ドローン活用へ 藤枝市職員研修
藤枝市は5日、さまざまな分野の施策でドローンを有効活用するための職員向け研修を市役所で行った。市で所有する機種についての説明のほか、国際ドローン協会代表理事の榎本幸太郎さんによる講演を行った。

職員の希望者約30人が出席した。市の担当者が、同市ではサイズや用途が異なる4種類のドローンがあると紹介。これまでは市街地や道路、農地の空撮のほか、土砂災害の状況調査や山間地での行方不明者捜索などに投入したという。
榎本さんは山岳地帯での撮影のほか、農薬散布、インフラの点検などでの活用実績を解説した。「ドローンによる空撮の幅広い有用性が認識されてきた」と話す一方、「独自で操縦を学ぶ人が多く、技術を持つ人材が不足している」と課題も指摘した。
政治しずおかの記事一覧
-
第2子保育料、完全無料に 静岡市が4月から 伴走型支援、屋内遊び場も整備
-
送迎車の安全装置に1・5億 静岡市2月補正予算 台風被害対応も重点
-
沼津市 大型事業を推進 23年度予算案、一般会計800億円 道路や施設整備
-
川勝知事との距離、議席注目 静岡県議選告示まで2カ月 「51」巡り水面下で攻防
-
静岡市長の責任「検証しない」 台風15号対応 市が中間報告
-
津波避難施設の環境改善 静岡県、新年度補助率上げ、整備後押し
-
伊豆縦貫道 天城越え区間都市計画決定 静岡県発表、河津下田道路も
-
浜松市、24日から「書かない窓口」 証明書発行簡便化 58カ所で開始
-
静岡県東部チアダンス アジア大会初優勝 小中高生ら知事に報告
-
外国人材活躍の場拡大へ 御前崎で遠州広域行政推進会議
-
湧水管理、事前合意を 静岡県境付近のボーリング 県がJRに申し入れ
-
統一地方選 山田氏が県議辞職 静岡市長選
-
統一地方選 立民、太田氏を公認 浜松市議選
-
原団地建て替え 佐藤建設が落札
-
生コン廃棄物再利用 脱炭素へ静岡市と4社連携 炭酸カルシウム生成しCO2吸収
-
中小企業新事業に助成 静岡県、物価高対策で新制度
-
グリーン水素普及へ本腰 静岡市、製造装置やバス補助 23年度
-
沼津市、民間資本を支援 中心街再開発加速へ強化
-
静岡県景観賞最優秀 第一テレビ新社屋を選出
-
静岡県、転出超過4658人 22年人口移動、東京圏へ流入主因
-
若者よ、もっと歩こう♪ 静岡県が実証事業 アプリで目標宣言→仲間に報告→運動習慣化
-
リニア工事 湧水影響調査、JR指導を 静岡県が国交省に文書送付
-
「しずおか遺産」共通ロゴ決定 静岡文化芸術大・福本さん作品
-
パラスポーツ官民支援 静岡県、コンソーシアム設立へ
-
土砂処分場確保へ 静岡県東中西部に土砂仮置き場 県方針
-
子ども芸術大学 実施団体募集 静岡県、2月13日まで
-
統一地方選 自民が加藤祐喜氏公認 静岡県議選長泉町選挙区
-
連合静岡浜松地協 中野祐介氏推薦を決定 浜松市長選
-
菊川市議会 議長に山下氏 副議長に赤堀氏
-
静岡県内 議員なり手不足61% 「報酬引き上げ必要」最多 全国地方議長アンケート【地方議会はいま】
-
感染症対策 飲食店認証制度 浜松市、3月末で終了へ
-
静岡市当初予算案 屋内子育て施設整備へ 第2子保育料無料化も
-
JR「政府見解」文書を公開 田代ダム案など巡り静岡県質問に回答 県「法的懸念は解消」 リニア大井川水問題
-
障害者工賃回復 6%増 2021年度売り上げ増、コロナ前水準に
-
駿河湾フェリー 12月輸送6988人 強風で欠航相次ぐ
-
自転車振興へパートナーシップ協定 藤枝市とスルガ銀行
-
静岡県議選 平島政二氏出馬へ 静岡市葵区選挙区
-
静岡県議選 自民県連が大石氏公認 牧之原市・吉田町選挙区
-
通園バス園児置き去り防止 静岡市も補助金 2月補正に計上方針
-
ひとり親世帯に治療券を配布へ 鍼灸師会、静岡県に寄贈
-
静岡市の国保料率 据え置き「妥当」 運営協、市長に答申
-
梅園継承へ意見交換 熱海で全国サミット開幕
-
塚本元県議出馬へ 静岡県議選・焼津市選挙区(定数2)
-
浜松市スタートアップ育成支援 実証実験のフィールド広域化へ 県西部市町と連携 2023年度
-
静岡市長選 告示まで2カ月 争点不明確、有権者の関心低調 山田氏 草の根活動を展開/難波氏 政治関係支援厚く
-
清水港CNP協議会 脱炭素へ計画素案提示 静岡県、3月に公表
-
田代ダム案、東電と協議へ JR東海 県専門部会で表明 協力得られるか焦点【大井川とリニア】
-
「しずおか遺産」第1弾3件認定 歴史文化資源を発信 知事が発表
-
静岡県ふじのくにフロンティア 第3期共生圏に2エリア 北駿3市町と伊豆東側4市町
-
ヤングケアラー支援強化 浜松市23年度予算案 ヘルパー派遣など
-
4月の県議選 加藤町議出馬へ 長泉町選挙区
-
神間元市議出馬へ 4月の県議選 浜松市北区選挙区
