居場所カフェ開店へ ヘルパーが特技生かす NPOハートあんどハート菊川
菊川市で介護保険事業や助け合い事業などを行うNPO法人ハートあんどハート菊川は5月11日から、居場所カフェ「ここくる」を同市半済の事務所の一角に開店する。29日、オープニングイベントとして、地域住民にカフェをお披露目した。

ヘルパーの高齢化に伴い、昨年9月に訪問介護のヘルパー派遣事業を終了したことを受け、ヘルパーの第2のステージとしてカフェの設置を決めた。60~80代のヘルパー8人が傾聴や料理など、それぞれの特技を生かして運営する。
カフェは広さ40平方メートル。事務所の一部を改装し、カウンターやテーブルなど15席を設置した。代表理事の沖美保子さん(60)は「小学校や病院が近く、みんなが集まりやすい場所。1人暮らしの方や子どもたちも気軽に立ち寄れる場所にしたい」と話した。
営業日は水、木、金曜日の午前10時から午後3時まで。場所は六郷小から南に300メートル。
シニア・介護・終活・相続の記事一覧
-
ノルディック・ウオーク体験会、累計50回達成 駿府城公園近くの休憩施設拠点
-
広い園内セニアカーで 浜名湖花博プレイベントで体験会
-
裾野市が12月に新たな窓口開設 死亡、相続手続き1カ所で
-
脳機能低下、食道がん、人とトラブル、認知症… 飲酒に初指針 「アルコール量」重要、年代別リスク周知
-
認知症高齢者の徘徊対策 見守りシステム登録を【西部 記者コラム 風紋】
-
認知症不明者捜索 流れ実践 声かけや家族へ連絡 焼津で訓練
-
健康長寿者64人を表彰 掛川市 末永くお元気で
-
⚽エスパルス下部組織出身5人 三島に交流カフェ開設へ 「地元への感謝、形に」資金募る
-
浜松で在宅ケア懇談会 地域で認知症予防を
-
福祉計画案など伊東市が諮問 市介護保険協議会に
-
少量でも発症O157に注意を 西伊豆・特養食中毒2人死亡 一般家庭もリスク
-
モンゴル県知事と川勝氏が会談 介護、経済分野で交流深化へ
-
孤独・孤立対策へ官民組織、静岡県が設立 コロナで深刻化、支援機関連携促進
-
リハビリ病院に運転シミュレーター 脳卒中患者ら可否判断の材料に 高齢者の検査、訓練利用も 藤枝
-
大きなイモ掘れた 沼津・東熊堂自治会
-
研究展示や実験体験 静大浜松キャンパス 市民に公開
-
地域で支える介護 市民に啓発 JR静岡駅で県協議会など
-
介護分野支援へ 静岡県が本腰 モンゴルで面接+ICT活用 人材獲得、定着に向け業務改善
-
「健幸」へ難聴と認知症の関係解説 聖隷袋井市民病院の医師 登壇
-
静岡県と浜松市、障害児通所給付費を過大支給 会計検査院が指摘
-
浜松・水窪放火1カ月 自殺の“前兆”事件食い止められたか 専門家「検証必要」【ニュースBOX】
-
ピクセルアート 子ども熱中 沼津・放課後等デイサービス
-
エルタックス 公金納付にも 26年開始 目指す
-
認知症研究、年度内着手 政府方針 神経回路再生など前倒し
-
ゲームや運動で認知症予防 聖隷クリストファー大生が講座 浜松市天竜区
-
介護給付費 初の3000億円超 21年度 静岡県内 制度開始から3.7倍に
-
補正予算案など7案件可決同意 川根本町議会閉会
-
創業志す人らセミナーで交流 川根本町
-
犬と触れ合い 充実の時間 御前崎の高齢者施設
-
28施設の合同作品展 天竜厚生会、10月29日まで
-
全国介護技能コンテストで優秀賞 白扇閣(清水区)の望月さん
-
介護保険改定や人手不足考える 10月28日、静岡市でシンポ
-
高齢者グループ 文化作品100点展示 浜松市浜北区
-
介護職の現状ややりがい紹介 静岡市葵区で復職応援セミナー
-
社協の高齢者サロン送迎開始 免許返納者に対応、地域活性化へ 沼津・浮島地区の社会福祉法人
-
菊川市、介護保険料徴収ミス 計64件 起算日変更怠る
-
最新サポートカー並ぶ 高齢運転者支援へ静岡県自動車学校がイベント
-
その人らしく生きるケア方法を考える 沼津で医療関係者研修
-
静岡・建穂地区の高齢者 運動会満喫し交流
-
マジック通じ認知症予防 島田 マギー塁さんが講座
-
判断能力不十分になった時が不安 将来に備え「任意後見制度」利用を【高齢者の相談室】
-
時論(10月8日)老いには大きな意味がある
-
93歳大村さん 静岡で集大成の絵画展 色鉛筆で緻密
-
施設利用者ら パン食い競争奮闘 伊豆の国 地域と交流楽しむ
-
鹿児島国体 7日開幕 本県選手団を発表
-
清水町の高齢者対象事業 地域とつながり健康に【東部 記者コラム 湧水】
-
15日に地域交流イベント 御前崎のデイサービス
-
お年寄り 地域で見守り 西伊豆・大浜地区住民がチーム 認知症支援体制拡充へ
-
マスコットは「カッキー」 清水町社協 設立50周年講演会 お笑い「レギュラー」の講演も
-
高井さんの100歳祝福 伊豆の国市長訪問
-
