歯止め規定、LGBTQ+…多様化する「性」に向き合う 全国研究大会で議論
学校現場で性交をどう教えるか。LGBTQ+など性的少数者への支援は-。子どもたちを取り巻く性の課題が多様化するなか、全国の性教育関係者が集う「第51回全国性教育研究大会」では、あるべき性教育の姿を巡り、白熱した講演や議論を繰り広げた。

1972年に始まった同大会は今回、熊本市で開催。学校関係者のほか、思春期教育に携わる助産師や医師、LGBTQ+当事者ら約460人が参加した。
焦点の一つとなったのが、性交を取り扱わないなどとした小中学校の学習指導要領の「歯止め規定」だ。文部科学省の横嶋剛健康教育調査官は講演で「全ての子どもに共通して指導すべき事項ではないという趣旨」と説明。子どもの発達段階や校内、保護者の理解を得ることなどに配慮した上で「学校の判断で教えることはできる」と明言し、禁止事項のように読める記述の仕方を巡っては「改める必要があるという考え方もあるようです」と含みを持たせた。
「女子生徒から『交際する男子にセックスを迫られた。彼を失いたくないけどセックスに不安がある』と相談された。先生ならどうする?」
こんな問いを客席にぶつけたのは筑波大の野津有司名誉教授。じゃんけんで先生役と生徒役に分かれた参加者は「真の同意があるかどうかじゃない?」などと真剣な表情。野津名誉教授は「『善悪』で話すと聞く耳を持たれなくなる」「正解を授けるより『この先生に話してよかった』と感じてもらえることが大事」などとアドバイスした。
起こりそうな事例を検討する「ケーススタディー」の手法は、抵抗感を抱かれがちな性について、活発な対話を促す効果があるようだ。「保護者との連携」がテーマの分科会でも、東海大の小貫大輔教授が「家庭で『精子と卵子はどうやって出会うの』と聞かれたらどうする?」などの繊細な問いを投げかけ、グループで議論が行われた。
「絵本で教える」「動物の交尾になぞらえる」「おちんちんが合体すると伝える」「性器の名前もセックスもはっきり教える」-。地域や家庭ごとに異なる性教育の多彩さに驚きの声も。小貫教授は「社会変化に伴い家庭も変わってきている。保護者同士、学校と家庭とで情報交換することで、より良い性教育ができるはず」と呼びかけた。
大会では性的少数者の支援もテーマに。性同一性障害の診療と研究に取り組む岡山大の中塚幹也教授は講演で、体と心の性が一致しないトランスジェンダーが幼少期から違和感を言葉で伝えられず、うつや自殺願望を抱える場合が多いことをデータで解説。早期の医療的ケアや、担当医と学校が協力して支援することの重要性を指摘した。
性教育、教材を配布 東京の企業
性教育に従事する教員や保健師らが現場で使える教材を提供しようと、10代の性にまつわる相談を受けるサイト「セイシル」を運営するTENGAヘルスケア(東京)が6月、ウェブプラットホーム「withセイシル」を開設した。
性暴力の定義や性的同意の基準を教えるフランス由来の「デートDVチェッカー」をはじめ、性教育の授業で使用できる教材が一部無料でダウンロードできる。性教育にまつわるQ&Aや、学校現場での実践事例などの情報も集積する。
担当者は「教員養成課程には性教育に特化した必修科目が存在しない。教育現場の悩みを解決し、各地の知見を集積したい」と述べた。デートDVチェッカーは浜松市が導入を決めた。本年度から学校講座などを通じて高校生に配布する。
教育・子育ての記事一覧
-
白板アート、全国大会入賞 繊細ペン遣い光る 浜松大平台高美術工芸部
-
裾野市東地区おやじの会、大賞 静岡県、子育て支援で4団体表彰
-
「適応指導教室」進まぬ改称 文科省が変更推奨も 静岡県内温度差、当事者「自分は不適応なの…」
-
静岡県高校総文祭郷土研究大会 浜名、日大三島が最優秀
-
通級指導教室新設 2024年度 藤枝市、中学校に
-
子どもの習い事 助成制度を検討 浜松市議会
-
小中教員8割「携わりたくない」 部活動の地域移行で浜松市調査 保護者6割は加入希望
-
あんどん上手にできたよ 大谷小児童、静岡大生の手借り
-
地域で子育て推進 県教委、13団体表彰
-
4コマ先生、児童笑顔に 黒板に毎日“連載” 磐田・豊岡南小の鈴木教諭「学校に来る楽しみの一つに」
-
24年度奨学生 41人を選考 浜松市教委
-
元校長鈴木さん 自作絵本を寄贈 浜松市教委に
-
目指せ!理想のエコ社会 SDGs、人生ゲームで知ろう 浜松開誠館中・高で研修会
-
女学生の傘事情 日傘は黒、雨なら唐傘【近現代 学校制服考⑧】
-
赤色?光る? キノコテーマの本いろいろ 個性的なキャラクターも活躍【親子の本棚 学校司書えりすぐり】
-
郷土研究、静岡県内高校生が活躍 社会科系部活減少傾向の中
-
読書感想画コンクール受賞者を表彰 26日まで、静岡県立美術館で展示
-
入賞21人と富塚中を表彰 徳川家康公顕彰コンクール
-
模擬会社で事業企画 駒形商店街の活性化テーマ 静岡・安倍川中で公開授業
-
全国の逸品「社員」が仕入れ 焼津水産高、模擬会社設立20周年 25日まで販売イベント
-
台風や大雨...災害時の児童引き渡し、より安全に 浜松の小学校で改善模索
-
赤ちゃんと触れ合い、子育て学ぶ 静岡市駿河区・豊田中で交流会
-
32個人19団体表彰 スポーツ、芸術などで活躍 県教委
-
フリースクール、経営難や周知不足が課題 静岡県内の小中学校、不登校は1学級1~2人 重み増す受け皿
-
