家康愛飲の抹茶味わう 湖西で茶会

 湖西市新居町の小松楼まちづくり交流館でこのほど、徳川家康が大御所時代に愛飲した「本山抹茶」の歴史を感じる茶会が開かれた。同交流館で活動するお茶講座のメンバーが、静岡市の茶農家有志でつくる「静岡本山抹茶研究会」が製造した抹茶をたてて来館者に振る舞った。

徳川家康の歴史にちなんだ本山抹茶を味わった来館者=湖西市新居町の小松楼まちづくり交流館
徳川家康の歴史にちなんだ本山抹茶を味わった来館者=湖西市新居町の小松楼まちづくり交流館

 新居関所を設置した家康が大河ドラマを機に注目される中で、旧東海道新居宿の歴史を伝える同交流館でも伝統文化を体験する機会を提供しようと開催した。来館者は研究会が再興した本山地区の抹茶生産について紹介を受けながら、地元の和菓子店がつくった秋の菓子と共に抹茶を味わった。
 イベントは県の東アジア文化都市事業の一環。

いい茶0
あなたの静岡新聞 アプリ
地域再生大賞