テーマ : 裁判しずおか

「犯人性完全否定」 袴田弁護団が鑑定書提出 血痕赤み否定新知見

 旧清水市(静岡市清水区)で1966年、みそ製造会社の専務一家4人を殺害したとして死刑が確定した袴田巌さん(85)の第2次再審請求審で、事件から1年2カ月後に現場のみそタンクから発見された「犯行着衣」の血痕を巡り、弁護団は5日、1年以上みそに漬かると「血痕の赤みは残らない」とする鑑定書などを東京高裁に提出したと発表した。「1年以上タンクのみそに隠されていたとは言えず、袴田さんの犯人性は完全に否定された」として速やかな再審開始を強く訴えた。

新たに得られた専門的知見について会見で説明する弁護団=5日午前、都内
新たに得られた専門的知見について会見で説明する弁護団=5日午前、都内

 同日、都内で記者会見して明らかにした。提出は1日付。最高裁は昨年12月、血痕の変色に影響を及ぼす要因について専門的な知見を踏まえて検討を尽くすよう求め、審理を高裁に差し戻した。弁護団は新たな知見を「最高裁決定の要請に応えるもの」と位置付け、間光洋弁護士は会見で「再審開始を決定づける内容だ」と述べた。
 弁護団によると、最高裁決定を受け、血痕の変色や要因に関して複数の専門家に検討を依頼した。その結果、血液がみそに漬かるとヘモグロビンの変性などで数日以内に赤みが失われ、数カ月以内に黒色化するメカニズムが判明した。また、みそ中の糖と血液中のタンパク質の接触で生じる化学反応「メイラード反応」による変色が進むことも確認した。
 袴田さんの犯行着衣とされる半袖シャツなど「5点の衣類」は67年8月31日、麻袋に入れられ、血痕に赤みが残る状態でタンクの中から発見された。このタンクには、66年6月30日に事件が発生した後の同年7月20日にみそが仕込まれ、67年7月25日ごろに取り出しが始まった。
 弁護団は鑑定書と併せて提出した意見書で「みその仕込みから取り出しまでの間は衣類を入れることは不可能で、衣類は発見直前に何者かに入れられた」として、改めて証拠の捏造(ねつぞう)を主張した。

裁判しずおかの記事一覧

他の追っかけを読む
地域再生大賞