不登校でも「学校」に行かせるべき?① 広がる「受け皿」選択肢【賛否万論】
-
小中一貫教育で大里中グループ 課題設定力向上へ連携議論 静岡市
-
ネット依存度判定、高校生半数「リスクあり」 静岡県内、小学生は「ゲーム」、中高生は「動画」
-
「好き」が集う老若男女 開かれた稽古と交流の場【町道場のいま~かわる柔道界~㊥】
-
「リトルベビー」子育て課題共有 静岡でセミナー、当事者が支援訴え
-
「ロイロノート」普及、急拡大 ICT活用、授業支援システム 伊豆の国出身の兄弟が開発
-
静岡県立農専大が初の学祭 農産物直売やステージ 2020年4月開学
-
成績は「価値」ではない(蔭山昌弘/スクールカウンセラー)【思春期の心 支える力 不登校③】
-
静岡大成高が受賞 「地方の時代」映像祭
-
掛川文学賞、高校生が選定 遠未真幸さんの作品に決定
-
どうぶつの絵コンクール 特別賞12人、静岡で表彰式
-
地産地消やロス減を 高校生が提言 静岡市内6校参加
-
青少年健全育成 功労者4人表彰 三島市教委など
-
SNSへの親子の生活投稿、慎重に 子どもの気持ち見極め大事【NEXTラボ #変わる暮らし】
-
「誰でも通園」不安の声 有識者、態勢整備訴え 静岡県内保育士「現場任せ」「手いっぱい」
-
盗撮、窃盗の教諭免職 静岡県教委が処分 事故起こした女性は減給
-
焼津市教委「学校福祉部」発足半年 子どもの課題に 迅速なサポート 専門家助言 改善、相談増
-
スマホ・ネットの家庭内ルールどうしてる?⑥しずしんニュースキュレーターと読者の意見【賛否万論】
-
「小さな親切」作文コンクール 荒川さん、溝尻さん知事賞
-
⚽元Jリーガー青嶋さん 園児にサッカー指導 浜松市北区・細江保育園
-
読書県しずおか 4校2団体表彰 静岡県教育委員会
-
2025年度に統合 原田小と原谷小 掛川市
-
男性育休取得率改善、21.8% 静岡県内22年度 25年度目標、30%に
-
登校拒否を考える会 11月19日、静岡市葵区で例会
-
花沢城、石脇城の「御城印」販売 歴史民俗資料館など 焼津高書道部 制作協力 巨大作品パフォーマンスも
-
トヨタ会長、児童乗せドリフト 裾野深良小、水素車をデモ走行
-
子育て会議委員募る 下田市教委
-
不登校「誰かとつながる場」を メタバース登校で出席認定/空き教室を支援ルームに 埼玉・戸田市の先進事例
-
思い出のランドセル 1年生の背中に リユース事業開始 浜松市中区・曳馬社協
-
インフルエンザ 子どもの異常行動に注意 「飛び降りようと」「外に走り出す」 施錠や見守りで対策を
-
登下校時に津波の恐れ どこに避難? 家族と決めて【東海さん一家の防災日記 南海トラフ地震に備える 第2章学校の防災③/いのち守る 防災しずおか】
-
親はどっしりと見守る(蔭山昌弘/スクールカウンセラー)【思春期の心 支える力 不登校②】
-
ワンオペ育児で子どもにイライラ 電話窓口などで悩み吐き出して【親子の相談室】
-
声の大きさやテンポを工夫 子どもの読みたい気持ち優先 読み聞かせのこつ 絵本作家・朗読家の北島さんに聞く
-
沼津中央高創立100周年 生徒ら歌やダンスで祝う 市内で記念式典
-
不適切保育発覚の浜松の施設、事業譲渡検討 24年4月めど
-
「クールチョイスinしずおか」小学生対象に電車、バス無料 脱炭素へ意識高揚 静岡鉄道、期間内1日限定
-
スマホ・ネットの家庭内ルール どうしてる?⑤ キュレーター/読者の意見【賛否万論】
-
⚾「野球しようぜ!」 大谷、日本の全小学校にグラブ寄贈へ インスタで発表
-
ロケット開発の社長招き講演会 静岡大成中・高120周年
-
小中学生理科研究プレゼン 最優秀に山下さん(浜松篠原小)、大石さん(静岡大付属浜松中)表彰
-
室内遊具体験会 下田白浜小で11日
-
職人直伝ピカピカ泥団子 掛川・こども園 根気よく磨き上げ
-
高校生のキャリア教育に 静岡新聞社発行、県教委に地元企業ガイド
-
12月、ひとり親相談会 静岡市葵区、焼津、藤枝
-
市内小中学校の全特別教室に空調 27年3月までに 浜松市議会
-
向陽学府小中一体校 磐田市、実施設計完了 学び促す開放空間
-
晴れ舞台はアウトレット 引退の3年生、温かい拍手に笑顔 御殿場高吹奏楽部が演奏会
-
反戦の思い貫いた記録 元高校教諭の塚本さん遺稿集を発刊、仲間が編集
-
小山町教委こども未来課 町長部局に移す方針 24年度
-
藤枝など「道の駅」 簡易授乳室を改良 利用者不安受け施錠扉
-
不登校 回復への道筋は千差万別(蔭山昌弘/スクールカウンセラー)【思春期の心 支える力 不登校①】
-
英語「聞く」「話す」向上 湖西岡崎中、実践と振り返り 反復で上達
-
韓国記者 勉強と部活両立に関心、静岡東豊田中を取材
-
新聞記事選び発表 スピーチ力磨く 伊豆・土肥小中一貫校 バトル形式、スクラップも活用
-
校内養蜂の蜂蜜どうぞ 藤枝北高生、4日文化祭で販売 瓶詰めに特製ラベル
-
廃棄食材使ったカレー提供 静岡・飲食13店舗 生徒ら野菜仕分け
-
焼津・清流館高で授業料の徴収誤り 県教委が謝罪、返金
-
スマホ・ネットの家庭内ルール どうしてる?④ キュレーター/読者の意見【賛否万論】
-
静岡・蒲原東小6年生 修学旅行 東京で特産PR
-
【表】静岡県内私立高の生徒募集計画
-
【表】静岡県内公立高 生徒募集計画
-
私立高の生徒募集計画発表 静岡県内2024年度入試 定員1万1640人【一覧表PDFあり】