-
リニア「メリット説明を」 川勝静岡県知事、岸田首相に文書
-
浜松の新野球場近接地 市が「道の駅」調査費計上 23年度予算
-
演劇専攻設置へ改修 静岡県立清水南高、定員10人予定
-
行政区再編 移行準備に6億円計上 浜松市当初予算案
-
精神科病院暴行 当事者団体、静岡県に情報開示要請
-
自民3氏公認、推薦 静岡県議選 三島市と御前崎市選挙区
-
浜松洋上風力発電 「環境影響調査を」 静岡県知事意見送付
-
優良公民館に3施設 静岡県教育委員会が表彰
-
首相の施政方針演説 静岡県内国会議員の反応は 防衛力強化、少子化対策…通常国会幕開け
-
抽選やめ一律交付 静岡県の中小企業向け物価対策補助金 予算超過分、流用で対応へ
-
静岡の盛り土 知事が初視察 葵区・藁科川上流域の2カ所
-
行政データ活用へ対話の場 静岡県が開設 民間の要望を収集
-
行政対応検証 43項目提示 浜松市、天竜区の土砂崩落
-
特別交付税増額 総務相に要望 牧之原市と焼津市
-
統計グラフ全国コンクールで文科大臣賞 天野さんが知事に報告
-
井林辰憲氏(自民、衆院静岡2区)所有者不明土地の解消へ【とうきょうウオッチ/永田町便り】
-
バス4路線一部廃止意向 浜松市交通会議 遠鉄「維持できず」
-
市町選に複数候補出馬 佐々木弘氏/参政党静岡県連支部長【各党に聞く 2023年選挙戦略⑦】
-
室伏スポーツ庁長官 静岡のアリーナ候補地視察「活性化の核に」
-
リニア工事 ボーリングとダム案追加 静岡県HPで対応紹介
-
水源保全地域の指定案決まる 静岡県「水循環」本部会議 流域計画策定は8圏域
-
立民県連、難波氏と政策協定 党本部推薦状を交付 静岡市長選
-
「シズル感」で食材紹介 人気ユーチューバーと連携 静岡県中部地域局
-
維新・馬場代表 新たな擁立意欲 統一地方選に向け静岡県庁で会見
-
立民との連携を大事に 岡本護氏/国民民主党・静岡県連幹事長【各党に聞く 2023年選挙戦略⑥】
-
浜松新野球場問題 市民団体「照明なし小型を」 静岡県議会に要望
-
下田市・賀茂郡区 新人加畑氏を公認 静岡県議選で自民県連
-
大井川鉄道 静岡県に支援要望書 公共交通存続へ、協議会設置求める
-
県議選 複数議席獲得へ 山村糸子氏/共産党静岡県委員長【各党に聞く 2023年選挙戦略⑤】
-
駐横浜韓国総領事 交流促進に意欲 川勝知事を表敬
-
静岡県人口357万8761人 12月1日現在 社会増2カ月連続
-
環境「体験の場」 静岡県内認定第1号 浜松のOMソーラー
-
立民 難波氏の推薦を決定 静岡市長選
-
リカレント教育普及へ講座 静岡県、6月からモデル事業「マネジメント入門編」
-
無党派層に支持広げる 公明党・静岡県本部幹事長/早川育子氏【各党に聞く 2023年選挙戦略④】
-
盛り土規制条例の説明会 静岡県、民間向け開催 個別事案に対応
-
清水庁舎改修案 住民に説明 静岡市、情勢変化を理由に
-
土砂災害最多211件 22年、静岡県まとめ 台風15号被害大きく
-
身を切る改革、地方でも 山下洸棋氏/日本維新の会・静岡県総支部幹事長【各党に聞く 2023年選挙戦略③】
-
盛り土条例規則改正案、書面の土地調査可能に 静岡県、許可申請時
-
「福産品」抽選贈呈 静岡県、インスタグラム活用
-
勝俣農水副大臣 沼津など視察 地域課題や要望確認
-
無戸籍解消へ制度周知 大口善徳氏(公明、衆院比例東海)【とうきょうウオッチ 永田町便り】
-
地域力向上事業 浜松市、31日まで提案募る
-
公務員給与 静岡県が1位 静岡市は政令市2位 2年連続
-
勢力維持へ野党間連携 曳田卓氏/立憲民主党・静岡県連幹事長【各党に聞く 2023年選挙戦略②】
-
静岡県健康センター(三島)改修へ 2024年4月再開予定 感染症対策の拠点設置
-
2022年版静岡県環境白書を発行 SDGs関連など詳報
-
公売財産下見会 静岡県庁で初開催 地方税滞納整理機構
-
静岡県議選に出馬 中山氏を推薦 連合静岡
-
裾野市役所 窓口、予約可能に 待ち時間短縮へ実証実験
-
リニアトンネル工事 国「論点案」に意見 静岡県の生物多様性専門部会「沢カルテ」など議論
-
浜松斎場は縮小、建て替え 雄踏は火葬炉増設へ 市方針
-
3月「マンホール聖戦」開催 浜松市、投稿写真を修繕に活用
-
若者、活躍できる藤枝に 20~30代市職員が政策提言
-
逆風も政策実現力訴え 良知淳行氏/自民党・静岡県連幹事長【各党に聞く 2023年選挙戦略①】
-
人口減少対策、デジタル活用など協議 創生県民会議・中部 藤枝
-
静岡は難波氏 浜松は中野氏 公明、両市長選で推薦
-
難波氏推薦を党本部に上申へ 静岡市長選で自民県連
-
清水庁舎改修案への意見公募 静岡市、1月16日に説明会も
-
医薬品・医療機器生産額 静岡県12年ぶり首位陥落 2021年
