大自在(6月28日) 訓蒙図彙
江戸時代前期、京都に中村惕斎[てきさい](1629~1702年)という儒学者がいた。「わが家には子どもがいるが、その子に物事を教えてくれる乳母も教育係もいない」と、書物の編纂[へんさん]を思い立った。
日本初の絵入り百科事典「訓蒙図彙[きんもうずい]」は教育目的で生まれた。天文[てんぶん]、地理、人物、動植物、道具など森羅万象1400項目超の語彙の絵解きはたちまち評判になり、子ども向けだった書物がやがて貴人や外国人にも読まれるようになった。
国際日本文化研究センター(日文研、京都市)の石上阿希特任助教(藤枝市出身)が研究成果を「江戸のことば絵事典」(角川選書)にまとめた。抄出された項目には麒麟[きりん]や鳳凰[ほうおう]など実在しないものもある。将軍に寄進された記録はあるが実物を見た人は少なかった象も取り上げている。
鰐[がく](ワニ)の絵は目や足の感じが少し違うが、要所は押さえられていて、惕斎の情報収集力がうかがえる。「ことばを習い始めた子どもにとって、どれほど楽しかったことでしょう」と石上さん。現代の図鑑好きな子に通じよう。
一目瞭然と言うように、図表は理解を格段に促す。今は国語辞典にも絵図が効果的に使われている。本欄は文字だけで伝えなければならず、毎回、難儀している。
ところで、絵では表せないものがある。自由、民主主義、基本的人権…。どうすれば子供たちが正しく学べるかを考えなければならない。訓蒙図彙は日文研の「近世期絵入百科事典データベース」にデジタル化されている。そこには「雨傘」があり、「来禽[らいきん]」はリンゴのことである。
大自在の記事一覧
-
大自在(5月27日)国民審査在外投票
-
大自在(5月26日)水を巡る苦渋
-
大自在(5月25日)要人の車列
-
大自在(5月24日)日米首脳会談
-
大自在(5月23日)同調圧力
-
大自在(5月22日)古酒仕次
-
大自在(5月21日)なあなあ
-
大自在(5月20日)伊東祐親
-
大自在(5月19日)早送りと視聴サービス
-
大自在(5月18日)匿顔
-
大自在(5月17日)ロンパース
-
大自在(5月16日)シャンティ天国へ
-
大自在(5月15日)ステルス値上げ
-
大自在(5月14日)沖縄復帰50年
-
大自在(5月13日)静岡ホビーショー
-
大自在(5月12日)早乙女勝元さん逝く
-
大自在(5月11日)気象データ
-
大自在(5月10日)円安
-
大自在(5月8日)ノーマン・ミネタ
-
大自在(5月7日)知床半島
-
大自在(2022年5月6日)ホトトギス
-
大自在(5月5日)いずれアヤメかカキツバタ
-
大自在(5月4日)オシムさん
-
大自在(5月3日)憲法施行75年
-
大自在(5月2日)「八十八夜」句碑
-
大自在(5月1日)知床観光船事故
-
大自在(4月30日)ラン活
-
大自在(4月29日)侵略者
-
大自在(4月28日)ランドセル
-
大自在(4月27日)自転車と才取り
-
大自在(4月26日)ウクライナ侵攻2カ月
-
大自在(4月25日)フウテンの柳生博さん
-
大自在(4月24日)人脈
-
大自在(4月23日)クラフトビール
-
大自在(4月22日)花の力
-
大自在(4月21日)惑星集合
-
大自在(4月20日)森鴎外
-
大自在(4月19日)ちむどんどん
-
大自在(4月18日)しゃんしゃん
-
大自在(4月17日)完全試合
-
大自在(4月16日)動物も苦しんだ大戦の記憶
-
大自在(4月15日)ランナー
-
大自在(4月14日)エアレンデル
-
大自在(4月13日)打ち言葉
-
大自在(4月12日)ワクチン接種1年
-
大自在(4月10日)藤子不二雄Aさん死去
-
大自在(4月9日)ポンペイ市街
-
大自在(4月8日)家族介護
-
大自在(4月7日)桜から新茶へ
-
大自在(4月6日)教員不足
-
大自在(4月5日)日ロ首脳会談
-
大自在(4月4日)小石の手紙
-
大自在(4月3日)古典は「オワコン」か
-
大自在(4月2日) 芹沢銈介
-
大自在(4月1日)大人になる
-
大自在(3月31日)歌い継がれる作品
-
大自在(3月30日)温暖化とサクラ
-
大自在(3月29日)ドライブ・マイ・カー
-
大自在(3月28日)しこ名
-
大自在(3月27日)春はあけぼの、お茶は静岡
-
大自在(3月26日)野球伝来
-
大自在(3月25日)端っこの怒り
-
大自在(3月24日)ウクライナのゼレンスキー大統領
