台風19号、災害復旧に26億5000万円 静岡市、補正計上へ
(2019/11/2 07:27)-
各地に大きな被害をもたらした10月の台風19号で、静岡市が管理する道路でも122路線、186カ所に路肩決壊などの被害があったことが1日、関係者への取材で分かった。多数の施設にも被害があり、市は災害復旧費として26億5千万円を本年度一般会計11月補正予算案に計上する方針を固めた。市は22日開会の市議会11月定例会に補正予算案を提出する見込み。
道路は山間部を中心に路肩の決壊や欠損が相次いだ。リニア中央新幹線南アルプストンネル工事静岡工区の作業道となる東俣線で路肩欠損が発生するなど林道57路線でも被害が発生した。東俣線は、JR東海が道路改良工事を行うことで市と協定を結んでいるが、改良工事を実施する前の被災のため、今回の復旧工事は市が施行主体となる。
道路・林道以外では、同市清水区の三保真崎グラウンドゴルフ場など体育、観光関連施設22カ所で土砂や流木の流入があり、除去作業を行う。浸水や倒木の被害のあった三保松原のマツ保全にも予算を付ける。
清水区を中心にビニールハウスの破損など農業用施設にも被害が相次いだため、修繕・再建に対する助成を実施する。
静岡政治の記事一覧
- リニア問題 国交省局長、JRに姿勢改善求める「説明責任を」(2019/12/15 07:39)
- リニア水問題「県の議論、国は反映すべき」 新協議体巡り専門家(2019/12/14 08:06)
- 御前崎産廃撤退要請で知事報告 市長「社長と直談判」(2019/12/14 08:06)
- リニア水問題 「国の交通整理待つ」 静岡県が専門家に報告(2019/12/13 17:08)
- 駿河湾フェリー支援継続 静岡市長が方針表明(2019/12/13 07:15)
- 駿河湾フェリー11月利用者数、過去最低 乗用車などの減少響く(2019/12/13 07:13)
- パートナー宣誓制度、事実婚二者も対象に 浜松市が骨子案修正(2019/12/12 07:56)
- 8億8千万円追加補正 静岡県12月予算案、台風の復旧助成が主(2019/12/12 07:39)
- 駿河湾フェリー新体制初年、赤字1億円も 料金体系など見直しへ(2019/12/12 07:35)
- 産廃事業撤退に協力要請 御前崎市長、13日に川勝知事と会談(2019/12/11 07:51)