創業セミナー 参加者を募集 川根本町
-
介護保険自己負担 松崎町、設定ミス
-
子ども一時預かり 検索システム導入 10月から 浜松市議会
-
障害者雇用へ理解深める 浜松で企業セミナー
-
福井大軽音部OB演奏会 音楽で旧交温め生き生き 4年ぶり全国から集結 10月1日 浜松
-
認知症理解 まちの本屋から始めよう 清水町連携 特設ブース設置
-
「あなたの年齢では雇えない」 年齢不問とあるのに...有名無実の求人票、差別では? 静岡県内で不満絶えず
-
訪問型の介護や看護 サービス内容学ぶ 焼津市医師会が勉強会
-
静岡県内9法人に福祉車両寄付 鈴木道雄記念財団
-
パン取り競争 よーいドン! 浜松市北区で障害者スポーツ大会
-
社説(9月25日)介護離職対策 職場の理解欠かせない
-
通所児童のSDGs工作展 袋井 30日まで
-
100歳祝い肖像画プレゼント 浜松・浜北区の画家山田さん
-
潜在的な福祉課題、災害で露見 台風15号から1年 被災者支援で初めて把握
-
虚偽記録で報酬不正受給か 障害者施設大手「恵」 元社員ら証言、会社は否定
-
終活支援に優良認証制度 静岡市が本年度内 事業者審査し質担保へ
-
シニア世代 自由に語り合おう 10月5日、静岡で懇談会
-
障害児の性教育 「情報繰り返し伝えて」 静岡市葵区で講座 家庭でできること紹介
-
酢やシソで減塩のススメ 清水町が食育研修
-
犬と触れ合い高齢者ら笑顔 湖西で施設訪問
-
ピアニスト東さん 音楽活動の思い紹介 浜松市天竜区・光が丘中で講演
-
サービス利用者にプロの演奏お届け 静岡の社会福祉法人「楽寿会」
-
半身まひ 心境を絵本に 「目に見えない痛み」赤裸々 浜松の小杉さん制作
-
裾野の100歳長寿を祝福 市長が戸別訪問
-
リハビリで粘土制作 岡本さん夫妻(清水区)が作品展 静岡市葵区
-
パラスポーツ通じ福祉の理解深める 浜松・舞阪小4年生
-
長寿祝い敬老会 浜松・山香地区 地元有志が演芸披露
-
医療的ケア児ママ 当事者の思い表現 沼津で山本さん写真展
-
社説(9月19日)訪問介護員の不足 若い人材確保が急務だ
-
特殊詐欺被害防げ 実際の音声で学ぶ 静岡南署が防犯講話
-
ボランティア「里いもの会」 福祉施設で歌や踊り披露 湖西
-
桜葉スイーツに舌鼓 松崎で敬老の日イベント
-
湖西の山田さん、もうすぐ100歳 川勝知事らが祝福 敬老の日に訪問
-
静岡県内精鋭集う「松崎卓球」 65歳以上の部で全国優勝
-
75歳の市民2300人 藤枝市がお祝い
-
新しい敬老会 輪投げやカラオケ、学生と交流 静岡・駿河区
-
各地で敬老会 掛川・出野さん100歳 市長、賞状と記念品
-
敬老会 歌と歓談楽しむ 浜松市北区・平山自治会
-
各地で敬老会 高齢者、喜び合う 浜松市中区・住吉自治会
-
菊川市長ら長寿を祝う 敬老会に高齢者331人
-
障害者雇用を促進 事業所や個人表彰 静岡で大会
-
きょうから一般質問 牧之原市議会
-
101歳 野中さんの長寿お祝い 函南町長が花束
-
認知症について学びたい 各地で講座開催、啓発イベント【高齢者の相談室】
-
園児が高齢者に贈り物 「敬老の日」健康長寿祝う 静岡市葵区
-
認知症患者支援へ条例 静岡県内初 藤枝市が制定方針
-
終活講座 9月21日開催 浜松・天竜区佐久間
-
76歳鈴木さん(伊豆の国)世界1位 金メダル23個目 ウエートリフティング マスターズ
-
19日から一般質問 焼津市議会、13氏登壇
-
島田にeスポーツ専用室 地域活性化、介護予防 市長設置方針
-
藤枝市は大規模大会 サッカーのまち100年 eスポーツ活用 市長誘致方針
-
認知症の早期発見、治療へ 初期集中チームが支援 長泉町議会 町部長答弁
-
フードバンクふじのくに、回収食品を仕分け「今後もご協力を」
-
認知症の母 映画に 信友監督が講演会 10月16日、沼津
-
「アベノマスク」ハンカチに デイサービスなどに寄贈 三ケ日赤十字奉仕団
-
障害者差別直結の相談増加51件 静岡県内22年度、合理的配慮 事業者側も悩み
-
認知症当事者の集い「本人ミーティング」広がる 藤枝市など 体験談冊子を作成
-
牧之原置き去り事件1年 バス安全装置設置53% 障害児施設に遅れ 静岡県まとめ
-
一般質問に19氏 9月7日から藤枝市議会
-
アルツハイマー月間に合わせ 認知症関連書籍並ぶ 伊豆の国中央図書館
-
「わ」の力で障害越え 9月10日に慈善コンサート 浜松・北区
-
親世帯の資産管理などでセミナー 遠州信用金庫、浜松で9月16日
-
静岡県内 5市町で統廃合 背景に採用難 訪問介護事業所
-
訪問介護220カ所休廃止 全国社協 5年で13%減
-
認知症 寸劇で学ぶ 静岡市葵区
-
保険会社の介護保険 給付要件や内容を確認【ライフセミナー】
-
支援利用者の新規就労祝う 静岡・明光会が激励会
