熱海土石流 議事録13回分作成 災対本部会議の未記録分
熱海市伊豆山で昨年7月に起きた大規模土石流で、市は4日までに、発生当日から全49回開いた災害対策本部会議のうち、会議内容を文書で記録していなかった1~13回分の議事録を作成した。出席していた市職員や関係機関から当時のメモや録音データなどの提供を受け、報告事項や発言要旨をまとめた。
議事録が未作成だった計13回の会議は、発生当日の7月3日から同7日までに非公開で開かれた。市は当時、全庁体制で災害対応に当たり、被災者の情報収集や避難所対応に追われていたため議事録を残すことに気が回らなかったという。14回目以降の議事録は、災害対応の支援に入っていた県東部地域局が作成した。
市危機管理課の轡田敏秀課長は、今後の災害対策本部会議の運営方針について「録音するなど市として記録保存を徹底していく」と述べた。
災害対策本部会議は避難の指示勧告、応援要請といった重要事項の決定や関係機関との活動調整、住民への広報などを行う最高意思決定機関。議事録は意思決定の経緯の確認や行政対応の妥当性を検証するのに不可欠な資料になる。
熱海土石流災害の記事一覧
-
熱海土石流 県所管法令運用「総合的に検証を」 熱海市長
-
熱海土石流 県所管法令の検証不十分 砂防法「下流域の安全考慮を」 静岡県議会特別委が報告書
-
熱海土石流 第三者委の検証体制を問題視 委員への資料提供「不十分」 県議会特別委報告書
-
熱海土石流 土砂撤去後の伊豆山港で不明者捜索 静岡県警
-
不安定土砂の搬出、5月完了めど 静岡県が撤去用道路の整備着手 熱海土石流
-
熱海土石流 盛り土造成前の砂防ダムに泥水 専門家は「表面浸食」指摘 砂防法基準に該当
-
森林法規制「県に一本化を」 熱海市長、農水省に改正要望 熱海土石流
-
他法令代用の静岡県主張否定、下流被害の責任問えず 熱海土石流・砂防法規制放置問題/北村喜宣上智大教授(行政法学)
-
伊豆山港土砂 静岡県が撤去作業 県警、不明者手掛かり捜索
-
熱海市「黒塗り文書」の開示拒否 損賠訴訟、初の併合審理
-
砂防ダムに土砂「同様事例、チェックへ」 再発防止に向け川勝知事
-
伊豆山の豊かな海「取り戻す」 地元漁師と水技研 海藻「カジメ」増殖プロジェクト再始動
-
熱海土石流発生1年半 2度目の正月、被災者「来年には伊豆山に」 静岡県警、不明者を一斉捜索
-
熱海土石流 「復興麺」で被災地の姿発信 創業80年のコマツ屋製麺、工場再建しふるさと納税返礼品に出品
-
熱海市側、初弁論欠席 遺族批判に市長釈明「弁護士の助言受け」 熱海土石流損賠訴訟
-
熱海土石流 逢初川、拡幅や勾配緩和 静岡県が河川整備計画策定
-
熱海土石流/損賠訴訟併合審理へ 責任追及、当事者そろう【追跡2022③】
-
熱海土石流 静岡県対応、再検証必要 県議会特別委、提言に反映へ
-
流れ下る土砂、上流域で増加 砂防ダム1基分と推定 堆積土砂の撤去記録、県に残らず廃棄か 熱海土石流・崩落盛り土
-
伊豆山の被災現場 自民議員が視察 熱海
-
熱海土石流 砂防指定地申請で国が見解 「県が対象地の情報把握」
-
熱海土石流 損賠2訴訟併合審理へ 遺族ら真相究明期待「全ての被告そろった」
-
熱海土石流 遺族「行政 責務全うせず」 県と市、争う姿勢 静岡地裁沼津支部 損賠訴訟初弁論
-
熱海土石流 静岡県の行政対応検証委「独立性なし」 出石委員、県議会で見解 「県の中に事務局」問題視
-
逢初川の砂防ダム 2009年時点で機能不全か 盛り土造成時協議、職員「土砂で埋まっている」 熱海土石流
-
熱海土石流「これからも発信続ける」 横浜で新聞協会賞受賞講演
-
熱海土石流 起点上部の盛り土 市「県に撤去要望」
-
修繕費用補助を検討 警戒区域内の住宅支援 熱海市長、議会答弁
-
損害賠償請求訴訟 市と県、争う姿勢 違法盛り土「黙認」法的責任を否定 熱海土石流
-
生活再建へ支援訴え 土石流発生から1年5カ月 熱海・伊豆山
-
熱海土石流 半壊以下住居「支援薄い」 被災者、公費負担制度訴え 静岡県議会特別委
-
熱海土石流行政検証 関係職員への県聴取 検証委に詳細提出せず 抜粋「概要」のみ
-
公文書原本中心に押収 熱海土石流 市と県への家宅捜索
-
熱海市役所と県庁 業過致死の疑いで静岡県警が捜索 熱海土石流
-
伊豆山復興に即戦力を 任期付き土木職員 熱海市、12月から募集
-
残土問題「関心を」 熱海土石流災害、再発防止へ課題探る 静岡で静岡新聞記者講演・座談会
-
熱海土石流 盛り土造成会社に措置命令見送り 「市の法的責任」指摘 県検証委の出石氏/関東学院大法学部長
-
熱海土石流災害振り返る 盛り土、避難生活「問題今も」 浜松で静岡新聞記者講演・座談会
-
島田 大雨のたびに前兆 「危険の芽」小さいうちに【絶えぬ残土崩落 熱海の教訓から㊦】
-
函南 見えない盛り土「だまされていた」 官民監視へ早期公表を【絶えぬ残土崩落 熱海の教訓から㊥】
-
熱海土石流 課題や教訓を議論 沼津で静岡新聞記者座談会
-
盛り土撤去命令 取り消し訴訟 静岡県、請求棄却求める
-
ダム9倍の土砂搬入計画 静岡県はなぜ砂防法適用を見送ったか… 担当部署、積極関与せずか 熱海土石流
-
遺族「素直に認めて」 熱海市土石流総括 責任否定の姿勢に憤り
