ロムニー鉄道復活、5日に式典 修善寺虹の郷、全国から支援集まる

 伊豆市の観光施設「修善寺虹の郷」で、線路の老朽化によって昨夏から運休していたロムニー鉄道が3月5日に復活する。市は工事費をガバメントクラウドファンディングで募り、目標金額を上回る寄付が集まった。同日に運行再開の記念式典を行う。

復活するロムニー鉄道=伊豆市の修善寺虹の郷
復活するロムニー鉄道=伊豆市の修善寺虹の郷

 ロムニー鉄道は日本で唯一の15インチゲージ鉄道として1990年の開園当初から来園者に親しまれてきたが、枕木の劣化によって昨年8月から運休していた。市は枕木約千本を交換する工事費として昨年11月に目標金額1千万円のクラウドファンディングを始め、今年2月までに446人から1064万5230円の寄付が寄せられた。
 市によると、寄付者の居住地は北海道から九州まで全国各地にわたり、約2割は市民だった。「自分が幼い頃に乗って、今は子どもを連れてきている」などのメッセージが寄せられたという。菊地豊市長は「大きな額の寄付をいただき、ありがたい。魅力を大切にしたい」と感謝した。
 再開後の始発便は5日午前11時15分発。5、6の両日は記念硬券切符の販売などを行う。問い合わせは修善寺虹の郷<電0558(72)7111>へ。

いい茶0
あなたの静岡新聞 アプリ
地域再生大賞