逮捕 福井県警、介護疲れか(2019/12/7 14:14)
- 三菱電機の新入社員が8月に自殺 教唆疑い上司書類送検、兵庫県警(2019/12/7 12:15)
- 菅氏、拉致解決「最重要課題」 熊本集会で訴え(2019/12/7 12:12)
- JR3社、大災害想定訓練 大阪で新幹線の運行管理(2019/12/7 11:30)
- HD流出、「3年前から盗んだ」 50歳男、神奈川以外も複数(2019/12/7 10:07)
- 未解決5事件の公的懸賞金を延長 警察庁、世田谷一家4人殺害など(2019/12/7 05:00)
- HD流出問題、廃棄会社の男逮捕 警視庁が窃盗疑いで(2019/12/7 01:33)
- 沢尻被告「心の底から後悔」 謝罪コメントを発表(2019/12/6 23:10)
- 大阪の交番襲撃、33歳男を起訴 強盗殺人未遂、統合失調症と診断(2019/12/6 21:18)
- 沢尻エリカ容疑者を起訴、保釈 保証金500万円を納付(2019/12/6 21:13)