「吉商本舗」惜しまれつつ閉店 富士市立高生が運営 コロナ影響、3月に

 富士市の吉原商店街の空き店舗を活用した市立高ビジネス部のチャレンジショップ「吉商本舗」が3月末で約18年の店舗営業を終了した。同校によると、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で店舗運営が困難になったという。高校生の常設店舗運営は全国的にも珍しく、商店街関係者からは惜しむ声も上がっている。

18年余りの歴史に幕を下ろし昨年度末で閉店した吉商本舗=富士市の吉原商店街
18年余りの歴史に幕を下ろし昨年度末で閉店した吉商本舗=富士市の吉原商店街


 吉商本舗は校名変更前の吉原商高時代の2004年7月に開設。実業高校の商品開発やイベント販売が活発になる中、地元のNPO法人の支援で高校生が仕入れから販売、経理など実践的に商売を学ぶ部活動として始まった。商業ビジネス部が週4日、駄菓子などを販売。生徒自らが中国で買い付けた雑貨の販売や地元店舗とのコラボ商品開発など、歴代部長が店長として事業展開し、まちに活気を与えた。近年は放課後児童クラブや高齢者施設への訪問販売を強化していた。
 同校によると、新型コロナの行動制限などで活動が不安定化し、20年度は仕入れ後に大量のロスが発生。21年度は1日も開店できなかった。固定費がかさむ中で閉店を決断した。当面、屋号の「吉商本舗」は残し、商品開発や訪問販売を継続する。顧問の宮城幸史教諭は「吉商本舗は本校が現在進める探究学習や地域交流の礎を作った。店は閉めるが、生徒の活動を応援してほしい」と話した。
 初代部長で大学時代に同商店街でフェアトレードショップを出店した経験もある東絵美さん(34)は「地域の方に良くしてもらい貴重な経験ができた」と振り返り、「よくここまで続けられた」と後輩の努力をたたえた。
 (富士支局・青島英治)

 まちに新風、若者刺激
 吉商本舗が約18年もの間、店を構えた富士市の吉原商店街周辺では近年、新規出店が相次いでいる。市活性化策の効果のほかに、関係者は「吉商本舗の功績も大きい」と話す。
 NPO法人東海道・吉原宿によると2016年以降、年平均10店を超える70店以上が出店した。唐揚げ、カレー、コーヒーなど専門店も多く、若い事業主が増えつつある。20年に出店した衣装制作「アトリエテチ」は、店主小川浩子さん(37)が毎月展示会を開催し、作家とのつながりを育む。今春には空き店舗約30カ所でのアート企画も展開され、新風を吹き込んだ。
 吉商本舗は、同商店街衰退の象徴的出来事だった2003年の旧ヤオハンビル壁崩落事故の翌年に開店した。シャッター街での高校生の店舗運営は注目を集め、当時を知る商店主は「若者の姿が刺激になった」と話す。
 同世代の若者も触発された。現在、リノベーション事業などを手掛ける吉原マネジメントオフィス社長の鈴木大介さん(34)もその一人。部員の活動を手伝ううちにまちの活性化に取り組むようになった鈴木さんは「高校生が店舗経営をする面白さに引かれ、大学生や若者が集まる土壌ができた。何かができる雰囲気の原点に吉商本舗がある」と出店が進むまちの現状を喜ぶ。

いい茶0
あなたの静岡新聞 アプリ
地域再生大賞