-
土石流発生時に避難指示なし 熱海市長「法的責任ない」 市が行政対応総括
-
熱海土石流、静岡県は争う方針 盛り土措置命令取り消し訴訟
-
熱海土石流題材 静岡放送がグランプリ受賞 「地方の時代」映像祭
-
起点周辺の盛り土、開発行為 専門家「行政や所有者 早急な対策を」 熱海土石流
-
熱海土石流被災 「午の湯」復活へ掘削進む 年度末の完了目指す
-
砂防法の検証不足認める 委員長「適用で防げた」 熱海土石流
-
熱海土石流 行政対応検証、独立性に疑問 議事録取らぬ会合/県任せのヒアリング…事務局主導の運営浮き彫り
-
熱海土石流の支援活動紹介 浜松市中区で講座
-
静岡県警「発見まで諦めない」 不明者1人懸命に捜索 被災者「以前の生活返して」 熱海土石流発生1年4カ月
-
伊豆山「安全なまちに」 熱海土石流 発生1年4カ月を前に法要
-
遺族訴状受け、川勝知事「内容を精査」 熱海土石流損賠訴訟
-
熱海土石流 砂防指定「再検証必要」 静岡県の対応に疑問や批判 県議会特別委
-
国「山肌露出で規制区域に指定必要」見解 熱海・伊豆山の逢初川開発初期に該当 静岡県の砂防指定放置問題
-
熱海土石流の残土撤去 静岡県が住民説明会 対象外盛り土に不安の声
-
熱海・逢初川上流域 盛り土前に大規模崩落 市の公文書開示で判明
-
知事「細かなこと」 熱海土石流、砂防規制放置問題で見解
-
砂防規制放置問題 静岡県担当者の確認記録なし 開発初期の2007年頃 上流域では伐採、山肌露出
-
熱海土石流 残存盛り土の一部から鉛検出 水質に異常なし
-
静岡新聞「残土の闇」に新聞協会賞 取材班代表が受賞スピーチ「疑問晴らすことが地方紙の使命」
-
熱海土石流で失われた住宅の復元図を無償提供する建築イラストレーター 阿部雅治さん 被災者が前を向く力に【とうきょうウオッチ/インタビュー】
-
「隠す意図なかった」 熱海土石流、盛り土隣接の宅地造成部分 市が文書開示巡り釈明
-
熱海土石流 熱海市長への告訴・告発受理 業過致死容疑で静岡県警
-
熱海土石流 静岡県検証委の議事内容、全面公開方針撤回 知事「判断委ねる」
-
熱海土石流 市長個人への損賠請求 訴訟費用は公費負担せず 市議会一般質問
-
残存盛り土 静岡県が代執行開始、2023年5月末までに撤去 熱海土石流
-
グッズで「伊豆山、忘れない」 ピクニックシート販売 熱海
-
委員や市の意見書、公表しないまま廃棄 「全て公開」知事説明と矛盾 熱海土石流・静岡県検証委
-
熱海土石流 土砂の最終処分、23年度末までに 静岡県代執行
-
島田商高生が伊豆山支援 文化祭で熱海の産品販売 売上金届ける
-
熱海土石流 放置の砂防規制ヒアリングせず 静岡県、熱海土木歴代幹部に
-
熱海土石流の行政対応検証へ 静岡県議会特別委が初会合
-
「悔しいが前へ」 わが家解体に被災者複雑 熱海土石流発生1年3カ月
-
熱海土石流の被災者「恩返し」 静岡市清水区に物資届ける 熱海市伊豆山のNPO法人「テンカラセン」
-
熱海土石流 落ち残り盛り土撤去 行政代執行11日着手
-
熱海土石流損賠2訴訟 併合審理 土地現旧所有者と県・市 静岡地裁沼津支部
-
熱海土石流復興「住民意見実現を」 まちづくりワークショップ最終回
-
熱海土石流を検証 特別委委員が内定 静岡県議会
-
土石流被災の消防団詰め所 解体費を計上 熱海市補正予算案
-
熱海市下多賀 海岸埋め立て着工 土石流の土砂活用
-
虚偽証言、告発見送り 熱海土石流百条委「裏付け困難」
-
熱海土石流「県の対応、検証不十分」 出石稔氏に聞く
-
熱海土石流 盛り土に水通す隙間四層発見 崩落何度も誘発か 静大教授分析
-
9月定例会に42件 静岡県議会議運
-
盛り土条例改正へプロジェクトチーム 県議会自民が設置方針
-
熱海土石流 大量地下水で盛り土軟化が原因 静岡県検証委結論、近く最終報告書
-
熱海土石流 崩落現場20度超の傾斜「発生条件満たしていた」
-
知事「再検証しない」 熱海土石流、砂防規制放置問題で見解
-
熱海土石流、不明女性の免許証発見 静岡県警「手掛かり」
-
熱海土石流報道 静岡新聞社に新聞協会賞 キャンペーン連載「残土の闇 警告・伊豆山」など
-
熱海土石流「残土の闇 警告・伊豆山」【連載全記事まとめ読み】
-
問題ある開発他にも 残存盛り土撤去 住民、一定評価も是正求める 熱海土石流
-
現所有者が市長提訴 熱海土石流
-
規制放置、再検証せず 静岡県行政対応委 熱海土石流
-
「地下水で崩落」結論へ 複数発生の要因不明 静岡県検証委 熱海土石流
-
残存盛り土撤去 10月にも代執行 前所有者応じず 熱海土石流
-
真相究明の進展期待 遺族ら提訴「行政不作為問う」 熱海土石流
-
熱海土石流1年2カ月 迫る市長選、被災者「住民の声聴いて」
-
熱海土石流 行政対応検証、特別委設置を提案へ 静岡県議会自民
-
熱海土石流総括 市長選前の公表困難「作業に時間要す」
-
前所有者に残土搬入対価 造成業者から、公文書に記載 熱海土石流
-
熱海土石流 復興計画案ほぼ了承 検討委、住民と協議継続へ
-
熱海土石流百条委 市長「法的責任は司法判断」 申請受理「不適切」も
-