-
新幹線停車増調査「歓迎」「日常使い可能に」 掛川市長会見
-
新幹線本数「先行開業後も調査を」 川勝知事、近く首相に書簡提出
-
中小企業向け物価高対策補助 1万7千件の申請、総額約60億円に
-
静岡、浜松市長選 過疎地活性化が争点 川勝知事見解
-
特産品 インスタ「いいね」で当たる 健幸惣菜キャンペーン 静岡県、2月末まで
-
マッチング 成婚カップル2組誕生 静岡県出会いサポートセンター
-
天竜川水系 12日午前9時から取水制限 佐久間ダム貯水量減少
-
家計負担軽減へ自治体が支援策 子ども食堂活用 コメなど提供 物価高騰受け
-
全量戻し「実質破綻」 JR東海の先進ボーリング実施方針 川勝知事インタビュー【大井川とリニア】
-
国の新幹線調査「歓迎」 静岡・田辺市長 リニア開業見据え
-
流域市町との連携 静岡県に強化を要望 市民団体【大井川とリニア】
-
大河で地域活性化 静岡市長「最大限活用を」
-
賀茂ごみ処理計画の有効署名 50分の1以上確認 下田市選管
-
20~30代移住者 静岡県内19市町で増加 首都圏近く、子育て環境良好
-
静岡県浜松総合庁舎の有効活用へ議論を 川勝知事が発言
-
女性議員どう増やす 参画に課題 現職ら議論 地方議会と女性座談会【NEXTラボ】
-
新幹線 静岡県内停車増へ調査 岸田首相「夏めどにまとめ」
-
政財界から126人出席 静岡新聞社・静岡放送 新年のつどい「閉塞感打破を期待」
-
地元食材プランの宿泊を割引 最大4千円のクーポン発行 静岡県の独自観光促進事業
-
公立小中給食費 助成拡充を検討 川勝知事会見、物価高騰対策
-
浜松市、災害情報収集にAI 避難発令に活用 23年度予算計上へ
-
浜松市、フラワーパーク 23年度一部改装 花博20周年事業向け
-
浜松市長が海外出張へ 9~15日、イスラエルなど 新興企業振興策視察
-
首長訓示で決意新た 各自治体、仕事始め 藤枝市/島田市/牧之原市/川根本町/吉田町
-
地域課題解決へ思い新た 静岡県東部自治体で仕事始め 沼津市/清水町/熱海市/富士市/御殿場市/富士宮市/伊東市/小山町
-
参院議員資産平均2567万円 若林、平山両氏「資産ゼロ」
-
新しい静岡、門出の年 官公庁で仕事始め 県庁/静岡市/浜松市/裾野市
-
移住者の支援策利用2.4% 東伊豆町議会が調査 活用促進へ周知必要
-
憲法に関心、低下傾向 静岡新聞社県民調査、9条改正容認派上回る
-
川勝平太・静岡県知事 新春インタビュー 浜松新球場2万2千人規模ドームを/富士山中心に「文化の首都」世界に発信
-
地域の未来懸け論戦 県民の選択は 統一地方選2023しずおか
-
静岡市 台風被災者支援 福祉に軸 災害対策本部廃止、復興本部に移行
-
今年の漢字「水」 川勝知事「水害に苦しめられた」
-
ごみ焼却熱を新球場電力に 浜松市、転用可能性探る
-
政府「都市構想」と矛盾 川勝知事、リニアで独自見解「存続の危機」
-
日中韓イベント「東アジア文化都市」 ロゴ発表 静岡県
-
ヴァンジ美術館 「現状形態で存続を」8割 長泉町、アンケート結果公表
-
高橋雨水ポンプ場 法令違反の追加工事で報告書 経緯・原因まとめる 静岡市
-
許可取り消し至らず 函南メガソーラー計画 川勝知事が認識
-
中南米派遣へ抱負 海外協力隊、静岡県内在住の3人
-
富士の業者、許可取り消し 産廃収集運搬、静岡県が行政処分
-
中国・清華大と学術フォーラム 共同開催検討へ 川勝知事が発表
-
地域公共交通、質を維持 静岡県が50年の在り方提示
-
東部発展へ連携確認 川勝知事と10市町長が意見交換
-
中沢通訓静岡県議が来春引退へ 現在8期目
-
国災害復旧事業に台風15号被害採択
-
インフラ維持管理 意識向上へ講習会 東海4県の自治体
-
ふるさと納税や移住策聴き取り 静岡県庁で韓国政府職員
-
血圧の測定、朝晩家庭で 静岡県、5事業所で検証着手 脳血管疾患死亡率が全国平均超
-
地方のインバウンド誘致支援 国土交通省、国際線運航再開などに補助 2023年度予算案
-
長泉町 妊娠・出産時にそれぞれ5万円支給 1月から
-
一時預かりの拡充効果確認 伊東で子ども・子育て会議
-
高齢者の虐待 静岡県内428件 介護施設は過去最多 2021年度
-
JR東海、湧水対策の動画公開 県外流出触れず 静岡県「誤解与える内容」【大井川とリニア】
-
感染医療従事者 待機期間短縮を 医療逼迫に川勝知事が提案 全国知事会
-
情報公開請求に対応を 川勝知事 JR東海に指導、国交省に要請文
-
三島駅前再開発「信得た」 「推進」主張の豊岡市長が会見
-
JR東静岡駅アリーナ構想 検討委、役割や機能を議論 静岡市
-
国交65周年行事 浜松市に協力要望 インドネシア大使
-
価格高騰の改善、子育て支援に期待 川勝知事、23年度政府予算案にコメント
