給食が食べたい! 静岡県立中学、なぜ牛乳だけ?【NEXT特捜隊】

 Q)なぜ静岡県の県立中学校には給食がないのでしょうか。温かい給食が食べたいです。

同じ中高一貫校でも、私立校の昼食事情は多様化している。静岡サレジオ中では選択制給食を導入している。
同じ中高一貫校でも、私立校の昼食事情は多様化している。静岡サレジオ中では選択制給食を導入している。
中等部開設の準備を振り返る岡田修二・浜松西高元校長=6月中旬、藤枝市
中等部開設の準備を振り返る岡田修二・浜松西高元校長=6月中旬、藤枝市
静岡サレジオ中の昼食風景。生徒は給食、持参弁当、パンなど、好きな物を食べられる=6月上旬、静岡市清水区の静岡サレジオ中
静岡サレジオ中の昼食風景。生徒は給食、持参弁当、パンなど、好きな物を食べられる=6月上旬、静岡市清水区の静岡サレジオ中
同じ中高一貫校でも、私立校の昼食事情は多様化している。静岡サレジオ中では選択制給食を導入している。
中等部開設の準備を振り返る岡田修二・浜松西高元校長=6月中旬、藤枝市
静岡サレジオ中の昼食風景。生徒は給食、持参弁当、パンなど、好きな物を食べられる=6月上旬、静岡市清水区の静岡サレジオ中


 県立中の生徒から静岡新聞社「NEXT特捜隊」に疑問が届いた。
 県内の県立中は浜松西高中等部と清水南高中等部の2校。両校に尋ねたところ、いずれも牛乳だけ提供される「ミルク給食」。主食やおかずのある「完全給食」ではなく、高校生と同様に中学生も弁当を持参しているという。
 このうち先に開設された浜松西高中等部について詳しく調べてみた。開設された2002年の新聞によると、当時からミルク給食だったことが分かる。ただ、その理由は分からなかった。
 中等部開設の中心を担った岡田修二・元浜松西高校長(77)を訪ねたところ、「給食をどうするか、確かに議論になりました」と経緯を語ってくれた。
 その頃、浜松市内の中学は学校で給食を調理する「自校方式」が主流だった。浜松西高中等部は既にある高校併設で開設したため、給食室の新設が難しかった。他県の県立中の事例などを参考に、ミルク給食を採用したという。
 
 ■他県では給食室新設の例も
 調査を進めると、県外では高校併設で中学が後に設置されるケースでも、完全給食を実施している例があることが分かった。
 千葉県立千葉中は、高校の定時制に給食設備が元々あったため中学生に完全給食を提供している。福島県立会津学鳳中は2007年の開校時、中学生用に給食室を新設した。近隣町村の公立学校の多くが完全給食を行っていて、保護者からの要望も強かったためだという。
 疑問を寄せてくれた中学生は「猛暑でのお弁当は危険」と完全給食を望んでいる。静岡県内の県立中で、完全給食を行うにはどのような手順が必要なのか。
 県教委高校教育課によると、これまでに生徒や保護者から完全給食の実施を強く求める声はなかったそうだ。今後、声が上がった場合は、県として給食の在り方を協議するなどの対応が考えられるという。
  
 ■私立中 スタイル多様化
 県立中2校と同じく中高一貫の市立、私立校についても調べたところ、やはり「弁当持参」が主流だが、各校の取り組みから近年の“昼食事情”の変化が垣間見えてきた。
 まず市立の中高一貫校である沼津市立高中等部は県立2校と同様にミルク給食。私立中27校では25校が完全給食を実施しておらず、自宅からの持参を原則とする学校がほとんど。中には保護者の負担への配慮などから購買や自販機での購入、委託業者への弁当注文を可能とする学校もあった。
 静岡サレジオ中(静岡市清水区)は2012年度から、選択制給食を導入した。栄養バランスの良い昼食を提供し、遠方からの通学者の弁当持参の負担を減らすために考案した仕組みで1食380円、「週2日」か「週5日」で選択できる。ミドルステージ(小5~中2)の約半数の児童・生徒が利用している。
 6月上旬、同校を訪ねた。昼食の約1時間前に到着したこの日のメニューはご飯とカレー、副菜など。生徒からは「カレーが温かくておいしい」「サラダとか苦手な物も入っているけれど健康に良いから食べる」などの声が聞かれた。
 生徒の約3分の1が寮生活をしている静岡聖光学院中(静岡市駿河区)。一部の通学生の中に、保護者の仕事などの都合で弁当を持参できない生徒がいたため、2012年から寮の厨房[ちゅうぼう]で作った弁当を自宅生も事前注文で購入できるようにした。
 日大三島中(三島市)は設立当初から全員の完全給食を実施している。委託業者がおかずや汁物を大きな食缶で学校に届け、各クラスで配膳する仕組みだったが、現在は新型コロナウイルス対策で弁当形式だという。
 一方、別の私立中教諭からは「完全給食は生徒を募集する上で間違いなく利点になると思うが、栄養バランスや子ども好みの味、価格などの条件を兼ね備えた業者を探すのが難しい」「アレルギー対応が困難」などの声も上がった。
 (鈴木美晴)

いい茶0
あなたの静岡新聞 アプリ
地域再生大賞