-
公立高の生徒募集計画発表 静岡県内2024年度入試 全日制1万8010人、前年度比920人減【一覧表PDFあり】
-
平和祈りキッズゲルニカ 富士特支富士宮分校生 色彩豊か、花ちりばめ
-
静岡人インタビュー「この人」 全国高校総体で優勝した富士高山岳部の天気図担当 山田純怜さん(富士市)
-
不要ランドセル 新入学児童に「真心リレー」 磐田でプレゼント会
-
不登校、外国ルーツの児童生徒支援 体制強化 必要性訴え 総合教育会議 焼津市
-
仮装姿で楽しく ハロウィーン 静岡市葵区・新間杉の子幼稚園
-
食品廃材活用の取り組み紹介 沼津・ソーイ社長 加藤学園暁秀高で講演
-
中学部活動 全3校で継続 26年度まで 菊川市教委方針
-
サツマイモ ホクホク 浜松市浜北区の園児 収穫し味わう
-
アジ三枚おろし挑戦 新居高生 さばき方学ぶ 湖西市
-
ノリ良くツイストダンス 佐久間小の児童、楽しむ 浜松市天竜区
-
「静岡大空襲を同世代に伝える」 SBS番組参考 静岡東高2年生4人、監修者や博物館取材
-
エコなガンプラ作ろう 科学技術高 文化祭でバンダイとコラボ 静岡市
-
学校プールでニジマス釣り 浜松市北区・奥山小児童
-
小中生デザインを実物に 浜松市中区・笹田学園で贈呈式
-
「創立の志 未来へ継承」 清水東高100周年祝う 静岡市
-
下駄をはいた女学生 雪の中や修学旅行でも【近現代 学校制服考⑦】
-
小中一貫教育を研究 静岡・安倍川中グループ、公開授業と実践報告
-
初の投票控え重要性学ぶ 清水西高で選挙出前講座
-
「蓮」映える巨大絵画完成 書家吉永さん、字入れ豪快 藤枝特支焼津分校生、焼津水産高で展示へ
-
紙ごみ再生、文化祭で実践 東海大翔洋中高 企業と協力 トイレ紙に
-
リメークデニムすてきでしょ 余った生地で指輪も 沼津・加藤学園暁秀中でショー
-
インフルエンザ 静岡県内24校で学級・学年閉鎖
-
元教諭の「終活」 教え子に作文や習字返却 がんと闘う裾野市の清水信行さん
-
「ロックの女王」白井貴子さんが林業教室 東京の児童が参加 南伊豆町
-
シラスおにぎり 「海のいい匂い」 富士、園児が手作り体験
-
東京の「富士寮」 来年度入寮者募集
-
今泉小児童 企業や団体代表者から地元のルーツ学ぶ 富士市
-
豚汁とおにぎり 園児「おいしい」 地元産で食育イベント 浜松市
-
かにぱんお姉さん 働く意義熱弁 浜松・芳川小
-
湖西・北部地区小中再編 検討委が初会合 市教委
-
二俣小生、ウナギのキッシュ調理 考案の天竜高生から学ぶ 浜松市
-
多摩美大教授招き環境デザイン学ぶ 不二聖心女子学院 裾野市
-
「期待される人物像は」 常葉大生、人事担当に積極質問 産官学連携キャリア教育
-
跳び箱のこつ 分かった!! 裾野・深良小 元体操日本代表の桑原さん指導
-
清水桜が丘高生 絵本読み聞かせ 未就園児、保護者と交流 静岡市
-
脱炭素実現へ意見交換 浜松開誠館中・高生 国内外とオンライン
-
森林公園に来てみて! 浜松学芸高生 PR動画制作
-
静大生、インターン成果発表 「製品の知識身に付いた」 浜松市
-
児童が車いすや白杖体験 障害福祉学ぶ講座 浜松市西区
-
手作りカフェでおもてなし 地域住民らと交流深める 浜松市中区・八幡中
-
天城中、中伊豆中 合同発表 歌声響く 伊豆市
-
「マグロの中身 すごかったよ!」 水窪小で解体ショー 地元スーパーが企画 浜松市
-
静岡県西部の男性教諭、停職処分 授業中に性的発言、被害訴えた女子生徒訴訟など
-
もっと高く凧揚がれ~ 浜松・中川小児童 デザインも描く
-
予算編成通じ「国の在り方」 静岡財務事務所が出前授業
-
日比さん(科学技術高)最優秀賞 「ロボット甲子園」静岡県中・東部大会
-
看護学生が健康アドバイス 島田の専門学校で学園祭 マッサージや模擬店も
-
自作の英語スピーチ競う 静岡で高校生県大会
-
「お薦めの本選んであげる」縫いぐるみが“お泊まり会” 伊東図書館
-
静岡県内44施設で学級・学年閉鎖 インフルエンザ
-
浜名湖港湾工事を見学 伊目小生 しゅんせつ意義学ぶ 浜松市北区
-
静岡県立大一般選抜 募集要項を発表
-
駿河総合高生が献血啓発 静岡県がPRサポーター委嘱 静岡市
-
進学先の校風どんなかな? 小中学校で交流イベント 静岡市清水区
-
新こども園事業者 島田の社福法人に 御前崎市
-
相賀小 閉校前最後の稲刈り 児童と住民交流 37年の伝統に幕 島田市
-
サツマイモ掘り 親子笑顔 収穫体験でストレス発散 静岡市葵区
-
伊豆総合高で文化祭 10月21日一般公開
-
「人一倍の努力で夢追って」 選手時代経験交え語る ブルーレヴズスタッフ藤井さん 浜名小で職業講話
-
ジャズの世界 体で手話で 中区・浜松聴覚特支で「出前コンサート」 ハママツ・ジャズ・ウィーク
-
「後悔しないよう 地震への備えをして」 ⚽J3アスルクラロ・菅井選手 沼津・金岡小で震災体験語る
-
水害時の行動計画作ろう 沼津市が初の児童向け講座 加藤学園暁秀小
-
天竜中で防災学習 避難所運営や誘導…役立つ新聞製作も 浜松市
-
湖西・白須賀地区 小中学校再編へ初会合 市教委、中学統合2案例示
-
教員採用合格者5年連続減 静岡県教委、受験者確保対策を検討
-
静岡市内小学生に1日乗車券 静鉄、市教委に寄贈
-
浜松の不適切保育施設 発達遅れで転園要求
-