-
静岡県議会 タブレット端末活用 ペーパーレス化を試行
-
静岡市長選 難波氏推薦で一致 自民市内4支部、県連上申へ
-
防災研究や教育、連携を強化 静岡県と東北大災害研が覚書
-
市役所 耐震補強へ 下田、移転前の全壊防ぐ 閉庁日中心に工事
-
延べ宿泊者61%増 コロナ前の8割、回復鈍化 静岡県内9月
-
浜松市長選候補「擁立幅広く人選」 共産党静岡県委員長
-
リニア・ボーリング計画 静岡県が見直し要求 JR東海に意見書
-
野菜摂取促進へドレッシング配布 静岡県、社員食堂など7カ所に
-
静岡県議会定例会閉会 自民とふじ 統一選対応、県政課題に所感
-
補正予算案など45議案可決し閉会 県議会
-
流域全体で風水害対策 土砂災害増加踏まえ方針 静岡県総合計画
-
熱海土石流 逢初川、拡幅や勾配緩和 静岡県が河川整備計画策定
-
代償措置に静岡県反発 リニア国交省会議 「保全あり方」資料了承
-
4期目豊岡市長が訓示「市政全体を考えて」 三島
-
賀茂ごみ処理計画住民投票 下田の市民団体、2千人超署名提出
-
脱炭素社会を実現 裾野市、ロードマップ策定へ
-
JR沼津駅付近高架 土地整理本格化、拡幅道路の輪郭も
-
伊豆縦貫道 「天城越え」区間案了承 1月にも都市計画決定
-
高齢化や人口減、どう解決 静岡市長と意見交換、要望
-
デジタル変革統括へ推進室 富士市が組織改編案、産業支援課も設置
-
議員発議の条例案など提出 静岡県議会議運
-
予算編成で要望書提出 公明党静岡県議団と共産県議
-
総合体育館の雨水 排水計画を説明 富士市
-
区画整理本格化 家屋解体工事に着手 JR沼津駅周辺鉄道高架化
-
県立高入試検証委 現行制度巡り初会合 静岡県教委
-
送迎バス安全管理指針を動画で解説 静岡県、マニュアル策定促す
-
静岡県市長会 会長に中野弘道焼津市長 2023年度
-
自民党静岡県連 2次公認・推薦決定 2023年春の統一地方選
-
静岡県予算編成 経済対策や災害対応要望 自民とふじ
-
4~9月発注工事 5件審議「適正」 静岡県入札監視委員会
-
ピクテ・ジャパン 南アルプス基金に寄付
-
市民ニーズに対応 副市長2人案を可決 袋井市議会
-
三島市長選 豊岡武士氏に当選証書 4選、前回より得票増「評価、期待いただいた結果」
-
豊岡三島市長4選 新人の石井氏、近藤氏破る 投票率は過去最低
-
上川陽子氏(自民、衆院静岡1区) ウクライナへ連帯と絆【とうきょうウオッチ/永田町便り】
-
湖西市政策参与 森田氏に委嘱 専門的助言、3人目
-
国保「据え置き」試算示す 浜松市、運営協に保険料率諮問
-
女性議員 活躍機会と環境整備を 現職ら座談会 多様性推進へ議論
-
地域の団体連携、課題解決へ 伊豆の国市が意見交換会
-
第6次総合計画案 町政懇談会で説明 松崎町
-
行政課題解決へ提案 民間複業人材アドバイザーが市長に 磐田
-
攻撃対象なり得る/防衛力強化は必要 静岡県民、理解と懸念 安保関連3文書閣議決定 議論不足に憤りも
-
リニア工事・田代ダム取水抑制案 知事「全量戻し当たらず」 流域首長と認識に違い
-
新図書館の開館遅れ 知事「無駄にならない」 木材利用に期待感
-
新野球場の早期建設を 浜松の期成同盟会、静岡県に要望
-
難波氏のリニア推進 知事「一貫している」
-
JRの回答「失礼」 他都県のリニア工事尋ねる質問 知事会見
-
創生静岡と志政会 難波氏と政策協定
-
知事指定薬物 新たに5物質
-
リニア・県境越えボーリング 「水戻す必要性、首長が理解」 静岡県、意見交換会の成果強調
-
林業従事の若手 3割が転職検討 静岡県調査、やりがいと収入に溝
-
三島市長選終盤情勢 豊岡氏、石井氏横一線、近藤氏追う
-
湖西と浜松に特支高等部分校 各1校以上 静岡県教委が方針
-
新県立図書館の木材量 決定過程に苦言 静岡県議会文教警察委
-
公共事業評価41件 「継続」「改善不要」 静岡県22年度
-
南海トラフ地震 25年度、想定犠牲者9割減 静岡県次期計画素案
-
防衛力強化へ増税方針 静岡県内議員も意見表明相次ぐ
-
浜松新野球場 ドーム型利用料5倍 基本計画、23年6月策定
-
静岡県財源不足540億円 23年度予算 部局調整案を発表
-
旅券申請の手続き 一部オンライン化 23年3月から
-
リニア進捗状況、ホームページで公表と回答 静岡県にJR東海
-
裾野・園児虐待 静岡県、監査項目説明 指導や対応23年2月公表
-
無償譲渡、期待と疑問 ヴァンジ美術館活用案、文化観光委
-
静岡県人口358万442人 11月1日現在 前月比1752人減
-
静岡県の「盛り土110番」 5カ月で通報98件
-
静岡県監査委員 指摘2件、注意2件
-
プロ野球2軍球団、静岡市に 市長「受け皿づくり、積極的に」
