テーマ : 御前崎市

釣り場ガイド=東部/中部/西部

 ■東部 
 熱海 3月29日はクロダイやメジナ、ウマヅラハギ。30日はクロダイやマゴチ、カサゴ、トラギス、ミギマキ。31日はカワハギやメジナ、アイゴなど。1日はアジやアイゴ。2日はメジナやマアジ、カワハギ、カサゴ、小マダイ。3日はメジナやカサゴ。タカベとネンブツダイは連日揚がっている。
 ▽熱海市和田浜南町熱海港海釣り施設・電0557(85)8600 

 ■伊東 港内周辺では一時的にイワシが回ったが、急激な気温の低下で水温も低いため食いが悪い。餌を次回に持ち越せるようチューブ式のコマセを使えば、他の釣りにも変更しやすい。シロギス狙いの投げ釣りではメゴチも釣れる。餌は青イソメ。
 ▽伊東市静海町稲七つり具店・電0557(37)0177 

 沼津・船 3月30日午前の沼津沖船釣りは25~40センチ超のアマダイが船中12匹。カンコやユメカサゴ、アカボラ、メバルなど多数交じる。2日午後の船は20~25センチのマアジが多数。良型クロダイや2.5キロのニベ、カサゴ、オオモンハタ、サバも交じる。
 ▽沼津港 大翔丸・電090(4259)6786 

 ■中部
 由比漁港 3月30日の由比-清水沖船釣りは0.5~2キロのマダイが2~4匹で船中14匹。他にクロダイが1匹、メジナは5匹。3日の同沖も1~3.3キロのマダイが1~2匹で船中10匹。2キロのクロダイが1匹、メジナは6匹。
 ▽由比漁港 青木丸・電090(2133)3332 
 
 清水・カセ 1日のクロダイ釣果は45センチと47センチの2匹。2日は38~46センチが合計11匹。3日は39~49センチが合計7匹。
 ▽静岡市清水区松井町原金つり船・電054(352)3065 

 静岡 清水周辺は3月31日、55センチのマダイが1匹、餌は青イソメ。1日はエギングで600~700グラムのコウイカが2匹。静岡の周辺海岸ではジギングで指2本半~3本幅のタチウオが3匹。
 ▽静岡市駿河区
イシグロ中吉田店・電054(267)1496 

 大井川港 3日の吉永前の海岸は投げ釣りで12~18センチのシロギスが0~3匹。2、3日の港内では落とし込み釣りで20~40センチのクロダイが0~3匹、餌はカニ。10~18センチのカサゴが3~4匹、餌はオキアミ。ぶっ込み釣りで20~40センチのキビレが0~3匹、餌は青イソメ。ウキ釣りで30~50センチのセイゴ(スズキの幼魚)が0~2匹、餌は青イソメ。20~30センチのカマスが0~2匹、餌はキビナゴ。サビキ釣りは10~12センチのコハダが5~15匹。
 ▽大井川港村松釣具店・電054(622)2119 

 ■西部
 御前崎 2日の御前崎沖船釣りは40~47センチのシマアジが2匹、35~40センチのマダイが4匹、28~30センチのイサキは13~20匹。123センチ28キロのクエや25~33センチのアヤメカサゴが20~25匹揚がった日もあった。ウマヅラハギや大サバ、メジナ、カンパチ、大アジも交じる。3月28日から3日の港内ではウキフカセ釣りで40~42センチのクロダイが2匹、餌はオキアミ。ぶっ込み釣りで35~38センチのキビレが0~1匹。アミエビコマセのサビキ釣りで8~15センチのコハダやイワシが5~20匹。アジの泳がせ釣りで1.5キロのアオリイカ。エギングでも少し釣果があった。他にコウイカやカサゴ、メバルなど。
 ▽御前崎市白羽つり道場・電0548(63)6776 

 遠州灘 悪天候により釣果なし。タチウオも釣れていない。アカムツやオニカサゴ、アラといった中深海狙いに切り替えていく。
 ▽湖西市新居町わし丸・電090(7694)7195

 釣り場の状況、釣果は天候、潮で変化します。詳細は釣具店などに問い合わせてください。釣り場の規則を守り、救命胴衣も着用しましょう。新型コロナウイルス感染防止のため、「3密」とならないようにし、体調管理を徹底しましょう。 

いい茶0

御前崎市の記事一覧

他の追っかけを読む
地域再生大賞