-
ケアマネ資質向上へ評価表 5段階で判定 静岡県独自 サービス底上げ
-
JAふじ伊豆2支店、特殊詐欺防止に貢献 警察署から感謝状
-
行政はカードの暗証番号聞きません! 劇で特殊詐欺「ご用心」 浜松の介護施設
-
社説(8月28日)認知症新薬承認へ 安全確保の具体策示せ
-
障害者アート展示の輪 静岡県の貸し出し事業 企業の活用増
-
「おいしい!プロジェクト」10年ぶり活動再開 嚥下障害予防 焼津の有志が力
-
アルツハイマー病新薬 「レカネマブ」承認へ 厚労省
-
車椅子利用者も海を満喫 静岡・三保でユニバーサルビーチ
-
障害者らの孤立 刑務所実態に学ぶ 富士宮で9月3日
-
独居高齢者の災害対策考える 浜松・天竜でセミナー
-
静岡県、介護人材確保へ覚書 モンゴル国立医科大と 9月、現地で合同面接会
-
静岡県の授産製品企業認定制度 購入・発注 年30万円超「SDGSの理念実現」
-
介護施設BCP策定 相談会で理解深める 西伊豆
-
12施設で使えるチケット配布 焼津市 65歳以上の市民対象
-
夏休み ちょこっとボランティア 湖西の中学生 高齢者と触れ合う
-
ダウン症少年画家 大村さん個展 個性豊かな力作並ぶ 5日まで 浜松市北区
-
介護保険料算定 市民147人分誤り 掛川市
-
湖西拠点 移動スーパー導入 遠鉄ストア 浜松・西区も巡る
-
健康マージャン 練習熱心に 9月沼津市制100周年記念大会へ
-
花火 楽しく安全に 富士宮で教室
-
豊かな高齢期へ介護予防のポイント解説 静岡で講演
-
天竜杉ベンチ寄贈 聖隷クリストファー大生制作 福祉施設などへ
-
三谷さん100歳 仲間ら祝福 浜松・北区の介護施設
-
車いすで海水浴楽しんで ユニバーサルビーチ 下田で体験会
-
大自在(7月27日)森村誠一さん逝く
-
あいさつや地名を手話で 伊豆市、小学生対象に講座 25年デフリンピック開催向けて
-
「終活」のポイントを解説 浜松市天竜区で講座
-
富士宮の藤田さん 手縫い雑巾5000枚寄贈 「小さな親切」運動実行章
-
地域の夏祭り4年ぶり 盆踊りや模擬店も 浜松・北区
-
IT業界に障害者の力 プログラミング技術指導 浜松の支援事業所が実績 県内での採用促進へ意欲
-
特養施設内に日本語学校 静岡市で開校式典 社会福祉法人駿府葵会
-
静岡人インタビュー「この人」 家族を世話する子どもの支援団体「ヤングケアラー協会」理事 高垣内文也さん(浜松市中区)
-
静岡県児童養護施設 協議会に120万円 北里コーポレーション
-
シニア就職相談会 高い満足度、混雑課題 ハローワーク静岡で開始1年
-
手品で100歳をお祝い 静岡の高齢者施設 劇団招き誕生会
-
給付金詐欺罪で放課後デイ理事長に実刑判決 地裁浜松支部
-
問われる 施設の在り方 国連や内閣府の委員を務めた全盲の社会学者石川准さん 【アフターコロナへ 私の視点⑭】
-
認知症対応学びサポーターへ 浜松市天竜区で養成講座
-
高齢者の労災リスク最小限に ヒヤリ・ハット共有、改善 体調管理で事故防ぐ【70歳の壁 シニア雇用を考える】
-
高齢者・介護事業 3カ年計画策定へ 裾野市
-
「介護の未来ナビゲーター」に福祉事業所若手職員委嘱 静岡県事業
-
認知症の予防方法 健康づくり秘訣は 松崎で講演会
-
介護現場視点で自治体に提言へ 連盟県支部設立総会
-
ろう者の市職員が手話伝授 焼津南小で出前授業 ペアで自己紹介も
-
里親家庭の交流支援 静岡・清水区のNPO 寄付金でランチ提供
-
不整脈の原因や対処法解説 静岡で公開講座
-
eスポーツ 高齢者の刺激に リハビリに活用、太鼓ゲームで効果検証 静岡・葵区の施設
-
台風15号被災者をおもてなし 日帰りサロンで「旅行気分」 静岡・清水区
-
〝お試し期間〟あってもいい、自分が否定されている思い... シニア雇用 年齢で判断されるのはあり?④ キュレーター/読者の意見【賛否万論】
-
生きがいある余生守る 高齢者の身元保証や葬送支援をする 石川真奈美さん【アフターコロナへ 私の視点⑪】
-
マジックで認知症啓発 マギー司郎さんの弟子塁さん 焼津の高校生らと交流グループ立ち上げ
-
モンゴルで介護人材確保へ 9月現地面接控え 静岡県が概要など説明
-
古紙を活用 紙すき体験 デイサービスでSDGs 牧之原
-
高齢者に優しく声かけ 裾野・向田小児童 認知症学ぶ
-
殉職看護師の志継ぐ 静岡市立病院で空襲犠牲者慰霊式 誓いのキャンドル
-
特支生徒、桜葉収穫に汗 担い手確保へ農福連携 松崎
-
子ども食堂に最大5万円 静岡県、物価高騰受け支援金給付
-
災害ボランティア 支援スタッフ養成 7月、静岡で講座
-
福祉の就職相談 7月、静岡県内3会場で
-
福祉の職場体験 参加者を募集 来年1月末まで
-
避難所運営 ゲームで訓練 御前崎市民110人参加
-