-
水道検針自動化へ協定 静岡市と5社、1月から実証実験
-
行政区再編 議員定数維持、3区に割り振り 浜松市議会、条例案2023年2月提出
-
三島市長選 立候補者アンケート 3氏の主張、政策は
-
モンゴル高校生 静岡県内で交流 ドルノゴビ県から3年ぶり訪問団
-
日本維新の会 石井氏推薦決定 三島市長選
-
立民が小松氏推薦 2023年春の浜松市議選
-
静岡県14億7900万 市町44億7600万 特別交付税
-
新サッカー場整備 静岡市が意見公募 2023年1月5日まで
-
難波喬司氏 自民に推薦願提出 静岡市長選「政策は一致」
-
三島市長選 立候補者の横顔 石井真人氏(無新、43歳) 弱者に寄り添う政治を
-
三島市長選 立候補者の横顔 近藤正文氏(無新、46歳) 未来思い描く“戦略家”
-
三島市長選 立候補者の横顔 豊岡武士氏(無現、79歳) 「人のつながり」大切に
-
浜名湖植生4割外来種/教育長、組織運営の姿勢示す/掛川鶏ふん流入措置命令へ 静岡県議会12月定例会
-
難波氏を支援 創生静岡が表明 春の静岡市長選
-
有権者303万2619人 静岡県内、12月1日時点
-
自治功労者表彰を伝達 在職10年以上の静岡県議14人に
-
自民県連「企業負担の増税回避を」 防衛費増額で意見書提出へ
-
天浜線支援を要望 知事に県議会議連
-
リニア工事・先進ボーリング 静岡県有識者会議と大井川流域首長が意見交換 委員側、地下水流出の懸念説明
-
三島市長選告示 現職と新人、三つどもえの戦い 18日投開票
-
三島市長選 三つどもえの戦いに
-
三島市長選告示 第一声書き起こし 石井真人氏(無所属、新人)
-
三島市長選告示 第一声書き起こし 豊岡武士氏(無所属、現職)
-
三島市長選告示 第一声書き起こし 近藤正文氏(無所属、新人)
-
三島市長選告示 現職と2新人が届け出
-
三島市長選 11日告示
-
難波氏 自民に支援要請へ 静岡市長選を巡り会談
-
製品バグ原因、謝罪 静岡県の中小補助金申請システム停止 19日再開
-
世界遺産10年事業展開/農業用排水機場の遠隔制御化推進/黄瀬川大橋「26年度末までに完成」 静岡県議会答弁
-
市役所新庁舎建て替え 集約、分散、維持3様【迫る 三島市長選㊦】
-
27年度開校の新特支校用地 磐田市、旧豊田北部小を提案へ
-
普通交付税再算定 静岡県は58億円増額 市町計59億円増
-
静岡県12月補正予算案 513億2900万円を追加 地域観光支援、園バス安全対策など
-
3次元点群データ 民間活用を促進 静岡県議会、川勝知事答弁
-
函南メガソーラー 許可取り消しを請願 住民が県議長へ提出
-
副市長に原田修一氏 元市企画財政部長 菊川市議会同意
-
旧稲生沢中体育館の活用含め設計検討 下田市庁舎移転
-
中山間地域を支援 「いきいき応援隊」新規隊員3人募る 浜松市
-
字名「浜北」存続 賛否が拮抗 自治連独自調査、市は諮問見送りへ
-
静岡県議会 3氏が代表質問・一般質問 医療ケア児支援/医師の偏在解消/中小企業補助金/「富士山山梨空港」発言
-
流域首長と意見交換へ リニア大井川水問題、県の専門部会委員
-
静岡留学の魅力探索 インドネシア高校生が県庁訪問
-
資料費充実や職員増、静岡県に要望 新図書館整備へ2団体
-
大石哲司県議の推薦を取り消し 連合静岡
-
浜松市博物館の収蔵資料紛失 虚偽報告、隠蔽「悪質」 再調査報告書
-
土砂利活用促進、ストックヤード整備へ 静岡県内各地 静岡県議会代表質問、副知事答弁
-
リニア問題 川勝知事手法巡り議論 伊丹氏「県民の利益にならず」/知事「言うべきことは言う」 静岡県議会
-
三島駅前再開発 三者三様の意見 市長選立候補予定者が公開討論会
-
健康寿命さらに長く 静岡県や市町、大学院大研究踏まえ意見交換
-
川根本町長が教育支援要望 永岡文科相と面会
-
資源の循環利用と経済成長両立 「循環型経済」を推進 知事答弁
-
静岡県議選 河原崎氏出馬へ 御前崎市選挙区
-
保育施設での事件受け 安全対策強化を要望 静岡県議会ふじのくに
-
3カ国の領事館職員が県庁訪問 交流促進へ知事と懇談
-
静岡県議選 伊藤氏が立候補正式表明 袋井市・森町選挙区
-
障害者の雇用拡大 静岡県教委事務局に支援拠点設置へ 教育部長答弁
-
リニア 先進ボーリング「突発湧水」認識隔たり 静岡県有識者会議とJR東海
-
掛川のバス自動運転実験 AIカメラで顔認証 静岡県、試験導入
-
旧統一教会との関係調査 静岡県議12人、浜松市長が接点あったと回答
-
自民「ポスト田辺」選びで乱れ 分裂回避も不安残す【急転 静岡市長選㊦】
-
災害対応の非難直撃 田辺氏、出馬に意欲もかなわず【急転 静岡市長選㊤】
-
田辺氏の出馬見送り 山田氏/自民推薦に期待感 難波氏/全会派に政策説明 静岡市長選
