釣り場ガイド 静岡県東部/中部/西部

東部
熱海 19日はスズメダイやタカベ、メジナなど。20日はベラなど。21日はマダイやクロダイ、スズメダイ、タカベ、メジナなど。22日は小マダイや小イサキ、タカベ、メジナ、アイゴなど。トウゴロウイワシとネンブツダイは連日揚がっている。
▽熱海市和田浜南町 熱海港海釣り施設・電0557(85)8600
伊東 伊東港周辺は水温が下がり、本格的なメジナのシーズン。磯釣りが定番だが、港周辺でも釣れる。フカセ釣りで40センチ級が狙える。他にカサゴなどを狙って探り釣り。魚の活性が悪い今の時期はブラクリや胴つき仕掛けに、動きのあるイソメ餌がおすすめ。
▽伊東市静海町 稲七つり具店・電0557(37)0177
沼津・船 18日午前の沼津沖船釣りは30センチ超の良型アマダイが3匹、同サイズの良型イトヨリも釣れた。
▽沼津港 大翔丸・電090(4259)6786
中部
由比漁港 22日の由比漁港周辺の船釣りはアマダイ五目で0.6~1.2キロのマダイが0~2匹。小―中型のアマダイが1~4匹。
▽由比漁港 海桜丸・電090(1560)0465
静岡 清水周辺では20日、ワームのルアー釣りで30センチと38センチのキビレが揚がった。サビキ釣りで12~18センチのアジが15匹。21日は15~18センチのカサゴが5匹。ワームのルアー釣りで12~28センチのアジが3~5匹。
▽静岡市駿河区 イシグロ中吉田店・電054(267)1496
大井川港 21、22日の水門前や藤守前の海岸では投げ釣りで12~21センチのシロギスが5~15匹。ウキ釣りで25~40センチのクロダイが0~3匹。港内ではサビキ釣りで10~15センチのアジが3~15匹。10~12センチのコハダが10~15匹。15~25センチのイシモチが3~5匹。20~25センチのコノシロが5~15匹。ウキ釣りで20~42センチのカマスが3~5匹。落とし込み釣りで25~45センチのクエが0~2匹。
▽大井川港 村松釣具店・電054(622)2119
西部
御前崎 22日の御前崎沖船釣りは35~45センチのマダイが12匹。48センチのカンパチが1匹。28~30センチのイサキが10~15匹。別船は25~36センチのアカムツが0~2匹。26~39センチのクロムツが6~14匹。20日から22日の港内では10~20センチのメバルやカサゴが1~5匹。サビキ釣りで15~20センチのカタボシイワシが10~20匹以上。18~20センチのコハダやコノシロが5~10匹以上。ルアー釣りや泳がせ釣りで82~85センチのサワラが0~1匹以上。フカセ釣りで28~43センチのクロダイやキビレが0~3匹。
▽御前崎市白羽 つり道場・電0548(63)6776
福田漁港 22日の天竜沖船釣りは83~132センチのタチウオが10~35匹。他にアジやサバも交じった。
▽福田漁港 超栄丸・電090(3554)3990
遠州灘 22日の天竜沖船釣りは指3~5本幅のタチウオが20~35匹。30~45センチのシロアマダイが0~2匹。
▽湖西市新居町 わし丸・電090(7694)7195
※釣り場の状況、釣果は天候、潮で変化します。詳細は釣具店などに問い合わせてください。釣り場の規則を守り、救命胴衣も着用しましょう。新型コロナウイルス感染対策と体調管理を徹底しましょう。