-
大自在(3月23日)4人の頼朝
-
大自在(3月22日)回るお菓子
-
大自在(3月21日)宮城まり子さん命日
-
大自在(3月20日)宝田明さんとゴジラ
-
大自在(3月19日)スヌーピー
-
大自在(3月18日)「善意という暴力」
-
大自在(3月17日)米アカデミー賞
-
大自在(3月16日)銭湯
-
大自在(3月15日)核の威嚇
-
大自在(3月13日)桐生に勝った男
-
大自在(3月12日)バイアスロン
-
大自在(3月11日)原発・核施設への攻撃
-
大自在(3月10日)ウクライナ
-
大自在(3月9日)西村京太郎さん死去
-
大自在(3月8日)キーウ
-
大自在(3月7日)むすぶ
-
大自在(3月6日)五輪休戦
-
大自在(3月5日)ウクライナ
-
大自在(3月4日)パラリンピックブレイン
-
大自在(3月3日)バンドゥーラの響
-
大自在(3月2日)カール・ルイス
-
大自在(3月1日)海のプラごみ規制
-
大自在(2月28日)ぞうさんの平和
-
大自在(2月27日)球春到来
-
大自在(2月26日)守護神
-
大自在(2月25日)ウクライナ侵攻
-
大自在(2月24日)西郷輝彦さん
-
大自在(2月23日)出口戦略
-
大自在(2月22日)レゲエマンス
-
大自在(2月21日)カーリング女子銀メダル
-
大自在(2月20日)左利き
-
大自在(2月19日)ビタビタに着ってやろうって
-
大自在(2月18日)家庭文庫
-
大自在(2月17日)香川1区
-
大自在(2月16日)ギョーザ
-
大自在(2月15日)花粉とコロナ
-
大自在(2月13日)小林陵侑
-
大自在(2月12日)平野歩夢
-
大自在(2月11日)2・11
-
大自在(2月10日)兜に秘めた仏
-
大自在(2月9日)ウクライナ危機
-
大自在(2月8日)一休さん
-
大自在(2月7日)北方領土の日
-
大自在(2月6日)雪の結晶と立春
-
大自在(2月5日)移住促進
-
大自在(2月4日)王様のジャンプ
-
大自在(2月3日)伝説の力士
-
大自在(2月2日)石原慎太郎さん逝く
-
大自在(2月1日)バブル五輪
-
大自在(1月31日)まじない
-
大自在(1月30日)君たちは強いんだ
-
大自在(1月29日)データの品質の重要性
-
大自在(1月28日)トンガ噴火2週間
-
大自在(1月27日)グリーンフレーション
-
大自在(1月26日)「ヒトの壁」
-
大自在(1月25日)10度目の正直
-
大自在(1月24日)Z世代
-
大自在(1月23日)生活習慣
-
大自在(1月22日)子は宝
-
大自在(1月21日)スノボはスキーか
-
大自在(1月20日)大寒
-
大自在(1月19日)オミクロン株
-
大自在(1月18日)小栗と勝
-
大自在(1月17日)津波への備え
-
大自在(1月16日)海部元首相死去
-
大自在(1月15日)三ケ日町農協の独自路線
-
大自在(1月14日)庄司清和さん
-
大自在(1月13日)内村の美学
-
大自在(1月12日)朝令暮改
-
大自在(1月11日)大人になる
-
大自在(1月10日)競技かるた
-
大自在(1月9日)成人
-
大自在(1月8日)駅伝自粛
-
大自在(1月7日)「十七草がゆ」
-
大自在(1月6日)少しずつ
-
大自在(1月5日)BMI25
-
大自在(1月4日)寅年の仕事始め
-
大自在(1月3日)熱海土石流から半年
-
大自在(1月1日)雑煮
-
大自在(12月31日)おとうさんはウルトラマン
-
大自在(12月30日)年賀状
-
大自在(12月29日)内助の功
-
大自在(12月28日)カウントダウン2021
-
大自在(12月27日)「X」東京から北京へ
-
大自在(12月26日)カズ
-
大自在(12月25日)しめ縄
-
大自在(12月24日)沖縄戦
-
大自在(12月23日)放置竹林
-
大自在(12月22日)ふもとっぱら
-
大自在(12月21日)宇宙旅行
-
大自在(12月20日)カツオ
-
大自在(12月19日)大阪ビル火災
-
大自在(12月18日)ファイナルファンタジー
-
大自在(12月17日)ボイコット
-
大自在(12月16日)宝永山
-
大自在(12月15日)竜巻
-
大自在(12月14日)葉の海
-
大自在(12月12日)オートミール
-
大自在(12月11日)歳末の風物詩
-
大自在(12月10日)コロナ禍の結婚式
-