-
驚きやねぎらい、批判も 田辺静岡市長「不出馬」表明 市議会会派の反応まとめ
-
川勝知事 不出馬表明の田辺氏を酷評 進退局面でも「溝」変わらず
-
0、3、6歳児に商品券 負担軽減で出産後押しへ 長泉町長答弁
-
駿河湾フェリー 10月輸送16%減 台風で旅行マインド低下
-
デジタル活用 静岡県内事例、企業や各種団体対象に募集
-
現職田辺氏一転 4選不出馬を表明 静岡市長選「身を引く決意」
-
静岡市長選「不出馬」表明 現職・田辺信宏氏 市議会発言要旨/囲み取材での発言【書き起こし】
-
流域市町の意見まとめ、JR東海に送付 静岡県 リニア大井川水問題巡る問答冊子に対し
-
リニア大井川水問題 国交省動画、修正を 中間報告説明「不十分」 静岡県が意見書送付
-
マイナカード交付率向上へサポート 静岡県、駅に申請ブース設置
-
静岡県12月補正予算案 文化財復旧2900万円 台風被害4カ所
-
中小補助金の申請不具合 早期再開、事業費増を要請 静岡県議会3会派、川勝知事へ
-
外国人相談に活用 自動翻訳、透明画面に表示 静岡県がDX実験
-
静岡市 危機管理総室理事に斎藤氏 元陸自1佐、体制を強化
-
決算17件を認定 静岡県議会が開会 14、15両日に常任委員会
-
病院や薬局など支援 沼津市、10万~30万円給付
-
災害連携、迅速に 静岡県「市町支援機動班」新設 川勝知事表明
-
浜松市の家庭ごみ処理の有料化、23年9月めどに判断 本年度の条例案提出見送り
-
森県議、来春引退へ 静岡空港誘致で手腕 県政史上最長10期
-
園児の英語教育拡充へ 伊豆の国市、来年度予算に計上方針
-
伊豆縦貫道「天城越え」区間 来年度新規事業化を要望 期成同盟会など6団体
-
国際イベント「東アジア文化都市」 基本計画に「芸術回廊」 静岡県庁で実行委会合
-
リニア大井川水問題 国専門家会議委員、首長と意見交換へ 12月3日に島田で意見交換会
-
23年4月統一地方選向け ふじのくに公約集発表
-
流域首長、東電対応評価「モニタリングの持続必要」 大井川水利流量調整協議会
-
リニア工事巡る議論の進捗状況報告 静岡県有識者会議が全体会
-
県、政令市は自民が鍵 静岡大・井柳教授に聞く【地方議会と女性 第3章 “均等”への道④完】
-
静岡市に本拠地、プロ野球2軍構想 知事「できる限り支援」
-
浜松市長選 鈴木市長、中野氏を全面支援 「最もふさわしい」
-
大井川鉄道、全線復旧へ意見交換 12月初旬にも初会合 川勝知事方針
-
中小企業の再建に助成 台風15号被災 静岡県、補正予算案に計上
-
介護事業所などに支援金給付 静岡県、物価高騰受け
-
静岡空港国際線「年内再開厳しい」 運航めど立たず 知事会見
-
富士山環境保全 マックスバリュ東海 静岡県に640万円寄付
-
リニア山梨工区・静岡県境工事 知事「コアボーリング優先」
-
子どもの居場所支援 明治安田生命静岡支社 静岡県に寄付
-
妊産婦への支援拡充 現金支給や伴走型相談 浜松市補正予算案
-
伊豆山復興に即戦力を 任期付き土木職員 熱海市、12月から募集
-
旅行割「しずおか元気旅」 年末年始は対象外、年内は12月27日まで
-
2023年度予算 自民伊豆市支部、菊地市長に要望書を提出
-
定例記者会見に手話通訳を導入 浜松市
-
議長に河原崎恵士氏 御前崎市議会
-
振興公社 2026年度で業務終了 富士市、27年度解散方針
-
南中跡地活用、民間事業者公募へ 河津町、12月にも要項公表
-
ゴルフ場取得に3億円超計上へ 富士市、市議会に説明
-
共立湊病院の解体、利用 首長間の意見統一「まだ」 南伊豆町議会
-
特別枠設定、職員の挑戦促す 2023年度予算編成で袋井市長方針
-
参画期待も「候補不足」 地域の要職担う機会を【地方議会と女性 第3章 “均等”への道③】
-
予算8億円、1時間半で到達 静岡県の中小企業補助金に申請殺到 不具合で受け付け一時停止も
-
国会議員の資金集め活発 2021年政治資金収支報告 静岡県選出現職・前職
-
観光スタンプラリー 静岡県、DX化で実証実験 AIが最適ルート案内
-
島田市、マイナポイント上乗せ 取得した市民に1万円分
-
子ども食堂に最大10万円 静岡県、物価高騰対策で支援金
-
静岡市、台風15号義援金配分 床下浸水除く被災世帯へ
-
温泉登録へ知事の会 無形文化遺産目指し発足
-
台風災害復旧支援に感謝 栃木・佐野市長が三島訪問
-
健康増進や青少年育成 清水町が日本生命と包括連携協定
-
光熱・燃料費4583万円増 裾野市が補正予算案に計上
-
中野氏の推薦上申へ 浜松市長選で自民静岡県連 県議選は36人1次公認
-
函南メガソーラー調査 自民県議PTが中間報告会
-
田中健氏(国民、衆院比例東海) コロナ予防策、転換訴え【とうきょうウオッチ 永田町便り】