和船で細江湖1周 地域の交通、運搬の歴史学ぶ 浜松の西気賀小
-
大きなサツマイモ「とれた!」 裾野の千福が丘小、収穫教わり笑顔
-
静大・浜医大再編 静大学長、合意書「白紙」視野 静大浜松は反対表明
-
夏の読書感想画コンクール 松田さん(静岡服織1)ら最高賞 静岡で審査会
-
静大・浜医大再編 静大工学部長ら、16日に浜松で会見「白紙議論に危機感」
-
図書館ない離島の子に本を 熱海中心街→初島小中へ漁協職員配送「子どもの喜ぶ姿が原動力」
-
静岡県内初の「義務教育学校」土肥小中一貫校 開校5年、生活 自発性や協調性養う
-
障害ある子の絵デジタル販売 喜びと自信、表現力養成 沼津の放課後デイサービス
-
函南・丹那小150周年祝う タケカワユキヒデさん、代表曲披露
-
浜松の保育園、不適切保育 0歳児クラスで口に無理やり食べ物
-
スマホ・ネットの家庭内ルール どうしてる?① 保護者の声、子どもの意見【賛否万論】
-
和紅茶×サクラエビ オクシズとしずまえの魅力堪能 静岡市・由比小でわくわく給食
-
部員への暴言で男性コーチ解任 常葉大橘高サッカー部
-
飯野さん、中西さん優秀賞 沼津市教委 小中生の研究表彰
-
東北被災地の学び 静岡県内高校生が発表 静岡市で報告会
-
掛川倉真小の山村留学第1号小島君 特訓した太鼓 祭りで披露
-
駿河総合高生へ「結婚や育児、在り方考えて」 静岡県が出前講座
-
養子縁組里親に選ばれるには? 子の利益最優先 慎重に判断【親子の相談室】
-
役立つ実感 協調性育む【思春期の心 支える力 夏休みが明けて⑤】
-
暴力行為4割増「生徒間暴力」顕著 静岡県教委調査 コロナ禍の影響浮き彫りに
-
チェーンソー実演や手のこぎり体験 伊豆総合高土肥分校で林業出前講座
-
生成AIを学校現場で使うのはあり?⑦ 読者の意見【賛否万論】
-
体育館の冷房導入進まず 静岡県内公立小中、設置率1.9% 避難所使用時熱中症の懸念
-
学校給食の委託業者 入札参加条件見直しへ 静岡県教委
-
「来年1月、1000人集める」 静岡の高校生が手作りイベント開催へ
-
磐田農高生と巡る食の旅 地元にスポット バスツアー企画
-
主張苦手なら聴き上手に思春期の心 支える力【夏休みが明けて④】
-
庄内学園生徒 ポットマム寄贈 施設や病院に 浜松市西区
-
国際ロボット競技大会で準優勝 加藤学園暁秀小生 静岡県庁で報告
-
個人情報閲覧可能端末を貸し出し 浜松城北工高、生徒に
-
芝生広場、豊かな緑 焼津で向学心育む【キャンパス界隈 静岡福祉大学~憩いの場~】
-
試験問題作成に生成AI 教職員の業務負担軽減へ 静岡県議会
-
静岡県内5施設で学級・学年閉鎖 インフルエンザ
-
部活地域移行 7万人に調査 浜松市議会
-
エアコンの設置 理科室から着手 沼津市教委
-
生成AIを学校現場で使うのはあり?⑥ キュレーター/読者の意見【賛否万論】
-
中高生が競い合う 佐久間分校で体育祭 浜松市天竜区佐久間町
-
重機と綱引き対決 建設業の魅力触れる 浜松市北区・奥山小
-
稲刈りって大変 難しいね 浜松・飯田小児童が稲刈りに挑戦
-
ハグコーヒー(ターントクルこども館店) 子ども眺めて一休み【キャンパス界隈 静岡福祉大学~行きつけの店~】
-
できた!私だけのバイク ヤマハ発動機、ものづくり体験講座 磐田・東部小
-
浜岡東小でエネルギー教育講座 地域の特色「電気」学ぶ 中部電力社員協力 御前崎
-
富士宮東高定時制 給食再開 運営会社の提供停止問題
-
児童虐待対応にAI活用 静岡市が来年度から 静岡県内初
-
伊豆中央高の「お好み焼き」V 鉄板焼き甲子園 静岡で最終審査
-
静岡県内4校園に努力賞 時事通信教育奨励賞
-
松崎の中学生7人が静岡県大会出場 住民運営、陸上クラブで成果
-
陶芸や木工、園芸など20品目 特支生 作業製品を販売 浜松市浜北区
-
静岡県内7施設で学級・学年閉鎖 インフルエンザ
-
在来作物の活用法や実験発表 静岡県立農林環境専門職大と静岡農高 静岡市
-
島田・伊太小伝統 陶芸に奮闘 統合の3小学校と交流 土こね、ろくろ体験も
-
医学・医療への興味刺激 静岡県立総合病院がオープンホスピタル
-
部活中体罰防止へ 指導員らに研修 県教委など
-
革靴を大切にした中学生 摩耗嫌がり げた、はだしで【近現代 学校制服考⑥】
-
命と性の課題 オンライン連続講座、10月から
-
「ホーユー」給食停止問題 静岡県内、10月10日までに全校再開
-
ビジネスの仕組み学ぶ 浜松中部学園、木工品を製造 12月に販売へ
-
夏のインターンシップ参加せず 秋冬にも実施、積極的に【就活の相談室】
-
磐田東高剣道部でいじめ 静岡県に「重大事態」報告
-
ドキドキ 動物触れたよ 静岡農高で静岡北特支児童が体験
-
「一人一人の行動が社会変化に」 家具メーカー社長・安池さん 「性多様性」講演
-
インフルエンザ 静岡県内455人感染、27校学級・学年閉鎖
-
不登校の小中学生増加 静岡県教委が協議会、多様な教育選択可能に
-
不二聖心女子学院(裾野)と上智大(東京) 学生、教員ら連携で協定
-
県立高在り方基本計画で素案 静岡県教委提示 ICTや大学・企業連携
-
講堂など有料施設 祝日利用も可能に 静岡県総合教育センター
-
教育旅行向け 伊豆の学習ノート ジオガイドら活用方法学ぶ
-
目指せ!防災リーダー 吉田中学校で養成講座
-
急激な少子化 統合議論長引く東伊豆 小中高の校舎一体化案浮上