「想定外」少ない年金 仕事探す定年退職者 生活維持へ余儀なく【70歳の壁 シニア雇用を考える】
-
症状と向き合う俳優・谷田歩さん 完璧求める姿 葛藤も【吃音と歩む 思い伝えたい④】
-
「小さな親切」運動 焼津のきょうだいに実行章 医療用に髪提供
-
静岡県立総合病院に100万円寄付 フジ物産
-
食事しながら介護の悩み共有 島田市がマクドナルドで認知症家族会
-
息子と「二人三脚」の経験生かして 保護者同士交流図る【吃音と歩む 思い伝えたい③】
-
言語聴覚士目指し大学で専攻 同じ境遇 支える側に【吃音と歩む 思い伝えたい②】
-
日大三島、知徳高生 認知症学ぶ 店内対応を模擬体験 団体の啓発動画協力へ
-
夢の接客、深めた自信「注文に時間がかかるカフェ」【吃音と歩む 思い伝えたい①】
-
障害者雇用のつなぎ役 アイエスエフネット(東京都)/渡辺幸義社長【キーパーソン】
-
有償の高齢者外出支援始める 藤枝・西益津の住民団体 無償から移行
-
着服の職員懲戒解雇へ 小山町社協 事務受託団体などに損害
-
島田市議会 12日から一般質問
-
40歳から補聴器購入に補助 現役世代から認知症を予防 掛川市
-
焼津の農園 「農福連携」作業ねぎらい 施設利用者招きイチゴ狩り
-
在宅療養支援に特化 御殿場に診療所開所
-
夏も元気に! 熱中症対策 中高年「はつらつ講座」
-
福産品購入企業を認定 障害者の工賃向上後押し 静岡県が制度、入札優遇へ
-
静岡県内障害者就職3000件超 静岡労働局、22年度 コロナ前上回る
-
卓球白熱、気持ち上向き 静岡ジェードが教室 認知症ケア施設
-
問われる当事者に寄り添う姿勢/どうする少子化 国と地方ができることとは⑥キュレーター・読者の意見【賛否万論】
-
障害者アート一堂に 静岡県がポータルサイト開設 貸し出し利用後押し
-
ケアプラン作成、AIが支援 西山病院グループ(浜松市西区)【DX最前線】
-
「終末期対話」認知度低く ACP「知らない」63% 22年度地域医療県民調査
-
「高齢者介護学ぶ」 研修員が市長訪問 メキシコ→伊豆の国
-
放課後デイ施設 磐田で開所式
-
落語家・林家久蔵さんが記念講演 下田の生涯学習講座開講
-
介護保険料巡り 静岡市徴収ミス システムの変更怠る
-
カフェで本音話しやすく 開放的な会場に変更 焼津「認知症本人ミーティング」
-
遺族の手続きワンストップで「おくやみコーナー」沼津市、6月開設
-
大自在(5月26日)物忘れ
-
記者コラム「清流」 迫られる地域づくり
-
高齢世帯の生活支援へ地域住民組織が発足 浜松・笠井地区
-
7県の介護施設職員、福祉スキル高め合う 浜松で老健大会始まる
-
放課後デイ詐欺罪 検察懲役3年求刑 地裁浜松支部公判
-
社説(5月24日)政府の少子化対策 受益と負担 徹底議論を
-
高齢者福祉、介護 計画策定委が会合 御殿場市
-
静岡県民の歯科受診半数以下 糖尿病患者、低い傾向 静岡県と社会健康医学大学院大が分析、施策に反映
-
認知症予防テーマに講座 新潟県人会 静岡市葵区で6月4日
-
「静岡いのちの電話」相談員を募集 6月1日から
-
共生拠点施設お披露目 静岡・明光会
-
アフガンに関心を 静岡でカレーズの会理事長が講演 静岡県ボラ協総会
-
「SOS、確実に支援へ」 静岡県社会福祉士会 設立30周年で式典
-
独居高齢者、地域で見守る 認知症やうつ病特徴学ぶ「ご近所サポーター」養成講座 浜松市天竜区佐久間町
-
熱海から静岡へ「被災者と共に」支援のバトン 相談員、経験つなぐ
-
子どもの「居場所」夢育む 御殿場のNPO、施設開所
-
障害への理解促進 表彰候補者を募集 22日まで、静岡県
-
⚽サッカーは障害の垣根なし J3沼津、子ども対象に大会 放課後デイサービス勤務の浜選手企画
-
貸し切り天浜列車で交流 ダウン症児保護者ら 掛川の団体
-
認知症高齢者の接し方学ぶ 御前崎・浜岡中
-
介護美容「福祉ネイル」 沼津・誠恵高生体験 千葉の大学職員が講座 認知症予防に効果
-
静岡市葵区に地域共生拠点 明光会 6月開所へ
-
介護+看護 晩年穏やかに 看護師・カウンセラー浅原さん 静岡に“みとりの家”開設
-
やさしい日本語40種、LINEスタンプに 静岡県が作成 外国人への配慮を啓発
-
浜名湖エデンの園 開園50周年祝う
-
高齢者が音楽で生き生き交流 熱海に地域サロン
-
「道路損傷通報」に最高賞 職員提案の業務改善策 焼津市が優秀事例表彰
-
医師の仕事、医療の現状学ぶ 浜松聖星高 浜医大と連携講座
-
浜松市社協と静岡大情報学部 地域共生へ連携協定 ICT助言、人材育成も
-
障害者への「合理的配慮」提供 取り組みに補助 静岡県が最大30万円
-
身近な「共生」掲載 中1向け副読本 静岡県社協、全市町に
-
心の病支えたい ピアスタッフ活動広がり 静岡県内病院、福祉事業所
-