太陽光施設は「違法」 市職員証言 熱海市議会百条委
-
自治体の盛り土対策 国交省が支援策拡充 概算要求で交付金増
-
土石流 総括遅れ示唆 熱海市長「公表 選挙後も」
-
盛り土対策推進盛り込む 静岡県地域防災計画、修正を了承
-
熱海土石流 静岡大、独自研究を冊子化 裁判資料も想定
-
熱海市長を告訴・告発 被災者・遺族ら「盛り土を放置」 熱海土石流
-
残った盛り土 前所有者、撤去計画書提出せず 熱海土石流
-
熱海市と県を9月提訴へ 熱海土石流被害者の会 損賠訴訟説明
-
静岡県盛り土規制条例 川勝知事が改正検討 施行わずか1カ月
-
森林法の解釈「信頼」 伊豆山砂防規制放置で川勝氏、認識示す
-
建築法などの許可地「除外を」 静岡県宅建協会、盛り土条例で自民に要望
-
熱海土石流 警戒区域、2023年夏解除へ 市が被災者説明会
-
熱海土木、歴代担当を県聴取 地権者交渉「記憶ない」多数 砂防規制放置問題
-
不明の1人一斉捜索 静岡県警「強い覚悟で続ける」 熱海土石流
-
「風化させない」 被災者ら決意新た 熱海土石流発生1年1カ月
-
災害関連死防止へ 「伊豆山ささえ逢いセンター」住民交流に尽力 熱海土石流発生1年1カ月
-
熱海・伊豆山復興、将来像は 被災者らワークショップ3回目
-
静岡県、行政代執行も検討 残存盛り土、撤去を命令
-
旧土地所有者に盛り土撤去命令 静岡県、新条例初適用 熱海土石流
-
土砂採取地「有力」 神奈川・中村川下流 熱海土石流起点盛り土
-
森林法「開発規制できず」 林野庁、静岡県の主張否定
-
熱海土石流 前土地所有者に措置命令へ 静岡県、新条例初適用
-
熱海土石流 県検証委の対応、知事容認「優先順位付けた」
-
1年1カ月ぶり読経 熱海土石流被災の地蔵堂、修復完了
-
市長ら8人参考人招致、8月26日 熱海土石流百条委が決定
-
熱海土石流 警戒区域解除のスケジュール 市、8月上旬説明会
-
熱海土石流百条委 市長ら7人参考人招致 8月下旬、工事関係者も
-
熱海土石流 前所有者「措置命令認めず」 発出手続きの静岡県に回答
-
堆積土砂の上に盛り土 研究グループ「湧水が崩落引き金」【熱海土石流】
-
議事録ない「検討会」開催 県検証委、周知せず2回【熱海土石流】
-
98年「今後規制」方針、検証委で説明なし 逢初川の砂防規制放置【熱海土石流】
-
川勝知事「報告を尊重」 逢初川の砂防規制放置で見解【熱海土石流】
-
逢初川上流の砂防規制見送り 静岡県、地権者と交渉記録なし
-
熱海土石流「発生者に責任」「追跡を」 砂防法には触れず 8候補アンケート【参院選しずおか】
-
上流域砂防規制「地権者の同意必要」 土石流で露呈「開発優先」残る矛盾【参院選しずおか】
-
盛り土旧所有者 請求棄却求める 損賠訴訟で準備書面【熱海土石流】
-
知事、市長「遺族の気持ち受け止める」 被害者の会、県と市提訴へ【熱海土石流】
-
熱海土石流1年、現場は今 理不尽な悲劇、それでも前へ【残土の闇 警告・伊豆山㊱完/終章 めぐる7・3㊦ 】
-
残る1人「絶対に見つけ出す」 県警など一斉捜索 熱海土石流1年
-
伊豆山小で追悼式 熱海土石流1年 行政手続き、謝罪の言葉なく
-
遺族覚悟 責任と真相求め、県と市を提訴へ 熱海土石流1年
-
無責任体質に被災者憤り 熱海土石流1年 関係者核心語らず【残土の闇 警告・伊豆山㉟/終章 めぐる7・3㊤ 】
-
社説(7月3日)熱海土石流1年 全容解明と支援 確実に
-
岐阜の小学4年生 路上ライブで被災者応援 熱海土石流1年
-
節目の日 伊豆山に薬局開業 被災の千葉さん 熱海土石流1年
-
静岡新聞社 熱海土石流取材班座談会【残土の闇 警告・伊豆山】
-
静岡県 逢初川整備計画の原案提示、年内策定目指す 熱海土石流
-
熱海土石流 行方不明者の長男が書面 現在の心境や謝意つづる
-
熱海土石流 回答期限、前所有者反応なし 残存盛り土に市措置命令
-
検視「犠牲者、遺族への弔い」 熱海土石流発災から検案尽力の医師
-
土石流教訓「風化させない」 熱海市消防長、伊豆で講演
-
熱海土石流 行政が防げた「人災」 住民の生命最優先せよ【残土の闇 警告・伊豆山 取材班提言】
-
熱海土石流 市長、自宅再建支援を約束 復興基本計画を公表
-
熱海盛り土、地下水圧で軟化 静岡県検証委「解析で一定の裏付け」
-
盛り土規制 国の有識者検討会 砂防法を含めず議論 逢初川上流の課題、検証されず 熱海土石流
-
心の復興目指して 人々の思い、点から線へ【残土の闇 警告・伊豆山㉞/第6章 逢初川と共に⑤完】
-
熱海市長 土石流遺族らに直接謝罪 「被害者の会」と会談
-
失われた家、CGで復元図作成 熱海土石流被災者に無償提供へ
-
復興、再発防止へ 発生1年を前に閣僚ら決意【熱海土石流】
-
“分断”克服するには 主体は住民、尽くす議論【残土の闇 警告・伊豆山㉝/第6章 逢初川と共に④】
-
非公式の意見交換 議事録公表せず 熱海土石流・行政対応検証委
-
静岡県砂防課長 盛り土対応は所管外 規制放置巡り見解
-
行政と被災者に隔たり 対話乏しく描けぬ復興【残土の闇 警告・伊豆山㉜/第6章 逢初川と共に③】
-
熱海復旧復興へ 2回目の意見交換 被災者らワークショップ
-