-
夜間中学「県立ふじのくに中学校」の入学者 追加募集
-
学年超えて交流楽しむ 浜松湖北高佐久間分校/佐久間中/水窪中
-
産業界けん引の人材育成 静岡大がリカレント講座 10月開講
-
高校生英語スピーチ 思い思いのテーマで 静岡・葵区で県中部予選
-
学習、生活の困り事に対応 学校「支援員」静岡県内も需要増
-
SDGs学ぶ絵本 静岡の印刷会社、小学生7200人に配布
-
自分の長所 認めて伸ばす【思春期の心 支える力 夏休みが明けて③】
-
スポーツ科学の知識伝授 三島南高で谷本さん(順大)が講座
-
早期に高校配置案を 静岡県教委の小笠地域協議会 委員から意見
-
本物の投票箱で生徒会長選 袋井特別支援磐田見付分校 選管が貸し出し
-
学校での生成AI、情報流出懸念 現場普及”壁“多く 保護者の同意/有料版使えず
-
生成AIを学校現場で使うのはあり?④有識者インタビュー【賛否万論】
-
第三静岡学園 通信制高校「なごみ高」開設へ
-
牧野富太郎企画展に来場者1万人 静岡・地球環境史ミュージアムで記念式典
-
吉田町 中学部活、休日の地域移行 2026年度初頭目標に
-
大学生と地域振興考える 湖北高佐久間分校でワークショップ
-
給食に金属片混入 健康被害報告なし 藤枝市
-
静岡県内小中高13校 インフルエンザで学級・学年閉鎖
-
タグラグビーに児童熱中 ブルーレヴズが出張授業 浜松・上島小
-
富士山静岡交響楽団が生演奏 浜岡北小で鑑賞会 体験プログラムも
-
留学生ら新たな一歩 静岡大浜松で学位記授与式
-
焼津水産高校で給食再開 静岡県が調理員直接雇用 広島の委託業者、提供停止で
-
静岡市教委「確認態勢が不十分」 西豊田小児童、富士山で一時不明
-
留学生らの巣立ち祝う 静岡大 学位記授与式
-
絶滅危惧種のタガメ 生態に児童驚き 地域の“宝”「川を汚さないように」 浜松・引佐北部小中
-
高校生がロボット操作体験 静岡・清水区で「甲子園」予選
-
入院中の子の世話心配 市町の子育て支援事業活用を【親子の相談室】
-
近寄らないで、見守って【思春期の心 支える力 夏休みが明けて②】
-
後輩児童に「由比は世界一」 いなば食品社長講演、小学校に700万円寄付
-
菊川市有形文化財に「驟雨之図」 市教委が指定
-
給食確保、教員ら苦心 広島の会社、提供停止 静岡県など各地で影響 教員ら苦心、弁当調達に奔走/校内で炊飯…
-
御前崎・白羽小で児童調査票紛失 21人分
-
子どもとの良好な関係「信頼」が鍵 静岡・葵区で子育て講演会
-
働く意義“先輩”から学ぶ 磐田・神明中でキャリア教育「未来授業」
-
特産天然アユ、上手につかめた! 浜松・浦川小児童が特産品学ぶ
-
部活動地域移行へ協議 湖西市教委、10月に小中生希望調査
-
国公立大入試要項まとまる 女子枠や情報系学部拡大
-
7校の給食停止見込み 静岡県内、広島「ホーユー」が提供
-
常葉大橘高サッカー部コーチの体罰や暴言 訴え受けて調査
-
大雨発生時の行動を確認 児童、園児ら参加 浜松市天竜区佐久間町
-
痴漢容疑で逮捕 30代男性教諭を停職6カ月 静岡市教委懲戒処分
-
牧之原置き去り事件1年 バス安全装置設置53% 障害児施設に遅れ 静岡県まとめ
-
全国で「自己ベスト、優勝狙う」 静岡市の小学生 陸上大会前に市長訪問
-
全国、東海経験「今後に生かす」 中体連出場8人 焼津市長に報告
-
⚾少年野球世界一に貢献 森本さん(磐田一中3年)喜び報告
-
子どもの居場所づくり支援しよう 静岡県、10月までCF型 ふるさと納税募集
-
ネット“一休み”自然体験 御殿場で小中生つながりキャンプ 静岡県教委
-
モンゴル文化触れ気付き 高校生4年ぶり派遣 静岡県庁で報告
-
静岡県総合防災訓練 湖西で園児引き渡し確認 「お迎え可否」判断難しく 保護者の安全確保も課題
-
チーム担任制導入進む 教員、児童生徒や保護者 双方に利点
-
職員が魅力発信へ 福祉キャリア教育 長泉北中で討論会
-
自立へまず自分を客観視【思春期の心 支える力 夏休みが明けて①】
-
生理だろうが関係ない/プールに入らないのは暗黙の了解 「生理中の水泳授業」エピソード紹介【NEXT特捜隊】
-
生成AIを学校現場で使うのはあり?有識者インタビュー②【賛否万論】
-
JR草薙駅前広場 地元住民との接点に【キャンパス界隈 常葉大学~憩いの場~】
-
学校での生きづらさ 性的少数者に理解を 教職員向け研修会 静岡市葵区
-
五平餅 炭火で香ばしく 熊小児童が手作り体験 浜松市天竜区
-
貴船小にカーテン PTAに感謝状 富士宮市教委
-
社会教育委員に14年従事、土屋さんに感謝状 裾野市教育委員会
-
ゲームで学ぶ 核廃棄物処分の合意形成 静岡大の人気講義 架空の島の住民になりきり議論
-
子どもの権利、柔らかな絵で 絵本作家えがしらみちこさん(三島)「意見表明する大切さ伝えたい」
-
盗撮の小学校教諭を懲戒免職 暴言、暴力の2教諭も処分 静岡県教育委員会
-
社会課題を英語で議論 静岡聖光学院中・高 6カ国の生徒招き「サミット」
-
「宿題がんばったよ」静岡県内小中で始業式 熱中症対策念入り
-
長期休み中の放課後児童クラブ 昼食の有料提供好評 保護者の負担軽減へ
-
世界に一つだけの看板 卒業記念に制作 伊豆総合高、土肥子ども園
-
文化部高校生 全国で輝く 静岡教育長らに夏の活躍報告
-