文書記載ミスなど16件 22年度 静岡市監査委員が指摘
-
生活介護や放課後等デイサービス 障害者福祉施設が完成 磐田
-
要介護度改善で表彰 静岡市の5事業所
-
友人の介護疲れが心配 地域包括支援センターに相談を【高齢者の相談室】
-
認知症高齢者の便秘改善 排便習慣確立、促進姿勢で効果 聖隷クリストファー大准教授 世界初の実証試験
-
静岡人インタビュー「この人」 賀茂地域の課題解決に取り組む弁護士 三森祐二郎さん(河津町)
-
富士山噴火避難、備え見直し 病院や学校、静岡県内230施設が計画作成へ
-
障害者在宅介護 緊急対応体制充実求める【統一地方選 地域課題を考える 記者からの提言 番外編】
-
障害者対象の就労相談 12日から賀茂5町
-
介護人材不足「解決道筋を」 事業関係者 若手確保や待遇改善要望
-
「感染管理」認定看護師 教育課程スタート 静岡県看護協会 1期生9人開講式
-
介護の職場環境整えて 福祉/浜松市政への注文 看護師・中村泉さん(浜北区)
-
静岡人インタビュー「この人」 日本顧問介護士協会理事長 石間洋美さん
-
健康マージャン 愛好家ら楽しむ 沼津で交流大会
-
障害者への虐待 静岡県内最多 2021年度74件、前年度比28件増
-
赤い羽根共同募金 交付先に通知書 静岡で説明会
-
袋井市と静岡社会健康医学大学院大 地域の健康 共同で研究
-
介護施設BCP策定支援へ研修 静岡県内430人受講
-
eスポーツ活用を浜松市に政策提言 商議所青年部
-
補助犬の活動を本に 静岡・駿河区のNPO 県内小学校、図書館に寄贈へ
-
触れ合い、主体性大切に ボランティアで学び 支援必要な子と高校生 浜松
-
ヤングケアラー同士交流 浜松市中区でイベント「共感多く、気持ち楽に」
-
生活困窮者の支援 静岡・葵区で公開研究会 県労働者福祉基金協
-
磋牙司さん相撲人生回顧 故郷の三島で講演会
-
浜松市人事異動(4月1日付)部長級・次長級・課長級・区課長級・中区役所・東区役所・西区役所・南区役所・北区役所・浜北区役所・天竜区役所・兼務・退職
-
三島市人事 DX推進へ新体制 対象者281人
-
高齢者施設で手品 富士の望月さんに実行章 小さな親切静岡県本部
-
静岡市人事異動(4月1日付) 局長級・局次長級・参与級・課長級・採用・清水病院医療職・局次長級・参与級・課長級・消防局・参与級・課長級・退職
-
介護者交流会で心の負担を軽減 小山町
-
「孫に会いたい」一心 リハビリ重ね見守り隊に 沼津の79歳男性
-
健康情報カレンダーに 島田市が作製 あすから全戸配布
-
身体拘束最少1.2% 静岡県の介護施設アンケート
-
医療介護の製品企画検討 現場の声共有し議論 袋井で産学官金
-
高齢者支援アプリ三ケ日版が完成 福祉施設やバス停など検索 静大
-
介護人材 モンゴルで発掘へ 23年度に合同面接会 静岡県、人手不足の解消狙い
-
静岡県内最大規模 通所リハビリ施設完成 浜松市西区の西山病院
-
就労支援施設の作業体験 知的障害ある子ら挑戦 静岡市中央福祉センター
-
小学生「いのちつなぐ手紙」朗読 自殺対策強化月間で催し 浜松市精神保健福祉センター
-
障害者の農業参画シンポジウム開催 浜松で16日
-
森町 高齢者の支援体制充実【未来につなぐ 遠州7市町23年度予算案⑦】
-
タオル580枚 社協に寄贈 田方労福協
-
J3アスルクラロ沼津 木札型年パス製作 地元福祉施設とコラボ
-
「ベッドから3歩」高齢者住環境講座 長泉・ファルマバレーセンター
-
車いすで乗り降り UDタクシー試乗 静岡市駿河区のNPO
-
認知症当事者 関わり方は 清水町で語り合い
-
放課後デイ理事長 別施設の詐欺認める 地裁浜松支部公判
-
静岡福祉大と富士市が協定 地域発展、人材育成で協力
-
「証人尋問求めず」 弁護側が書面提出 元天竜市長再審請求
-
地域の安全、防災など連携 函南町、あいおいニッセイと協定
-
高齢者の自立へ 住環境支援 2月28日に沼津でセミナー
-
「認知症ケアにプラモ講座」 静岡市長 関係者と可能性探る
-
「磐田学園」新園舎完成 家庭的療育へ居場所確保
-
ひとり親 新児童にランドセルを寄贈 静岡駿府ライオンズクラブ
-
静岡・駿河区のスギセキ 子ども食堂に寄付
-
飲酒ひき逃げ 起訴内容認める 地裁浜松支部初公判
-
記者コラム「清流」 命救った生徒の勇気
-
カップ麺や菓子 食品60キロを寄付 小さな親切静岡県本部
-
施設にマスクケース 静岡・賤機北小児童が寄贈 手作り品収益で購入
-
障害者団体の陳情不採択 福祉交流センターの無料利用継続 浜松市に厳しい意見も
-
介護サービスの研修センター開設 遠州鉄道
-
就労支援の20年振り返る 静岡、サポーターら記念式典
-
介護、認知症予防にeスポーツ 島田市、新年度から事業開始
-
障害者工賃回復 6%増 2021年度売り上げ増、コロナ前水準に
