テーマ : 御前崎市

釣り場ガイド 東部/中部/西部

 ■東部
 熱海 15日はメジナやスズメダイなど。17日はクロダイやシマアジ、カサゴ、アジ、メバルなど。19日はひれのとげに毒があるアイゴなど。20日はイシダイやカワハギ、カサゴ、小マダイ、ハタンポなど。タカベやネンブツダイは連日釣れている。
 ▽熱海市和田浜南町 熱海港海釣り施設・電0557(85)8600

 沼津・船 20日午後の沼津沖船釣りは1キロ前後のマダイが多数。他にマアジやアマダイも揚がった。21日午前の船は20センチ前後のシロムツが多数。アマダイや中サバ、ユメカサゴが交じる。
 ▽沼津港 大翔丸・電090(4259)6786

 ■中部
 由比漁港 19日の由比―清水沖船釣りは0.5~1.5キロのマダイが0~6匹、船中18匹。
 ▽由比漁港 青木丸・電090(2133)3332
 21日の由比漁港周辺の五目釣りは0.6~1.5キロのマダイが2匹。他にメジナやハタなどが揚がった。
 ▽由比漁港 海桜丸・電090(1560)0465

 清水・カセ 16日のクロダイ釣果は25センチが1匹、餌はオキアミ。17日は35~45センチが合計7匹、餌はオキアミやモエビ。
 ▽静岡市清水区松井町 原金つり船・電054(352)3065

 静岡 18日の静岡周辺の海岸ではジギングやワームのルアー釣りで指3本半~5本幅のタチウオが3~13匹。清水周辺では18日、ルアー釣りで59センチのフッコ(スズキの若魚)が1匹。19日は18~20センチのカサゴが3匹、餌はオキアミ。
 ▽静岡市駿河区 イシグロ中吉田店・電054(267)1496

 大井川港 19日の吉永前の海岸ではウキ釣りで25~35センチのクロダイが0~2匹、餌はオキアミ。港内では19日、落とし込み釣りで25~40センチのクロダイが0~2匹、餌はカニ。20日はぶっ込み釣りで20~37センチのキビレが0~2匹、餌は青イソメ。ウキ釣りで30~45センチのセイゴ(スズキの幼魚)が0~2匹、餌は青イソメ。サビキ釣りで10~20センチのコハダが10~15匹、餌はアミエビ。
 ▽大井川港 村松釣具店・電054(622)2119

 ■西部
 御前崎 16日の御前崎沖船釣りは78センチのクエが1匹。17日の同沖は52~58センチのシマアジが0~1匹、40~68センチのマダイが3~7匹、26~37センチのイサキが3~11匹。別船では80センチのクエが1匹。17日の港内ではサビキ釣りで10~15センチのマイワシやカタクチイワシが5~20匹、8~12センチのコハダやヒイラギが5~10匹。フカセ釣りで30~38センチのクロダイが0~2匹、35~40センチのキビレが0~1匹。15~18センチのヘダイが0~5匹、12~20センチのカサゴが0~3匹。エギングで200~400グラムのコウイカが0~3匹。
 ▽御前崎市白羽 つり道場・電0548(63)6776

 遠州灘 16日の遠州灘船釣りは50センチのシマアジが2匹。他にマダイ、ウマヅラハギ、メジナなどが揚がった。
 ▽浜松市中区 イシグロ高林店・電053(473)1496

 遠州灘 21日の天竜沖船釣りはてんびん吹き流しで指3~5本幅のタチウオが10~20匹。他にシロアマダイやイトヨリが揚がった。
 ▽湖西市新居町 わし丸・電090(7694)7195

 釣り場の状況、釣果は天候、潮で変化します。詳細は釣具店などに問い合わせてください。釣り場の規則を守り、救命胴衣も着用しましょう。新型コロナウイルス感染防止のため、「3密」とならないようにし、体調管理を徹底しましょう。

いい茶0

御前崎市の記事一覧

他の追っかけを読む
地域再生大賞