警戒区域の内外で 帰るべきか自問の日々【残土の闇 警告・伊豆山㉛/第6章 逢初川と共に②】
-
逢初川砂防 国「上流全体の規制を」 98年申請時、静岡県放置
-
異なる境遇 擦れ違う思い 「分断」に苦しむ被災地【残土の闇 警告・伊豆山㉚/第6章 逢初川と共に①】
-
不適切盛り土 静岡県内193カ所 県対策会議発足【熱海土石流】
-
最下部の土砂「崩落しやすい性質」 静岡大教授ら調査【熱海土石流】
-
200人で一斉捜索へ 熱海土石流、発生1年の7月3日
-
熱海土石流 警戒区域の部分解除否定 斉藤市長、議会答弁
-
熱海土石流被災者「戻りたい」5割 避難世帯に意向調査
-
前所有者、売却後も土砂搬入 現所有者「地位承継」拒否【熱海土石流】
-
難波理事 静岡県の責任言及「根底に組織文化」 熱海土石流
-
静岡県盛り土規制、周知期間短く混乱 7月1日施行、相談殺到
-
赤いビル解体始まる 濁流直撃、被害の象徴 熱海土石流
-
盛り土の安全対策規定 政府、防災基本計画を修正
-
熱海土石流 百条委の成果聴取 静岡県議会自民PT
-
砂防規制 地権者同意の必要性 川勝知事「一概に言えず」【熱海土石流】
-
熱海土石流 基本方針案、9月公表 盛り土規制法施行へ国交省
-
逢初川上流域の砂防規制見送り 県の説明、信ぴょう性疑念【熱海土石流】
-
太陽光発電施工業者 盛り土への関与否定 熱海土石流百条委
-
政府・国会の不作為 法規制 教訓生かせるか【残土の闇 警告・伊豆山㉙/第5章 繰り返す人災⑥完】
-
盛り土規制条例7月施行 静岡県の担当者が解説
-
防災白書 熱海土石流に重点 政府閣議決定「政策検討契機に」
-
大阪・崩落事故の後始末 「13億円」回収めどなく【残土の闇 警告・伊豆山㉘/第5章 繰り返す人災⑤】
-
森林法適用 議論尽くされず 熱海土石流、静岡県検証委議事録
-
熱海土石流 市県職員に証人尋問 市議会百条委、追加実施で合意
-
損賠訴訟 市の補助参加を可決 熱海市議会、全会一致で
-
静岡県の主張迷走 砂防規制放置問題 「他の法令と重複」に疑問の声【熱海土石流】
-
2014年大阪の「事件」でも… 「行政の性」宝刀抜けず【残土の闇 警告・伊豆山㉗/第5章 繰り返す人災④】
-
違反“やり得” 追跡限界 矢面に立つ東部市町【残土の闇 警告・伊豆山㉖/第5章 繰り返す人災③】
-
盛り土情報 静岡県、一元管理へシステム構築
-
土石流被災地で活動の鈴木さん 災害協定の事例、課題紹介
-
首都圏発展の陰で 副産物、条例逃れ地方へ【残土の闇 警告・伊豆山㉕/第5章 繰り返す人災②】
-
熱海土石流 伊豆山復旧、復興へ 県と市が国に要望
-
熱海土石流 損賠訴訟補助参加 静岡県「現時点で難しい」
-
土砂は神奈川から 規制緩く「捨て賃」に差【残土の闇 警告・伊豆山㉔/第5章 繰り返す人災①】
-
不明女性名義の診察券 熱海土石流、土砂集積所で発見
-
落ち残り東側「崩れやすい」 神奈川東部から搬入か 静大教授が土砂分析【熱海土石流】
-
応急の排水設備公開 被災者「まだ不安ぬぐえない」【熱海土石流】
-
熱海土石流発生から11カ月 被災者ら現場付近で黙とう
-
行方不明の太田さん 静岡県警が一斉捜索 熱海土石流11カ月
-
伊豆山港、アワビ漁復活へ海藻移植 県水技研と地元漁業者
-
熱海土石流 砂防規制放置、県「地権者の同意得にくいと判断」
-
JR、運転規制に「土壌雨量指数」 東海道新幹線で導入開始
-
残存盛り土の安全対策 前所有者「受け入れられず」【熱海土石流】
-
残存盛り土の安全対策 熱海市、前所有者に措置命令 熱海土石流
-
難波副知事退任で余波 土石流、陣頭指揮は誰? 遺族ら不安の声
-
熱海土石流 市の損賠訴訟参加 6月定例会に議案提出へ
-
助かったはずの命 迷いと混乱の果てに…【残土の闇 警告・伊豆山㉓/第4章 運命の7・3⑤完】
-
伊豆山再生へ語り合う 復興計画に被災者の声反映へ【熱海土石流】
-
突然迫る 生と死の「境」 下流域へ新たな大波【残土の闇 警告・伊豆山㉒/第4章 運命の7・3④】
-
伊豆山地区、市が宅地再分譲案 6月から用地買収交渉【熱海土石流】
-
発生から25分後の衝撃 街襲う黒波「地獄絵図」【残土の闇 警告・伊豆山㉑/第4章 運命の7・3③】
-
熱海土石流 搬入県外土砂、崩落発端か 砂防ダム堆積物を分析
-
午前10時28分 第一報 直感「あれが崩れたか」【残土の闇 警告・伊豆山⑳/第4章 運命の7・3②】
-
下流域被害まで1時間半 証言や専門家分析で判明 熱海土石流
-
熱海土石流 検証委“行政失敗”総括 川勝知事「受け止める」
-
「被災者現実 反映を」 熱海市の復興計画案、委員から疑問の声
-
危機感と楽観のはざまで 見送られた「避難指示」【残土の闇 警告・伊豆山⑲/第4章 運命の7・3①】
-
被災現場を視察 ふじのくに県民クラブ 熱海土石流
-
熱海土石流 損賠訴訟参加「議会の了解必要」市長会見
-
熱海土石流 盛り土対応総括、百条委の結果待ち 市長会見
-
熱海土石流踏まえ災害防止連携確認 治水砂防協県支部が総会
-
熱海土石流損賠訴訟 遺族ら原告側、静岡県と市に補助参加要請
-
伊豆山土石流 静岡県と熱海市、損賠訴訟に参加へ 遺族ら補助
-
