メルペイ不正アクセス たばこだまし取る 中国人専門学校生2人逮捕 静岡など8県警合同捜査本部

 不正入手したスマートフォン決済サービス「メルペイ」のアカウント情報を利用して加熱式たばこをだまし取ったとして、静岡、神奈川など8県警の合同捜査本部は12日、不正アクセス禁止法違反、詐欺、組織犯罪処罰法違反の疑いで、中国籍の男2人を逮捕した。
 逮捕されたのは、いずれも中国籍で専門学校生の男(24)=東京都中野区上高田2丁目=、男(28)=東京都葛飾区西新小岩4丁目=の両容疑者。県警によると、2人は専門学校の同級生で、専門学校生が指示役、男が購入役だった。
 逮捕容疑は何者かと共謀して2021年9月19日、メルペイの他人の決済コードの利用で購入手続きをして加熱式たばこをだまし取り、10月13日、男が都内のコンビニ店で決済コードを提示して不正に支払いをした上、同15日にたばこ16カートン(販売価格計9万2800円)の交付を受けるなどした疑い。
 フィッシング詐欺に遭った静岡市の女性(36)から相談を受けた静岡県警が、合同捜査本部に加わる形で裏付けを進めた。同本部は別の決済サービスによる被害を複数確認していて、他にも関与した人物や組織が存在するとみて捜査を続ける。

あなたの静岡新聞 アプリ