コロナ差別、被害軽減へ 静岡市がネットパトロール
(2021/1/2 08:40)-
新型コロナウイルス感染に関する差別や誹謗(ひぼう)中傷対策として、静岡市はインターネット上の書き込みをチェックするネットパトロールを実施している。職員が定期的に会員制交流サイト(SNS)などを“巡回”し、被害軽減につなげる。
市福祉総務課の職員が1日2回、約30分間ずつ行う。クラスター(感染者集団)が発生した病院や店舗名を中心に検索し、個人や店をおとしめる書き込みを見つけた場合は、証拠を保存した上で被害者に情報を提供。被害者の意向を考慮し、関係機関と連携してプロバイダーへの削除要請をしたり、法的対応の相談先を紹介したりする。
同市ではクラスターが発生した病院や事業所の職員・家族に対し、登園や福祉施設の利用拒否の差別事例があった。市内ではネット上の誹謗中傷の報告は現時点でないというが、担当者は「誹謗中傷が怖くて体調不良を隠す人が出てしまいかねない。パトロールが感染拡大防止にもつながる」と話した。
静岡政治の記事一覧
- がん緩和ケア病棟 藤枝市立病院、2023年度開設目指す(2021/2/27 18:30)
- 東堂氏、久保田氏が出馬表明 4月11日告示の掛川市長選 榛村氏、平出氏と合わせ計4人に(2021/2/27 11:45)
- 新静岡県立中央図書館26年度完成 県議会で教育長答弁(2021/2/26 12:15)
- リニア工事の湧水流出問題、JRの説明変遷 試算の根拠不明確(2021/2/26 12:15)
- 山梨2町、水返還求め意見書提出 日軽金発電所の水利権更新問題(2021/2/26 12:00)
- 川勝知事、4期目出馬は明言せず 「どなたでも流れ継続」(2021/2/26 11:34)
- 沼津鉄道高架、行政代執行 川勝知事が元地権者訪ね「おわび」(2021/2/25 11:50)
- 着工、地元の理解前提 川勝知事が国交省見解評価【大井川とリニア】(2021/2/25 11:04)
- 国のスーパーシティ構想 浜松市長、特区指定に応募表明 (2021/2/24 11:10)
- 「共同で富士山登山鉄道」理解 川勝知事、山梨側提案に(2021/2/24 09:20)