盛り土規制法 自治体用指針策定へ 国交省が検討会
-
熱海市長「対策の進展期待」 盛り土規制法成立
-
川勝知事「実効性ある規制を」 盛り土規制法成立
-
熱海土石流盛り土 関東から土砂搬入「可能性高い」 静岡大など分析
-
川勝知事「行政対応改善に全力」 熱海土石流巡り 静岡県議会臨時会
-
一歩前進/運用体制の構築重要 静岡県内国会議員が評価 盛り土規制法成立
-
工事発注段階で残土搬出先指定、不適切盛り土防止 政府が指針変更
-
盛り土規制法成立 一律基準、罰則強化 2023年夏までに施行
-
熱海土石流義援金 総額10億2137万5945円
-
熱海土石流訴訟、争点は 審理長期化の見通し、弁護士が解説
-
被告は行政の責任指摘 熱海土石流損賠訴訟、初弁論
-
原告涙の訴え「悪質な人災、責任を転嫁」 熱海土石流訴訟初弁論
-
初弁論 現旧所有者ら争う姿勢 熱海土石流損賠訴訟
-
盛り土の現旧土地所有者、争う姿勢 熱海土石流・損害賠償訴訟
-
難波喬司・静岡県副知事退任 理事としてリニア、土石流担当継続
-
未公表盛り土2カ所 新たに1万立方メートル超 静岡県が撤去へ【熱海土石流】
-
逢初川上流の盛り土 11年度末以降「引き継ぎ」確認できず 熱海土木職員聴取
-
逢初川上流の「砂防規制」拡大見送り、20年放置 静岡県が再検証の方針【熱海土石流】
-
熱海土石流、静岡県が責任認める 検証委報告を受け入れ意向
-
熱海土石流集団訴訟 18日初弁論 主張対立、長期化か
-
伊豆山復興と温泉永続祈願 熱海・走り湯神社で例大祭
-
県と市の対応「失敗だった」 熱海土石流・検証委最終報告
-
斉藤市長「納得しかねる」 熱海土石流・行政対応検証委最終報告
-
問題浮上の「砂防法」に踏み込まず 熱海土石流・検証委最終報告
-
盛り土条例巡り静岡県に質問状提出 函南の住民グループら
-
熱海土石流 盛り土対応「県の関与、不十分」 検証委最終報告
-
土石流起点 現旧土地所有者、盛り土責任どちらも否定【熱海百条委・証人尋問】
-
現旧土地所有者「分からない」「記憶にない」 議会関係者ため息、実態解明は遠く【熱海百条委・証人尋問】
-
崩落盛り土造成の工事関係者 3人証言に食い違い 経緯明らかにならず【熱海百条委・証人尋問】
-
リニア土石流担当理事に難波氏 川勝知事「副知事と同権限」
-
盛り土造成、関与否定 現旧所有者の関係者 百条委・証人尋問【熱海土石流】
-
副知事「森林法で規制可能と判断」 逢初川「砂防規制」指定範囲拡大見送り【熱海土石流】
-
逢初川上流の「砂防規制」 申請書確認せず「妥当」 静岡県検証委【熱海土石流】
-
盛り土前所有者の防災工事「ひどい」 措置命令見送りに疑問 熱海土石流百条委
-
熱海土石流「第二の盛り土」対策実施へ 現所有者、5月中にも
-
熱海土石流 前所有者ら廃棄物搬入か 百条委、証人尋問で関係者証言
-
熱海市の対応厳しく指摘へ 静岡県の第三者委員会【熱海土石流】
-
盛り土、森林法抵触か 熱海市と静岡県、認識に差 土石流百条委
-
措置命令見送り「盛り土安定確保と判断」 熱海土石流百条委 参考人招致で市職員認識
-
代執行なら「国費で支援」 残存盛り土撤去で国交相
-
熱海・逢初川上流の砂防規制拡大見送り 国の解説書に「地権者同意に努めて」記載、静岡県配慮か
-
砂防規制、上流拡大見送り 国と県、地権者反対理由に 熱海土石流
-
国、砂防規制範囲拡大促す 逢初川の対応と矛盾 熱海土石流
-
逢初川の整備方針策定 30年に一度の大雨対応【熱海土石流】
-
熱海伊豆山 1都6県消防が激励寄せ書き 千葉の中1生寄贈
-
行方不明者を一斉捜索 熱海土石流、発生から10カ月
-
被害者の会 現場付近で黙とう 熱海土石流10カ月
-
開発に“お墨付き” 雨水流入を市も軽視か【残土の闇 警告・伊豆山⑱/第3章 放置された10年⑤完】
-
相次ぐ無届け開発 行政指導は再び後手に【残土の闇 警告・伊豆山⑰/第3章 放置された10年④】
-
渡辺周氏(立民、衆院比例東海) 盛り土規制の実効性を【とうきょうウオッチ/永田町便り】
-
現所有者、住職の顔 信心期待も対策進まず【残土の闇 警告・伊豆山⑯/第3章 放置された10年③】
-
“山林王”の利用策 市に無償貸与実現せず【残土の闇 警告・伊豆山⑮/第3章 放置された10年②】
-
熱海土石流「落ち残り盛り土」1万立方メートル存在か 静岡県、公表せず
-
防災工事、未完のまま 所有権移転で監視緩む【残土の闇 警告・伊豆山⑭/第3章 放置された10年①】
-
熱海土石流 新砂防ダム30日本格着工 国交省、逢初川上流部に
-
難波副知事 熱海土石流、遺族に謝罪 訴訟に協力意向
-
熱海市伊豆山 残った盛り土の排水対策 静岡県が前倒し着工へ
-
「県の関与不十分」複数 熱海土石流、市職員ヒアリング結果公表
-
川勝知事「検証委の判断」 熱海土石流、関係職員の証言一部公表巡り
-
警戒区域住民、新委員に 復興計画の検討委が会合【熱海土石流】
-
静岡県、結論まで非開示 行政対応検証の職員聴取録【熱海土石流】
-
盛り土法案審査へ被災現場を視察 参院国土交通委員会
-
盛り土規制法案 衆院国交委可決 野党提出、修正案も
-
静岡県・難波副知事 2期8年の実績 後任難航、1人体制も
-