8高校の生徒 エネ問題学ぶ 11月、課題解決提案 静岡で講座
-
生成AIを学校現場で使うのはあり?有識者インタビュー①【賛否万論】
-
“自遊研究”一緒に進めよう 大学生が小学生サポート 静岡市葵区
-
静大理学部施設に新名称 三栄ハイテックス(浜松)が命名権
-
憧れの看護師 間近で 高校生「大変だけど魅力」 聖隷浜松病院で仕事体験
-
沼津市文化財センター学芸員 カメラを業者に買わせる 市教委が臨時会見
-
市立高の魅力向上へ検討委設置 静岡市教委、各校の特色や方針まとめ策定
-
こども県議会、5人登壇 中学生アイデアただす スポーツで差別解消、温泉県宣言…
-
静岡県立大生4人に奨学金授与 静岡市
-
静岡産業大と教育交流協定 知徳高 長泉町
-
「生きた英語」話そう 富士の中学生が挑戦 ハンバーガーショップ、空港など想定
-
学生起業家の卵、浜松で集え! コミュニティー発足 静岡県内市町初の試み
-
日本生物学五輪の入賞者表彰 本選、静岡県初開催 24年夏世界大会代表も決定
-
沼津の一、二中校区統合 組織設置 議論再始動 市教委
-
不思議わくわく じっくり観察...学校司書の先生おすすめの本【親子の本棚】
-
言い換えて「死」から離す【思春期の心 支える力 夏休み明けに向けて②】
-
小中学校特別教室にエアコン整備 静岡市方針 26年夏までに
-
23年前の思い出と"再会" タイムカプセルを開封 磐田・向笠小
-
落ち着きがない子、受診が不安 発達や養育の窓口も検討を【親子の相談室】
-
鹿児島で全国高校総合文化祭 静岡県から350人、18部門で健闘
-
先生の残業代 どうあるべき?④ キュレーター/読者の意見 【賛否万論】
-
不要ランドセル“後輩”に贈ろう 磐田ライオンズクラブ 浜松いわた信金も協力
-
静岡市、児童クラブに宅配弁当 長期休暇中試験導入 現場負担懸念も
-
浜松東高「Defling」が優勝 静岡県内高校ダンス部の戦い
-
教員免許失効状態 特支で10カ月任用 静岡県教委発表
-
平山小(浜松)が全国制覇 山口さん(5年)個人1位 交通安全子供自転車大会
-
御殿場西高生4人が「一日市長」 市役所内など視察 市政に提言も
-
三島北高の学校案内、静岡文化芸術大生らが作成 思いや苦労報告
-
静岡東高生 英語でSDGs探究 静岡県立大と連携講座
-
生涯学習の指導者募集 熱海市教委、25日まで
-
浜松市立中学制服 在り方を考える 市教委が検討委
-
韮山高と順天堂大 連携教育へ協定書 伊豆の国で調印式
-
ベテラン農(ノウ)ハウ 若手教員に 静岡農高 指導力底上げへ
-
外部人材「スクール・サポート・スタッフ」 教員の勤務時間削減に効果 各校に1人配置
-
郷土の歴史を学ぼう!「ふるさと歴史たんけん隊」 磐田の小学5、6年生
-
韮山高と順天堂大 教育連携で協定 病院見学や出張授業実施
-
市立袋井中学校プール水道代52万円増 6月、22年比5・5倍 閉栓不足原因
-
先生の残業代 どうあるべき?③ キュレーター/読者の意見【賛否万論】
-
静岡浅間神社 建築の秘密は 静岡県内小中生 親子50人 修理作業 間近で見学
-
家族連れ 光の仕組み楽しく学ぶ 浜松科学館で特別展
-
"スマートホーム"開発に挑戦 AIやIoTの技術を体感 湖西市、小中学生対象に講座
-
高校生活をイメージ 中学生が一日体験入学 浜松湖北高佐久間分校
-
故郷や命の大切さ 震災経験から学ぶ 静岡・服織中学校区で研修会
-
24年春「中藁科小」小中施設一体へ 中藁科、清沢、水見色小統合 児童80人程度
-
小中教職員が夏季研究大会 静岡県内各地 焼津では理科
-
掛川市教委 全国学力テスト結果公表 小中全教科で全国平均超える
-
全国、東海大会出場 中学生を激励 磐田市教委 「自分を信じ、最高の成果を」
-
静岡ブルーレヴズ ジュニアクラブ発足 清水南高中等部のラグビー部移行
-
掛川工高 新制服お披露目 女子生徒チームがデザイン
-
学校と地域あり方協議 安倍川中グループ 夏季合同研修会
-
藤枝産食材で親子料理教室 給食メニューで地産地消学ぶ
-
U-12フットサル アグレミーナ浜松 初の全国、Vへ健闘誓う 市教委訪問
-
静岡県中3、学力テスト3教科全国平均上回る 小6は2教科やや下回る
-
熱中症対策徹底 各中学校に通知 御殿場市教委
-
馬、巫女、イノシシ 人気の埴輪グッズ化 浜松市地域遺産センター
-
学テ結果発表 静岡市の中3全国平均上回る
-
探究学習充実へ研究に力 磐田市教委 主体的な課題解決促す
-
自由恋愛は御法度 ラブレターもらうと停学【近現代 学校制服考④】
-
先生が言った「リーダーになれ」 新鮮でした 明治大教授(静岡市出身)/海野素央【あのころの私②】
-
高校総文祭 鹿児島で開幕
-
親子で学ぶ科学の世界 藤枝市教委がイベント サイエンスショーや体験講座も
-
バレーやラグビー、プロと一緒に 東レアローズと静岡ブルーレヴズが体験講座 三島
-
磐田の小中学生 広島平和記念式典参加へ 結団式で平和学ぶ決意
-
陸上クラブが始動 部活減の過疎地で 松崎・住民主体で指導
-
小中生の夏休み学習 教員が応援 31日と8月1、7、8日 電話相談
-
生徒の悩み「共感」で対応 教頭やカウンセラー学ぶ 静岡
-
生理中の水泳授業、どう臨む? 教員向けの指針ほぼなく【NEXT特捜隊】
-
先生の残業代 どうあるべき?有識者インタビュー②【賛否万論】
-