-
社会貢献、思いを形に 遺贈先に日赤紹介 スルガ銀行が協定
-
静岡人インタビュー「この人」 富士ばやしの普及に努める富士市民踊会会長 伊藤芳子さん
-
浜松市福祉交流センター無料利用継続、市に要望 2障害者団体
-
介護職マッチング支援相談会 掛川市で2月4日開催
-
静岡人インタビュー「この人」 賀茂地域で住民の健康長寿研究に取り組む 田原康玄さん(静岡市駿河区)
-
行方不明女性を保護 浜松西署 宮部さん(浜松市立高)に感謝状
-
社会福祉施設参加のまちづくり学ぶ 静岡市駿河区で研修会
-
社説(1月23日)介護保険の負担増 判断先送りは不信招く
-
「成年後見制度」利用促進へ 2月から磐田市内22カ所で説明会
-
認知症サポーター 裾野市が2月24日に養成講座 受講無料
-
特養ホーム希望者減 5462人 4月時点 静岡県調査「ニーズは高い状態」
-
磐田市 介護保険資格者証誤交付
-
発達障害の「理解と配慮」学ぼう 静岡県自閉症協会 20日から、静岡・富士・浜松で
-
高齢者のごみ出し支援 富士宮の協議体が市に提言 地域社会再構築へ一歩【解説・主張しずおか】
-
サロン活動に優良表彰 浜松・中区西地区社協、国から
-
楽しい食事、エプロンから 食べこぼし防止で負担軽減 島田「オビヤコ」が施設に寄贈
-
福祉活動充実へ 2団体に助成金 静岡市社協
-
介護ロボ技術紹介 静岡でフォーラム
-
ゲームで共生社会体験 障害児の母が製作 理解深め、楽しさ知って
-
高齢者買い物 支え合う 独居者送迎、下田で実証実験 交通手段や生きがい創出
-
ヤングケアラーの支援加速 静岡県がピアサポート導入 経験交え寄り添う
-
家計負担軽減へ自治体が支援策 子ども食堂活用 コメなど提供 物価高騰受け
-
かるたで学ぶ認知症 焼津でお披露目 市民「イラストかわいい」
-
介護助手にシニアの力 静岡県内施設、働きやすく業務細分化の動き 体力必要な仕事は専門職に/朝と夕方2時間ずつ勤務
-
認知症と車の運転テーマ 当事者ら、思いや体験語る 富士宮市がフォーラム
-
障害者対象の無料就労相談 賀茂地区で11日から
-
跳ぶ楽しさを障害児に 競技と育児の経験生かしトランポリン教室
-
スマホの使い方、高齢者が指南 袋井・森で講師育成に着手、同世代に分かりやすく
-
サロン千福が丘(裾野) 優秀賞受賞を報告 静岡県コミュニティー活動賞
-
放課後デイサービス利用者 スポーツで交流 裾野で催し
-
児童の絵画掲載、福祉カレンダーを発行 静岡県社会福祉協議会
-
「避難入院」体制整備を ALS患者ら 災害時の長期停電を不安視
-
脳や心の病を診断、治療法創造へ 光医学研究所開設 浜松医大検討
-
不適切行為 会見前日まで家族に報告せず 南伊豆の精神科病院 「目に見えるけがない」「法には触れず」
-
奨励賞受賞喜び報告 焼津高2年の鈴木さん 社会福祉活動取り組み評価
-
公民館に出張しマイナ申請補助 高齢者向けに巡回 清水町
-
放課後デイ運営理事長 別施設でも不正受給、詐欺罪で追起訴 静岡地検浜松支部
-
門松、毎年3センチずつ高く 菊川・青葉台コミュニティセンターに設置
-
不正受給で指定取り消し 浜松の通所事業所3施設
-
妻の4度目の命日に報告 台風、過酷な介護を直撃 息子と「綱渡りの日々」【障害者と生きる 第4章 災害㊤】
-
民生・児童委員 新退任者に委嘱状、感謝状 浜松市
-
高齢者の虐待 静岡県内428件 介護施設は過去最多 2021年度
-
児童養護施設に図書160冊を寄贈 静岡日販会
-
住宅関連会社×障害者施設 「住福連携」推進へ 受注作業ひと目、カタログ作成
-
筒状ニット「マフ」の中に手 認知症患者の心穏やかに 治療、ケア時の身体拘束軽減も
-
運転ボランティア養成 西伊豆町社協、高齢者支援へ講座
-
点字カレンダー 304部製作 藤枝順心高 特支学校などに寄贈へ
-
クリスマスプレゼント 東部の福祉施設に 4市町の14菓子店
-
ABCが500万円 静岡県社協に寄付 車両購入に活用
-
医療センターに車いす6台寄贈 掛川の村岡財団
-
ひとり親家庭 支援へ 650人分食料用意 静岡県労福協など
-
コンセプトは「老いと向き合う」 焼津・橋本組が新住宅ブランド 宿泊可能なモデルハウス開設
-
記者コラム「清流」 人生の回顧録 明るい色に
-
認知症、かるたで学ぶ 市民作品、46句厳選 焼津市が制作
-
高齢者生活支援へ 西伊豆町社協がボランティア養成講座
-
農福連携 赤カブ初収穫 静岡の事業所、生産者減少のオクシズに光
-
高齢者向け「おでかけマップ」作成 同好会活動の場所など紹介 浜松市中区の協議体
-
知的・発達障害 特性を知って 静岡で保護者団体がイベント
-
社会福祉法人20団体に車椅子、15万円寄贈 生保協会浜松地区
-
医工連携、嚥下チェア開発 ソフトプレン工業(浜松)発売 最適な姿勢リハビリにつなぐ