-
三島市長選出馬へ 近藤氏事務所開き
-
プロ野球2軍球団構想 静岡市長「地方創生へ歓迎」
-
静岡市長選に「出馬意欲ある」 田辺氏、従来通り
-
地域政党立ち上げ 静岡県議会ふじ会派議員「新政しずおか」
-
静岡県議選 遠藤氏出馬へ 静岡市葵区選挙区
-
台風15号 インフラ復旧150億超 静岡市、追加補正へ
-
リニア工事、ボーリング調査 リスク把握に「有効」 藤枝市長が認識示す
-
リニア工事の他都県状況 静岡県が開示要求
-
清水港の海洋文化施設 国内4位の大水槽設置へ 落札者決定 博物館機能も強化
-
予算と行財政運営 静岡市長に要望 共産党市議団
-
伊豆湘南道路 早期実現を国交省に要望 期成同盟会
-
ヴァンジ美術館 参加型芸術交流拠点に 静岡県、譲渡後の活用検討
-
賀茂、7割が地区内進学希望 高校再編協議会 3月にも「方向性」
-
東アジア文化都市へ体制強化 専従班を設置 静岡県理事に渋谷氏
-
静岡県内企業を紹介 静岡新聞社が冊子発行、県教委へ寄贈 高校生のキャリア教育に
-
静岡高など4高 授業改善考える 合同研修会
-
リニア工事 ボーリング調査 牧之原市長「実施するべき」
-
先駆的な子育て支援 静岡県が3団体表彰
-
吉田町長選 現職・田村氏が出馬を正式表明
-
清水町長選 山本氏が出馬を正式表明
-
中国・杭州線欠航 12月29日まで延長 静岡空港
-
静岡市長選 静岡商議所・岸田会頭 現時点で「中立の立場」
-
浜松市長選 自民と経済界思惑一致 中野氏擁立、対立解消
-
大井川水利流量調整協議会 7年ぶり、島田市で開催 維持流量の検証報告
-
静岡県と浙江省、友好提携40周年 共同宣言調印
-
13市町に1億4623万円 台風15号義援金配分
-
中野氏の推薦上申 自民県連 27日協議
-
12月補正142億円追加 静岡県、災害復旧や物価対策
-
静岡市長選 難波氏と創生静岡、政策巡り意見交換
-
台風15号で宅地内土砂撤去 静岡市、申し込み30日まで
-
県営住宅家賃 14万円誤徴収 静岡県、少なく算定
-
12月定例会に42議案 静岡県議会議運
-
ローソン 1415万円寄付 台風15号災害義援金
-
マイナンバーカード JR静岡、沼津駅に申請会場検討 静岡県が市町支援
-
2023年春の静岡県議選 中山氏出馬へ 静岡市清水区選挙区
-
与党「統一選に影響」/野党「首相は退陣を」 岸田内閣3閣僚辞任 静岡県内反応
-
静岡県 台風復旧支援を国会議員に要望 国の予算編成向け
-
自民の浜松全支部 中野氏推薦を決定 2023年春市長選、静岡県連に上申
-
インフラ工事現場 静岡県、親子向け見学会 12月26日開催
-
副議長に鈴木氏 袋井市議会
-
三遠南信道進展 防災強化を要望 浜松市長、内閣府に
-
新たな交差点など了承 三島市都市計画審議会 「谷田幸原線」の延伸区間
-
縦貫道「異存なし」 伊豆市都計審答申 市内区間、市長に
-
観光振興など議論 下田で東部市長会議
-
一般会計7億円を追加 熱海市補正予算案発表 物価高で施設経費増
-
都市計画変更答申 伊豆縦貫道を追加 河津
-
裾野スプリンクラー被害 事故調査委員長に静大・近藤淳教授
-
塩谷立氏(自民、衆院比例東海) 税制議論、将来見据え【とうきょうウオッチ 永田町便り】
-
公共交通の持続考える 識者招き講演や討論 東伊豆
-
富士宮市と松崎町が調印 「ヒメの里交流都市」提携
-
民意反映の総合計画へ 吉田町タウンミーティング 災害対策など説明
-
教員不祥事の要因を分析 静岡県教委「学習不足」「衝動」など6類型 研修に活用
-
三島市庁舎建て替え 跡地利用策、学生が提案 市長「わくわく」
-
老朽化清水庁舎 現地改修に決定 静岡市の整備検討委員会
-
公共土木施設の被害 350億円超 静岡県内、平成以降で最大規模 9月の台風15号
-
北朝鮮ミサイル「暴挙、強く非難」 静岡県議会議長
-
債権未収金50億円切る 静岡市、徴収率は過去最高 21年度
-
天野多美子氏 県議選出馬へ 静岡市葵区選挙区
-
山田氏の推薦願 自民、協議先送り 静岡市長選「現職表明後」
-
台風15号義援金 1億5256万円 静岡県報告、11月7日時点
-
静商高生と静岡市議 活発議論 市の魅力、災害対策テーマ
-
優良業務委託 4件に静岡県部長表彰
-
運転代行業者に支援金 沼津市 路線バス、タクシーも
-
三島駅 新幹線増便を要望 静岡県東部10市町が連名
-
衆院「10増10減」成立 静岡など140選挙区改定
-
JR社長「リニア協力なら検討も」 静岡市道閑蔵線のトンネル整備
-
DX推進 人材育成へ 掛川で知事、西部首長サミット
-
公共交通 地域一体で維持 裾野市、5カ年計画案を策定
-
磐田市 豊岡支所の新庁舎建設へ 機能移転の計画見直し
-
浙江省が交流イベント 静岡県と友好提携40周年祝う