海外への指定校推薦制度 知徳高(長泉)静岡県内初導入 24年度から
-
粘着テープ指導戒告 静岡市教委 体罰の女性教諭処分
-
藻を使って「グリーン給食」 袋井の小中などで提供 将来の食料危機 貴重なタンパク源 環境問題 考える
-
投げる力、体操で向上 コロナ「5類」後 静岡県内教育現場取り組みは
-
新聞活用へ教員研修会 静岡市清水区・由比小
-
静岡県ゆかりの童謡 短大生が披露 親子向けイベント
-
教員の精神疾患療養、静岡県内で急増 コロナ禍影響か
-
井川満喫の旅 中学生が企画 星空観察や廃線小路巡り、9月催行
-
浜松伝統の「30分間回泳」今年も 3日間で児童7000人挑戦
-
8月青少年交流事業へ中高生ら事前研修 富士市教委
-
専門学生の料理 親子堪能 御前崎市教委「食堂もぐもぐ」
-
疲れを取り除く夏休みに【思春期の心 支える力 進学、進級を経て⑦】
-
30代男性教諭を懲戒免職 女子中学生にキス 浜松市教委
-
湖西いじめ問題で検証委設置を要望 元生徒側、市と市教委に
-
さあ夏休み! 熱中症、感染症に気を付けて満喫を 静岡県内小中学校で終業式や集会
-
「新しい校旗と頑張る」 創立150周年の島田・金谷小でお披露目式
-
先生の残業代 どうあるべき?有識者インタビュー①【賛否万論】
-
オープンキャンパス人気 静岡県内大学4年ぶり対面開催 数時間で予約満員「狭き門」
-
教員84人不足 静岡県内公立小中校 補充追いつかず 23年度当初
-
トップガン教育卒 高2が科学講座 浜松で相対性理論解説
-
部活動の地域移行 静岡県教委アンケート 協議会設置で市町に差 過疎地域、指導者確保に苦慮
-
読書活動で文科大臣表彰 子に合わせ本選定、ボランティアと連携 御殿場・原里小
-
関心ある講演、高校生が企画 磐田農高で第1弾、市が自主的な学び支援
-
24年度静岡県内公立高入試 学校裁量枠86校153科 「探究活動」「地域貢献」増【一覧表PDFあり】
-
消費者目線の商店活性化を提案 常葉大造形学部 静岡市清水区で発表会
-
看護師の仕事 理解深める 浜松市中区の専門学校で学校説明会
-
富士山学習 小学生にもっと リーフレット活用推進 官民組織
-
セロリの植え付けに挑戦 豊西小児童 苗育て収穫目指す 浜松
-
サンゴ増えきれいな海に 静浦小中一貫校、沼津で植え付け体験
-
投稿者の自宅特定体験 サイバー犯罪防止へ松崎高で講座 夏休み前に下田署
-
高校生がラジオ番組制作 エフエム御殿場 企画進行、機器操作も
-
手製まな板や育てたモロヘイヤ 生徒が販売 静鉄ストアで藤枝特別支援学校イベント
-
海外研修・研究助成 静岡県内6教員へ認定書授与 企業経営研究所
-
親子で模型作りに挑戦 静岡市葵区
-
閉校前に夏の思い出づくり 伊久美小児童ら自然満喫 島田市
-
PTA活動変革の時 デジタル導入、組織縮小 静岡県内事例
-
飲料自販機 浜岡中に導入 熱中症対策と災害用備蓄 生徒会主導でルール運用
-
時論(7月16日)感想文「とにかく書け」の前に
-
親のメンタルどう整える 島田、家庭教育講座
-
毎朝校門前でじゃんけん/鈴木さん あいさつ運動/長田西交通安全会 長年児童見守り実行章 小さな親切運動県本部
-
部活地域移行10月試行 沼津市、協議会新設 5校・5種目 課題洗い出し
-
小倉優子さん 大学生活語る「好きなこと見つけて」 常葉大で講演
-
「いろんなものを見て感じて」 金メダリスト岩崎恭子さん(沼津市出身)教訓伝える 三島・佐野小で泳ぎ方指導
-
潮風浴びてカヤック満喫 伊豆総合高土肥分校で「マリン実習」
-
静岡県内3校 学級閉鎖 インフルエンザ
-
東日本大震災の経験を継承 取るべき行動考える 吉原北中で減災教育 富士
-
「化粧品を科学する」 静岡・科学技術高 同窓生招き特別授業
-
静岡市の小学校 粘着テープで椅子に固定 離席児童 対応に苦慮
-
年中児、朝の身支度に時間 イラストで流れを伝えて【親子の相談室】
-
掛川工高が4学科に改編 24年度から
-
「謝罪は静岡県教委の判断待つ」 湖西市立中いじめ問題、市教委が元生徒側に説明
-
新県立中央図書館 書庫可視化、交流空間も 静岡県教委が設計案 9階建て、国内最大級80万冊閲覧
-
明治植栽「学びの大樹」折れる 掛川・西山口小 地域のシンボル、関係者ら衝撃
-
静岡県内3校で学級閉鎖 インフルエンザ
-
県立高に留学生 積極受け入れへ 県教委が検討
-
焼津の魅力、高校生がお届け 山口さん観光ガイドデビュー 特技生かしパネル制作
-
浜松・佐久間研究 住民に紹介 中学生が交流 助言、感想もらう
-
地元食材の「お祝い給食」味わう 静浦小中一貫校生徒と市長 沼津市制100周年記念
-
学校業務にAI活用 静岡県教委 教職員負担減へ方針 県議会
-
「子ども 本と触れ合う場」新設 マルサン書店(沼津)長泉に出張所 新書や児童書600冊
-
コロナ5類移行後の子育て議論 静岡県PTA連絡協議会が研修会
-
静岡県大生、地元のお店コンサル 静岡市内4店舗の魅力発信へ
-
御殿場・高根小児童 温暖化対策学ぶ 自転車発電やクイズ挑戦
-
自閉症の高校生、NPO理事就任 沼津の沼田さん「役割広げたい」
-
仕事場の笑顔見え安心 浜松の就労支援施設 AI検知→家族にLINE
-
憎んでも求める お母さん【思春期の心 支える力 進学、進級を経て④】
-
「げんきでいてね」祖父母への絵手紙作りに挑戦 磐田・田原幼稚園
