釣り場ガイド 静岡県東部/中部/西部

東部
 熱海 22日はトウゴロウイワシやネンブツダイ。23、24日は悪天候のため閉園。25日はタカベやトウゴロウイワシ、メジナ、小アジ、小マダイなど。
 ▽熱海市和田浜南町 熱海港海釣り施設・電0557(85)8600 
 伊東 気温の低下とともに水温も下がったため、五目釣りは苦戦している。今後はフカセ釣りやウキ釣りでメジナ、穴釣りのカサゴなど。投げ釣りは落ちギス狙い。今年はメゴチが多かった。日中、気温が上がればサビキ釣りでイワシが有望。
 ▽伊東市静海町 稲七つり具店・電0557(37)0177 
 沼津・船 20日午後の沼津沖船釣りは0.5~2キロのマダイが好漁。25~40センチ超のイトヨリも多数揚がった。25日午後の船は30センチ超のアマダイや40センチ超のアジ、サワラがイトヨリ交じりで揚がった。
 ▽沼津港 大翔丸・電090(4259)6786 
中部
 由比漁港 21日の蒲原―由比沖船釣りは0.5~1.5キロのマダイが1~5匹で船中30匹。
 ▽由比漁港 青木丸・電090(2133)3332 
 由比漁港 24日夜の由比漁港周辺船釣りは指2本半~4本半幅のタチウオが10~41匹。25日はマダイ五目で、0.5~0.6キロのマダイが船中2匹。1.4キロのアマダイと3.8キロのワラサ(ブリの若魚)がそれぞれ1匹。サワラも揚がった。
 ▽由比漁港 海桜丸・電090(1560)0465 
 清水・カセ 22日のクロダイ釣果は35~39センチが2匹。23日は20~30センチが4匹。24日は27~42センチが合計8匹。
 ▽静岡市清水区松井町 原金つり船・電054(352)3065 
 静岡 25日の清水周辺はワームのルアー釣りで18~20センチのアジが20匹。静岡周辺の海岸ではルアー釣りで50~60センチのイナダ(ブリの若魚)が3匹、使用ルアーはジグ。ワームでは45~55センチのヒラメが2匹。
 ▽静岡市駿河区 イシグロ中吉田店・電054(267)1496 
 大井川港 25日の水門前や藤守前などの海岸では投げ釣りで10~22センチのシロギスが3~5匹。ウキ釣りは35~40センチのクロダイが0~2匹。24、25日の港内は投げサビキで15~30センチのイシモチが5~10匹、15~20センチのアジが10~20匹。ウキ釣りは40~50センチのタチウオが2~3匹。落とし込み釣りは20~45センチのクロダイが1~3匹。
 ▽大井川港 村松釣具店・電054(622)2119
 
西部
 御前崎 21日の御前崎沖船釣りは41~76センチのマダイが0~2匹、27~36センチのイサキは5~12匹、1.8~4キロのスマガツオが0~1匹、64センチのキジハタも揚がった。別船では118センチのクエが1匹、餌は冷凍サバ。20日からの港内では西風が強く、釣り人は少なかった。サビキ釣りで15~20センチのアジが0~20匹以上、8~12センチのコハダやヒイラギが10~20匹以上。コノシロやイワシの回遊もあり今後に期待。ルアー釣りや泳がせ釣りで60~100センチのサワラが0~1匹。
 ▽御前崎市 白羽つり道場・電0548(63)6776 
 福田漁港 27日の福田沖船釣りは81~115センチのタチウオが12~37匹。サバも交じった。仕掛けは吹き流し2本針でハリス8号、タチ針。餌はサンマの切り身。
 ▽福田漁港 超栄丸・電090(3554)3990 
 浜名湖・遠州灘 21日の磐田市の海岸では15~25センチのアジが28匹。サビキ仕掛けにメタルジグを付けて遠投した。
 ▽浜松市中区 イシグロ高林店・電053(473)1496 
 遠州灘 悪天候により出船できなかった。今後はアマダイをメインに出船を予定している。
 ▽湖西市新居町 わし丸・電090(7694)7195

 釣り場の状況、釣果は天候、潮で変化します。詳細は釣具店などに問い合わせてください。釣り場の規則を守り、救命胴衣も着用しましょう。新型コロナウイルス感染対策と体調管理を徹底しましょう。
 

いい茶0
あなたの静岡新聞 アプリ