-
茶況(12月1日)農福連携の浅蒸し茶 伊藤園「ふんわり香る静岡茶」発売
-
スーパーで高齢者悩み相談 ヒバリヤが新サービス
-
高齢者交流促進 熱海で年賀状作り教室
-
再生プラ素材でサッカーボール、児童ら組み立て 浜松・中部日本プラスチック
-
認知症家族会「ひまわりの会」 焼津で冊子配布開始
-
脳画像、動いても高精度計測 浜松ホトニクス、頭部用PET開発
-
ヤングケアラーの実態紹介 浜松市が講演会、多機関連携支援訴え
-
大自在(11月20日) 超高齢化社会
-
社会福祉大会で功労者を表彰 三島
-
車いす4台 富士市社会福祉協議会に寄贈 杏林堂
-
認知症、介護体験冊子に 焼津などの患者家族「ひまわりの会」
-
医療と介護 両輪で活用を 三島でシンポジウム
-
施設利用者が製作 雑貨販売にぎわう 浜松・東区でイベント
-
昭和の道具、記憶を刺激 「回想法」サロン人気 藤枝の博物館
-
福祉団体一堂に活動PRや体験 19日、清水町
-
放課後デイ理事長 給付金詐取で起訴 地検浜松支部
-
聴覚・ろう重複障害に理解を 浜松の支援団体が無料人形劇
-
認知症不明者捜せ 焼津で訓練 保護と連絡を実践
-
地域福祉に長年貢献 72個人1団体表彰 富士で大会
-
スタバで「認知症カフェ」会話に花 焼津、高校生と当事者交流
-
地域貢献へ113万円寄付 明治安田生命、静岡市に
-
元オペラ歌手の職員 重厚な歌声披露 葵区の福祉施設でコンサート
-
リハビリ兼ね制作 施設利用者が出品 裾野で芸術祭
-
童心返りサツマイモ掘り 千代若蛙の会 静岡市葵区
-
転倒防止の靴下開発 浜松の介護経験者3人、「介護の日」に発売
-
障害年金 請求支援へ協定 磐田市と社労士団体
-
50個人8団体 福祉貢献で表彰 湖西市社会福祉協議会
-
函南に「居場所カフェ」オープン 日生財団助成、多世代交流の場に
-
ジャーナリズムXアワード 静岡新聞連載に奨励賞 障害者、家族介護を継続的に取材
-
精神科研究の成果発表 アクトシティ浜松で学術大会
-
障害者と雇用企業 働く環境語り合う 沼津
-
被災在宅高齢者支援へ情報共有 静岡市と介護団体
-
静岡市、要支援者の被災把握進まず 災害関連死に懸念「寄り添った支援を」 台風15号1カ月
-
小学生が台風被災地を清掃 静岡・清水区西里 課外活動の縁で
-
貧困テーマに討論 生活保護を考える 30日、静岡市葵区で
-
親亡き後に備え 成年後見の講座 11月5日から浜松市中区
-
認知症は予防できる 静岡県と家族の会県支部が講演会
-
障害者との共生、実現へ 議論と柔軟変化 継続を【風紋】
-
自分らしい一枚残して 高齢者にヘアメーク、撮影 静岡のNPOや美容師ら
-
高齢者の悩み理解深める 静岡で小学生がセミナー参加
-
新聞配達中に高齢者保護 山田さんに清水署が感謝状
-
高齢者ら300人骨密度など測定 静岡で健康福祉フェア
-
不明高齢者、地域で捜索 東伊豆町が訓練 見守り体制探る
-
裾野で認知症予防講演会 11月6日、市生涯学習センター
-
志太地区4ライオンズクラブ 家庭の食品寄付 総重量751キロ
-
子どもの食を支援 浜松いわた信金笠井支店 食品560点を寄付
-
障害者雇用を考える講演会 沼津、役割持つ機会を
-
創立30周年記念 浜北伎倍ロータリークラブが寄付「福祉現場に」
-
高齢者の移動手段に 自動運転の公道実験 松崎、5キロを周遊
-
介護予防や健康増進へ みしまるっと体操完成 三島市
-
仮想空間で施策、効果的に 掛川市検討、疑似体験し立場理解
-
「感謝されるとうれしい」障害者、仕事やりがい語る 静岡で「カフェ」
-
断水解消後も施設内通水できず 介護になお支障 静岡市清水区
-
共生社会実現へ 福祉の人材養成 静岡でフォーラム、事例学ぶ
-
絵本で認知症知って 焼津の団体 こども館で読み聞かせ
-
認知症の治療や予防学ぶ 10月1日、伊豆で講演会
-
静岡市 ヤングケアラー支援強化 コーディネーターを配置へ
-
介護の仕事 クイズで理解 浜松で小学生、車いすの使い方も学ぶ
-
大つり橋オレンジ色に 三島スカイウォーク 21日世界アルツハイマーデーに合わせ
-
清水町と書店 認知症理解へ連携、コーナー設置 世界アルツハイマー月間
-
伊豆の国市社協に食料品105キロ寄贈 三島信金
-
福祉施設助成 送迎用車両を購入 浜松市西区
-
自立援助ホームを開設 三島のNPO、行き場のない若者支援
-
100歳迎える山崎さん 浜松市長が訪問、長寿祝う
-
障害者の就活支援 ハローワーク磐田 事業所と面接会
-
介護資格 取得費用を助成方針 藤枝市、23年度以降
-
コロナ禍の就労環境テーマ 知的障害者ら意見交換 静岡市葵区
-
認知症への理解深めて 9月末まで展示や出張相談 富士市
-
社説(9月2日)介護人材の育成 児童生徒に体験機会を