-
静岡人インタビュー「この人」 しずおか自主夜間教室を主宰する 深山孝之さん(静岡市清水区)
-
不登校児の支援策検討 23年度、協議会を設置 静岡県議会
-
ARで未来の体育実践 仮想ボール、スコア競う 静岡西高
-
藤枝の中学生 ALTと放課後英会話 訪れたい観光地紹介
-
2校で学級閉鎖 インフルエンザ
-
藁科中生 地域の魅力発信 静岡市葵区で「芝生祭」も広報
-
仕事の魅力 住民が紹介 中島小・中島中 キャリア講座 静岡市
-
小中統廃合方針巡り北部地区で意見交換 湖西市教委
-
仕事のやりがい、きっかけは? 葵が丘小で職業講座 浜松市
-
不祥事根絶へ 静岡県教委が臨時校長会 学校の特殊性認識を
-
森町産の茶 給食で味わって 茶商組合 ティーバッグ寄贈 町教委に
-
オープンキャンパス対面再開 魅力発信へあの手この手、保護者同伴に制限も 静岡県内大学
-
女子中高生のセーラー服 静岡県内 名古屋襟より関東襟【近現代 学校制服考③】
-
災害対応、教えて理解 静岡大が独自プログラム 大学生→高校生→園児【いのち守る・防災しずおか】
-
NIE実践指定校 14校を承認 静岡県推進協議会
-
真淵とフタバアオイ関係は? 浜松・県居小で特別授業
-
児童が深海の謎探究 沼津高専で「育成プロジェクト」開講
-
元顧問の体罰パワハラ認定 静岡県教委の判断「誤り」 静岡西高バスケ部問題巡り、第三者委
-
学校給食費無償化 静岡市長「軽々に結論出せず」
-
場面緘黙当事者ら 症状や悩みを共有 静岡で「おしゃべりの会」
-
高校生が農業研究発表 静岡で県大会 富岳館など最優秀
-
米高校生、修学旅行で来日 静岡・蒲原東小児童と文化交流
-
インターナショナルスクール 施設確保、事業調整で誘致準備 下田市
-
藤枝で学級閉鎖 インフルエンザ
-
高校商業競技 全国大会へ 出場団体と個人決定
-
春野の民話、全集落で採録、失われゆく記憶に光 静岡文化芸術大・二本松ゼミ生
-
湖西市、いじめ早期対応の部署を設置検討へ 市長部局に
-
歩道橋補修工事に興味津々 浜松・奥山小児童が特殊工法作業を見学
-
静大に今春開設、新学部「グローバル共創科学部」創設記念式典
-
不審者からすぐ逃げて! 静岡・服織西小で防犯講座「あぶトレ」
-
「ベビ*ステサポーター」星陵高生88人認定 子育てに理解深め
-
サイバーセキュリティの仕事学ぶ 浜松湖北高佐久間分校
-
静岡県児童虐待相談3708件 2022年度 9件減も高水準続く
-
学科配置やICT議論 静岡県教委 高校基本計画策定へ
-
海岸の流木でハンガーづくり 環境保全へ意識高揚 御前崎中
-
七夕豪雨や治水学ぶ 駿河総合高生がフィールドワーク
-
部活地域連携、移行目指し 袋井市教委 推進協を設立
-
特支生徒、桜葉収穫に汗 担い手確保へ農福連携 松崎
-
紙飛行機、大空へ 児童の夢乗せ 浜松・飯田小 旅客機開発の功績受け継ぐ
-
記者コラム「清流」 自主性と伝統
-
昨年好評「しみずのじまん弁当」販売数増へ 特支生が食材産地視察 静岡市
-
防災アプリで避難先を確認 静大准教授ら開発 付属浜松小で初授業
-
親切体験の作文 小中生から募集 9月8日まで
-
磐田・竜洋東小150歳 おめでとうの大合唱 「誕生日会」で記念歌披露
-
バイクや船に興味津々 ヤマハ発動機など小学生向け体験教室 磐田
-
網の目のように支え合う【思春期の心 支える力 進学、進級を経て③】
-
「人権感覚の欠如」問題 静岡県教育長、不祥事相次ぎ対策方針
-
探究学習の意義、進め方を確認 静岡県教委が研修会
-
スリランカ大使 文化祭に 環境保護学ぶ生徒にエール 浜松・オイスカ高
-
三島市が教職員実態調査 8割が週3日以上残業
-
非正規教員への賃金未払いで勧告 日大三島高、告発も検討
-
いじめ防止学会 精神科医ら設立 浜松に事務局
-
アカウミガメ放流 大海原へ旅立ち 声援送る 御前崎小
-
10年後の地元「こんな街に」 静岡・長田西中生、企業や自治会にアイデア発表
-
小中統廃合巡り住民ら意見交換 湖西市教委
-
高校進学の重要性訴え 外国人生徒対象に「語る会」 浜松・南区
-
「身近な人に感謝を」小説家いぬじゅんさん 浜松・中郡中で講演会
-
浜松の動物専門学校、静岡に新校舎建設へ地鎮祭
-
登呂遺跡で稲刈りまで体験へ 静岡・駿河総合高「フードデザイン」授業 田植えで学ぶ食、環境
-
小学1年 5校が単学級か 三島市教委 29年度入学者推計
-
文芸かわづ第22号発刊 河津町教委
-
「つらい時 子どもの居場所に」 漫画家寺田さん 磐田市教委に新作寄贈
-
御殿場西高生が模擬裁判体験 有罪か無罪か「判断難しい」
-
にぎりずし 一つ一つ丁寧に 沼津で飛龍高生が挑戦
-
チューバ世界大会で優勝、プロ奏者の夢へ前進 清水南高の岩本さん
-
学生の困窮支援を続ける大学教授/津富宏さん 社会構造の課題表面化【アフターコロナへ 私の視点⑨】
-
卒業生が進路相談に応じる 静岡県内25社 沼津高専でキャリア支援
-
静岡聖光学院高校 写真甲子園本戦へ
-
天竜区の浦川小 10日ぶりの給食 大雨で中止から再開
-
スマホのマナー生徒が意見交換 静岡・科学技術高
-
御前崎中 30年度200人以下 市議会で市教委、見込み示す
-
8月に物流インフラ見学会 小学生親子募集 7月10日まで
-
問い「スマホ依存が心配」 答え「デメリット一緒に考えよう」【親子の相談室】