ICTを親子体験 吉田町教委、理解促進へ企画 常葉大生が講師

 吉田町教委は12日、小中学生らの保護者に情報通信技術(ICT)を活用した教育の現場を知ってもらおうと、パソコンを使った授業の親子体験会を同町の住吉小で開いた。

ICT技術を活用した教育を体験する親子=吉田町の住吉小
ICT技術を活用した教育を体験する親子=吉田町の住吉小

 国の「GIGA(ギガ)スクール構想」に沿って、本年度から本格的にパソコン端末を使用した授業が各校で展開される中、教育活動の理解促進を目的に企画した。ICT技術を活用した教育を専門的に学ぶ常葉大教育学部(静岡市駿河区)の学生が講師を務めた。
 参加者は習熟度別に分かれ、グループごとに共有された画面に絵を描いたり、ウェブサイトの作成を行ったりした。端末の情報管理など、学校側の取り扱い体制も紹介した。中央小2年の八木咲貴子さん(7)と参加した父親の陽二郎さん(40)は「どのような教育が行われているか興味があった。必要な技術を身に付けながら、学びを深めていってほしい」と話した。

いい茶0
あなたの静岡新聞 アプリ
地域再生大賞