-
人権週間 ネット中傷防止、若者に啓発 静岡県が動画やポスター
-
一般会計20億円追加 富士市補正予算案 物価高、負担軽減へ
-
副市長、女性を視野に 御殿場市長「2人体制が適当」
-
JRボーリング調査「一定の価値」 リニア工事巡り袋井市長
-
教職員巡る通報報告 静岡県教委の第三者委が初会合
-
花畑への影響調査、JR東海が9月着手 リニア専門家会議
-
土石流発生時に避難指示なし 熱海市長「法的責任ない」 市が行政対応総括
-
清水町長選 現職推薦 連合静岡
-
静岡県議選公認予定 維新、2人発表 県総支部代表に浦野氏
-
台風15号早期復旧 国へ島田市長要望 国1バイパス4車線化も
-
森町袋井インター通り線 整備方針覚書締結 静岡県と袋井市、森町
-
23年春の静岡県議選 鈴木氏出馬へ 浜松市中区選挙区
-
浜松市、行政区再編再始動 改正骨子案など諮問
-
国の災害緊急砂防事業に採択 油山川の土石流など
-
地域で子ども育む活動 9団体表彰 静岡県教委
-
市民の健康支援 富士市、中北薬品と協定
-
リニア中央新幹線工事 環境保全「不安払拭を」 事業区域地権者が意見 国交省専門家会議
-
御殿場の一部崩落盛り土 事業者、原状回復「困難」 市が安全性調査へ
-
「茶産業」でワーケーション 静岡の地域課題解決、ビジネス創出へ実証事業
-
吉田町 田村典彦町長が7選へ出馬意向
-
インドネシアを出野副知事ら訪問 21~26日
-
静岡市、4次総基本構想・計画案 子育てなど重点5政策
-
静岡県議選 伊藤謙一氏出馬へ 袋井市・森町選挙区
-
リニア工事 国の専門家会議16日開催 地権者らにヒアリング
-
子どもの読書推進 4校2団体を表彰 県教委
-
東静岡駅アリーナ整備 誘致検討委初会合 施設「観る機能」を重視
-
伊豆でソーラー計画 都内業者届け出 菊地市長は反対姿勢
-
静岡県が産業成長戦略骨子案 コロナ後の新常態に対応
-
沼津西・沼津城北高再編 池上県教育長「ゼロベース」
-
中野氏「浜松創生」に意欲 市長選出馬表明、地方行政経験強調
-
自民議連、三島の「歩く環境」を視察 健康寿命の延伸促進
-
首都圏に県政PR 交流会で200人親睦 静岡県産食材振る舞う
-
静岡市長選 難波喬司氏が立候補を正式表明 元静岡県副知事
-
静岡市長選 難波氏「経済界応援」前面 旧静岡市への広がり不透明、自民と水面下の攻防続く
-
命令違反、虚偽説明に過料 浜松市の「ごみ屋敷」条例素案
-
一般会計86億円追加 浜松市11月補正 経済、豪雨対策に重点
-
浜松市長選「決意」 中野氏が総務省退職、14日に出馬表明
-
静岡市長選 難波喬司氏の立候補表明会見【所信表明・全文書き起こし】
-
静岡市長選 難波喬司氏の立候補表明会見【ポイント】
-
静岡市長選 難波喬司氏の立候補表明会見【質疑応答・全文書き起こし】
-
日韓市民100人対話 富士山センター視察 静岡で13日まで
-
モンゴルから義援金 「友情の証し」に感謝 川勝知事会見
-
新図書館の木材利用「このはなアリーナを基準に」 知事見解
-
子育て世帯給付金 5万円を追加支給 沼津市
-
新潟県人会シンポ 26日に静岡で開催 本田副市長が講演
-
若者、女性の自殺対策強化 静岡県が計画案 減少も女性高止まり
-
未来見据えて「税」理解 11日から「税を考える週間」
-
ボーリング調査「検討に値する」 リニア工事で掛川市長
-
静岡・大浜公園 物価高下の拡充 市長「中長期的な観点で判断」
-
難波氏が静岡県退職 11日に静岡市長選出馬表明へ
-
「やるべきことに専念」 田辺氏、難波氏退職受け
-
浜松市沖の洋上風力 委員が計画に意見 市環境影響審査会
-
11月定例会 24日から23日間 静岡市議会
-
企業誘致新時代に突入 静岡県内自治体、戦略シフト 売りは「地域課題」
-
水資源対策、事前の協議を リニア山梨工区、静岡県がJRに要請文書
-
難波氏が10日退職 リニア対策本部長後任に森副知事 静岡県が内示
-
台風15号災害土砂 掛川の防潮堤整備に 静岡市から受け入れ
-
来春の静岡県議選 高橋氏出馬へ 御殿場市・小山町選挙区
-
静岡市長選、山田氏推薦願 自民静岡支部の対応注目
-
感染対策リーダー育成 静岡県、第8波やインフル備え
-
静岡県教委地域協議会 14日、沼津地区で初開催
-
静岡県議選 松島氏が立候補正式表明 焼津市選挙区
-
サテライトオフィス開設数 73カ所、全国6位 コロナ禍前の10倍 2021年度末時点
-
混浴の年齢制限引き下げ 「10歳以上」→「7歳以上」 静岡県方針、性的トラブルを防止
-
スプリンクラー作動浸水 裾野市事故調、11月中に立ち上げ
-
台風15号被災者を戸別訪問 静岡市、実態把握し適切支援 1万1400世帯対象
-
サッカー場、清水駅東口に 市民団体が要望書 静岡