浜松市5月補正39億円追加 事業者支援、消費喚起に重点

 浜松市は7日、本年度の一般会計を39億円増額する5月補正予算案の追加分を発表した。国の原油、物価高騰対策の地方創生臨時交付金約30億円を活用し、消費喚起や事業者支援に重点配分する。開会中の市議会5月定例会に提出する。

浜松市役所
浜松市役所

 市内の店舗でスマホ決済などの電子決済サービスで買い物をした場合、20%程度のポイントを還元するキャンペーンの第5弾を8月ごろから実施する。過去最大となる15億円の予算を確保し、これまで以上に多くの市民が利用できるように制度設計を詰めている。
 給食費負担軽減事業(1億6700万円)は、食材費高騰が保護者の負担にならないよう、小中学校と私立を含めた幼稚園、保育施設に1食当たり9~12円を補助する。
 このほか、中小事業者のグリーントランスフォーメーション支援事業(9億5900万円)、燃料費負担が増す運送業者への支援(2億9500万円)なども盛り込む。
 一般会計の5月補正予算案の追加は2回目で、計71億1800万円の増額となる。鈴木康友市長は記者会見で「未来と生産性向上につながる投資を誘導し、広く効果が行き渡る経済対策を目指した」と説明した。

いい茶0
あなたの静岡新聞 アプリ