静岡県内各地で土砂崩れ 気象台と静岡県、警戒情報

 停滞する前線と低気圧の影響で県内は16日、大気の状態が不安定となり、激しい雨が降った所があった。県警高速隊によると、静岡市葵区北の新東名高速道上りでのり面が崩れた。同市清水区由比と富士宮市、御前崎市でも土砂崩れが発生した。静岡地方気象台と県は、県内に土砂災害警戒情報を発表した。
 中日本高速道路は、新東名上りの新静岡インターチェンジ-新清水ジャンクション間を通行止めにした。県などによると、富士宮市内房でも土砂が崩れ、車1台が巻き込まれたが、けが人はいなかった。
 16日午後9時半現在、土砂災害警戒情報が出されたのは富士市、富士宮市、静岡市南部、藤枝市、島田市、掛川市。静岡市は駿河区、清水区の全域と葵区の一部に避難指示を発令した。
 気象台によると、17日明け方にかけて土砂災害などへの警戒が必要。同日に予想される1時間雨量は県内全域のいずれも多い所で50ミリ。同日午後6時までの24時間雨量は伊豆で150ミリ、東部、中部、西部で120ミリの見通し。
 JR東海によると、16日午後8時ごろ、身延線で雨量が規制値に達したため、一部区間で一時、運転を見合わせた。

あなたの静岡新聞 アプリ