副知事退任の難波氏、理事起用へ 静岡県 リニア、土石流担当継続
-
処分型盛り土想定なく 熱海土石流、崩落現場に適用の条例 静岡産大・小泉教授が論文
-
熱海土石流捜査、全容解明を指示 静岡県警署長会議
-
盛り土所有者ら8人、5月証人尋問 熱海土石流百条委、元県職員らも参考人招致
-
熱海・伊豆山にカフェ「あいぞめ珈琲店」開店 地域の交流、再生への一歩
-
熱海土石流 現旧所有者、5月証人尋問 市議会百条委、工事関係者2人も
-
盛り土規制で各地に部会 県、市町、警察の連携組織設置 現場情報を共有
-
土石流支援金22万円を寄託 磐田法人会青年部会
-
義援・支援金計20億円超え 熱海土石流
-
盛り土のみ検証「妥当」 副知事が見方示す 周辺の開発は対象外【熱海土石流】
-
静岡県、措置命令見送り確認せず 副知事「市に働き掛け必要だった」【熱海土石流】
-
市長「盛り土は安定」 危険認識なし、現地足に運ばず 熱海土石流
-
盛り土造成業者幹部「不動産会社代表の指示」 百条委で証言 熱海土石流
-
盛り土「県、積極的関与避けた」 市元担当課長が証言 熱海土石流・市議会百条委員会
-
盛り土変更届「市指導に従い提出」 熱海百条委で不動産元幹部
-
元市職員ら参考人招致 盛り土手続きの経緯質疑 熱海土石流
-
県と市の緩い法令適用 大規模開発と判断せず【残土の闇 警告・伊豆山⑬/第2章 赤井谷の“攻防”⑤完】
-
盛り土、前所有者主導か 熱海土石流、音声データ「現場責任者」が所持
-
熱海土石流 盛り土規制巡り意見交換 法案審査へ衆院委、市長らと
-
熱海土石流9カ月「気持ち変わらず」 犠牲者の冥福祈り、黙とう
-
心つなぐカフェ、伊豆山に 地元団体が4月15日開店
-
熱海土石流9カ月 不明1人「必ず発見」 静岡県警が水陸一斉捜索
-
見誤った大崩落のリスク 措置命令、直前で見送り【残土の闇 警告・伊豆山⑫/第2章 赤井谷の“攻防”④】
-
港に異様な濁り 土砂流出、高まる危機感【残土の闇 警告・伊豆山⑪/第2章 赤井谷の“攻防”③】
-
熱海土石流 現所有者、危険性認識否定 市長と前所有者の責任指摘
-
盛土対策課が始動 静岡県、規制・監視体制強化
-
張りぼてのリゾート構想 違反重ねた末「夢」頓挫【残土の闇 警告・伊豆山⑨/第2章 赤井谷の“攻防”①】
-
管理会社に行政指導 市、残存盛り土対策要求 熱海土石流
-
熱海土石流起点 大量地下水「集まりやすい可能性」 静岡県検証委
-
土石流起点に残存の盛り土 熱海市、業者に是正指導へ 静岡県と連携、梅雨前に排水対策
-
盛り土規制法案審議入り 維新も独自2法案を提出
-
熱海土石流 第三者委、最終報告は市の作業完了待ち 遺族「早く検証結果を」
-
盛り土対応「大規模崩落予想できず」 熱海土石流、第三者委が中間報告
-
熱海土石流 中間報告まとめへ議論 行政対応検証の第三者委員会・第3回会合
-
熱海土石流「県の関与、不十分」 第三者委、中間報告へ最終調整
-
熱海・伊豆山地区の支援へ223万円寄付 地元観光団体など
-
熱海土石流 残存盛り土「県と対応」 市長、旧所有者指導も視野
-
元社員証言「現所有者、危険認識」 熱海土石流百条委、産廃の埋め戻し指示
-
悲しみ越え卒業式 熱海・伊豆山小7人門出 2カ月間他校に通学
-
盛り土造成の「現場責任者」、関与を否定 熱海土石流百条委
-
警戒区域、早期解除を 熱海土石流の被災者団体 市長に要望
-
盛り土規制条例可決 許可制、懲役刑も 静岡県議会、7月施行
-
盛り土隣接の分譲地「前所有者指示で産廃」 元従業員男性が証言 熱海土石流百条委員会
-
熱海土石流 盛り土届け出時の市職員ら追加招致 百条委、4月に
-
社説(3月16日)盛り土規制強化 国県連携で対策確実に
-
熱海土石流の捜査態勢強化 静岡県警定期人事異動
-
熱海土石流訴訟 5月18日初弁論
-
癒やしのフルートで「勇気を」 視覚障害のプロ奏者・綱川さん 熱海の被災地に光 震災機に全国巡り10年
-
警戒区域住民「未来の会」発足 熱海土石流、復興計画「声反映を」
-
熱海土石流 現旧所有者訴訟、5月に初弁論
-
流出した山石、港復活の礎に 熱海伊豆山沖、伊勢エビ魚礁に活用
-
残土処理、発生者責任を明確化 政府 省令見直し方針
-
熱海土石流 行政の責任は「司法の判断仰ぐ」 市長答弁
-
熱海土石流起点の盛り土 崩落の恐れ「認識せず」 市長答弁
-
熱海土石流 インフラ全復旧「2年超」 市長、仮設家賃補償も視野
-
不適切盛り土 静岡県内189カ所 県点検結果
-
熱海市長 残った盛り土「被害可能性低い」 土石流起点
-
熱海市内の5酒店 復興支援で純米酒販売 売り上げの一部、義援金に
-
対応検証結果、今月末までに公表 知事が方針 熱海土石流
-
土地利用システム構築 副知事発表、情報共有の改善へ 熱海土石流
-
盛り土規制法案 排出者の責任明記へ 富士市長、国に要望方針
-
熱海土石流発生から8カ月 慰霊集会で冥福祈る 遺族「真相究明を」
-
盛り土、工事未完で売買 百条委で契約仲介者が証言 熱海土石流
-
副知事「関連した開発行為」 熱海土石流、「第二の盛り土」巡り答弁
-
残った土、撤去求める是正措置検討 副知事「市と連携」県議会答弁 熱海土石流、起点盛り土