大自在(12月9日)真相はこうだ
-
大自在(12月8日・水曜日)阪神タイガース
-
大自在(12月7日)「名前を付ける」
-
大自在(12月6日)横文字
-
大自在(12月5日)神の山、山の神
-
大自在(12月4日)認知症研究の第一人者
-
大自在(12月3日)中村吉右衛門さん逝く
-
大自在(12月2日)どんぐりの背競べ
-
大自在(12月1日)静岡新聞 創刊80周年
-
大自在(11月30日)笑いの効能
-
大自在(11月29日)ジョージ・ハリスンさん
-
大自在(11月28日)年間400件
-
大自在(11月27日)日本シリーズ
-
大自在(11月26日)感染者数激減
-
大自在(11月25日)高校生の提案
-
大自在(11月24日)スタットラー
-
大自在(11月23日)新語・流行語大賞
-
大自在(11月22日)誕生日に
-
大自在(11月21日・日曜日)軽い石
-
大自在(11月20日)大谷MVP
-
大自在(11月19日)棚ぼた
-
大自在(11月18日)へそくり
-
大自在(11月17日)リベンジ
-
大自在(11月16日)ごまかしの祭典
-
大自在(11月14日)横田めぐみさん
-
大自在(11月13日)最高裁国民審査
-
大自在(11月12日)文章読本
-
大自在(11月11日)カレーとうどん
-
大自在(11月10日)偽善
-
大自在(11月9日)滞在して
-
大自在(11月8日)起承転結
-
大自在(11月7日)良質米の産地
-
大自在(11月6日)GIGAスクール構想
-
大自在(11月5日)鍋の季節
-
大自在(11月4日)スポーツ「あるべき姿」
-
大自在(11月3日)「目と目」
-
大自在(11月2日)静岡ショック
-
大自在(11月1日)衆愚政治
-
大自在(10月31日)選択の秋
-
大自在(10月30日)野村監督
-
大自在(10月29日)ラジオ・スターの悲劇
-
大自在(10月28日)パンダの日
-
大自在(10月27日)小室眞子さん
-
大自在(10月26日)イカゲーム
-
大自在(10月25日)前哨戦
-
大自在(10月24日)小三治さんと沼津の笑子さん
-
大自在(10月23日)秋野不矩
-
大自在(10月22日)阿蘇山噴火
-
大自在(10月21日)直哉忌
-
大自在(10月20日)エスカレーター
-
大自在(10月19日)短期決戦
-
大自在(10月18日)電光石火
-
大自在(10月17日)新聞週間
-
大自在(10月16日)選挙の1票
-
大自在(10月15日)記憶は狩れない
-
大自在(10月14日)「鉄道の日」
-
大自在(10月13日)ドラフト
-
大自在(10月12日)ノーベル平和賞
-
大自在(10月10日)転ばぬ先のつえ
-
大自在(10月9日)勧善懲悪
-
大自在(10月8日)痛みの受容体
-
大自在(10月7日)真鍋さんノーベル賞
-
大自在(10月6日・水曜日)記録と記憶
-
大自在(10月5日)岸田内閣発足
-
大自在(10月4日)「たばこ値上げ」
-
大自在(10月3日)破天荒
-
大自在(10月2日)神無月
-
大自在(10月1日)無関心
-
大自在(9月30日)コロナ下のガクチカ
-
大自在(9月29日)親ガチャ
-
大自在(9月28日)表紙
-
大自在(9月27日)「書く」から「打つ」に
-
大自在(9月26日)恒大集団と広州FC
-
大自在(9月25日)爽籟の頃
-
大自在(9月24日)おはぎ
-
大自在(9月23日)コロナ行動規制緩和
-
大自在(9月22日)高齢ドライバー
-
大自在(9月21日)手を上げて
-
大自在(9月20日)祈りのかたち
-
大自在(9月19日)藤井聡太
-
大自在(9月18日)カップヌードル50年
-
大自在(9月17日)リメーク
-
大自在(9月16日)不協和音
-
大自在(9月15日)四半世紀後の老人
-
大自在(9月14日) “禁酒法時代”
-
大自在(9月12日)アフガンとパラ
-
大自在(9月11日)ノーマン・ミネタ
-
大自在(9月10日)富士山頂
-
大自在(9月9日)糸賀の思想
-
大自在(9月8日)菅首相とパンケーキ
-
大自在(9月7日) 政界のジンクス
-
大自在(9月6日)東京パラ閉幕
-
大自在(9月5日) 説明を尽くして
-
大自在(9月4日)菅首相とコロナ
-
大自在(9月3日) 我が国初の“普通”
-
大自在(9月2日) 9月
-
大自在(9月1日) 伴走者
-
大自在(8月31日) 中づり広告
