子ども居場所継続を支援 静岡県、コロナ対策 1団体20万円
(2020/11/25 09:09)-
静岡県は、新型コロナウイルスの影響で、活動の休止や縮小を余儀なくされた「子ども食堂」など子どもの居場所づくり事業の継続支援に向け、感染症対策の経費として1団体当たり上限20万円を助成する。30日開会の県議会12月定例会に提出する本年度一般会計補正予算案に、事業費2千万円を計上した。県の「新型コロナウイルスに打ち勝つ県民支え合い基金」を財源とする。
対象は無料または低額で食事を提供する子ども食堂をはじめ、学習支援、遊び場の提供などに取り組む民間の社会福祉法人やNPO法人、任意団体など。助成金は消毒液などの衛生用品や、食事の持ち帰り容器、空気清浄器などの購入、オンラインで活動を継続するためのICT機器の整備などに充てられる。
こども家庭課によると、民間が運営する「居場所」は県内に約90カ所あり、参加者の規模は10人程度から100人程度までさまざま。10月に県が行った実態調査では、回答した72カ所のうち、3月以降の感染流行時に72・2%の52カ所が事業縮小や休止の対応を余儀なくされた。密集を避けるため人数を分けて2部制にしたり、食事の提供を持ち帰りに変更したりした団体もあるという。9月末の段階でも、19・4%の14カ所が「休止中」と答えた。
補正予算案が議決されれば、年内にも助成金の申請受け付けを開始する予定。同課の担当者は「どの団体も日頃から資金や物資の確保に苦労している。少しでも感染症対策の力になれば」と話した。
静岡政治の記事一覧
- 菊川市長選、新人長谷川氏が無投票当選 市議選は22人立候補(2021/1/17 22:43)
- 菊川市長選告示 新人が届け出(2021/1/17 09:09)
- 抗原検査キット1万個備蓄へ 掛川市、静岡県内初【新型コロナ】(2021/1/16 11:28)
- コロナ、リニア…「選挙どころでは」 川勝知事、4選言及避ける(2021/1/16 11:25)
- 浜松市新区移行「24年前半」 市議会3会派が合意(2021/1/15 08:30)
- 南アルプスの魅力を世界に 静岡県、英語版の動画配信(2021/1/14 12:05)
- 静岡県、修学旅行の誘致強化 コロナ禍、行き先変更に対応 山梨、長野、新潟にPR(2021/1/14 11:50)
- 公開の静岡県会議で議論を 知事、JRに「住民理解大事」【大井川とリニア】(2021/1/13 10:17)
- 静岡市の桜ケ丘病院移転合意 知事「民意反映なく問題」(2021/1/13 09:54)
- 伊東市長選出馬 石島明美氏が表明(2021/1/10 08:31)