-
被災住民ら参考人招致 盛り土の経緯語る 熱海市議会百条委
-
参考人招致 盛り土経緯、究明なるか 熱海土石流・市議会百条委
-
熱海土石流で甚大な被害 伊豆山港復旧へ漁師ら出資求む
-
残った盛り土、撤去命令検討 静岡県、旧土地所有者に
-
熱海市長「ようやく」 盛り土規制法案閣議決定
-
盛り土規制を閣議決定 無許可造成、罰金3億円 来夏施行目指す
-
土地購入男性の構想 リゾートの夢に突き進む【残土の闇 警告・伊豆山⑧/第1章 変わりゆく聖地⑤完】
-
始まりは無許可造成 「停止命令」かわし計画継続【残土の闇 警告・伊豆山⑦/第1章 変わりゆく聖地④】
-
伊豆山の復興基本計画、5月ごろ策定へ 検討委が初会合
-
土砂の例外規定に要綱制定 静岡県の盛り土規制条例案、意見公募始まる
-
熱海土石流義援金 第3次配分2・9億円
-
戦後に観光都市化加速 開発の波、山林むしばむ【残土の闇 警告・伊豆山⑥/第1章 変わりゆく聖地③】
-
消えた「70年前の災害」 「安全なまち」の過去に…【残土の闇 警告・伊豆山⑤/第1章 変わりゆく聖地②】
-
平安から続く信仰の場 修験の道、断たれた陰で【残土の闇 警告・伊豆山④/第1章 変わりゆく聖地①】
-
義援金受け付け3月末終了 熱海・伊豆山土石流
-
土石流 被災車両の所有者申し出を 熱海市、計49台を保管
-
盛り土の規制強化へ 不正の芽摘む監視に力【22年度静岡県予算検証㊤】
-
原告に遺族14人追加 請求額57億円に 熱海土石流集団訴訟
-
土石流の参考人招致、進め方協議 熱海市議会 欠席者は証人尋問か
-
盛土対策課を新設/児童相談所職員を増員 静岡県が組織改編
-
盛り土規制強化の改正法 国交相「早期施行望ましい」
-
熱海市 議事録を一部未作成 土石流本部、発生から13回分
-
熱海市伊豆山地区 県税延長期限3月31日に
-
熱海土石流 災害関連死に初認定 90代の男性
-
盛り土規制より厳しく 静岡県条例案 1000立方メートル以上対象に
-
復興に「住民の声を」 熱海土石流から7カ月、冥福祈る
-
不明の太田さん捜索「1日でも早く見つけ出す」 熱海土石流7カ月
-
土地の前所有者 盛り土造成主導を否定 熱海土石流7カ月
-
年度内取りまとめ、困難に 熱海土石流の行政対応検証委員会
-
土砂「なぜ伊豆山に」 遺族ら捜査進展期待 熱海土石流
-
熱海土石流、捜索先は十数カ所 搬入、許容超過を認識か
-
熱海土石流 土砂搬入業者の関係先捜索 静岡県警、搬出元など特定へ
-
【速報】熱海土石流で静岡県警が土砂運搬業者の関係先捜索
-
盛り土監視強化 静岡県、新年度予算計上 巡回車、遠隔カメラ配備へ
-
伊豆山復興へ検討委設置へ 熱海市 基本計画の内容議論
-
伊豆山小6年 熱海土石流復興願い卒業制作 記念看板「未来へ繋げ」
-
熱海市長、高潮対策の推進 支援を国交省に要望
-
公費解体申請期限、3月末まで再延長 熱海の被災家屋
-
伊豆山に交流拠点カフェ 熱海の団体整備、22日まで資金募集
-
熱海・逢初川復旧工事 1月から3月まで 住民、こまめな情報要望
-
盛り土文書の黒塗り部分を開示 百条委要請 静岡県、熱海市議会に
-
義援金申請期限を1月末まで延長 熱海土石流 間接被災者に配分
-
熱海港に流出土砂搬入 静岡県が埋め立て工事 4月まで実施
-
行政文書の黒塗り部分を開示 百条委で追及へ 熱海土石流盛り土
-
熱海土石流半年 遺族ら真相究明願う 悲しみ胸に「風化させない」
-
静岡県警、海保合同で不明1人の捜索【熱海土石流】
-
30数社ダンプカーが土砂運搬 造成会社代表、許容量超え認識か 熱海土石流・起点盛り土
-
土砂警戒、今も 仮設に120世帯 熱海土石流から半年
-
伊豆山、前へ 熱海・大規模土石流から半年【ひと/写真特集】
-
キャンドル、祈りの光 復興へ「一歩ずつ」 熱海・伊豆山神社
-
駒大の鈴木芽吹選手 故郷熱海に勇気を 箱根駅伝、区間投入有力
-
母失った悲しみを力に 「人災」確信、闘いを決意【残土の闇 警告・伊豆山③/序章 子恋の森の叫び㊦】
-
公費解体 申請期限迫るも決められない… 熱海土石流被災者 家屋立ち入れず
-
盛り土経緯 現旧所有者に静岡県聞き取り 「詳細不明」回答
-
里帰り中、夫の悲報 40年の歩み 別れは突然【残土の闇 警告・伊豆山②/序章 子恋の森の叫び㊥】
-
家屋の公費解体、申請期限延長を 熱海被災者支援で静岡県弁護士会
-
わが子守り 命落とした娘 奪われた「家族の未来」【残土の闇 警告・伊豆山①/序章 子恋の森の叫び㊤】
-
熱海土石流 逢初川上流の砂防ダム、土砂撤去完了 国交省
-
熱海土石流 逢初川整備方針原案 静岡県が提示 年度内策定へ
-
盛り土「統一法整備を」 熱海市長と自民支部 党本部へ要望
-
横浜でも無許可盛り土 熱海土石流、起点造成関連会社 是正指導応じず
-
熱海盛り土造成、3月参考人招致 市議会百条委
-
盛り土 行政対応検証「相当な時間」 第三者委員会が初会合
-
熱海土石流 復興計画、丁寧に進める 市長、年度内にこだわらず
-
熱海土石流 盛り土懸念相談も「担当外」関与避けるよう指導 静岡県職員に上司 2010年ごろ
-
盛り土1400カ所に問題 静岡県内は230カ所 政府全国総点検