-
大自在(8月30日) アマチュア無線
-
大自在(8月29日) 戦争とパラリンピック
-
大自在(8月28日) バリアフリー自転車
-
大自在(8月27日) シャウプ
-
大自在(8月26日) 星に願いを
-
大自在(8月25日) 「忘れ物」
-
大自在(8月24日) 東京パラ開幕
-
大自在(8月23日) 笑福亭仁鶴さん
-
大自在(8月22日) 向田邦子 没後40年
-
大自在(8月21日) お気に入りの場所
-
大自在(8月20日) 緊急事態宣言
-
大自在(8月19日) 落下するオタマジャクシと温暖化
-
大自在(8月18日) 早朝の土手散歩
-
大自在(8月17日) 盆踊りの未来は
-
大自在(8月15日) 語り継ぐ
-
大自在(8月14日)プラタナス
-
大自在(8月13日) ルーティンワーク
-
大自在(8月12日) 酒類提供禁止
-
大自在(8月11日) 山伏のヤナギラン
-
大自在(8月10日) ソーシャル・ディスタンス
-
大自在(8月9日) 東京五輪閉幕
-
大自在(8月8日) 東京五輪
-
大自在(8月7日) 月曜朝のクオーターバック
-
大自在(8月6日) 核兵器禁止条約
-
大自在(8月5日) 読書感想文
-
大自在(8月4日) 伊藤京子さん逝く
-
大自在(8月3日) 言葉の重さ
-
大自在(8月2日) 新型コロナウイルス感染拡大
-
大自在(8月1日) フェンシング金メダル
-
大自在(7月31日) 富士山の雲
-
大自在(7月30日) セミの声
-
大自在(7月29日) 五輪選手
-
大自在(7月28日) 開催意義
-
大自在(7月27日) 五輪とテレビ
-
大自在(7月26日) 坂道
-
大自在(7月25日) 相模原事件
-
大自在(7月24日) 東京五輪開幕
-
大自在(7月23日) 上野選手
-
大自在(7月22日) パンドラ
-
大自在(7月21日) 防げた事故
-
大自在(7月20日) マック1号店から
-
大自在(7月19日) 雨降り小僧
-
大自在(7月18日) 京アニ事件3回忌
-
大自在(7月17日) “捕手”
-
大自在(7月16日) 戦狼外交
-
大自在(7月15日) 盆行事の中止
-
大自在(7月14日) 五輪と子ども
-
大自在(7月13日) 五輪レガシー
-
大自在(7月11日) 熱海を想う
-
大自在(7月10日・土曜日) 戸塚洋二さん
-
大自在(7月9日) 五輪無観客
-
大自在(7月8日) 七夕
-
大自在(7月7日) ミャンマー人の難民認定
-
大自在(7月6日) 一人前
-
大自在(7月5日) 熱海大規模土石流
-
大自在(7月4日) 静岡県内大雨災害
-
大自在(7月3日) 記念日
-
大自在(7月2日) 経産官僚逮捕
-
大自在(7月1日) 洗雪
-
大自在(6月30日) 移り気
-
大自在(6月29日) 西日本豪雨
-
大自在(6月27日) 矢と口
-
大自在(6月26日) 種火
-
大自在(6月25日) ホタル
-
大自在(6月24日) 聖火リレー
-
大自在(6月23日) 男女格差是正
-
大自在(6月22日) 五輪デー
-
大自在(6月21日) コロナ下の知事選
-
大自在(6月20日) 丸十と丸七
-
大自在(6月19日) 小林亜星さん
-
大自在(6月18日) アジサイ浄土
-
大自在(6月17日) 「アメリカン・ユートピア」
-
大自在(6月16日) 行政と専門家
-
大自在(6月15日) 縄張り
-
大自在(6月13日) 経産省の株主総会介入
-
大自在(6月12日) 新スター誕生
-
大自在(6月11日) 土手の眺め
-
大自在(6月10日) 名演説
-
大自在(6月9日) ギンリョウソウ
-
大自在(6月8日) 選挙キャラクター
-
大自在(6月7日) スーヨーキュウリ
-
大自在(6月6日) コロナと文化芸術
-
大自在(6月5日) 楊震の4
-
大自在(6月4日) 知事選告示
-
大自在(6月3日) 8020運動
-
大自在(6月2日) 選手たちの苦悩
-
大自在(6月1日) 片岡秀太郎さん逝く
-
大自在(5月31日) 禁煙デー
-
大自在(5月30日) エリック・カール
-
大自在(5月29日) ヤングケアラー
-
大自在(5月28日) ドラクエ
-
大自在(5月27日) 赤銅色の月
-
大自在(5月26日) 北極の今昔
-
大自在(5月25日) 希望の炎
-
大自在(5月24日) バーテンダー