-
認知症予防に川柳、随筆 沼津の佐野さん 高齢者向け講座
-
浜松医大教授に研究助成金授与 明治安田財団
-
視覚障害者の補助入門講座 静岡県視覚障害者情報支援センター
-
どうする免許返納㊦ 免許不要の電動車いす 家族に気兼ねなくお出かけ【NEXT特捜隊】
-
どうする免許返納㊥ 高齢の親の運転に不安を感じたら…どう切り出す?【NEXT特捜隊】
-
どうする免許返納㊤ 決断する基準は? 周囲のかかわり方は?【NEXT特捜隊】
-
障害者の介助情報一目で 防災用QRコード 浜松の浅羽さん考案
-
ヤングケアラー4.6% 静岡県調査の浜松分、市が報告
-
浜松中心街、ユニバーサルデザインは 現地調査でマップ制作
-
静岡城北高生と高齢者、歌で交流 静岡市葵区
-
自死者遺族に語らいの場「心の重荷降ろして」 静岡で9月開始
-
発達障害 療育にボクシング 焼津のジムが放課後デイ開設
-
児童発達支援強化「センター」起工式 浜松市中区で聖隷福祉事業団
-
園児から18歳対象 多機能型事業所が開所 御前崎
-
視覚障害者自立 街中で訓練 浜松のNPOが施設開設準備
-
ゲームで脳を活性化 浜松市中区で認知症予防講座
-
たこ満 掛川に障害者就労施設整備へ 雇用拡充に寄与
-
障害者手作り品一堂 富士の就労支援事業所 21日まで販売会
-
人工内耳装用者が体験談 静岡でセミナー、難聴に理解深める
-
「子の力信じて」 ダウン症の書家・金沢さん、長泉で講演
-
西伊豆の介護予防実験 住民が体操指導 行政、社協の下支えが鍵【解説・主張しずおか】
-
高齢化社会 ゲームで学ぶ 磐田で研修会 問題解決の過程を体験
-
磐田市成年後見支援センター開所 市民担い手、養成不可欠【風紋】
-
介護施設で児童預かり 浜松市、全国初の「寺子屋」
-
工事現場を彩りを 裾野で特支生徒ら「心のままアート」
-
自閉症青年の絵を本に 静岡県立こども病院の医師がCF
-
移動販売車「共存」へ 磐田市、社協、事業者がスクラム
-
歩行補助ロボ無料体験 8日まで浜松・フラワーパーク
-
元幕内・磋牙司さん 7日、沼津で断髪式「生まれ変わっても相撲を」
-
ヤングケアラー相談拡充を 静岡県社会福祉審で委員提案
-
ヤングケアラー早期発見を 三島で教職員研修
-
しらすアート 全国から500点 田子の浦漁協が初企画
-
余剰食料品、市民から募る 浜松市役所に「フードボックス」
-
成年後見支援センター開所 磐田市総合健康福祉会館iプラザ内
-
浜松市福祉交流センター リニューアル、関係機関の事務機能集約
-
高齢者施設応援派遣の職員 実践的な感染防止学ぶ 浜松で研修
-
認知症「共生」「予防」重要 浜松市浜北区で教室、基礎知識学ぶ
-
口腔ケアと疾患 国保データ活用、相関関係を分析 静岡県
-
介護職の魅力発信 静岡県、若手職員に委嘱
-
富士市福祉基金に20万円寄付 ソロプチミスト富士
-
成年後見制度 啓発や利用促進 磐田市が8月、センター開設
-
精神科医師招き自殺予防講演会 静岡市葵区で10日
-
「リアル野球盤」で健康に 中電静岡支店企画 認知症予防とセット
-
医療ケア児の相談拠点 静岡県総合庁舎別館に開設
-
「障害児も普通学級に」インクルーシブ教育議論 富士の市民団体
-
妻殺害の被告 起訴内容認める 静岡地裁浜松支部初公判
-
デュアルタスク・カラータッチ YK・コラボ(浜松市浜北区)運動と学習で認知症予防【静岡ものづくり最前線】
-
児童に戦争体験 紙芝居で伝える 西伊豆でNPO
-
障害者の避難所生活考える 富士特別支援学校で講演会
-
障害者の就労 ジョブコーチ養成へ研修 オンラインで16講座
-
就労支援事業所 開所5年記念し「感謝カフェ」 静岡市清水区
-
深夜徘徊の高齢女性を保護 新聞配達員の吉川さん 沼津署が感謝状
-
歌やうちわ作り お年寄りと交流 静岡・足久保の園児
-
静岡県庁内「喫茶ぴあ」11周年 福祉関係者ら節目祝う
-
卓球バレーで脳活性 水谷隼さんの母・万記子さんが実演会
-
災害ボランティア 支援スタッフ養成 7月、静岡で講座
-
無料の「難病患者総合相談会」 富士市連絡会、26日
-
6議案可決、承認 吉田町議会が閉会
-
障害ある子らの創作実績、冊子に 7月末まで作品展も
-
伊豆の国・田方農高生「子ども食堂」参加 弁当調理に協力
-
高齢者実習に向けて体操法など学ぶ 磐田北高福祉科
-
障害者就労、底上げを 志太榛原自立支援会議が集い 島田
-
ジーンズ店で新ジャガ販売 施設通所者が収穫 静岡・葵区
-
知名度アップへまち歩きツアー 静岡・「かけこまち七間町」
-
里親制度、理解へ月1回相談会 伊東の児童養護施設
-
市民後見人研修説明会 参加者を募集 18日から、静岡市内3会場
-
焼津・浜当目 高齢者の買い物支援 住民がスーパー送迎
-
知的障害者支援 在り方を考える 静岡、大胡田さん講演