-
熱海土石流 「盛り土」責任追及続く【追跡しずおか2021①】
-
熱海の82世帯を長期避難認定 土石流警戒区域内
-
静岡人インタビュー「この人」 河瀬愛美さん(熱海市)被災地で介護タクシー事業を再開した
-
伊豆山観光 自転車で 熱海・レンタサイクル店企画 復興応援
-
静岡競輪場で熱海土石流募金 100円寄付で選手カード1枚
-
土砂に埋もれたバス運行再開 熱海土石流 修理終え「前へ進もう」
-
熱海土石流“無傷”の地蔵 紙から造られていた 上原美術館・田島さん調査
-
熱海土石流 砂防ダムの土砂撤去、12月中に完了見通し
-
水源、土地取引規制へ 土石流受け静岡県が条例案 事前届け出求める
-
問われる「林地開発許可」熱海・土石流、繰り返すな 宮城のメガソーラー計画「ずさん」
-
熱海・伊豆山の児童 クリスマス気分 災害ボランティアが企画
-
土石流被災のそば店 再開で恩返し 無傷、先代の「かえし」力に
-
盛り土規制「全国一律」 次期国会に法案提出 首相準備意向
-
盛り土対応「本来は県」 熱海市議会百条委 土木設計専門家見解
-
熱海土石流盛り土 文書黒塗り部分開示へ 市、百条委に方針
-
土石流の営業被害巡る補償 熱海市「対象の絞り込み困難」
-
盛り土 造成面積合同調査、熱海市提案も静岡県応じず 2009年
-
土石流関連22億6600万円 熱海市、本年度一般会計の1割超
-
複数空欄の届け出受理 熱海市、盛り土対応に不備
-
熱海土石流「殺人」告訴受理 未必の故意捜査へ
-
土石流 地域支援で感謝状 静岡県住宅公社、熱海の自動車教習所に
-
熱海復興へ勇気の走り 最終区は伊豆山出身者【静岡県市町駅伝】
-
伊豆山再生 献花台に誓う 熱海土石流5カ月
-
太田和子さん捜索「早く家族の元に」 熱海・伊豆山土石流
-
年内「長期避難」認定へ 静岡県、警戒区域の160世帯
-
熱海土石流発生から5カ月 静岡県警、不明者を捜索
-
熱海土石流5カ月 “心の復旧”まだ遠く 相談員、被災者訪問
-
土石流被災地復旧 熱海市が体制強化 人事異動
-
熱海土石流対応 課題共有 静岡県、自衛隊など指揮官会議
-
熱海土石流 盛り土内に県外ごみ袋 土砂「県境越え」有力
-
盛り土手続き検証、年度内に取りまとめ 県議会で知事方針【熱海土石流】
-
盛り土経緯 退職職員ら10人を聴取 熱海市長、自身責任にも言及
-
盛り土崩落部、湧水80カ所 熱海土石流検証委、工法妥当性確認へ
-
熱海被災者 感謝の冬支度 日用品や衣類、支援物資の配布会開始
-
伊豆山の復興計画 被災者の生の声反映を【湧水】
-
防災相 盛り土規制「前向きに」【熱海土石流】
-
残土発生者の責任明確化を 静岡県など、国交相に法整備要望【熱海土石流】
-
土石流、尋問対象を協議 熱海市議会が百条委員会開催
-
逢初川整備方針策定へ 静岡県、復旧加速へ考慮 熱海土石流
-
熱海復興へ財政支援 田畑総務副大臣と熱海市長会談
-
県職員の聴取開始 盛り土行政手続きを担当 熱海土石流
-
熱海土石流 土砂搬出に2億9800万円 熱海市補正予算案
-
犠牲者のポーチ 海中で発見 熱海・伊豆山港捜索
-
伊豆山港で捜索再開 静岡県警、42人態勢 熱海土石流
-
熱海土石流、殺人容疑告訴 遺族弁護団、捜査進展期待「業者の悪質性明確」
-
遺族覚悟の「殺人」告訴 怒り、心の傷深く【熱海土石流】
-
熱海土石流 殺人容疑で告訴 遺族5人、盛り土「未必の故意」
-
熱海・伊豆山小にエールの花 長野、山梨の生産者がビオラ届ける
-
盛り土規制強化「積極的に」 熱海土石流現場付近、国交相視察
-
静岡人インタビュー「この人」 高橋一美さん 伊豆山の住民を支える任意団体「テンカラセン」を設立した
-
百条委が1回目審議「年度内に一定の究明」 熱海土石流
-
小田原の工業団地造成土か 熱海盛り土、北村静大教授が見解
-
熱海港の護岸工事に活用 土石流撤去土砂、斉藤市長が議会に説明
-
熱海市議会が百条委設置 全会一致で可決 伊豆山大規模土石流
-
熱海・伊豆山土石流4カ月 続く祈り「いつ戻れるのか」
-
悲劇「なぜ」追及本格化 熱海・伊豆山土石流から4カ月
-
盛り土「小田原」出どころか 静大・北村教授(地質学)が分析
-
熱海・伊豆山の障害者就労支援施設 4カ月ぶりに再開
-
おかえりなさい 熱海・伊豆山小再開 土石流発生から4カ月ぶり
-
盛り土「110番」整備 静岡県と35市町 住民の通報受け付け
-
神奈川県が行政指導 熱海盛り土業者の関連会社 小田原で不適切造成
-
児童登校控え校舎清掃 熱海・伊豆山小、11月に4カ月ぶり再開
-
盛り土造成会社元幹部、暴力団との関係強調 熱海土石流
-
静岡県警家宅捜索 造成会社元幹部ら立ち会い 熱海土石流
-
原因究明「大きな一歩」 遺族ら警察捜査に期待 熱海土石流
-
熱海土石流 静岡県警が関係先捜索 盛り土現旧所有者の捜査着手
-
熱海土石流で静岡県警が関係先捜索
-
施工費未払いで安全対策中断 盛り土造成会社元幹部【熱海土石流】
-
熱海盛り土行政手続き「報告なかった」 川勝知事会見
-
被災写真など洗浄終了 橋幸夫さん、ボランティアねぎらう 熱海
-
熱海土石流で百条委員会 市議会、原因究明へ調査